M705m
34
Logicool(ロジクール)

Logicool M705m

の評価

型番:M705m
¥5,300(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool M705mは、長寿命バッテリーと快適な使い心地が特徴のワイヤレスマウスです。Unifyingレシーバーに対応しており、対応するキーボードやマウスを1つのレシーバーで接続できます。高速スクロール機能や、カスタマイズ可能なボタンを備えており、作業効率を向上させることができます。エルゴノミクスデザインにより、長時間の使用でも疲れにくい設計となっています。電池寿命は最大3年と長く、頻繁な電池交換の手間を省けます。オフィスや自宅での使用に最適な、高性能ワイヤレスマウスです。

シェアする

商品画像一覧

Logicool M705m の商品画像 1
Logicool M705m の商品画像 2
Logicool M705m の商品画像 3
Logicool M705m の商品画像 4
Logicool M705m の商品画像 5
Logicool M705m の商品画像 6

商品スペック

接続方式
USB Unifyingレシーバー
センサー方式
光学式
DPI
-DPI
ボタン数
7
本体重量
162g
サイズ
10.9 x 7.1 x 0.1mm
バッテリータイプ
単3形乾電池x2本
連続使用時間
3年間時間
対応OS
Windows、Mac、Chrome
ポーリングレート
-Hz

サイズ・重量

重量
162
高さ
7.1
7.1
奥行
0.1

機能一覧

DPI調整機能

DPI調整機能は搭載されていません。そのため、カーソルの移動速度をハードウェアレベルで変更することはできません。もしDPI調整を行いたい場合は、OS側のマウス設定から速度を調整する必要があります。しかし、OSの設定ではDPIを細かく調整することが難しく、使用感に満足できない場合があります。DPI調整を頻繁に行いたいユーザーには不向きです。通常、DPI調整機能は、ゲーミングマウスや一部の高性能マウスに搭載されていることが多いです。この機能がないことで、特に精密な作業を行う際に不便を感じる可能性があります。例えば、画像編集やCAD作業など、細かいカーソル操作が求められる作業には、DPI調整機能があると便利です。DPI調整機能がないため、これらの作業を行う際には、OSの設定を調整して対応する必要があります。しかし、OSの設定だけでは、DPI調整の自由度が低いため、作業効率が低下する可能性があります。

センサー切替機能

センサー切替機能は搭載されていません。この機能は、マウスのセンサー感度を調整し、使用する場所の素材に合わせて最適なトラッキングを実現するものです。センサー切替機能がない場合、マウスパッドの種類や使用環境によっては、カーソルの動きが不安定になることがあります。特に、ガラス面や光沢のある面では、正常に動作しない可能性があります。しかし、一般的な布製や木製の表面では、問題なく使用できます。もし、様々な素材の上でマウスを使用する可能性がある場合は、マウスパッドを使用することを推奨します。また、センサー切替機能がないため、特定の環境での作業効率が低下する可能性があります。例えば、プレゼンテーションなどで、マウスを様々な場所で使用する場合、センサー切替機能があると便利ですが、このマウスには搭載されていません。そのため、プレゼンテーションを行う際には、マウスパッドを使用するか、マウスの設定を調整する必要があります。

ボタンカスタマイズ機能

ロジクールのOptions+ソフトウェアを使用することで、サイドボタンを含む複数のボタンに様々な機能を割り当てることができます。これにより、コピー&ペースト、ブラウザの戻る・進む、音量調整など、頻繁に使用する操作をマウスのボタン一つで実行できるようになり、作業効率が大幅に向上します。特に、複雑なソフトウェアを使用する際には、ショートカットキーをマウスに割り当てることで、キーボード操作を減らし、よりスムーズな作業が可能になります。例えば、動画編集ソフトやデザインソフトを使用する際に、特定のツールや機能をマウスに割り当てることで、作業時間を短縮し、クリエイティブな作業に集中できます。ただし、ボタンのカスタマイズには、専用のソフトウェアをインストールする必要がある点に注意してください。

