MPD218
0
Akai Professional

Akai Professional MPD218

の評価

型番:MPD218
¥12,630(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Akai Professional MPD218は、16個のMPCパッド、6つのコントロールノブ、3つのパッドバンクを搭載したUSB MIDIパッドコントローラーです。ベロシティに対応したパッドで、表現力豊かな演奏が可能です。Ableton Live LiteなどのDAWソフトウェアと連携し、ビートメイキングやパフォーマンス、DJプレイなど、様々なシーンで活躍します。USBバスパワー駆動で、Mac、Windows、iOSに対応しています。

シェアする

商品画像一覧

Akai Professional MPD218 の商品画像 1
Akai Professional MPD218 の商品画像 2
Akai Professional MPD218 の商品画像 3
Akai Professional MPD218 の商品画像 4
Akai Professional MPD218 の商品画像 5

商品スペック

鍵盤数
22
鍵盤タイプ
パッド
パッド数
16
ノブ数
6
フェーダー数
0
接続端子
USB
対応ソフトウェア
Ableton Live
電源供給方式
USBバスパワー
本体サイズ
201mm
本体重量
1kg

サイズ・重量

重量
1kg
高さ
4.1cm
23.9幅
奥行
4.1cm

機能一覧

ベロシティ対応機能

MPD218はベロシティに対応しており、パッドを叩く強さによって音の大きさを変化させることが可能です。これにより、ドラムの強弱やニュアンスを表現でき、よりリアルな演奏体験を得られます。ベロシティ対応は、表現力豊かな演奏をする上で非常に重要な機能です。初心者の方でも、ベロシティ対応機能を活用することで、簡単に表現力豊かな演奏を楽しめます。

オクターブシフト機能

MPD218にはオクターブシフト機能が搭載されており、パッドの音域を上下に変更できます。これにより、パッド数が限られている場合でも、より広い音域を演奏することが可能です。例えば、低音域のベースラインを演奏したり、高音域のメロディーを演奏したりする際に便利です。オクターブシフト機能は、限られたパッド数で多様な演奏を可能にする便利な機能です。

サスティンペダル接続機能

MPD218にはサスティンペダルを接続する機能はありません。サスティンペダルを使用したい場合は、別途サスティンペダルに対応したMIDIキーボードなどを用意する必要があります。サスティンペダルは、主にピアノなどの鍵盤楽器で使用される機能で、音を持続させるために使用されます。パッドコントローラーでは、サスティンペダルを使用する機会は少ないかもしれませんが、必要に応じて他のMIDI機器との組み合わせを検討しましょう。

ピッチベンド機能

MPD218にはピッチベンド機能はありません。ピッチベンド機能を使用したい場合は、ピッチベンドに対応したMIDIキーボードなどを用意する必要があります。ピッチベンドは、音程を滑らかに変化させる機能で、シンセサウンドやギターサウンドに独特の表現力を与えることができます。パッドコントローラーでは、ピッチベンドを使用する機会は少ないかもしれませんが、必要に応じて他のMIDI機器との組み合わせを検討しましょう。

モジュレーション機能

MPD218にはモジュレーション機能はありません。モジュレーション機能を使用したい場合は、モジュレーションに対応したMIDIキーボードなどを用意する必要があります。モジュレーションは、音色に変化を加える機能で、ビブラートやトレモロなどの効果をリアルタイムでコントロールすることができます。パッドコントローラーでは、モジュレーションを使用する機会は少ないかもしれませんが、必要に応じて他のMIDI機器との組み合わせを検討しましょう。

トランスポーズ機能

MPD218にはトランスポーズ機能はありません。トランスポーズ機能を使用したい場合は、トランスポーズに対応したMIDIキーボードなどを用意する必要があります。トランスポーズ機能は、鍵盤全体の音程を半音単位で上下に移動できる機能で、演奏する曲のキーに合わせて簡単に音程を調整できます。パッドコントローラーでは、トランスポーズ機能を使用する機会は少ないかもしれませんが、必要に応じて他のMIDI機器との組み合わせを検討しましょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

0
0
4.3
総合評価

Akai Professional MPD218は、コンパクトながらも多様な機能を備えたMIDIパッドコントローラーです。16個のMPCパッドは高い応答性を持ち、3つのバンクを切り替えることで、多数のサウンドや機能を割り当てられます。しかし、上位機種に比べると、パッドの感度や操作性には差があり、より繊細な表現を求めるユーザーには物足りないかもしれません。価格帯としてはエントリーモデルに位置づけられ、耐久性については使用状況によって大きく左右されるでしょう。主なユースケースとしては、ビートメイキング、サンプルのトリガー、ループの再生などが考えられます。

