ラッセルホブス コーヒーミル 7660JP
11
ラッセルホブス(Russell Hobbs)

ラッセルホブス(Russell Hobbs) ラッセルホブス コーヒーミル 7660JP

の評価

型番:7660JP
¥3,709(税込)2025-07-12 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ラッセルホブス コーヒーミル 7660JPは、エントリーモデルとして非常に魅力的な価格帯の電動コーヒーミルです。ブレード式を採用しており、スイッチを押すだけの簡単操作で短時間(約10秒)でコーヒー豆を粉砕できます。挽き加減は運転時間で手動調整するため、粒度の均一性は臼式に比べて劣りますが、手軽に挽きたてを使いたい日常使いには十分です。グラインディングボウルは取り外せて便利ですが、刃は固定されており、静電気による粉の付着も多いため、清掃にはやや手間がかかります。コンパクトなデザインで場所を取らず、老舗ブランドの製品として一定の安心感もあります。本格的な味わいよりも、コストと手軽さを優先したい方におすすめです。

シェアする

商品画像一覧

ラッセルホブス(Russell Hobbs) ラッセルホブス コーヒーミル 7660JP の商品画像 1
ラッセルホブス(Russell Hobbs) ラッセルホブス コーヒーミル 7660JP の商品画像 2
ラッセルホブス(Russell Hobbs) ラッセルホブス コーヒーミル 7660JP の商品画像 3
ラッセルホブス(Russell Hobbs) ラッセルホブス コーヒーミル 7660JP の商品画像 4

商品スペック

研削方式
ブレード式
粒度設定段階数
無段階(手動調整)
ホッパー容量
60g
コンテナ容量
60g
消費電力
150W
本体重量
1.1kg
本体サイズ
125x125x215mm
刃の素材
ステンレス(推定)
電源方式
AC電源

サイズ・重量

重量
1.1 キログラム
高さ
21.5cm
12.5cm
奥行
12.5cm

機能一覧

静電防止機能

本製品に静電気防止機能は搭載されていません。ブレード式ミルの性質上、豆を粉砕する際に静電気が発生しやすく、挽いた粉が本体内部や粉受け容器にかなり付着します。特に細かく挽くほど静電気の影響は大きくなり、粉が飛び散りやすく、後片付けの際にブラシなどで丁寧に払い落とす手間が発生します。この点は使用上の大きな注意点となります。

タイマー機能

本製品はタイマー機能を搭載しておらず、スイッチを押している間だけ動作するシンプルな構造です。挽き時間は手動で調整する必要があり、好みの挽き加減にするには粉の状態を目で確認しながらスイッチを断続的に操作します。毎回同じ挽き加減にするには慣れが必要で、手軽さよりも自分で調整したい方向けの操作感と言えます。

水洗い可能機能

本製品の挽き刃が固定されているため、水洗いはできません。粉受けボウルは取り外し可能ですが、刃や本体内部に残った粉や油分は付属のブラシなどを使って乾式で清掃する必要があります。コーヒーの油分が蓄積すると風味を損なう可能性があるため、使用後は毎回丁寧に掃除することが重要です。完全に水洗いできるタイプと比べると、清掃の手間はかかります。

安全ロック機能

本製品には安全ロック機能は搭載されていません。クリアカバーをセットし、ボタンを押すだけで動作します。シンプルな操作性は利点ですが、誤ってボタンを押してしまったり、カバーが外れた状態で動作させてしまうリスクがないわけではありません。使用しない時は電源プラグを抜くなど、基本的な安全対策を徹底することが推奨されます。

コード収納機能

電源コードの本体収納機能は搭載されていません。使用しない時もコードが本体から伸びた状態になるため、キッチンカウンターの上などで保管する際にコードが邪魔になる場合があります。収納スペースを確保する際には、コードの長さを考慮に入れる必要があります。すっきりと収納したい場合は、別途コードクリップなどでまとめる工夫が必要です。

カップ数選択機能

本製品はカップ数を選択して自動で挽き量を調整する機能はありません。コーヒー豆をセットし、スイッチを押して手動で挽き加減と量を調整します。そのため、挽きたい量に合わせて豆を計量したり、運転時間を見極めたりする必要があります。決まった量の豆を毎回挽く習慣がある方には、手動での操作が手間になる場合があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

