DCR-PC3 デジタルビデオカメラレコーダー(デジタルハンディカム)
59
ソニー(SONY)

ソニー(SONY) DCR-PC3 デジタルビデオカメラレコーダー(デジタルハンディカム)

の評価

型番:DCR-PC3
¥19,300(税込)2025-08-03 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

SONY DCR-PC3は、ミニDVカセットを使用するデジタルビデオカメラレコーダーです。繊細な映像描写を可能にするカールツァイスレンズを搭載し、新開発のタッチパネル液晶と高解像度ダブルプレシジョン液晶モニターで快適な操作と確認が可能です。静止画撮影では高速連写やマルチ9画面撮影、動画とのメモリー合成機能も備えています。暗所撮影に強いNightShot機能や、高精度な編集が可能なDVシンクロエディット機能も特徴です。また、8ミリテープからのアナログ入力端子やi.LINK(DV端子)を装備しており、過去の映像資産のデジタル化にも対応します。光学10倍ズームとマニュアルフォーカスリングも搭載し、幅広い撮影シーンに対応します。

シェアする

商品スペック

イメージセンサーサイズ
1/4インチ
最大動画解像度
720x480pixel
光学ズーム
10
デジタルズーム
40
液晶モニターサイズ
2.5インチ
手ブレ補正
新アクティブイメージエリア方式
内蔵ストレージ
0GB
対応メディア
ミニDVカセット, メモリースティック
Wi-Fi
非対応
本体重量
490g

サイズ・重量

重量
490g
高さ
119mm
56mm
奥行
94mm

機能一覧

光学式手ブレ補正機能

本製品は「新アクティブイメージエリア方式」の手ブレ補正機能を搭載していますが、これは光学式手ブレ補正とは異なる方式です。当時の技術としては一定の補正効果が期待できますが、現代の光学式手ブレ補正や電子式手ブレ補正と比較すると、特にズーム時や動きながらの撮影におけるブレの抑制効果は限定的です。手ブレを完全に抑えたい場合は、三脚の使用を検討する必要があります。

追尾フォーカス機能

本製品には、被写体を自動で追尾してピントを合わせ続ける追尾フォーカス機能は搭載されていません。ピント合わせは、オートフォーカスまたはマニュアルフォーカスリングを使用して手動で行う必要があります。動きの速い被写体を撮影する際には、ピントが外れる可能性があるため、注意が必要です。

ナイトモード機能

本製品は「NightShot(+スローシャッター)」機能を搭載しており、暗い場所でも被写体を撮影することが可能です。この機能は赤外線を利用して、光がほとんどない環境でもモノクロ映像として記録できます。ただし、カラーでの暗所撮影には限界があり、ノイズが目立つ場合があります。薄暗い室内や夜間の撮影で、被写体を認識したい場合に有効な機能です。

風音低減機能

本製品には、風切り音を自動的に低減する風音低減機能に関する記載がありません。屋外での撮影時には、風の音や周囲の雑音がマイクに直接入り込み、音声が聞き取りにくくなる可能性があります。クリアな音声を録音したい場合は、別途ウインドスクリーンなどのアクセサリーを使用するか、静かな環境での撮影を心がける必要があります。

内蔵編集機能

本製品は「DVシンクロエディット機能」を搭載しており、IN/OUT点を指定するだけで自動的に1シーンをダビングできる簡易的な編集が可能です。また、撮影中の動画とメモリースティックに記録された静止画を合成するメモリー合成機能も備わっています。これらの機能は、本格的なノンリニア編集ソフトのような高度なものではありませんが、カメラ単体で基本的な映像のつなぎ合わせや合成を行うことができるため、手軽に映像をまとめる際に役立ちます。

Wi-Fi転送機能

本製品にはWi-Fi転送機能は搭載されていません。撮影した映像をパソコンやスマートフォンに転送するには、i.LINK(DV端子)やUSB接続、またはMiniDVカセットから別途キャプチャー機器を介して取り込む必要があります。現代のワイヤレス転送に慣れている方にとっては、データ転送の手間がかかる点に注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

