PD1161 11.6インチ
30
GAOMON

GAOMON PD1161 11.6インチ

の評価

型番:PD1161
¥19,184(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

GAOMON PD1161は、11.6インチのIPS液晶を搭載した液タブのエントリーモデルです。8192レベルの筆圧感知に対応し、自然な描き心地を実現。8つのショートカットキーで作業効率も向上します。WindowsとmacOSに対応し、様々なペイントソフトで使用可能です。初めて液タブを購入する方や、趣味でイラストを描く方におすすめです。ただし、使用にはPCとの接続が必須となります。

シェアする

商品画像一覧

GAOMON PD1161 11.6インチ の商品画像 1
GAOMON PD1161 11.6インチ の商品画像 2
GAOMON PD1161 11.6インチ の商品画像 3
GAOMON PD1161 11.6インチ の商品画像 4
GAOMON PD1161 11.6インチ の商品画像 5
GAOMON PD1161 11.6インチ の商品画像 6
GAOMON PD1161 11.6インチ の商品画像 7
GAOMON PD1161 11.6インチ の商品画像 8

商品スペック

画面サイズ
11.6インチ
解像度
1920 x 1080px
筆圧レベル
8192段階
傾き検知
対応
色域
-
応答速度
-ms
視野角
89
接続端子
HDMI
本体重量
1900g
本体サイズ
400 x 250 x 70mm

サイズ・重量

重量
1.9 kg
高さ
25 cm
40 cm
奥行
7 cm

機能一覧

筆圧感知機能

8192レベルの筆圧感知に対応しており、筆圧の強弱を繊細に表現できます。これにより、線の太さや濃淡を自在にコントロールすることができ、デジタルイラストやデザインの表現力を向上させることが可能です。筆圧をかけることで線を太くしたり、弱めることで線を細くしたりといった基本的な表現はもちろん、筆圧の微妙な変化を感知することで、より自然で滑らかな線を描くことができます。ただし、上位機種と比較すると、筆圧感知の精度や反応速度に若干の差が見られる場合があります。しかし、この価格帯の液タブとしては十分な性能を備えています。

ダイレクト描画機能

液晶画面に直接ペンで描画できるため、紙に描くような感覚で作業できます。これにより、手元の感覚と画面上の表示が一致するため、直感的な操作が可能です。デジタルでの作業に慣れていない方でも、違和感なく使い始めることができます。特に、イラスト制作やデザイン作業では、手元の感覚が非常に重要となるため、この機能は非常に役立ちます。ただし、画面端に近づくにつれて、ペン先の認識に若干のずれが生じる場合があるため、キャリブレーションを行うなどの対策が必要となる場合があります。

低遅延機能

ペンの動きに合わせてカーソルが比較的スムーズに追従するため、遅延を気にすることなく描画できます。これにより、ストレスなく作業を進めることができます。ただし、上位機種と比較すると、わずかながら遅延を感じる場合や、高速な描画時にカーソルの追従が遅れる場合があります。それでも、エントリーモデルとしては十分な性能を備えており、通常の使用においては、遅延を気にすることなく快適に作業できるでしょう。特に、イラスト制作やデザイン作業では、正確なカーソルの追従性が求められるため、この機能は非常に重要です。

液晶保護フィルム対応機能

液晶画面に保護フィルムを貼ることで、ペン先の摩擦を調整し、描き心地をカスタマイズすることができます。紙のような描き心地を再現できるものや、滑らかな描き心地を重視したものなど、好みに合わせて選ぶことができます。また、保護フィルムを使用することで、液晶画面の傷や汚れを防ぐこともできます。ただし、保護フィルムは付属していないため、別途購入する必要があります。また、保護フィルムの種類によっては、画面の見え方が変わったり、ペン先の反応が悪くなる場合があるため、注意が必要です。