11
カテゴリ内 11 / 47製品中
2.9
総合評価

非常に手頃な価格で購入できるブレード式の電動コーヒーミルです。コンパクトで操作が簡単なので、手軽に豆を挽きたい初心者の方に適しています。中挽きなら短時間で挽けるパワーがありますが、ブレード式のため粒度の均一性は低く、挽きムラが生じやすい点は理解しておく必要があります。静電気による粉の付着や、掃除のしやすさには課題がありますが、毎日の手軽な一杯を楽しむためのエントリーモデルとしては十分な機能を備えています。価格を最重視し、挽きムラを許容できる方向けの製品です。

挽き刃のタイプ(コーン式・フラット式)
1.0
本製品はブレード(プロペラ)式の刃を採用しています。これは豆を切り刻むことで粉砕するため、臼式(コーン式やフラット式)のミルに比べて粒度の均一性が非常に低いです。細かな微粉から粗い粒まで混在しやすく、これがコーヒーの味に影響を与え、雑味の原因となることがあります。様々な抽出方法で安定した味を求める方には不向きです。手軽に豆を粉にする機能に特化しています。
粒度調整の幅と段階数
1.0
本製品は明確な粒度調整の段階を持っていません。挽き加減はスイッチを押している時間によってのみ調整します。短く押せば粗めに、長く押せば細かくなりますが、手動での調整に頼るため、毎回同じ粒度で挽くのは困難です。特にエスプレッソ用の極細挽きやフレンチプレス用の粗挽きなど、特定の粒度を正確に再現することは難しいです。あくまで手軽に粉砕するための機能に留まります。
清掃のしやすさ
3.0
コーヒー豆を入れるグラインディングボウルは取り外せるため、挽いた粉を移したり、ボウル自体を掃除したりするのは比較的容易です。しかし、ブレード刃は本体に固定されているため、刃周りや本体内部に付着した粉や油分は付属のブラシなどを使って物理的に払い落とす必要があります。水洗いできない部分があるため、完全に清潔に保つには手間がかかります。静電気で粉が飛び散りやすいことも清掃の難易度を上げています。
静電気の発生抑制機能
0.0
静電気の発生を抑える機能は搭載されていません。ブレード式ミルの性質上、豆を粉砕する際に静電気が発生しやすく、挽いた粉が本体内部や容器に強く付着します。このため、粉を移す際に周囲に飛び散りやすく、使用後の清掃の手間がかなりかかります。粉受けからフィルターへ移す際にも、静電気で粉がまとまって落ちにくくなることがあります。静電気対策を重視する方には向かない製品です。
容量と本体サイズ
3.0
一度に最大60g(約7~8杯分)のコーヒー豆を挽くことができ、家庭で数杯分を用意するには十分な容量です。本体サイズは幅12.5×奥行12.5×高さ21.5cmと非常にコンパクトで、キッチンの限られたスペースにも置きやすい設計です。使用しない時の収納も場所を取らず、手軽に扱えるサイズ感は大きな利点です。一人暮らしや少量ずつ挽きたい方にも使いやすいバランスです。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ラッセルホブスは長い歴史を持つイギリスの家電ブランドで、特に電気ケトルなどで日本でも知名度が高く、デザイン性や品質に一定の評価があります。本製品には1年間のメーカー保証が付帯しており、万が一の初期不良や故障の際も安心して対応を期待できます。価格帯はエントリークラスですが、老舗ブランドの製品である点は信頼性が高く、初めて電動ミルを使う方でも選びやすいでしょう。
運転音と速度
2.5
ブレード式ミルは一般的に動作音が大きめですが、本製品も豆を粉砕する際にそれなりの大きな音が発生します。特に硬い豆を挽く際は音が耳障りに感じることがあります。短時間(中挽きなら約10秒)で挽き終わるため、音に晒される時間は短いですが、早朝や深夜に使用する際には周囲への配慮が必要です。静かなミルを求めている方には不向きです。
コストパフォーマンス
3.0
本製品は3,000円台と非常に手頃な価格で購入できる点が最大の魅力です。ブレード式であり、臼式のような均一な粒度や幅広い調整機能、静電気対策はありませんが、「とにかく安く電動ミルを使ってみたい」「手挽きの手間を省きたい」というニーズには十分応えられる基本性能を持っています。価格を考慮すれば、手軽に電動ミルを体験できる入門機としては妥当な選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ラッセルホブス(Russell Hobbs)
ラッセルホブスは、Bill Russell (ビル・ラッセル) とPeter Hobbs (ピーター・ホブス) によって1952年に創業されました。洗練されたデザインと技術力の高さから、世界各国で良品質の評価を得ている、イギリスの代表的な家電ブランドです。2005年、海外ですでに主流であった電気ケトルは、日本で使うにはサイズが大きく注ぎにくいなどの理由から、JAPANオリジナル商品として開発に着手しました。2017年には「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞したほか、製品を評価する情報誌でも高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • 圧倒的に手頃な価格で購入できる電動ミル
  • ボタン一つで操作できるシンプルな使い勝手
  • コンパクトで場所を取らないデザイン
  • 手挽きより早くコーヒー豆を挽けるスピード