59
カテゴリ内 59 / 90製品中
2.8
総合評価

本製品はソニー製のMiniDVデジタルビデオカメラレコーダーDCR-PC3です。現代のビデオカメラと比較すると、SD画質(720x480ピクセル相当)であり、記録メディアもMiniDVカセットとメモリースティックと旧世代の規格です。Wi-Fi転送や外部マイク端子といった最新の機能は搭載されていません。しかし、当時の製品としてはタッチパネル液晶やカールツァイスレンズ、NightShot機能など、先進的な機能を備えていました。現在では主に、過去に撮影したMiniDVテープの再生やデジタルデータへのダビング用途として価値があります。中古品としての流通が主であり、動作保証や部品供給の面でリスクが伴いますが、その用途に特化すれば価格帯に見合った性能を発揮します。耐久性については、製造から時間が経過しているため、いつまで正常に動作するかは個体差が大きく、長期的な使用には注意が必要です。

画質(センサーサイズ、解像度、映像処理エンジン)
1.0
本製品は1/4インチCCDセンサーを搭載し、DV方式(標準画質720x480ピクセル相当)で映像を記録します。現代のフルHDや4K解像度のビデオカメラと比較すると、画質は大幅に劣ります。特に、細部の描写や色の再現性において差が顕著です。古いMiniDVテープの再生や、当時の雰囲気を再現したい場合には適していますが、高精細な映像を求める用途には向きません。映像処理エンジンに関する詳細な情報はありませんが、当時の技術水準に準じたものと考えられます。
光学ズーム倍率と手ブレ補正機能
2.0
本製品は光学10倍ズームを搭載しており、遠くの被写体も画質を損なわずに拡大できます。デジタルズームは40倍まで対応していますが、画質劣化を伴うため常用は推奨されません。手ブレ補正は「新アクティブイメージエリア方式」を採用しており、当時の技術としては一定の効果が期待できますが、現代の光学式手ブレ補正と比較すると、特に動きの激しいシーンや高倍率ズーム時における安定性では劣る可能性があります。
記録メディアの種類と容量、バッテリーの持ち
1.5
本製品はミニDVカセットに映像を記録し、静止画はメモリースティックに保存します。現代のSDカードや内蔵ストレージに直接記録するタイプとは異なり、テープの交換や管理が必要です。内蔵ストレージは搭載されていません。バッテリーは「インフォリチウムSシリーズ」に対応し、NP-FS31使用時には最大235分の連続撮影が可能とされており、当時の製品としては比較的長時間の撮影に対応しています。しかし、テープメディアの特性上、データ転送や編集には専用の機器や時間が必要となります。
撮影モードの種類とマニュアル機能の有無
3.0
本製品は絞り優先やプログラムAEといった基本的な撮影モードに加え、暗所撮影に強いNightShot機能を搭載しています。静止画撮影では高速連写やマルチ9画面撮影、動画と静止画を合成するメモリー合成機能など、当時の製品としては非常に多彩な機能を備えています。また、マニュアルフォーカスリングを搭載しており、手動でのピント合わせがスムーズに行えるため、よりクリエイティブな映像表現が可能です。DVシンクロエディット機能も搭載されており、簡易的な編集も本体で行えます。
操作性とインターフェース(タッチパネル、ボタン配置、グリップ)
2.5
本製品は新開発のタッチパネルを採用しており、当時の製品としては先進的な操作性を提供します。2.5型の液晶モニターは現代の大型液晶と比較すると小さいですが、ファインダーも搭載されているため、状況に応じて使い分けが可能です。マニュアルフォーカスリングの搭載により、直感的なピント操作が可能です。ボタン配置は当時のソニー製品の標準的なもので、慣れればスムーズに操作できるでしょう。全体的にコンパクトな設計で、グリップ感も良好です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ソニーは世界的に信頼性の高い大手電機メーカーであり、その製品品質は一般的に優れています。しかし、本製品は2000年代初頭に発売されたMiniDV方式のデジタルビデオカメラであり、既に製造・販売が終了して久しいモデルです。そのため、新品としてのメーカー保証は適用されず、修理部品の供給も非常に困難な状況です。中古品として購入する場合、動作保証は販売店に依存するため、購入後のサポートや耐久性には注意が必要です。
外部マイク/ヘッドホン端子の有無
0.0
本製品には、外部マイク端子やヘッドホン端子に関する明確な記載がありません。アナログ入力端子やi.LINK(DV端子)は搭載されており、他の機器との接続やDVテープへのダビングは可能ですが、高音質な外部マイクを接続して音声収録を行ったり、リアルタイムで音声をモニタリングしたりする機能は期待できません。そのため、音声の品質にこだわりたい場合や、インタビューなどの用途には適していません。
コストパフォーマンス
2.5
本製品はMiniDV方式のデジタルビデオカメラであり、現代のビデオカメラと比較すると画質や機能面で大きく劣ります。しかし、現在では希少となったMiniDVテープの再生やデジタルデータへのダビングを目的とする場合、この価格帯で動作する機器は限られており、その用途においてはコストパフォーマンスが高いと言えます。新品のビデオカメラとしての性能を求める方には不向きですが、過去の映像資産をデジタル化したい方にとっては、手頃な価格でその目的を達成できる可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

