Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP
10
ハイパーエックス(HyperX)

ハイパーエックス(HyperX) Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP

の評価

型番:HX-KB5ME2-JP
¥4,500(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

HyperX Alloy Core RGBは、RGBライティングと耐水機能を備えたゲーミングキーボードです。5つのゾーンに分割されたRGBライティングは、プリセットエフェクトと明度調整でカスタマイズ可能。メンブレン式キーボードながら、アンチゴースト機能とキーロールオーバーに対応し、ゲーム操作も快適に行えます。専用メディアコントロールキーとキーボードロックモードも搭載。耐久性にも優れ、120mlの耐水テストをクリアしています。手頃な価格でゲーミングキーボードを試したい方におすすめです。

シェアする

商品画像一覧

ハイパーエックス(HyperX) Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP の商品画像 1
ハイパーエックス(HyperX) Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP の商品画像 2
ハイパーエックス(HyperX) Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP の商品画像 3
ハイパーエックス(HyperX) Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP の商品画像 4
ハイパーエックス(HyperX) Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP の商品画像 5
ハイパーエックス(HyperX) Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP の商品画像 6
ハイパーエックス(HyperX) Alloy Core RGB HX-KB5ME2-JP の商品画像 7

商品スペック

接続方式
USB-A
キータイプ
メンブレン
キー配列
日本語配列
キー数
104
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
RGB
重量
1100g
サイズ
443.2 x 175.3 x 35.7mm
対応OS
Windows

サイズ・重量

重量
1100g
高さ
3.57cm
443.2mm
奥行
17.53cm

機能一覧

RGBバックライト機能

RGBライティングを搭載しており、キーボード全体を鮮やかに彩ります。6つのプリセットエフェクトと3つの明度レベルでカスタマイズ可能です。ただし、キーごとの個別の色設定はできず、5つのゾーンに分かれたエリアでのカスタマイズとなります。

Nキーロールオーバー機能

アンチゴースト機能とキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。ゲーミンググレードと謳っているだけあり、同時押しが必要なゲームでも安心です。

アクチュエーションポイント調整機能

アクチュエーションポイントの調整機能は搭載されていません。キーの反応速度は固定となります。

キーロック機能

キーボードロックモードが搭載されており、システム全体をスタンバイ状態にすることなくキーボードをロックできます。これにより、誤操作によるゲームの中断を防ぐことができます。

USBパススルー機能

USBパススルー機能は搭載されていません。キーボードにUSB機器を接続することはできません。

メディアコントロール機能

専用メディアコントロールキーが搭載されており、音量調整やメディア再生などを手軽に操作できます。ゲーム中でもWindowsキーを押すことなく、音量調整などが可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

10
カテゴリ内 10 / 51製品中
4.2
総合評価

HyperX Alloy Core RGBは、5000円以下の価格帯でRGBライティングを楽しめるエントリーモデルのゲーミングキーボードです。メンブレン式のため、メカニカル式に比べて打鍵感は劣りますが、静音性に優れています。耐久性や機能面では上位機種に劣るものの、価格を考慮すれば十分な性能を備えています。

キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
2.5
メンブレン方式のキーボードですが、ソフトタッチで静音性に優れています。メカニカルキーボードのような明確な打鍵感はありませんが、長時間のゲームプレイでも疲れにくいのが特徴です。ただし、反発力が弱いため、高速なタイピングには不向きです。メンブレン式の中では比較的しっかりとした打鍵感があり、メンブレン特有のぐらつきも少ないです。
キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.0
日本語配列を採用しており、普段使い慣れている配列で快適にタイピングできます。キーピッチも標準的で、誤入力を減らすことができます。ただし、一部キーの形状が特殊で、慣れるまで時間がかかるかもしれません。日本語入力に特化したキー配置のため、英語配列に慣れているユーザーには不向きです。
アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.0
Nキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。FPSや格闘ゲームなど、同時押しが多いゲームでも、誤入力の心配なく快適にプレイできます。アンチゴースト機能も搭載されており、入力の正確性をサポートします。
バックライトの種類とカスタマイズ性
4.0
RGBバックライトを搭載しており、キーボード全体を鮮やかに彩ります。6つのプリセットエフェクトと3つの明度レベルでカスタマイズ可能です。キーごとの個別の色設定はできませんが、5つのゾーンに分かれたエリアでのカスタマイズが可能です。光り方のパターンも豊富で、ゲームの世界観をより深く楽しめます。
キーボードの耐久性と素材
3.5
耐久性に優れた強化プラスチックフレームを採用しており、長期間の使用にも耐えることができます。120mlの耐水テストをクリアしており、不意の液体こぼしにも安心です。ただし、過度な衝撃や落下には弱いため、丁寧な取り扱いが必要です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
HyperXは、ゲーミングデバイスの分野で一定の評価を得ているメーカーです。2年間のメーカー保証が付いており、安心して使用できます。ユーザーレビューや評価も高く、信頼できるメーカーと言えるでしょう。
ソフトウェアの対応状況と機能
2.5
専用ソフトウェアは提供されていません。RGBライティングの設定やキーの割り当ては、キーボード本体のボタンで操作します。ソフトウェアでの詳細なカスタマイズはできませんが、直感的な操作で設定を変更できます。
コストパフォーマンス
4.0
5000円以下の価格帯で、RGBバックライトやNキーロールオーバーなどの機能を搭載しており、コストパフォーマンスに優れています。初めてゲーミングキーボードを購入するユーザーにおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

