Artist 15.6 Pro
22
XP-Pen

XP-Pen Artist 15.6 Pro

の評価

型番:Artist 15.6 Pro
¥35,800(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

XP-Pen Artist 15.6 Proは、15.6インチのフルラミネートIPSディスプレイを搭載した液晶ペンタブレットです。視差が少なく、紙に描くような感覚で描画できます。8192レベルの筆圧感知と±60°の傾き検知に対応しており、繊細な線の表現が可能です。また、8個のカスタマイズ可能なショートカットキーとリングホイールを搭載し、作業効率を高めます。120%sRGBの色域をカバーし、鮮やかな色彩表現が可能です。Windows、macOS、ChromeOS、Linuxに対応しており、幅広い環境で使用できます。初心者からプロまで、幅広いユーザーにおすすめできる製品です。

シェアする

商品画像一覧

XP-Pen Artist 15.6 Pro の商品画像 1
XP-Pen Artist 15.6 Pro の商品画像 2
XP-Pen Artist 15.6 Pro の商品画像 3
XP-Pen Artist 15.6 Pro の商品画像 4
XP-Pen Artist 15.6 Pro の商品画像 5
XP-Pen Artist 15.6 Pro の商品画像 6
XP-Pen Artist 15.6 Pro の商品画像 7
XP-Pen Artist 15.6 Pro の商品画像 8

商品スペック

画面サイズ
15.6インチ
解像度
1920 x 1080px
筆圧レベル
8192段階
傾き検知
対応
色域
120%sRGB
応答速度
-ms
視野角
178
接続端子
USB, HDMI
本体重量
1500g
本体サイズ
443 x 280 x 12.6mm

サイズ・重量

重量
1500g
高さ
28cm
44.3cm
奥行
1.26cm

機能一覧

筆圧感知機能

8192レベルの筆圧感知に対応しており、筆圧の強弱を繊細に表現できます。線の太さや濃淡を自在にコントロールできるため、イラストやデザインの表現力が向上します。筆圧を感知する事で、筆や鉛筆で描くような自然な表現が可能となり、デジタルでの描画に慣れていない方でも直感的に操作できます。また、筆圧感知レベルが高いほど、より繊細な表現が可能になるため、プロのクリエイターにも満足できるレベルの機能です。

ダイレクト描画機能

液晶画面に直接ペンで描画できるため、紙に描くような感覚で作業できます。手元の感覚と画面上の表示が一致するため、直感的に操作できます。これにより、デジタルでの作業に慣れていない方でも、違和感なく使い始めることができます。また、手元の感覚と画面が一致する事で、より正確な描画が可能になり、作業効率も向上します。特にイラスト制作やデザイン作業を行う方にとって、非常に重要な機能です。

低遅延機能

ペンの動きに合わせてカーソルがスムーズに追従するため、遅延を気にせず快適に描画できます。これにより、細かい線や複雑な図形もストレスなく描くことができます。遅延が少ないことで、より正確な描画が可能になり、作業効率も向上します。特に、素早いストロークや細かい作業が必要な場合に、この機能は非常に重要です。プロのクリエイターにとっても、この低遅延機能は必須と言えるでしょう。

液晶保護フィルム対応機能

アンチグレアフィルムが搭載されており、画面の反射を抑え、長時間の作業でも目が疲れにくいです。また、フィルムを貼ることで、ペン先の摩擦を調整し、紙のような描き心地を再現できます。これにより、長時間の作業でも目の負担を軽減し、集中して作業に取り組むことができます。また、ペン先の消耗を抑える効果もあり、より長くペンタブレットを使用することができます。

カスタマイズボタン機能

8個のショートカットキーとリングホイールを搭載しており、頻繁に使う機能を自由に割り当てることができます。これにより、作業効率が大幅に向上し、よりスピーディーな作業が可能です。例えば、ブラシの切り替えや拡大縮小などの操作をボタン一つで行うことができます。ショートカットキーを使いこなすことで、作業時間を大幅に短縮できるため、プロのクリエイターにとっても必須の機能です。

アンチグレア機能

アンチグレアフィルムが搭載されており、画面の反射を抑えることで、長時間の作業でも目の疲れを軽減します。これにより、より集中して作業に取り組むことができます。特に、明るい場所や蛍光灯の下での作業が多い場合、この機能は非常に役立ちます。また、画面の反射を抑えることで、より正確な色を確認しながら作業を進めることができます。プロのクリエイターにとっても、この機能は非常に重要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

22
カテゴリ内 22 / 30製品中
4.6
総合評価

XP-Pen Artist 15.6 Proは、15.6インチの液晶ペンタブレットとして、フルラミネートディスプレイによる視差の少なさと、8192レベルの筆圧感知、傾き検知機能が特徴です。これにより、自然で正確な描画体験が可能です。8個のショートカットキーとリングホイールは作業効率を向上させますが、最上位機種と比較すると、色域や応答速度でやや劣ります。価格帯としては中級者向けで、趣味からプロの現場まで幅広く使える性能を持っていますが、ヘビーな使用には耐久性がやや不安です。初めて液タブを購入するユーザーや、コストパフォーマンスを重視するユーザーに適しています。