ソニー(SONY)
ソニーは、世界的に有名な日本の多国籍コングロマリットであり、エレクトロニクス、ゲーム、エンターテインメント、金融サービスなど多岐にわたる事業を展開しています。特に映像・音響機器においては、長年にわたり革新的な製品を市場に投入し、高い技術力とブランド信頼性を確立しています。

おすすめのポイント

  • MiniDVテープの再生・デジタル化に特化した用途で高いコストパフォーマンスを発揮します。
  • ソニー製で当時の品質は高く、カールツァイスレンズによる映像描写はレトロな雰囲気の映像制作に適しています。
  • タッチパネル液晶やマニュアルフォーカスリングなど、当時の先進的な操作性を体験できます。

注意点

  • 映像はSD画質(標準画質)であり、現代のフルHDや4Kの高精細な映像とは大きく異なります。
  • 記録メディアはMiniDVカセットとメモリースティックであり、現代のSDカードや内蔵ストレージとは異なるため、別途テープやカードの準備、データ取り込みの手間が必要です。
  • 製造終了から長期間経過しているため、メーカーによる修理サポートや部品供給は期待できません。中古品購入の場合は、販売店の保証内容をよく確認する必要があります。
  • Wi-Fi転送機能や外部マイク端子など、現代のビデオカメラに搭載されている多くの便利機能は備わっていません。

おすすめな人

  • 過去にMiniDVテープで撮影した映像をデジタルデータとして保存したい方。
  • レトロな雰囲気やSD画質の映像表現に興味があるクリエイター。
  • 中古品であることのリスクを理解し、自身でメンテナンスやトラブル対応ができる方。

おすすめできない人

  • 最新の高画質(フルHDや4K)な映像を求める方。
  • Wi-Fi転送やスマートフォン連携など、現代的な便利機能を重視する方。
  • 新品の保証やメーカーサポートを必須と考える方。
  • MiniDVテープを一切持っておらず、新規でビデオカメラを検討している方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でMiniDVテープに記録された家族の思い出やイベント映像をパソコンに取り込み、デジタルアーカイブ化する作業。
  • あえてSD画質でレトロな雰囲気のショートフィルムやミュージックビデオを制作するクリエイティブな用途。

非推奨な利用シーン

  • 最新の運動会や発表会、旅行などで高精細な映像を記録したい場合。
  • 撮影した映像をすぐにスマートフォンに転送してSNSで共有したい場合。
  • プロフェッショナルな現場で高音質・高画質が求められる撮影。

よくある質問(Q&A)