接続方式切替機能

このマウスはUnifyingレシーバーによる2.4GHz無線接続のみに対応しており、Bluetooth接続には対応していません。そのため、Bluetooth接続を必要とするデバイス(一部のタブレットやスマートフォンなど)では使用できません。また、Unifyingレシーバーを紛失した場合、再購入する必要があります。ただし、Unifyingレシーバーは、他のLogicool製品と共有できるため、複数のLogicool製品を使用している場合は便利です。もし、Bluetooth接続が必要な場合は、他のマウスを検討する必要があります。Bluetooth接続のメリットは、USBポートを節約できることや、複数のデバイスと簡単にペアリングできることです。しかし、このマウスはBluetooth接続に対応していないため、これらのメリットを享受できません。

自動電源機能

マウス未使用時には自動的にスリープモードに入り、バッテリー消費を抑える機能があります。これにより、長期間の使用が可能になり、頻繁な電池交換の手間を省けます。ただし、スリープモードからの復帰には、わずかな時間がかかる場合があります。通常、クリックやスクロールなどの操作を行うと、すぐに復帰しますが、場合によっては数秒程度の遅延が発生することがあります。しかし、この遅延は、通常の使用においてはほとんど気にならないレベルです。自動電源機能は、バッテリー寿命を延ばすために非常に重要な機能であり、特にワイヤレスマウスにおいては必須と言えるでしょう。

バッテリー残量表示機能

バッテリー残量が少なくなると、LEDインジケーターが点灯し、電池交換の時期を知らせてくれます。これにより、突然の電池切れによる作業の中断を防ぐことができます。また、Logicool Options+ソフトウェアを使用すると、バッテリー残量をより詳細に確認できます。バッテリー残量表示機能は、ワイヤレスマウスを使用する上で非常に重要な機能であり、特に長時間の作業を行うユーザーにとっては必須と言えるでしょう。バッテリー残量を常に把握しておくことで、安心して作業を進めることができます。また、電池交換の時期を事前に把握できるため、予備の電池を用意しておくことができます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

34
カテゴリ内 34 / 92製品中
4.0
総合評価

Logicool M705mは、長寿命バッテリーと快適な使い心地が特徴のワイヤレスマウスです。上位機種に比べると機能は限られますが、日常的な使用やオフィスワークには十分な性能を発揮します。耐久性も高く、長期間の使用に耐えることが期待できます。特に、長時間の作業における快適性を重視するユーザーに適しています。