液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
3.9
フルラミネート加工により視差は少ないですが、最上位機種と比較すると色域はやや狭く、色の鮮やかさや表現の幅で劣ります。視野角は178度と広く、複数人で画面を共有する際にも見やすいです。ただし、プロの現場で求められるような厳密な色管理が必要な場合は、より高性能なモデルを検討する必要があります。趣味や学習用途であれば十分な品質です。
筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.5
8192レベルの筆圧感知は、線の太さや濃淡を繊細に表現するのに十分な性能です。筆圧の強弱をしっかりと反映し、滑らかな描画が可能です。また、±60°の傾き検知機能も搭載されており、ペンの傾きによってブラシの形状や線の表現を変化させることができます。これにより、より自然で表現豊かなイラストやデザインを作成できます。プロのクリエイターでも満足できるレベルの性能を備えています。
ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.0
ペンは充電不要で、軽量で持ちやすく、長時間の作業でも疲れにくい設計です。タブレット本体には8個のショートカットキーとリングホイールが搭載されており、頻繁に使う機能を割り当てることで作業効率を向上させることができます。ただし、ショートカットキーの数は最上位機種に比べると少なく、カスタマイズの自由度はやや劣ります。全体的に使いやすい設計ですが、より高度なカスタマイズを求めるユーザーには物足りないかもしれません。
対応OSと接続端子
4.0
Windows、macOS、ChromeOS、Linuxと幅広いOSに対応しており、多くの環境で使用可能です。接続端子はUSBとHDMIに対応しており、一般的なパソコンであれば問題なく接続できます。ただし、USB Type-Cでの接続には対応していないため、最新のパソコンでは変換アダプタが必要になる場合があります。対応OSが幅広い点は利点ですが、最新の接続規格に対応していない点はややマイナスです。
タブレットサイズと解像度
4.0
15.6インチのディスプレイは、作業領域として十分な広さを確保できます。解像度は1920x1080(Full HD)で、精細な描画が可能です。ただし、最上位機種と比較すると、より高解像度なモデルが存在するため、細部の表現においてはやや劣ります。サイズと解像度のバランスは良く、一般的なイラスト制作やデザイン作業には十分な性能です。より高精細な描画を求める場合は、上位モデルを検討する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
3.8
XP-Penはペンタブレットの専門メーカーとして一定の評価を得ていますが、Wacomなどの大手メーカーと比較すると、信頼性やサポート体制でやや劣る部分があります。保証期間は12ヶ月と一般的ですが、サポート対応の質にはばらつきがあるというレビューも見られます。製品の品質自体は安定していますが、長期的な使用を考えると、サポート体制が充実している大手メーカーの方が安心できるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.5
35999円という価格で、フルラミネートディスプレイ、8192レベルの筆圧感知、傾き検知機能、ショートカットキー、リングホイールなど、必要な機能が揃っています。同価格帯の他社製品と比較しても、コストパフォーマンスは高いと言えます。特に液タブ初心者や、趣味でイラストを描く方にとっては、十分に満足できる性能を備えています。プロのクリエイターにとっては、やや性能不足かもしれませんが、価格を考慮すると非常に魅力的な製品です。
付属品の充実度
4.0
ペン、替え芯、ペンホルダー、スタンド、3-in-1ケーブル、延長コード、手袋、クリーニングクロスなど、必要な付属品は一通り揃っています。特にスタンドが同梱されている点は、別途購入する必要がないため便利です。ただし、ケーブルの品質が低いというレビューもあるため、取り扱いには注意が必要です。付属品は充実していますが、品質面では改善の余地があるかもしれません。

ブランド・メーカー詳細

XP-Pen
XPPenは、19年に渡り液晶ペンタブレット、ペンタブレットなどの製品を開発・販売している専門メーカーです。すべてのクリエイターが勇敢に自分の夢を表現してほしいという「Dream・Brave・True」のスローガンのもと、優れた製品、サービス、体験を提供することを目指しています。

おすすめのポイント

  • フルラミネートディスプレイによる視差の少なさ
  • 8192レベルの筆圧感知と傾き検知機能
  • カスタマイズ可能なショートカットキーとリングホイール
  • 120%sRGBの色域
  • お絵かきソフトが付属

注意点

  • 液タブを必ずパソコンに接続して使用する必要がある
  • 素手のタッチ操作は非対応
  • パソコンにHDMI端子がない場合は変換アダプタが必要になる場合がある(動作保証外)
  • macOS 10.14/10.15ではセキュリティ設定の変更が必要
  • 付属ケーブルが弱いというレビューがあるため、取り扱いに注意が必要

おすすめな人

  • 液タブ初心者
  • 趣味でイラストを描く人
  • コストパフォーマンスを重視する人
  • ある程度の性能を求める中級者

おすすめできない人

  • プロのイラストレーター
  • 高画質・高精度を求めるユーザー
  • 頻繁に持ち運びをするユーザー
  • ゲーム用途がメインのユーザー

おすすめの利用シーン

  • イラスト制作
  • マンガ制作
  • デザイン作業
  • オンライン授業
  • テレワーク

非推奨な利用シーン

  • 屋外での使用
  • 高精細な色表現が必要なプロの現場
  • 頻繁な持ち運びが必要な環境

よくある質問(Q&A)