鍵盤数とサイズ
0.0
MPD218はパッドコントローラーであり、鍵盤はありません。そのため、鍵盤の演奏を必要とする場合には不向きです。しかし、コンパクトなサイズで持ち運びやすく、場所を取らないため、自宅での制作やライブパフォーマンスなど、様々なシーンで活用できます。パッドを使った演奏や、ビートメイキングに特化したい方にはおすすめです。
パッドの品質と数
4.5
MPD218のパッドは、MPCシリーズの伝統を受け継いだ高品質なパッドです。ベロシティに対応しており、叩く強さによって音量や音色を変化させることができます。また、3つのバンクを切り替えることで、合計48個のサウンドや機能を割り当てることができます。パッドの数としては十分ですが、より多くのサウンドを割り当てたい場合は、パッド数の多いモデルを検討すると良いでしょう。
ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
3.0
MPD218には、6つのアサイン可能なコントロールノブが搭載されています。これらのノブは、DAWソフトウェアやプラグインのパラメーターをリアルタイムで操作するために使用できます。ノブの数は限られていますが、必要最低限のコントロールは可能です。より多くのパラメーターを同時に操作したい場合は、ノブやフェーダーの数が多いモデルを検討すると良いでしょう。
接続端子と互換性
4.0
MPD218は、USB端子を搭載しており、パソコンと簡単に接続できます。USBバスパワーに対応しているため、ACアダプターは不要です。また、iOSデバイスにも対応しており、iPadなどでも使用できます(別途Apple Camera Connection Kitが必要)。MIDI端子は搭載されていないため、外部MIDI機器との接続には対応していません。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Akai Professionalは、長年にわたって音楽制作機器を開発してきた信頼できるメーカーです。MPD218も、高品質なパーツを使用しており、耐久性にも優れています。保証期間は1年間で、万が一故障した場合でも、修理や交換などのサポートを受けることができます。
付属ソフトウェアとプラグイン
4.7
MPD218には、Ableton Live Lite、MPC Beats、AIR Music Techのソフトウェアなど、多くの付属ソフトウェアが付属しています。これらのソフトウェアを使用することで、購入後すぐに音楽制作を始めることができます。特に、Ableton Live Liteは、DTM初心者にとって最適なDAWソフトウェアです。
操作性とカスタマイズ性
4.5
MPD218は、シンプルで直感的な操作が可能なMIDIコントローラーです。パッドやノブの配置も分かりやすく、初心者でも簡単に使いこなすことができます。また、MIDIラーン機能を使用すると、コントローラーの機能を自分の好みに合わせてカスタマイズすることができます。
コストパフォーマンス
5.0
MPD218は、1万円台で購入できるコストパフォーマンスの高いMIDIコントローラーです。高品質なパッドや、多くの付属ソフトウェアが付属していることを考えると、非常にお得な製品と言えます。予算を抑えたい方や、DTM初心者の方におすすめです。

ブランド・メーカー詳細

Akai Professional
Akai Professionalは創業してから約50年続くブランドで、アーティストや音楽制作者に向けた創造的な技術開発を行っています。 とりわけ、まったくニュージャンルの音楽を生み出した伝説的なMPCの開発で音楽制作に革命を起こしたことで知られています。

おすすめのポイント

  • ベロシティ対応のMPCパッドによる表現力豊かな演奏
  • 6つのアサイン可能なコントロールノブによるリアルタイムなパラメーター操作
  • Ableton Live Liteなどの付属ソフトウェアによる手軽な音楽制作
  • USBバスパワー駆動による手軽な接続
  • ノートリピート機能によるパフォーマンスの向上

注意点

  • 長期間使用しない場合は、USBケーブルを抜いてください。
  • 湿気の多い場所での使用は避けてください。
  • 強い衝撃を与えないでください。
  • パッドを強く叩きすぎると、故障の原因となる場合があります。

おすすめな人

  • DTM初心者
  • 手軽にビートメイクを始めたい方
  • コンパクトなMIDIコントローラーを探している方
  • Ableton Live LiteなどのDAWソフトウェアを使用している方
  • パッドを使ったパフォーマンスに興味がある方

おすすめできない人

  • パッドの感度や耐久性を重視する方
  • より多くのコントロールノブやフェーダーを必要とする方
  • 高機能なシーケンサーやアルペジエーターを求める方
  • プロの音楽制作環境で使用する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのビートメイキング
  • DAWを用いた楽曲制作
  • ライブパフォーマンスでのパフォーマンス
  • DJプレイ