注意点

  • ブレード式のため、粒度にムラが生じやすい点を理解して使用してください。
  • 静電気が発生しやすく、挽いた粉が飛び散ったり容器に付着したりします。掃除が必要です。
  • 連続運転時間が短い場合、挽きムラがより大きくなることがあります。
  • モーター音は大きめなので、使用する時間帯や場所を考慮してください。

おすすめな人

  • 電動ミルを試してみたいが、予算を抑えたい方
  • 粒度調整よりも手軽さやスピードを重視する方
  • 基本的なドリップコーヒー用に豆を挽くことが多い方
  • キッチンに設置スペースがあまりない方

おすすめできない人

  • エスプレッソ用など、極めて均一で細かい粒度を求める方
  • フレンチプレス用など、均一で粗い粒度を求める方
  • 静電気による粉の付着や掃除の手間を避けたい方
  • 様々な抽出方法に合わせて厳密な粒度調整をしたい方

おすすめの利用シーン

  • 忙しい朝に短時間でコーヒー豆を挽いてドリップコーヒーを淹れる
  • とりあえず挽きたての香りを気軽に楽しみたいとき
  • 自宅で手軽に電動ミルの便利さを体験したいとき

非推奨な利用シーン

  • 静かな環境でコーヒー豆を挽きたいとき(早朝や深夜)
  • 粉の粒度を非常に細かく、または粗く、かつ均一にしたいとき
  • 一度に大量のコーヒー豆を連続して挽きたいとき

よくある質問(Q&A)

Q.一度にどのくらいの量のコーヒー豆を、どれくらいの時間で挽くことができますか?
A.このコーヒーミルは最大60g(7~8杯分)のコーヒー豆を一度に挽くことができます。中挽きの場合、約10秒で挽き終わるので、忙しい朝にも手軽に挽きたてのコーヒーを楽しめます。
Q.挽き加減は調整できますか?挽きムラはありますか?
A.スイッチを断続的に押す時間で、お好みの挽き加減に調整できます。ただし、スタッフの確認では、挽き時間によっては若干の挽きムラが生じる場合があるという報告もありました。特に、細挽きにしようとすると、粗い粒が混じるケースもあるようです。挽き時間を調整してお好みの仕上がりを見つけていただくことをおすすめします。
Q.操作は難しくないですか?
A.操作は非常にシンプルです。指1本でスイッチを押すだけの簡単操作です。クリアカバーから中の様子を確認しながら、お好みの挽き具合になるまでスイッチを断続的に押してください。
Q.お手入れは簡単にできますか?挽いた粉がこぼれませんか?
A.グラインディングボウルが本体から取り外せる構造になっているため、挽いた粉をフィルターに移しやすく、周囲に粉がこぼれにくい設計です。ただし、スタッフの確認では、粉が漏れる場合があるため、こまめなお手入れが必要という意見もありました。付属の掃除用ブラシをご活用ください。
Q.運転音はどのくらいですか?
A.電動ミルですので、豆を挽く際に運転音が発生します。スタッフの確認では、音が気にならないという意見と、朝の使用には音が大きいと感じるという意見の両方がありました。音の感じ方には個人差がありますが、電動ミルとしては一般的な範囲と考えられます。
Q.本体のサイズはどのくらいですか?
A.本機のサイズは約幅12.5cm×奥行12.5cm×高さ21.5cmとコンパクトです。キッチンの省スペースにも置きやすく、場所を取りません。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

VARIA

Varia VS3 グラインダー 第二世代

¥52,800(税込)2025-07-12 時点でのAmazonの価格です

Varia VS3 グラインダー 第二世代は、コンパクトかつ高機能な電動コーヒーミルです。プロ好みの無段階調整でエスプレッソからドリップまで対応。静音設計と豆残りの少ない構造で、自宅で手軽に本格的なグラインドが可能です。