接続方式(Bluetooth、2.4GHz無線)
3.0
このマウスは2.4GHz無線接続のみに対応しており、Bluetooth接続は利用できません。これは、最新のワイヤレス機器がBluetoothを標準搭載していることを考えると、やや見劣りする点です。ただし、ロジクール独自のUnifyingレシーバーを使用することで、安定した接続と省電力性を実現しています。Unifyingレシーバーは、他の対応デバイスと共有できるため、複数のロジクール製品を使用している場合は便利です。しかし、Bluetooth接続の利便性を求めるユーザーには、デメリットとなるでしょう。例えば、ノートパソコンの内蔵Bluetoothを使用したい場合や、USBポートが少ないデバイスで使用したい場合には、不向きです。
エルゴノミクスデザインとフィット感
4.5
M705mは、人間工学に基づいたデザインで、長時間の使用でも疲れにくいと評判です。右利き用に最適化された形状は、手のひらに自然にフィットし、手首への負担を軽減します。また、サイドのラバーグリップが滑りを防止し、安定した操作をサポートします。ただし、手の大きさによってはフィット感が異なる場合があるため、購入前に実機を試すことをお勧めします。特に、手が小さい女性や、左利きの方には、フィット感が合わない可能性があります。エルゴノミクスデザインは、腱鞘炎などのリスクを軽減する効果も期待できます。
ボタン数と機能(戻る/進む、DPI調整、カスタムボタン)
3.0
M705mは、7個のボタンを搭載しており、Webブラウジングやオフィス作業に必要な機能は十分に備わっています。特に、親指で操作できる「戻る」「進む」ボタンは、Webページの閲覧を頻繁に行うユーザーにとって非常に便利です。また、高速スクロールホイールは、長いドキュメントやWebページを素早く移動する際に役立ちます。ただし、DPI調整ボタンは搭載されていないため、マウスの感度をハードウェアレベルで変更することはできません。DPI調整を行いたい場合は、OS側の設定から変更する必要があります。
DPI(解像度)調整機能
0.0
このマウスにはDPI調整機能が搭載されていません。DPIとは、マウスの感度を表す指標で、DPIが高いほど、少ないマウスの動きでカーソルが大きく移動します。DPI調整機能がない場合、マウスの感度をOSの設定で変更する必要がありますが、ハードウェアレベルでの調整に比べて自由度が低くなります。特に、ゲームやデザイン作業など、細かいカーソル操作が必要な作業には、DPI調整機能があると便利ですが、このマウスには搭載されていません。そのため、これらの作業を行う際には、OSの設定を調整して対応する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Logicoolは、PC周辺機器の分野で長年の実績を持つ、非常に信頼できるメーカーです。製品の品質が高く、耐久性に優れていることで知られています。また、充実した保証体制も魅力の一つです。M705mには、3年間の無償保証が付いており、万が一故障した場合でも、安心して修理や交換などのサポートを受けることができます。Logicoolの製品は、世界中で多くのユーザーに愛用されており、その信頼性は非常に高いと言えるでしょう。安心して長く使えるマウスを求める方には、非常におすすめです。
電源方式(電池式、充電式)とバッテリー持続時間
5.0
M705mは、単三形乾電池2本で駆動し、最長3年間という驚異的なバッテリー寿命を実現しています。これは、頻繁な電池交換の手間を省き、ランニングコストを大幅に削減できるという大きなメリットです。また、電池残量が少なくなると、LEDインジケーターが点灯し、電池交換の時期を知らせてくれます。ただし、充電式バッテリーに比べて、電池の廃棄が必要になるというデメリットもあります。バッテリー寿命は、使用状況によって異なる場合があります。
重量とサイズ
3.0
M705mの重量は162gで、ワイヤレスマウスとしてはやや重めです。これは、長時間の使用において、手首への負担となる可能性があります。しかし、重量があることで、安定した操作が可能になるというメリットもあります。また、サイズはやや大きめで、手のひらにフィットしやすい形状です。ただし、手が小さい方には、操作しにくい場合があります。重量とサイズは、個人の好みによって評価が分かれるポイントです。購入前に、実際に手に取って試してみることをお勧めします。
コストパフォーマンス
4.5
M705mは、5300円という価格帯で、長寿命バッテリー、快適なエルゴノミクスデザイン、高速スクロールホイールなど、多くのメリットを備えています。DPI調整機能やBluetooth接続には対応していませんが、Webブラウジングやオフィス作業などの日常的な使用には十分な性能を発揮します。特に、長時間のPC作業を行うユーザーにとっては、その快適な使い心地が大きな魅力となるでしょう。コストパフォーマンスに優れたワイヤレスマウスを求める方には、非常におすすめです。ただし、ゲームやデザイン作業など、より高度な機能を求めるユーザーには、上位機種を検討することをお勧めします。

ブランド・メーカー詳細

Logicool
ロジクールは、PC周辺機器やデジタルデバイスのリーディングカンパニーとして、革新的な製品を提供し続けています。人間工学に基づいた設計と、使いやすさを追求した機能性が特徴です。

おすすめのポイント

  • 長寿命バッテリー
  • 快適なエルゴノミクスデザイン
  • 高速スクロール機能

注意点

  • Unifyingレシーバーの紛失に注意
  • DPI調整機能は非搭載
  • Bluetooth接続は非対応

おすすめな人

  • 長時間のPC作業をする方
  • ワイヤレスでシンプルな操作を求める方
  • Unifying対応のLogicool製品を複数利用している方

おすすめできない人

  • 細かいDPI調整を必要とするゲーマー
  • Bluetooth接続を必須とするユーザー
  • 多数のカスタマイズ可能なボタンを求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • オフィスでの事務作業
  • 自宅でのWebブラウジング
  • プレゼンテーション

非推奨な利用シーン

  • FPSやMMOなどのPCゲーム
  • デザイン作業
  • 動画編集

よくある質問(Q&A)