カスタマイズボタン機能

8つのショートカットキーを搭載しており、よく使う機能を自由に割り当てることができます。これにより、作業効率が大幅に向上します。例えば、アンドゥ(Ctrl+Z)やブラシサイズの変更、ズームイン・ズームアウトなど、頻繁に使う機能をショートカットキーに割り当てることで、よりスムーズな操作が可能です。また、ペンにも2つのボタンが搭載されており、同様にショートカットを割り当てることができます。ただし、ショートカットキーの数は上位機種と比較すると少ないため、より多くの機能を割り当てたい場合には、物足りなく感じるかもしれません。

アンチグレア機能

画面にはアンチグレア加工が施されており、光の反射を抑え、長時間の作業でも目が疲れにくいように配慮されています。これにより、画面が見やすくなり、作業に集中することができます。特に、明るい場所や蛍光灯の下で使用する場合に、その効果を発揮します。ただし、アンチグレア加工の程度は、上位機種と比較すると若干劣る場合があるため、完全に反射を抑えることはできません。また、保護フィルムを貼ることで、アンチグレア効果が弱まる場合があるため、注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

30
カテゴリ内 30 / 30製品中
3.8
総合評価

GAOMON PD1161は、11.6インチのエントリーモデルの液晶ペンタブレットとして、価格を抑えつつ、基本的な描画機能を備えています。8192レベルの筆圧感知と傾き検知に対応しており、デジタルイラストの入門用としては十分な性能を持っています。ただし、上位機種と比較すると、画面の色域や精度、ペンの追従性など、性能面で差が見られます。特に、画面端でのペン先のズレは、キャリブレーションを行っても完全に解消されない場合があります。また、スタンドが付属していないため、別途用意する必要があります。耐久性については、長期間の使用で接続不良や画面の不具合が発生する可能性も指摘されており、注意が必要です。この製品は、液タブを初めて使う方や、趣味でイラストを描く方、予算を抑えたい方におすすめです。業務用途で利用する場合は、より高性能な上位機種を検討することをおすすめします。