非推奨な利用シーン

  • 繊細なフィンガードラム演奏
  • 多数のパラメーターを同時に操作する複雑な音楽制作
  • 本格的なライブパフォーマンス

よくある質問(Q&A)

Q.このMIDIコントローラーは初心者でも使いやすいですか?
A.はい、Donner DMK-25 PROは初心者からプロフェッショナルまで使用できる設計になっています。特にintelligent dynamic scaleモードを使えば、キーを間違える心配も少なく、簡単に演奏できるため、初心者にもおすすめです。
Q.付属のDAWソフトウェアは使いやすいですか?
A.はい、DMK-25 PROにはCubase LEが付属しており、音楽制作を始めるのに適したソフトウェアです。日本語説明書も付いているため、スムーズに使い始めることができます。
Q.キーボードの鍵盤はベロシティに対応していますか?
A.はい、DMK-25 PROはベロシティセンサー付きの鍵盤を採用しており、演奏時のタッチや圧力を反映させることができます。
Q.この製品にはMIDI OUT端子はありますか?
A.DMK-25 PROにはMIDI OUT端子は搭載されておらず、USB接続のみとなります。以前はMIDI OUT端子があったモデルもあるため、注意が必要です。
Q.本体のサイズや重さはどうですか?
A.DMK-25 PROは非常に軽量で、わずか68gです。コンパクトなデザインなので、持ち運びにも便利で、自宅や外出先でも音楽制作が行えます。
Q.電源を入れた後、すぐに音を出せますか?
A.いいえ、DMK-25 PROはDAWソフトウェアと連動しないと音が出ません。音を出すためには、PCやMacに接続してDAWを立ち上げる必要があります。
Q.このキーボードはどのような音楽ジャンルに対応していますか?
A.DMK-25 PROは多様な音楽ジャンルに対応できる設計です。16種類のスケールトーンがあり、簡単にジャンルを切り替えて演奏することができます。
Q.製品に不具合があった場合、どのようにサポートを受けられますか?
A.Donnerのカスタマーサポートにお問い合わせいただければ、適切なサポートを受けることができます。特に、付属のDAWソフトウェアの登録コードに関する問題などの対応も行っています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 88 mk3 BK

¥59,859(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

88鍵盤のフルサイズMIDIキーボードコントローラー。直感的な楽曲制作をサポートする機能と豊富なバンドルソフトウェアが魅力です。

鍵盤数88鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアArturia Analog Lab V, Ableton Live Lite, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ1258 mm本体重量8.2 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.6総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 49 mk3

¥25,874(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 49 mk3は、直感的な楽曲制作を可能にするMIDIキーボードコントローラーです。スケール・モード、コード・モード、アルペジエーター、DAW連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数49鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数8
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Pro Tools, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Studio One, Reaper, Reason, Bitwig Studio電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ790 mm本体重量2.76 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.5総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

Arturia

MiniLab 3 DB ディープ・ブラック

¥13,662(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

手にしたその日から音楽制作を楽しめる、コンパクトなMIDIキーボード&パッド・コントローラーです。ミニディスプレイとフェーダーを新たに搭載し、高いコントロール性能と抜群の使いやすさを実現しています。

鍵盤数25鍵盤タイプスリムキーボード
パッド数16ノブ数8
フェーダー数4接続端子USB-C, MIDIアウト(5ピンDIN)
対応ソフトウェアAnalog Lab Intro, Ableton Live Lite電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ355 mm本体重量1.5 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.4総合評価
4.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
4.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
4

Arturia

KeyLab Essential 61 mk3

¥29,860(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 61 mk3は、61鍵盤のMIDIキーボードコントローラーです。直感的な楽曲制作をサポートするスケール・モードやアルペジエーター、DAWとの深い連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数61鍵盤タイプシンセタッチ
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB Type-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Bitwig Studio, Arturia Analog Lab V, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ890 mm本体重量3.08 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
3.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

Akai Professional

MPK Mini Plus ブラック

¥21,480(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

37鍵キーボード、8つのMPCパッド、シーケンサー内蔵のUSB MIDIコントローラー。豊富な接続端子とNative Instrumentsサウンドパッケージ、音楽制作ソフトウェアが付属し、幅広い音楽制作に対応します。

鍵盤数37鍵盤タイプミニ鍵盤
パッド数8ノブ数8
フェーダー数0接続端子USB, MIDI I/O, CV/Gate
対応ソフトウェアMPC Beats, Native Instruments Komplete 15 Select電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ450 x 180 x 52 mm本体重量1.26 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
4.0パッドの品質と数
4.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
5.0接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
4.5操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス