PRIME
9
HOMiDO

HOMiDO PRIME

の評価

型番:Prime
在庫切れ2025-04-18 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

HOMiDO PRIMEは、独自開発True Immersion™ Opticsレンズによる広い視野角が特徴のVRゴーグルです。メガネをかけたまま装着でき、スマートフォンを固定する機構で簡単に設置できます。手軽にVR体験をしたい方におすすめです。

シェアする

商品画像一覧

HOMiDO PRIME の商品画像 1
HOMiDO PRIME の商品画像 2
HOMiDO PRIME の商品画像 3
HOMiDO PRIME の商品画像 4
HOMiDO PRIME の商品画像 5
HOMiDO PRIME の商品画像 6
HOMiDO PRIME の商品画像 7

商品スペック

ディスプレイ解像度
スマートフォンに依存ピクセル
リフレッシュレート
スマートフォンに依存Hz
視野角
110
本体重量
330g
接続方式
AUX, HDMI, NFC
対応プラットフォーム
iOS
内蔵ストレージ
GB
外部ストレージ対応
コントローラー
内蔵スピーカー

サイズ・重量

重量
330 g
高さ
16 cm
12.5 cm
奥行
8.5 cm

機能一覧

視度調整機能

視度調整機能は、視力の異なるユーザーがメガネなしでVR体験を共有できる便利な機能です。ダイヤルを回すだけでピントを調整でき、クリアな映像を楽しめます。ただし、調整範囲には限界があるため、重度の視力異常には対応できない場合があります。また、視度調整機能がないVRゴーグルでは、メガネをかけたまま装着する必要がありますが、HOMiDO PRIMEはメガネをかけたままでも装着しやすい設計になっています。

ヘッドバンド調整機能

ヘッドバンド調整機能は、VRゴーグルを快適に装着するために不可欠です。HOMiDO PRIMEは、ヘッドバンドの長さを調整することで、子供から大人まで様々な頭のサイズにフィットさせることができます。しかし、ヘッドバンドの素材や形状によっては、長時間の使用で圧迫感を感じる場合があります。HOMiDO PRIMEのヘッドバンドは、比較的柔らかい素材を使用していますが、適度な休憩を挟むことをおすすめします。

Bluetooth接続機能

Bluetooth接続機能は搭載されていません。スマートフォンをVRゴーグルにセットして使用するタイプのため、音声はスマートフォンのイヤホンジャックまたはスピーカーから出力します。ワイヤレスで音声を楽しみたい場合は、別途Bluetoothイヤホンやヘッドホンを用意する必要があります。有線接続に比べて音質が劣化する可能性や、充電が必要になるなどのデメリットもありますが、VR体験の自由度を高めることができます。

外部カメラ機能

外部カメラ機能は搭載されていません。VR体験中に周囲の状況を確認するには、VRゴーグルを一度外す必要があります。小さなお子さんやペットがいる家庭では、注意が必要です。外部カメラ機能があれば、VR体験を中断することなく周囲の状況を確認でき、より安全にVRを楽しむことができます。今後のモデルでの搭載に期待したい機能の一つです。

操作ボタン搭載機能

操作ボタンは搭載されていません。VRコンテンツの操作は、スマートフォン本体で行う必要があります。VRゴーグルを装着したまま操作できないため、一時停止や音量調整など、頻繁に操作が必要な場合は不便に感じるかもしれません。操作ボタン付きのVRゴーグルと比較すると、没入感という点では劣る可能性があります。

冷却ファン機能

冷却ファン機能は搭載されていません。長時間のVR体験では、スマートフォンやVRゴーグル本体が熱くなることがあります。熱がこもると、スマートフォンの動作が不安定になったり、VRゴーグルのレンズが曇ったりする原因になります。冷却ファン付きのVRゴーグルと比較すると、長時間の快適性は劣る可能性があります。使用状況に応じて、適度な休憩を挟むことをおすすめします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

9
カテゴリ内 9 / 35製品中
3.1
総合評価

HOMiDO PRIMEは、没入感を高めるTrue Immersion™ Opticsレンズを採用したVRゴーグルです。視野角は110°と広く、VR体験を向上させます。ただし、価格帯を考慮すると、高解像度や高度な機能は期待できません。手軽にVRを体験したいユーザーや、初めてのVRゴーグルとしておすすめです。

解像度とディスプレイの品質
2.5
HOMiDO PRIMEのディスプレイ解像度は、スマートフォンの画面解像度に依存します。そのため、高解像度のスマートフォンを使用することで、より鮮明な映像を楽しむことができます。しかし、VRゴーグルのレンズを通して見るため、スマートフォンの解像度がそのまま反映されるわけではありません。また、低価格帯のVRゴーグルでは、レンズの品質によっては映像がぼやけて見えることがあります。より没入感を高めるためには、高解像度ディスプレイを搭載したVRゴーグルを選ぶことをおすすめします。
視野角(FOV)とレンズの品質
4.0
HOMiDO PRIMEは、独自開発のTrue Immersion™ Opticsレンズを採用し、110°の視野角を実現しています。視野角が広いほど、VR空間への没入感が高まります。しかし、人間の視野角は200°以上あるため、VRゴーグルの視野角には限界があります。また、レンズの歪みや色収差も視野角に影響を与えるため、レンズの品質も重要です。より自然な視界でVRコンテンツを楽しむためには、視野角が広く、レンズの歪みが少ないVRゴーグルを選ぶことをおすすめします。
装着感と快適性
3.5
HOMiDO PRIMEは、顔に当たる部分にクッション素材を使用し、装着感を向上させています。また、メガネをかけたまま装着できる設計になっています。しかし、VRゴーグルの重さやヘッドバンドの締め付け具合によっては、長時間の使用で疲れることがあります。より快適な装着感を得るためには、軽量で、調整機能が豊富なVRゴーグルを選ぶことをおすすめします。また、通気性の良い素材を使用しているかどうかも、快適性に影響します。
スマートフォンの互換性
4.5
HOMiDO PRIMEは、4〜7インチのスマートフォンに対応しています。しかし、スマートフォンのサイズや形状によっては、VRゴーグルに正確に固定できない場合があります。また、スマートフォンの性能が低いと、VRコンテンツがスムーズに再生されないことがあります。VRゴーグルを選ぶ際には、自分のスマートフォンが対応しているかどうかを確認し、必要な性能を満たしているかどうかを確認することが重要です。
ヘッドホンと外部接続端子の有無
0.0
HOMiDO PRIMEには、ヘッドホンや外部接続端子は付属していません。音声はスマートフォンのスピーカーまたはイヤホンから出力する必要があります。より没入感のあるVR体験を求める場合は、別途ヘッドホンを用意する必要があります。また、高音質のヘッドホンを使用することで、VRコンテンツの臨場感を高めることができます。音声はVR体験の重要な要素であるため、ヘッドホンの有無や品質にも注意してVRゴーグルを選ぶことをおすすめします。
メーカーの信頼性と保証
2.5
HOMiDOは、フランスのデザイン会社であり、VRゴーグルの開発・販売を行っています。HOMiDO PRIMEは、Amazonでのレビュー評価が3.1と高くありません。購入者のレビューを参考に、製品の品質やサポート体制を確認することをおすすめします。また、保証期間や返品ポリシーも確認しておくと、安心して購入することができます。
コントローラーと操作性
1.0
HOMiDO PRIMEには、コントローラーは付属していません。VRコンテンツの操作は、スマートフォン本体で行う必要があります。コントローラーを使用することで、より直感的な操作が可能になりますが、HOMiDO PRIMEでは、画面をタッチしたり、スマートフォンの傾きを検知したりすることで操作を行います。操作性はVRコンテンツによって異なり、相性の良いコンテンツもあれば、そうでないコンテンツもあります。
コストパフォーマンス
4.0
HOMiDO PRIMEは、11990円という価格帯で、VR体験を手軽に楽しむことができます。しかし、高価格帯のVRゴーグルと比較すると、解像度や機能面で劣る部分があります。VRゴーグルを選ぶ際には、自分の予算とVRコンテンツの利用頻度を考慮し、最適なモデルを選ぶことが重要です。初めてVRゴーグルを購入する方や、手軽にVR体験を楽しみたい方にはおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

