FM/AM(TV音声1-12ch) ラジオ RF-U700-S
35
パナソニック(Panasonic)

パナソニック(Panasonic) FM/AM(TV音声1-12ch) ラジオ RF-U700-S

の評価

型番:RF-U700-S
¥9,980(税込)2025-06-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

パナソニック RF-U700-Sは、AM/FM放送に加え、アナログTV音声1-12chに対応した卓上ラジオです。大型AMジャイロアンテナを搭載しており、電波の弱い場所でもジャイロアンテナを回転させることで受信感度を最適化できます。自動選局機能を備え、ボタン一つで受信可能な放送局を設定可能。大型液晶ディスプレイには周波数だけでなく放送局名も表示されるため、選局が容易です。ステレオスピーカー内蔵で、特にFM放送を高音質で楽しめます。操作はシンプルで分かりやすく、幅広いユーザーに適していますが、手動プリセットができない点や、発売時期が古いため最新機能は備えていない点には注意が必要です。

シェアする

商品スペック

受信周波数帯
AM, FM, TV音声1-12ch (アナログ)
スピーカー出力
ステレオW
ヘッドホン端子
×
電源方式
ACアダプター
本体サイズ
32.8 × 19.8 × 19.8 (梱包サイズ)cm
本体重量
2.24 (梱包重量)kg
アンテナタイプ
ロッドアンテナ, AMジャイロアンテナ
プリセット数
- (手動登録不可)
防水機能
×
Bluetooth対応
×

サイズ・重量

重量
2.24 kg
高さ
19.8 cm
32.8 cm
奥行
19.8 cm

機能一覧

AM/FM対応機能

AM放送とFM放送の受信に対応しています。特にAM放送は大型のジャイロアンテナを搭載しており、電波の弱い場所でも感度良く受信できるという評価が多く見られます。幅広いラジオ番組を楽しむための基本的な機能として備わっています。アナログTV音声1-12chにも対応していますが、これは現在利用できません。

自動選局機能

自動選局ボタンを押すだけで、その地域で受信できる放送局を自動的に設定してくれる機能です。手動で周波数を細かく合わせる必要がないため、ラジオの操作に慣れていない方でも簡単に使い始めることができます。選局の手間を省きたい場合に便利な機能です。

プリセット機能

地域設定に基づいて放送局を自動的にプリセットする機能があります。これにより、よく聴く放送局に素早くアクセスできます。ただし、レビューによると手動での放送局の登録や、自動で設定された不要な放送局の削除はできないため、プリセット機能としては制限があります。

イヤホン端子機能

商品情報やスタッフレビューの中に、イヤホン端子に関する記載が見当たりません。そのため、イヤホンやヘッドホンを接続して個人的にラジオを聴く用途には適していない可能性が高いです。主に内蔵スピーカーでの聴取を想定した製品と考えられます。

音量調節機能

ラジオの音量を調整する機能は備わっています。ただし、レビューによると音質調整は4段階の切り替えのみで、高音や低音を個別に細かく調整する機能はないようです。基本的な音量調整は可能ですが、音質にこだわりたい場合は物足りなさを感じるかもしれません。

内蔵スピーカー機能

ステレオスピーカーを内蔵しており、本体から直接ラジオの音声を出力できます。これにより、イヤホンを使わずに複数人で一緒にラジオを聴いたり、部屋でBGMとして流したりすることが可能です。スピーカーが大きい分、音質が良いという評価も見られます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

35
カテゴリ内 35 / 76製品中
3.9
総合評価

パナソニック RF-U700-Sは、特にAM放送の高感度受信に強みを持つ卓上ラジオです。大型AMジャイロアンテナにより、電波の弱い場所でも比較的クリアに受信できるという評価が多く見られます。操作は自動選局や放送局名表示対応の大型液晶によりシンプルで分かりやすいですが、手動でのプリセット登録ができない点は機能的な制限と言えます。音質はステレオスピーカーにより良好との声がありますが、音質調整は限定的です。発売から年数が経過しており、中古市場での流通が主となるため、個体によっては経年劣化や故障のリスクも考慮する必要があります。価格帯としては、発売当時は比較的高価だったようですが、現在の市場価格や状態によってコストパフォーマンスの評価は分かれるでしょう。主に自宅で特定の放送局を高感度で聴きたい場合に適しています。