Q.Artist 15.6 Proはどのようなデバイスと互換性がありますか?
A.Artist 15.6 ProはWindows 7以降、MacOS X 10.10以降、ChromeOS 88以降、Linuxと互換性があります。
Q.このペンタブレットにはどのようなお絵かきソフトが付いていますか?
A.本商品には、Artrage 6またはopenCanvas 7のいずれかのソフトが付属しています。購入後にお好きなソフトを選べます。
Q.ペンの感度や操作性について教えてください。
A.Artist 15.6 Proは8192レベルの筆圧感知と60°の傾き検知機能を搭載しており、非常に滑らかな描き心地を提供します。また、8個のショートカットキーとリングホイールにより、快適な操作が可能です。
Q.この製品の保証はどのくらいですか?
A.Artist 15.6 Proには、購入日から12ヶ月の保証が付いています。
Q.接続に必要なケーブルはどれですか?
A.このペンタブレットには3-in-1ケーブルが同梱されており、HDMIおよびUSB接続が可能です。
Q.液晶タブレットの画質についてどうですか?
A.Artist 15.6 ProはフルHD(1920x1080)の解像度を持ち、88% NTSCの色域を実現しており、非常に鮮やかな映像を提供します。特に発色が良く、広視野角でクリアな表示が特徴です。
Q.このペンタブレットの使用感はどうですか?
A.多くのスタッフの確認によると、Artist 15.6 Proはペンの感度が良く、快適に描画できると評価されています。視差も少なく、自然な描き心地が体験できます。
Q.Artist 15.6 Proのデザインやサイズはどのようなものですか?
A.このペンタブレットは15.6インチの画面を持ち、薄さは約11mmでコンパクトです。軽量で取り扱いやすく、スタンドも同梱されているため、作業中の疲労を軽減します。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HUION

Kamvas 16(Gen 3) GS1563-JP

¥79,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

HUION Kamvas 16(Gen 3)は、15.8型QHD液晶を搭載した液タブです。Pentech 4.0ペン、ダブルダイヤル、ショートカットキーを搭載し、プロからアマチュアまで幅広く対応します。

画面サイズ15.8 インチ解像度2560x1440 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99%, Adobe RGB 90%, Rec.709 99%応答速度- ms
視野角-接続端子USB Type-C
本体重量1250 g本体サイズ421.2 x 236.81 x 12.62 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.7液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.6ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
4.5タブレットサイズと解像度
4.3メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4.5付属品の充実度
2

HUION

Kamvas Pro24 (4K)

¥188,999(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

HUION Kamvas Pro 24 (4K)は、23.8インチの4K液晶ペンタブレットです。量子ドット技術、HDR、フルラミネーション、アンチグレアガラスなど高品質な機能を搭載し、プロのクリエイターにも十分な性能を発揮します。

画面サイズ23.8 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域140% sRGB応答速度- ms
視野角178接続端子USB, HDMI
本体重量9690 g本体サイズ589.2 x 364 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.9液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
4.5筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.6ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.3メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4.7付属品の充実度
3

XP-Pen

Artist Pro 19 (Gen 2) BHAP19JP

¥139,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

XP-Pen Artist Pro 19 (Gen 2)は、18.4インチ4K液晶搭載の液タブです。2種類のX3 Proペン、左手デバイス、内蔵スタンドが付属し、イラスト制作からテレワークまで幅広く活用できます。

画面サイズ18.4 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99.8%応答速度- ms
視野角-接続端子USB, HDMI
本体重量4630 g本体サイズ500 x 350 x 80 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.9液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.5ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
3.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4.8付属品の充実度
4

Wacom

Wacom Cintiq Pro 16 (2021) DTH167K1D

¥217,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Wacom Cintiq Pro 16 (2021)は、15.6型4K液晶ペンタブレットです。Wacom Pro Pen 2による自然な描き心地と、高精細な表示で、プロのクリエイターの制作をサポートします。

画面サイズ15.6 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域-応答速度- ms
視野角-接続端子USB, HDMI
本体重量3570 g本体サイズ410 x 266 x 22 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.6液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
4.5筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.7ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.3対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4.0付属品の充実度
5

XP-Pen

Artist Pro 16 (Gen 2)

¥65,000(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

XP-Pen Artist Pro 16 (Gen 2)は、16インチの2.5K液晶を搭載した液タブです。16384レベルの筆圧感知とX3 Proペンにより、繊細な表現が可能です。左手デバイスACK05も付属し、作業効率を高めます。

画面サイズ16 インチ解像度2560x1600 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域159% sRGB応答速度- ms
視野角-接続端子USB, HDMI
本体重量2.83 g本体サイズ291 x 405 x 1 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.0総合評価
4.7液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.6ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
4.5タブレットサイズと解像度
3.8メーカーの信頼性と保証
4.2コストパフォーマンス
4.8付属品の充実度