HOMiDO
HOMiDOはフランス生まれのVRゴーグルブランドです。独自開発のレンズとスタイリッシュなデザインが特徴で、スマートフォンVRを手軽に楽しむことができます。

おすすめのポイント

  • True Immersion™ Opticsレンズによる広い視野角
  • メガネをかけたまま装着可能
  • スマートフォン固定機構による簡単設置

注意点

  • 長時間の連続使用は避けてください
  • VR酔いに注意してください
  • 対応スマートフォンのサイズを確認してください

おすすめな人

  • 手軽にVR体験を楽しみたい人
  • スマートフォンでVRコンテンツを楽しみたい人
  • 初めてVRゴーグルを購入する人

おすすめできない人

  • VR酔いしやすい人
  • より高画質、高機能を求めるヘビーユーザー
  • VRヘッドセット本体での操作をしたい人

おすすめの利用シーン

  • VR動画の視聴
  • VR旅行体験
  • VR入門
  • スマートフォンVRゲーム

非推奨な利用シーン

  • ハイスペックを要求するVRゲーム
  • 長時間の連続使用
  • VRヘッドセット本体での操作

よくある質問(Q&A)

Q.HOMiDO PRIME VRゴーグルはどのスマートフォンに対応していますか?
A.HOMiDO PRIME VRゴーグルは、4-7インチのスマートフォンに対応しており、iPhone 13、12 Pro MAX、11、Xなどが使用可能です。
Q.メガネをかけたまま使用できますか?
A.はい、HOMiDO PRIMEはメガネをかけたまま装着可能です。また、クッション部分を取り替えることができるため、大きなメガネでも快適に使用できます。
Q.HOMiDO PRIMEの重さはどのくらいですか?
A.HOMiDO PRIMEの重量は330グラムです。軽量設計のため、長時間の使用でも負担が少ないです。
Q.どのような接続方式がサポートされていますか?
A.HOMiDO PRIMEはAUX、HDMI、NFCの接続方式をサポートしています。これにより、様々なデバイスと接続が可能です。
Q.使用中にゴーグルが曇ることがありますか?
A.一部のスタッフの確認では、使用中に曇ることがあるとの意見もありました。曇りに関しては使用環境や個人差が影響する可能性があります。
Q.視野角はどのくらいですか?
A.HOMiDO PRIMEは視野角が110度と広く、迫力のあるVR体験を提供します。
Q.装着時のフィット感はどうですか?
A.HOMiDO PRIMEはフィット感が良く、特に顔とゴーグルの間のクッションはマジックテープ式で簡単に取り外し可能です。
Q.商品のデザインについて教えてください。
A.HOMiDO PRIMEはフランスでデザインされており、流線型のスタイリッシュなデザインが特徴です。艶消し仕上げボディにより、指紋や手垢が付きにくく、清潔に保つことができます。
Q.HOMiDO PRIMEを使用する際の注意点はありますか?
A.使用開始前にスマートフォンの位置を正しく固定することが重要です。また、視点の合わせ方や使用方法に関しては、商品ページに詳しい情報があると便利です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Meta

Quest Eliteストラップバッテリー付き 899-00560-02

¥18,657(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Meta Quest 3/3Sに対応したEliteストラップバッテリー付き。バッテリー内蔵で最大2時間延長可能。重量バランスを改善し、快適な装着感を提供します。

ディスプレイ解像度2064 x 2208(片目あたり) ピクセルリフレッシュレート120 Hz
視野角110本体重量712 g
接続方式USB-C対応プラットフォームMeta Quest 3/3S
内蔵ストレージ GB外部ストレージ対応
コントローラー付属内蔵スピーカー内蔵
視度調整機能ヘッドバンド調整機能Bluetooth接続機能外部カメラ機能操作ボタン搭載機能冷却ファン機能
4.0総合評価
4.0解像度とディスプレイの品質
4.0視野角(FOV)とレンズの品質
4.5装着感と快適性
0.0スマートフォンの互換性
3.5ヘッドホンと外部接続端子の有無
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コントローラーと操作性
4.0コストパフォーマンス
2