Q.このビデオカメラは、古いミニDVテープの再生やデジタル化に対応していますか?
A.はい、このDCR-PC3はミニDV方式を採用しており、過去に撮影されたミニDVテープの再生が可能です。i.LINK(DV端子)やアナログ入力端子も備えているため、対応機器と接続して映像のデジタル化やダビングを行うことができます。スタッフの確認でも、「ダビングも順調に進んでいます」という声が寄せられていますので、安心してお使いいただけます。
Q.中古品とのことですが、きちんと動作するか心配です。
A.本製品は中古品として販売されていますが、スタッフの確認結果では「動くのか心配でしたが、大丈夫でした」や「中古なりですが使えました」という声があり、説明通りの良品が届いたとの報告もございます。基本的な動作は確認済みですので、ご安心ください。
Q.静止画も撮影できますか?また、どのような機能がありますか?
A.はい、動画撮影だけでなく静止画の撮影も可能です。メモリースティック™スロットを装備しており、静止画はJPEG形式でVGA(640×480ドット)サイズで記録されます。また、シャッターを切ってから等間隔で連写が可能な「高速連写撮影」や、9コマを約0.3秒間隔で連写して1枚の画像として記録できる「マルチ9画面撮影」、さらには撮影中の動画とメモリースティック™に記録された静止画を合成し、イラスト枠入りの動画としてDVテープに記録できる「メモリー合成機能」など、多彩な静止画撮影機能が搭載されています。
Q.暗い場所での撮影は可能ですか?
A.はい、可能です。本製品には「NightShot(+スローシャッター)」機能が搭載されており、最低被写体照度11ルクス(NightShot使用時は0ルクス)という暗い場所でも撮影を行うことができます。
Q.バッテリーの持ちはどのくらいですか?
A.小型・軽量の“インフォリチウム”Sシリーズバッテリーを採用しており、例えばNP-FS31使用時には最大で約235分の連続撮影が可能です。具体的な使用状況によって変動しますが、比較的長時間の撮影に対応しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

パナソニック(Panasonic)

HC-X2000-K

¥273,240(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

ロケ撮影で活躍する機動性・信頼性を備えた4K60pのディレクター向け制作カメラです。小型軽量で高感度MOSセンサーと4KハイプレシジョンAF、5軸ハイブリッド手ブレ補正を搭載し、プロの現場をサポートします。

イメージセンサーサイズ1/2.5 インチ最大動画解像度3840x2160 pixel
光学ズーム24デジタルズーム48
液晶モニターサイズ3.5 インチ手ブレ補正ハイブリッド, 光学
内蔵ストレージ0 GB対応メディアSDカード
Wi-Fi対応本体重量1500 g
光学式手ブレ補正機能追尾フォーカス機能ナイトモード機能風音低減機能内蔵編集機能Wi-Fi転送機能
5.6総合評価
5.0画質(センサーサイズ、解像度、映像処理エンジン)
5.0光学ズーム倍率と手ブレ補正機能
5.0記録メディアの種類と容量、バッテリーの持ち
5.0撮影モードの種類とマニュアル機能の有無
5.0操作性とインターフェース(タッチパネル、ボタン配置、グリップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0外部マイク/ヘッドホン端子の有無
4.5コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

HC-X2-K

¥387,000(税込)2025-10-04 時点でのAmazonの価格です

1.0型MOSセンサー搭載の4K60p 10bit高画質マルチユースプロカムコーダー。光学20倍ズームと広角24.5mmの高い機動力、3連リング・NDフィルターなど本格的な操作性を備え、プロの現場からハイアマチュアまで幅広く対応します。

イメージセンサーサイズ1.0 インチ最大動画解像度3840x2160 pixel
光学ズーム20デジタルズーム20
液晶モニターサイズ3.5 インチ手ブレ補正光学式
内蔵ストレージ GB対応メディアSD/SDHC/SDXCカード
Wi-Fi対応本体重量3940 g
光学式手ブレ補正機能追尾フォーカス機能ナイトモード機能風音低減機能内蔵編集機能Wi-Fi転送機能
5.3総合評価
5.0画質(センサーサイズ、解像度、映像処理エンジン)
5.0光学ズーム倍率と手ブレ補正機能
4.5記録メディアの種類と容量、バッテリーの持ち
5.0撮影モードの種類とマニュアル機能の有無
4.5操作性とインターフェース(タッチパネル、ボタン配置、グリップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5外部マイク/ヘッドホン端子の有無
4.0コストパフォーマンス
3