受信感度
4.5
大型AMジャイロアンテナを搭載しており、AM放送の受信感度に優れているという評価が多く見られます。電波の弱い地域や建物内でも、アンテナの向きを調整することで比較的クリアに受信できる可能性が高いです。スタッフレビューでも「電波をよく拾う」「感度が良い」といった肯定的な意見が目立ち、受信性能は本製品の大きな強みと言えます。特にAM放送を重視するユーザーにとって、安定した受信はラジオを楽しむ上で非常に重要な要素です。
音質
4.0
ステレオスピーカーを内蔵しており、ラジオとしては比較的良好な音質を提供します。スタッフレビューでも「音質も良い」「筐体が大きい分音に余裕がある」といった肯定的な評価が見られます。特にFM放送の音楽などを楽しむのに適しています。ただし、音質調整機能は4段階の切り替えのみで、高音や低音を個別に細かく調整することはできません。この点は、音質に強いこだわりを持つユーザーにとっては制限となる可能性があります。
操作性
3.5
自動選局ボタンや放送局名が表示される大型液晶ディスプレイにより、基本的な操作は簡単で分かりやすい設計です。スタッフレビューでも「操作が簡単シンプル」「選局がわかり易く簡単」と評価されています。しかし、最大の欠点として手動でのプリセット登録ができない点が挙げられています。地域設定による自動プリセットのみとなるため、特定の放送局を自由に登録したいユーザーにとっては不便を感じる可能性があります。この機能制限により、操作性のスコアはやや抑えられます。
機能性
2.5
AM/FM放送に加え、アナログTV音声1-12chに対応していますが、TV音声は現在利用できません。自動選局機能や放送局名表示は便利ですが、手動プリセット不可という制限があります。ワイドFM、短波、Bluetooth接続、アラーム、スリープタイマー、外部入力などの現代的な機能や便利な機能に関する記載は見当たりません。基本的なラジオ機能に特化しており、多機能性を求めるユーザーには物足りない可能性があります。機能面では最新のラジオと比較すると限定的です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
パナソニックは日本の大手メーカーであり、一般的に製品の品質や信頼性は高いとされています。しかし、本製品は2005年発売と年数が経過しており、現行製品のようなメーカー保証は期待できません。スタッフレビューには1年半で故障したという報告もあり、個体差や経年劣化による故障のリスクも考慮する必要があります。中古品として購入する場合は、販売店の保証などを確認することが重要です。メーカー自体の信頼性は高いですが、製品の古さによる懸念点があります。
サイズと携帯性
1.5
梱包サイズから推測すると、本体サイズは比較的大きく、重量も2kgを超えるため、卓上ラジオとして据え置いて使用することを想定した製品です。コンパクトさや軽量性はなく、持ち運びには適していません。ポータブルラジオのように様々な場所に気軽に持ち運んで使用したいユーザーには不向きです。主に自宅内の特定の場所で使用するのに適したサイズ感と言えます。
デザイン
3.0
商品画像や情報からは、機能性を重視した実用的なデザインであると推測されます。大型の液晶ディスプレイや操作ボタンは視認性・操作性を考慮していると考えられます。スタッフレビューにデザインに関する具体的な言及は少ないため、特筆すべき点はありませんが、卓上ラジオとして一般的なデザインと言えるでしょう。VFDディスプレイは視認性が良い可能性があります。個人の好みに左右される部分ですが、平均的な評価とします。
コストパフォーマンス
3.0
発売当時の価格は不明ですが、レビューで「高い金出して」という言及があることから、比較的高価だった可能性があります。現在の市場では主に中古品として流通しており、価格は状態によって変動します。受信感度や音質といった基本的な性能は評価が高い一方、手動プリセット不可やアナログTV音声対応など、機能面での制限や古い仕様があります。また、耐久性に関する懸念を示すレビューもあり、長期的な使用を考えるとリスクも伴います。性能と機能、価格、そして中古品であることのリスクを総合的に判断すると、コストパフォーマンスは平均的と言えます。

ブランド・メーカー詳細

パナソニック(Panasonic)
パナソニックは、日本の大手電機メーカーです。幅広い家電製品や電子機器を製造・販売しており、高い技術力と品質に定評があります。

おすすめのポイント

  • 大型AMジャイロアンテナによる優れたAM受信感度
  • 自動選局機能と放送局名表示付き大型液晶による簡単な操作性
  • ステレオスピーカーによる良好な音質

注意点

  • 手動でのプリセット登録や削除ができない(地域設定による自動プリセットのみ)
  • アナログTV音声は現在利用不可
  • 中古品の場合、電源ケーブルが付属しない場合や、経年劣化による不具合(スイッチ文字消え、アンテナの緩み、故障など)のリスクがある
  • ワイドFMには対応していない可能性が高い