XIXIDIAN

VRメガネ

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

XIXIDIANのVRメガネは、手軽にVR体験ができるエントリーモデル。デュアルモード切り替え機能や視度調整機能を搭載し、様々なスマホに対応。

ディスプレイ解像度1080p ピクセルリフレッシュレート不明 Hz
視野角120本体重量1 g
接続方式スマートフォン対応プラットフォームAndroid
内蔵ストレージ不明 GB外部ストレージ対応不明
コントローラー付属内蔵スピーカー不明
視度調整機能ヘッドバンド調整機能Bluetooth接続機能外部カメラ機能操作ボタン搭載機能冷却ファン機能
3.7総合評価
3.0解像度とディスプレイの品質
4.5視野角(FOV)とレンズの品質
3.8装着感と快適性
4.5スマートフォンの互換性
3.0ヘッドホンと外部接続端子の有無
1.5メーカーの信頼性と保証
4.0コントローラーと操作性
3.5コストパフォーマンス
3

Oculus

Oculus Go (32GB)

¥26,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Oculus Goは、手軽にVR体験ができる一体型VRヘッドセット。PCやスマホ不要、高解像度ディスプレイでVR映像を楽しめます。

ディスプレイ解像度2560x1440 ピクセルリフレッシュレート72 Hz
視野角100本体重量468 g
接続方式Wi-Fi対応プラットフォームOculus Store
内蔵ストレージ32 GB外部ストレージ対応非対応
コントローラー付属内蔵スピーカー有り
視度調整機能ヘッドバンド調整機能Bluetooth接続機能外部カメラ機能操作ボタン搭載機能冷却ファン機能
3.6総合評価
3.5解像度とディスプレイの品質
2.5視野角(FOV)とレンズの品質
3.8装着感と快適性
0.0スマートフォンの互換性
3.5ヘッドホンと外部接続端子の有無
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コントローラーと操作性
4.0コストパフォーマンス
4

CLEIDE

VRヘッドセット CLEIDE6584

¥17,350.44(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

CLEIDE VRヘッドセットは、スマホで手軽にVR体験ができるエントリーモデル。視度調整や110°の視野角で没入感UP。VR入門に最適。

ディスプレイ解像度情報なし ピクセルリフレッシュレート情報なし Hz
視野角110本体重量395 g
接続方式USB対応プラットフォームiOS, Android
内蔵ストレージ情報なし GB外部ストレージ対応情報なし
コントローラー付属内蔵スピーカー情報なし
視度調整機能ヘッドバンド調整機能Bluetooth接続機能外部カメラ機能操作ボタン搭載機能冷却ファン機能
3.4総合評価
2.5解像度とディスプレイの品質
4.0視野角(FOV)とレンズの品質
4.0装着感と快適性
3.0スマートフォンの互換性
3.0ヘッドホンと外部接続端子の有無
1.5メーカーの信頼性と保証
4.0コントローラーと操作性
3.5コストパフォーマンス
5

CLEIDE

VRヘッドセット CLEIDE6584

¥16,055.63(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

CLEIDEのエントリーモデルVRヘッドセット。手軽にVR体験が可能。視度調整やヘッドバンド調整で快適な装着感。スマホVRを手軽に楽しめます。

ディスプレイ解像度不明 ピクセルリフレッシュレート不明 Hz
視野角110本体重量350 g
接続方式USB対応プラットフォームiOS, Android
内蔵ストレージ不明 GB外部ストレージ対応不明
コントローラー付属内蔵スピーカー不明
視度調整機能ヘッドバンド調整機能Bluetooth接続機能外部カメラ機能操作ボタン搭載機能冷却ファン機能
3.3総合評価
3.0解像度とディスプレイの品質
4.0視野角(FOV)とレンズの品質
3.0装着感と快適性
3.0スマートフォンの互換性
3.5ヘッドホンと外部接続端子の有無
1.5メーカーの信頼性と保証
3.0コントローラーと操作性
4.0コストパフォーマンス