ハイパーエックス(HyperX)
HyperXは、高品質なゲーミングソリューションを提供するブランドとして、ゲーミングヘッドセット、キーボード、マウス、USBマイクロフォンなど、一般ゲーマーからプロゲーマーまで幅広いユーザーに支持される製品を開発しています。

おすすめのポイント

  • RGBライティング機能
  • メディアコントロールキー
  • キーボードロックモード

注意点

  • 耐水性がありますが、大量の液体をこぼさないように注意してください。
  • 長期間使用しない場合は、USBケーブルを抜いて保管してください。
  • キーボードの分解や改造は保証対象外となります。

おすすめな人

  • 初めてゲーミングキーボードを購入するユーザー
  • 予算を抑えたいユーザー
  • RGBライティングを楽しみたいユーザー
  • 静音性を重視するユーザー

おすすめできない人

  • メカニカルキーボードの打鍵感を求めるユーザー
  • プロレベルのゲーミング環境を求めるユーザー
  • 高度なカスタマイズ機能を求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのカジュアルなゲームプレイ
  • RGBライティングを楽しみたいユーザー
  • 予算を抑えたいゲーマー

非推奨な利用シーン

  • プロゲーマーの競技シーン
  • 長時間のタイピング作業
  • 静音性を重視するオフィス環境

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードはどのような使用目的に適していますか?
A.e元素メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸は、ゲーム用として特に設計されており、耐久性と打鍵感に優れています。また、コンパクトなデザインなので、オフィスや家庭での使用にも適しています。
Q.青軸の特徴は何ですか?
A.青軸は、カチッとしたクリック音と軽快な打鍵感が特徴です。タクタイルなフィードバックを提供し、長時間のタイピングやゲームプレイでもストレスを感じにくい設計になっています。
Q.バックライトの機能はどのようになっていますか?
A.このキーボードは黄色のLEDバックライトを搭載しており、18種類のバックライトモードを選択可能です。また、明るさの調整や照明のオンオフも簡単に操作できます。
Q.耐久性はどの程度ですか?
A.このキーボードは、5000万回のキーストロークに耐える設計がされていますが、一部のユーザーからはUSB Type-C端子の耐久性に関する懸念も報告されています。長期的な使用を考える場合は注意が必要かもしれません。
Q.コンパクトなデザインの利点は何ですか?
A.61キーのコンパクトなデザインは、デスクスペースを節約できるため、狭い場所でも使用しやすいです。また、持ち運びにも便利です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

Alloy Origins Core RGB メカニカルゲーミングキーボード HX-KB7RDX-JP

¥11,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

HyperX Alloy Origins Coreは、カスタムメカニカルスイッチを備えたテンキーレスキーボード。RGBライティングとコンパクトなデザインが特徴。

接続方式USB-Cキータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数91
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量900 g
サイズ359x130x35 mm対応OSWindows 10, 8.1, 8, 7
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
5.0総合評価
4.5キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.5アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
4.5キーボードの耐久性と素材
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5ソフトウェアの対応状況と機能
4.5コストパフォーマンス
2

ROCCAT(ロキャット)

Vulcan II Mini Air ROC-27-091

¥9,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

ROCCAT Vulcan II Mini Airは、65%サイズのワイヤレスゲーミングキーボード。高速光学式スイッチ、RGBライティング、コンパクトさが特徴。

接続方式ワイヤレス(2.4GHz/Bluetooth)キータイプオプティカル
キー配列日本語配列キー数68
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量870 g
サイズ36.4 x 17.6 x 5.1 mm対応OSWindows
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
4.6総合評価
4.0キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.5アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
4.0キーボードの耐久性と素材
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5ソフトウェアの対応状況と機能
4.5コストパフォーマンス
3

Keychron

C3 Pro

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

Keychron C3 Proは、ガスケットマウント構造とホットスワップ対応が特徴のメカニカルキーボードです。QMK/VIA対応でカスタマイズ性も高く、快適なタイピング体験を提供します。

接続方式USB有線キータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数87
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量677 g
サイズ364.6*137.8*41.8 mm対応OSMac/Windows/Linux
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
4.6総合評価
4.0キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.5アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
4.0キーボードの耐久性と素材
3.5メーカーの信頼性と保証
4.5ソフトウェアの対応状況と機能
4.5コストパフォーマンス
4

RK ROYAL KLUDGE

R75

¥9,999(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

RK ROYAL KLUDGE R75は、コンパクトな75%レイアウトのメカニカルキーボードです。ガスケットマウント構造、RGBバックライト、ホットスワップ対応で、優れたカスタマイズ性を提供します。

接続方式USB-Cキータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数81
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量800 g
サイズ14.2 x 4.2 x 32.3 mm対応OSデスクトップパソコン
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
4.5総合評価
4.0キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.5アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
3.5キーボードの耐久性と素材
3.5メーカーの信頼性と保証
4.0ソフトウェアの対応状況と機能
4.5コストパフォーマンス
5

iClever

ゲーミングキーボード G07

¥6,090(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

iClever G07は、赤軸メカニカルスイッチ、RGBバックライト、全キーロールオーバーを搭載したゲーミングキーボードです。

接続方式有線キータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数112
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量845 g
サイズ436x128x35 mm対応OSWindows
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
4.4総合評価
3.5キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.5アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
3.5キーボードの耐久性と素材
3.5メーカーの信頼性と保証
3.5ソフトウェアの対応状況と機能
4.5コストパフォーマンス