研削方式コーン式粒度設定段階数無段階
ホッパー容量30 gコンテナ容量- g
消費電力150 W本体重量3.5 kg
本体サイズ90x147x310 mm刃の素材ステンレス
電源方式AC電源
静電防止機能タイマー機能水洗い可能機能安全ロック機能コード収納機能カップ数選択機能
4.7総合評価
5.0挽き刃のタイプ(コーン式・フラット式)
5.0粒度調整の幅と段階数
3.5清掃のしやすさ
3.5静電気の発生抑制機能
3.0容量と本体サイズ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5運転音と速度
4.0コストパフォーマンス
2

カリタNEXTG2は、日本製で静電気除去機能を搭載した電動コーヒーミル。静音設計で豆への摩擦熱を抑え、風味を保ちます。ホッパー容量60g、受缶容量60g。家庭で手軽に高品質な挽きたてコーヒーを楽しみたい方におすすめです。

研削方式コーン式粒度設定段階数 -
ホッパー容量60 gコンテナ容量60 g
消費電力60 W本体重量2.3 kg
本体サイズ123x215x401 mm刃の素材セラミック
電源方式AC電源
静電防止機能タイマー機能水洗い可能機能安全ロック機能コード収納機能カップ数選択機能
4.6総合評価
5.0挽き刃のタイプ(コーン式・フラット式)
4.0粒度調整の幅と段階数
4.5清掃のしやすさ
5.0静電気の発生抑制機能
3.5容量と本体サイズ
3.0メーカーの信頼性と保証
4.5運転音と速度
4.0コストパフォーマンス
3

WPM

ガジア クラシック用 コーヒーグラインダー ZD-17N

¥64,680(税込)2025-07-12 時点でのAmazonの価格です

WPM ZD-17Nは、ガジア クラシックなどのエスプレッソマシンに最適な電動コーヒーグラインダーです。極細挽きの均一性、静電気の少なさ、静音性に優れ、スタッフ評価でも高い評価を得ています。価格帯は高めですが、自宅で本格的なエスプレッソを追求するユーザーにおすすめのモデルです。

研削方式コーン式粒度設定段階数情報なし
ホッパー容量情報なし gコンテナ容量情報なし g
消費電力100 W本体重量情報なし kg
本体サイズ情報なし mm刃の素材情報なし
電源方式AC電源
静電防止機能タイマー機能水洗い可能機能安全ロック機能コード収納機能カップ数選択機能
4.1総合評価
5.0挽き刃のタイプ(コーン式・フラット式)
4.0粒度調整の幅と段階数
4.0清掃のしやすさ
5.0静電気の発生抑制機能
2.0容量と本体サイズ
2.0メーカーの信頼性と保証
4.5運転音と速度
4.5コストパフォーマンス
4

BelleLife BD-CG018は、コーン式刃と51段階の粒度設定を備えた電動コーヒーミルです。極細挽きから粗挽きまで対応し、静電気防止機能も搭載。大容量ホッパーとタイマー機能で手軽に本格的な挽きたてコーヒーを楽しめます。

研削方式コーン式粒度設定段階数51
ホッパー容量350 gコンテナ容量150 g
消費電力165 W本体重量2.1 kg
本体サイズ128x189x348 mm刃の素材ステンレス
電源方式AC電源
静電防止機能タイマー機能水洗い可能機能安全ロック機能コード収納機能カップ数選択機能
3.7総合評価
3.5挽き刃のタイプ(コーン式・フラット式)
3.5粒度調整の幅と段階数
3.0清掃のしやすさ
3.5静電気の発生抑制機能
3.0容量と本体サイズ
3.0メーカーの信頼性と保証
3.0運転音と速度
4.0コストパフォーマンス
5

BelleLife BD-CG011は、コーン式刃と40段階の粒度調整を備えた電動コーヒーミルです。静電気防止機能や分解洗浄が可能で、自宅で手軽に挽きたてのコーヒーを楽しめます。省スペース設計でコンパクトな点も魅力です。

研削方式コーン式粒度設定段階数40
ホッパー容量300 gコンテナ容量- g
消費電力- W本体重量- kg
本体サイズ100x180x250 mm刃の素材ステンレス
電源方式AC電源
静電防止機能タイマー機能水洗い可能機能安全ロック機能コード収納機能カップ数選択機能
3.5総合評価
3.5挽き刃のタイプ(コーン式・フラット式)
3.0粒度調整の幅と段階数
4.0清掃のしやすさ
2.5静電気の発生抑制機能
3.0容量と本体サイズ
3.0メーカーの信頼性と保証
2.0運転音と速度
4.0コストパフォーマンス