おすすめな人

  • AM放送の受信環境が悪い場所に住んでいる人
  • 簡単な操作でラジオを聴きたい高齢者や初心者
  • 自宅で据え置いてラジオをじっくり聴きたい人
  • 特定の放送局を高感度で受信したい人

おすすめできない人

  • 手動で細かく放送局をプリセット登録・管理したい人
  • 最新の機能(ワイドFM、Bluetoothなど)を求める人
  • 携帯して様々な場所でラジオを聴きたい人
  • 中古品の状態に神経質な人

おすすめの利用シーン

  • 自宅のリビングや書斎など、電波状況が不安定な場所でのAM放送受信
  • キッチンや作業場など、据え置いてBGMとしてラジオを聴くシーン

非推奨な利用シーン

  • 外出先や移動中、アウトドアでの使用
  • 最新のデジタル放送や外部機器を接続して使用するシーン

よくある質問(Q&A)

Q.このラジオでどのような放送が聞けますか?
A.ワンセグTVの音声、FM放送、AM放送を受信できます。ワイドFM(FM補完放送)にも対応しており、イヤホンを使用するとFM放送をステレオでお楽しみいただけます。
Q.コンパクトなサイズですか?持ち運んで使うこともできますか?
A.幅約18.0cm、高さ約9.5cm、奥行き約4.9cmのコンパクトサイズです。書斎や寝室など、場所を選ばず設置できます。持ち運びに便利な取っ手が付いており、乾電池でも使用できるため、ご自宅内だけでなくAC電源のない場所でもお使いいただけます。
Q.操作は簡単でしょうか?
A.直感的に操作しやすいジョグダイヤルと前面ボタンが搭載されています。指一本で操作できるジョグレバーや、TV/FM/AMの切り替え、タイマー設定ボタンなどが前面に配置されており、使いやすい設計です。スタッフの確認では、ボリュームの操作感がやや硬いという意見もありました。
Q.電源は何を使いますか?電池でも使えますか?
A.付属のACアダプターを使って家庭用電源でお使いいただけます。また、単3形アルカリ乾電池4本(別売)にも対応しており、AC電源がない場所でも使用可能です。スタッフの確認では、付属のACアダプターから雑音が出ると感じたため、電池で使用しているという声もありました。
Q.電池で使用する場合、どれくらい持ちますか?
A.ソニー単3形アルカリ乾電池を使用し、スピーカーで聞く場合、ワンセグTV音声は約27時間、FM放送は約50時間、AM放送は約55時間の連続使用が可能です。スタッフの確認では、以前お使いのモデルと比較して電池の持ちが短いように感じたという意見もありました。
Q.スタッフの確認で価格が高めだと書かれていますが、なぜですか?
A.スタッフの確認を複数拝見すると、本製品の現在の販売価格が、発売当初の価格と比較して高騰しているという声がいくつか見られます。製品自体の性能に加え、現在の市場状況によって価格が変動している可能性があると考えられますが、価格についてはご自身の価値観やご予算に合わせてご判断ください。
Q.スタッフの確認で挙げられている、その他の気になる点はありますか?
A.スタッフの確認の中には、ACアダプターをコンセントから抜くと地域設定や時計がリセットされる、以前のモデルに比べて電源ボタンをソフトに操作したい(故障経験から)、特定の環境や放送によっては受信感度不足を感じる場合がある、といった点が挙げられています。これらの点は個別の使用環境や感じ方によって異なります。
Q.放送局の設定はすぐにできますか?
A.「スーパーエリアコール」機能を使うと、お住まいの都道府県を選ぶだけで、その地域の主な放送局が自動的にプリセットされます。液晶画面に放送局名が表示されるので、プリセットされた中から簡単に選局できます。スタッフの確認では、旅行先などで改めて地域設定を行うのがやや面倒だったという意見もありました。
Q.音質は良いですか?
A.直径8cmのスピーカーを搭載しており、しっかりとした音声で聞きやすい設計です。スタッフの確認でも、音質は良いという声が寄せられています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Sony

ホームラジオ SRF-V1BT W

¥38,800(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

ソニーのホームラジオSRF-V1BTは、AM/FM/ワイドFMに加えBluetoothと外部入力に対応。内蔵バッテリー搭載で家中どこでも持ち運べます。スリムな縦型デザインとステレオスピーカーによるクリアな音質が特徴です。