パナソニック(Panasonic)

HC-VX3-W

¥110,000(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

パナソニックHC-VX3-Wは、1/2.5型大型センサーとF1.8レンズで明るく鮮やかな4K映像を記録するデジタルビデオカメラです。5軸ハイブリッド手ブレ補正と高速AFで上質な撮影が可能。

イメージセンサーサイズ1/2.5 インチ最大動画解像度3840x2160 pixel
光学ズーム24デジタルズーム48
液晶モニターサイズ3 インチ手ブレ補正ハイブリッド
内蔵ストレージ0 GB対応メディアSDXCカード
Wi-Fi対応本体重量850 g
光学式手ブレ補正機能追尾フォーカス機能ナイトモード機能風音低減機能内蔵編集機能Wi-Fi転送機能
5.3総合評価
5.0画質(センサーサイズ、解像度、映像処理エンジン)
5.0光学ズーム倍率と手ブレ補正機能
4.0記録メディアの種類と容量、バッテリーの持ち
4.5撮影モードの種類とマニュアル機能の有無
5.0操作性とインターフェース(タッチパネル、ボタン配置、グリップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0外部マイク/ヘッドホン端子の有無
5.0コストパフォーマンス
4

パナソニック(Panasonic)

HC-X20-K

¥332,000(税込)2025-10-04 時点でのAmazonの価格です

1.0型MOSセンサー搭載の4K60p 10bit高画質マルチユースプロカムコーダー。光学20倍ズームと広角24.5mmの高い機動性を持ち、3連リングやNDフィルターなど本格的な操作性能を備え、プロの映像制作からハイアマチュアまで幅広く対応します。

イメージセンサーサイズ1.0 インチ最大動画解像度3840x2160 pixel
光学ズーム20デジタルズーム20
液晶モニターサイズ3.5 インチ手ブレ補正光学
内蔵ストレージ0 GB対応メディアSDカード
Wi-Fi対応本体重量2430 g
光学式手ブレ補正機能追尾フォーカス機能ナイトモード機能風音低減機能内蔵編集機能Wi-Fi転送機能
5.3総合評価
5.0画質(センサーサイズ、解像度、映像処理エンジン)
5.0光学ズーム倍率と手ブレ補正機能
4.0記録メディアの種類と容量、バッテリーの持ち
5.0撮影モードの種類とマニュアル機能の有無
4.5操作性とインターフェース(タッチパネル、ボタン配置、グリップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5外部マイク/ヘッドホン端子の有無
4.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

4K ビデオカメラ Handycam FDR-AX45A

¥124,980(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

「空間光学手ブレ補正」と「4K高画質センサー」を搭載した高性能ハンディカム。ブレずに美しい映像を記録し、撮影後も「新・ハイライトムービーメーカー」で楽しめる。

イメージセンサーサイズ1/2.5 インチ最大動画解像度3840x2160 pixel
光学ズーム20デジタルズーム40
液晶モニターサイズ3 インチ手ブレ補正空間光学方式
内蔵ストレージ64 GB対応メディアSDカード
Wi-Fi対応本体重量510 g
光学式手ブレ補正機能追尾フォーカス機能ナイトモード機能風音低減機能内蔵編集機能Wi-Fi転送機能
5.1総合評価
5.0画質(センサーサイズ、解像度、映像処理エンジン)
5.0光学ズーム倍率と手ブレ補正機能
4.5記録メディアの種類と容量、バッテリーの持ち
4.5撮影モードの種類とマニュアル機能の有無
4.5操作性とインターフェース(タッチパネル、ボタン配置、グリップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0外部マイク/ヘッドホン端子の有無
4.5コストパフォーマンス