液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
3.4
IPSパネルを採用しており、視野角は比較的広いですが、色域や色精度については詳細な情報がありません。実際に使用したユーザーからは、色味が正確でないという指摘や、画面端でのペン先のズレがあるという報告が見られます。特にプロのクリエイターが使用する場合には、色の調整やキャリブレーションが必須となるでしょう。また、視差については、ペン先とカーソルの間に若干のずれが生じる場合があるため、気になる方は注意が必要です。エントリーモデルとしては及第点ですが、より高画質を求める場合は上位機種を検討する必要があります。
筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.0
8192レベルの筆圧感知に対応しており、筆圧の強弱を繊細に表現できます。線の太さや濃淡をコントロールできるため、イラストやデザインの表現の幅が広がります。また、ペンの傾きも検知できるため、ブラシの角度や線の形状を自然に変化させることが可能です。ただし、実際の使用感としては、筆圧感知の精度や傾き検知の反応は、上位機種と比較すると若干劣るという意見もあります。それでも、エントリーモデルとしては十分な性能を備えており、初心者から中級者まで幅広く活用できるでしょう。
ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
3.8
ペンは充電不要で軽量であり、長時間使用しても疲れにくい設計です。ペンには2つのボタンが搭載されており、ショートカットを割り当てることで作業効率を向上させることができます。タブレット本体には8つのショートカットキーと5つのメニューキーがあり、頻繁に使用する機能を登録することで、よりスムーズな操作が可能です。ただし、ペンのお尻側に消しゴム機能がない点や、タブレット本体に角度調整機能がない点は、上位機種と比較すると劣る部分です。また、一部のユーザーからは、ペンの認識が不安定になるという報告も上がっています。
対応OSと接続端子
4.0
Windows 7以降とmacOS 10.12以降に対応しており、多くの環境で使用できます。接続端子はHDMIとUSB Type-Cに対応しています。ただし、パソコンにHDMI出力端子がない場合は、変換アダプターが必要になります。また、一部のユーザーからは、接続が不安定になるという報告も上がっています。接続の安定性については、使用環境やパソコンのスペックによって左右されるため、注意が必要です。基本的には、主要なOSに対応しているため、幅広いユーザーが利用できるでしょう。
タブレットサイズと解像度
3.0
11.6インチのディスプレイは、持ち運びには便利ですが、作業領域としてはやや狭く感じるかもしれません。解像度は1920 x 1080 (Full HD)で、精細な描画が可能です。しかし、大きなキャンバスで作業をする場合や、複数ウィンドウを開いて作業をする場合には、作業領域が不足する可能性があります。そのため、本格的なイラスト制作やデザイン作業を行う場合には、より大きなサイズのタブレットを検討した方が良いでしょう。この製品は、省スペースで作業をしたい方や、外出先で手軽に作業をしたい方におすすめです。
メーカーの信頼性と保証
3.0
GAOMONは2011年に設立された中国の企業で、ペンタブレットや液晶ペンタブレットを主に製造しています。比較的新しいメーカーであり、ワコムなどの大手メーカーと比較すると、ブランドの信頼性はやや劣ります。保証期間は1年間ですが、サポート体制については、ユーザーからの評価が分かれています。一部のユーザーからは、丁寧なサポートを受けられたという声がある一方で、対応が遅いという声も上がっています。そのため、購入前には、メーカーのサポート体制について、十分に確認しておくことをおすすめします。
コストパフォーマンス
4.0
1万円台で購入できる液晶ペンタブレットとしては、非常にコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。8192レベルの筆圧感知や傾き検知など、基本的な機能を備えており、イラスト制作の入門用としては十分な性能を持っています。ただし、上位機種と比較すると、画面の品質やペンの追従性など、性能面で差があるため、本格的なデジタル作画をしたい方には物足りなく感じるかもしれません。液タブを初めて使う方や、趣味でイラストを描く方、予算を抑えたい方には、おすすめできる製品です。
付属品の充実度
2.0
替え芯と充電不要ペンは付属していますが、スタンドや保護フィルムは付属していません。そのため、別途購入する必要があります。保護フィルムは、液晶画面の傷を防ぐために必須であり、スタンドは、作業環境を快適にするために必要です。これらの付属品が同梱されていない点は、上位機種と比較すると劣る部分です。特に、保護フィルムは、別途購入する必要があるため、注意が必要です。

ブランド・メーカー詳細

GAOMON
GAOMONは2011年に誕生し、主に液晶ペンタブレット/ペンタブ/トレース台などのお絵描き関連の電子製品の販売を行っている企業です。さまざまなニーズに応える商品を提供するとともに、優れたショッピング体験の提供にも努めています。

おすすめのポイント

  • 8192レベルの筆圧感知
  • 充電不要ペン
  • カスタマイズ可能なショートカットキー
  • エントリーモデルとして価格が手頃

注意点

  • 画面端でのペン先のズレが発生しやすい
  • 色味は調整が必要な場合がある
  • スタンドは付属していないため別途用意が必要
  • 長時間の使用で画面が熱くなる場合がある
  • 接続端子の抜き差しに注意が必要
  • 液タブを使用する際は、PCにGAOMONドライバをインストールする必要がある

おすすめな人

  • 液タブ初心者
  • 趣味でイラストを描く方
  • 予算を抑えたい方
  • サブ機としての利用を考えている方

おすすめできない人

  • プロのイラストレーター
  • 本格的なデジタル作画をしたい方
  • ペン先のズレが気になる方
  • 正確な色表現を求める方
  • 頻繁に持ち運びたい方

おすすめの利用シーン

  • イラスト制作の練習
  • オンライン授業での板書
  • 簡単なデザイン作業
  • 資料への書き込み

非推奨な利用シーン

  • プロの現場での使用
  • 高精細なグラフィックデザイン
  • 色校正が必要な作業
  • ゲーム用途
  • 屋外での使用

よくある質問(Q&A)