受信周波数帯AM/FM/ワイドFMスピーカー出力5 W
ヘッドホン端子電源方式AC電源、内蔵充電池
本体サイズ172×106×117 mm本体重量88 g
アンテナタイプ内蔵プリセット数AM/FM各5
防水機能×Bluetooth対応
AM/FM対応機能自動選局機能プリセット機能イヤホン端子機能音量調節機能内蔵スピーカー機能
5.0総合評価
4.0受信感度
4.5音質
3.5操作性
5.0機能性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5サイズと携帯性
4.5デザイン
4.0コストパフォーマンス
2

Sony

ソニー ホームラジオ SRF-V1BT B

在庫切れ2025-07-21 時点で状況です

スリムな縦型デザインのホームラジオ。FM/AM/ワイドFMに加え、Bluetooth/外部入力に対応。内蔵バッテリーで持ち運びも可能です。

受信周波数帯AM/FM/ワイドFMスピーカー出力5 W
ヘッドホン端子電源方式家庭用電源、リチウムイオン内蔵充電池
本体サイズ11.7 x 10.6 x 17.2 cm本体重量88 g
アンテナタイプ内蔵フェライトバーアンテナ(AM)、ロッドアンテナ(FM)プリセット数AM/FM各5
防水機能×Bluetooth対応
AM/FM対応機能自動選局機能プリセット機能イヤホン端子機能音量調節機能内蔵スピーカー機能
4.9総合評価
4.0受信感度
4.5音質
3.5操作性
4.5機能性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5サイズと携帯性
4.5デザイン
4.0コストパフォーマンス
3

パナソニック(Panasonic)

ラジオ FM/AM/ワンセグTV音声 3バンド ワイドFM対応 ブラック RF-U180TV-K

在庫切れ2025-07-21 時点で状況です

AM/FM/ワイドFMに加え、ワンセグTV音声も受信できる3バンドラジオ。10cm大型スピーカーと音質切替機能で聴きやすい音を実現。大型ディスプレイとダイレクト選局キーで操作も簡単。

受信周波数帯AM:525~1629kHZ, FM:76~108MHz, TV音声(ch):UHF13ch~52chスピーカー出力2 W
ヘッドホン端子電源方式AC電源, 乾電池(単2形×4本)
本体サイズ235×137×73 mm本体重量1000 g
アンテナタイプロッドアンテナプリセット数エリアバンク機能による自動設定、ダイレクト選局キー
防水機能×Bluetooth対応×
AM/FM対応機能自動選局機能プリセット機能イヤホン端子機能音量調節機能内蔵スピーカー機能
4.9総合評価
4.5受信感度
5.0音質
5.0操作性
4.5機能性
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5サイズと携帯性
4.0デザイン
4.0コストパフォーマンス
4

Sony

ラジオ XDR-56TV B

在庫切れ2025-07-20 時点で状況です

ワンセグTV音声、FMステレオ、AM放送に対応したコンパクトなポータブルラジオ。ワイドFM対応。

受信周波数帯AM/FM/ワンセグTV音声スピーカー出力- W
ヘッドホン端子電源方式乾電池(単3形×4本), ACアダプター
本体サイズ1.69 x 5.56 x 10.6 cm本体重量94 g
アンテナタイプロッドアンテナプリセット数-
防水機能×Bluetooth対応×
AM/FM対応機能自動選局機能プリセット機能イヤホン端子機能音量調節機能内蔵スピーカー機能
4.7総合評価
4.0受信感度
4.0音質
4.5操作性
4.0機能性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0サイズと携帯性
4.0デザイン
2.0コストパフォーマンス
5

Sony

FMラジオ SRF-M807

¥14,800(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

SONYのFM/AM電子チューニング式ラジオ。合計25局プリセット可能で、単4乾電池駆動。小型軽量で持ち運びやすく、オートスキャンやMEGABASS機能も搭載しています。

受信周波数帯AM, FM, TV(1-3ch), ワイドFMスピーカー出力不明 W
ヘッドホン端子電源方式乾電池(単4形×2本)
本体サイズ約57×21×99 mm本体重量103 g
アンテナタイプロッドアンテナ(FM/TV)、フェライトバーアンテナ(AM)プリセット数合計25 (FM15, AM10)
防水機能×Bluetooth対応×
AM/FM対応機能自動選局機能プリセット機能イヤホン端子機能音量調節機能内蔵スピーカー機能
4.6総合評価
3.5受信感度
3.5音質
4.5操作性
3.0機能性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0サイズと携帯性
4.0デザイン
3.0コストパフォーマンス