Q.このマウスはどのような特徴がありますか?
A.このマウスは、高速スクロール機能、快適な使い心地を追求したデザイン、7つのボタンによるカスタマイズ性、そしてUnifyingレシーバーによる簡単接続が特徴です。また、最長3年間の電池寿命も魅力です。
Q.高速スクロール機能はどのような場面で役立ちますか?
A.高速スクロール機能は、長い文章やウェブページを閲覧する際に非常に便利です。一度のスクロールで広範囲を移動できるため、作業効率が向上します。また、精確なナビゲーションが可能なラチェットモードも搭載しています。
Q.このマウスはMacでも使用できますか?
A.はい、このマウスはWindows、Mac、Chrome OSに対応しています。Logi Options+ソフトウェアを使用することで、Macでの使用感をさらに向上させることができます。
Q.電池の持ちはどれくらいですか?
A.単三形乾電池2本で最長3年間使用可能です。ただし、電池寿命は使用状況によって異なる場合があります。電池残量が少なくなるとインジケーターが光ってお知らせします。
Q.マウスの重さについて教えてください。
A.マウス本体の重さは162gです。スタッフの確認によると、程よい重量感があり、操作しやすいとのことです。ただし、電池2本を入れるため、少し重く感じる方もいるかもしれません。
Q.このマウスはどのような人におすすめですか?
A.長電池寿命のワイヤレスマウスを求めている方、長い文章のスクロールやウェブページの閲覧を頻繁に行う方、カスタマイズ可能なボタンを備えた高性能ワイヤレスマウスを求めている方におすすめです。
Q.Unifyingレシーバーとは何ですか?
A.Unifyingレシーバーは、ロジクールの複数のマウスやキーボードを1つのレシーバーで接続できる便利な機能です。USBポートを節約でき、レシーバーが小型なので挿したままでも邪魔になりません。
Q.マウスの保証期間はどれくらいですか?
A.3年間の無償保証が付いていますので、安心してご使用いただけます。
Q.M705mとM546BDの違いは何ですか?
A.M705mとM546BDはどちらもロジクールのワイヤレスマウスですが、電池寿命、総ボタン数、対応OSなどが異なります。M705mは電池寿命が3年間と長く、M546BDは18ヶ月です。総ボタン数はM705mが7個、M546BDが5個です。詳細は商品情報をご確認ください。
Q.マウスホイールの使い心地はどうですか?
A.スタッフの確認によると、マウスホイールは二段階で回り心地が変わり、コリコリとしたラチェットモードと慣性で回るフリーモードを選択できます。ただし、高速ホイール時に意図しないスクロールが発生する場合があるとの意見もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool(ロジクール)

MX MASTER 3S for Mac MX2300MSG

¥15,008(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Macユーザー向けに最適化された高性能ワイヤレスマウス。静音性、高精度トラッキング、カスタマイズ可能なボタンで作業効率が向上します。

接続方式Bluetooth/Logi Bolt(2.4GHz wireless)センサー方式Darkfield High Precision
DPI200-8000 DPIボタン数7
本体重量141 gサイズ12.49 x 8.43 x 5.1 cm
バッテリータイプ充電式リチウムポリマー電池連続使用時間70
対応OSmacOS 10.15以降、iPadOS 14以降ポーリングレート125 Hz
DPI調整機能センサー切替機能ボタンカスタマイズ機能接続方式切替機能自動電源機能バッテリー残量表示機能
5.0総合評価
4.5接続方式(Bluetooth、2.4GHz無線)
5.0エルゴノミクスデザインとフィット感
4.5ボタン数と機能(戻る/進む、DPI調整、カスタムボタン)
5.0DPI(解像度)調整機能
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0電源方式(電池式、充電式)とバッテリー持続時間
3.0重量とサイズ
4.0コストパフォーマンス
2

Logicool(ロジクール)

MX MASTER 3S for Mac MX2300MPG

¥15,008(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Macユーザー向けに最適化された高性能ワイヤレスマウス。静音性、高精度トラッキング、カスタマイズ可能なボタンが特徴で作業効率を向上。

接続方式Bluetoothセンサー方式Darkfield
DPI200~8000 DPIボタン数7
本体重量141 gサイズ12.49 x 8.43 x 5.1 cm
バッテリータイプ充電式連続使用時間70日 時間
対応OSmacOS 10.15以降、iPadOS 14以降ポーリングレート- Hz
DPI調整機能センサー切替機能ボタンカスタマイズ機能接続方式切替機能自動電源機能バッテリー残量表示機能
5.0総合評価
5.0接続方式(Bluetooth、2.4GHz無線)
4.5エルゴノミクスデザインとフィット感
4.5ボタン数と機能(戻る/進む、DPI調整、カスタムボタン)
5.0DPI(解像度)調整機能
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0電源方式(電池式、充電式)とバッテリー持続時間
3.0重量とサイズ
4.0コストパフォーマンス
3

Logicool(ロジクール)

MX MASTER 3S MX2300PG

¥15,009(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

MX MASTER 3Sは、静音性と8000DPIの高精度トラッキングが特徴のワイヤレスマウス。エルゴノミクスデザインで長時間の作業も快適。

接続方式Bluetooth/Logi Boltセンサー方式Darkfield
DPI8000 DPIボタン数7
本体重量141 gサイズ8.43 x 12.49 x 5.1 cm
バッテリータイプリチウムポリマー連続使用時間70
対応OSWindows,Mac,iPad,Chrome OS,Androidポーリングレート125 Hz
DPI調整機能センサー切替機能ボタンカスタマイズ機能接続方式切替機能自動電源機能バッテリー残量表示機能
5.0総合評価
5.0接続方式(Bluetooth、2.4GHz無線)
4.5エルゴノミクスデザインとフィット感
4.5ボタン数と機能(戻る/進む、DPI調整、カスタムボタン)
5.0DPI(解像度)調整機能
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0電源方式(電池式、充電式)とバッテリー持続時間
3.0重量とサイズ
4.0コストパフォーマンス
4

Logicool(ロジクール)

MX MASTER 3S (MX2300GR)

¥14,759(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

MX MASTER 3Sは、静音性と8000DPIの高精度トラッキングが特徴のワイヤレスマウス。エルゴノミクスデザインで手にフィットし、長時間の作業でも快適です。

接続方式Bluetooth/Logi Bolt USBセンサー方式Darkfieldレーザーセンサー
DPI200〜8000 DPIボタン数7
本体重量141 gサイズ84.3 x 51 x 124.9 mm
バッテリータイプ充電式リチウムポリマー電池連続使用時間70日 時間
対応OSWindows, macOS, iPadOS, Chrome OSポーリングレート125Hz Hz
DPI調整機能センサー切替機能ボタンカスタマイズ機能接続方式切替機能自動電源機能バッテリー残量表示機能
5.0総合評価
5.0接続方式(Bluetooth、2.4GHz無線)
4.5エルゴノミクスデザインとフィット感
4.5ボタン数と機能(戻る/進む、DPI調整、カスタムボタン)
5.0DPI(解像度)調整機能
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0電源方式(電池式、充電式)とバッテリー持続時間
3.0重量とサイズ
4.0コストパフォーマンス
5

Logicool(ロジクール)

MX MASTER 3S

¥19,978(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

静音モデル&8000dpiの高精度トラッキング。MX MASTER 3Sは、ビジネスシーンに最適な高性能ワイヤレスマウスです。

接続方式Bluetooth/2.4GHz無線センサー方式-
DPI- DPIボタン数7
本体重量141 gサイズ8.43 x 12.49 x 14.1 cm
バッテリータイプ-連続使用時間70 days
対応OSChrome OSポーリングレート- Hz
DPI調整機能センサー切替機能ボタンカスタマイズ機能接続方式切替機能自動電源機能バッテリー残量表示機能
4.9総合評価
5.0接続方式(Bluetooth、2.4GHz無線)
4.5エルゴノミクスデザインとフィット感
4.5ボタン数と機能(戻る/進む、DPI調整、カスタムボタン)
5.0DPI(解像度)調整機能
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5電源方式(電池式、充電式)とバッテリー持続時間
3.0重量とサイズ
4.0コストパフォーマンス