Q.液タブ初心者ですが、この商品を選んでも大丈夫でしょうか?
A.GAOMON PD1161は、液タブ入門機としておすすめです。スタッフの確認では、初心者でも扱いやすいという声が多く、練習用としても満足できる品質を備えています。もし操作で不明な点があっても、販売元が丁寧にサポートしてくれるので安心です。
Q.MacBook Proで使用できますか?
A.はい、M2 Macを含むMacBook Proでも使用可能です。スタッフの確認では、公式サイトからドライバーをインストールし、設定を済ませることで、ポインタのズレや反応の遅れもなく快適に使用できたという声があります。HDMIアダプターケーブルを介して接続することも可能です。
Q.画面の色味は正確ですか?
A.スタッフの確認によると、色味は値段相応であり、気になる場合はサブディスプレイで確認するか、調整が必要とのことです。本格的なイラスト制作には、より高価な液タブの方が適している可能性があります。
Q.ペン先のズレはありますか?
A.スタッフの確認では、ペンを寝かせた状態で画面に近づけるとズレが発生しやすいとのことです。ペンを立てた状態で感知されたことを確認してから、少し寝かせるように使うと改善される場合があります。また、GAOMONドライバでキャリブレーションを実行することでも精度が向上します。
Q.保護フィルムは付属していますか?
A.スタッフの確認によると、保護フィルムが貼られていない状態で届く場合があるようです。気になる場合は、別途保護フィルムを購入することをおすすめします。
Q.左利きでも使えますか?
A.はい、左利き用に設定可能です。GAOMON公式サイトから多言語の取扱説明書をダウンロードして、設定方法をご確認ください(日本語は28ページから)。
Q.線がガタガタしたり、きれいな線が引けない場合はどうすればいいですか?
A.お絵描きソフトの設定とドライバ設定が原因の可能性があります。現象が発生する場合、販売元にご連絡ください。引き続き確認しご案内いたします。
Q.付属品は何がありますか?
A.替え芯、ペン、ペンタブレットが付属しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HUION

Kamvas 16(Gen 3) GS1563-JP

¥67,983(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

HUION Kamvas 16(Gen 3)は、15.8型QHD液晶を搭載した液タブです。Pentech 4.0ペン、ダブルダイヤル、ショートカットキーを搭載し、プロからアマチュアまで幅広く対応します。

画面サイズ15.8 インチ解像度2560x1440 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99%, Adobe RGB 90%, Rec.709 99%応答速度- ms
視野角-接続端子USB Type-C
本体重量1250 g本体サイズ421.2 x 236.81 x 12.62 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.7液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.6ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
4.5タブレットサイズと解像度
4.3メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4.5付属品の充実度
2

HUION

Kamvas Pro24 (4K)

¥139,999(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

HUION Kamvas Pro 24 (4K)は、23.8インチの4K液晶ペンタブレットです。量子ドット技術、HDR、フルラミネーション、アンチグレアガラスなど高品質な機能を搭載し、プロのクリエイターにも十分な性能を発揮します。

画面サイズ23.8 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域140% sRGB応答速度- ms
視野角178接続端子USB, HDMI
本体重量9690 g本体サイズ589.2 x 364 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.9液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
4.5筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.6ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.3メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4.7付属品の充実度
3

XP-Pen

Artist Pro 19 (Gen 2) BHAP19JP

¥117,430(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

XP-Pen Artist Pro 19 (Gen 2)は、18.4インチ4K液晶搭載の液タブです。2種類のX3 Proペン、左手デバイス、内蔵スタンドが付属し、イラスト制作からテレワークまで幅広く活用できます。

画面サイズ18.4 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99.8%応答速度- ms
視野角-接続端子USB, HDMI
本体重量4630 g本体サイズ500 x 350 x 80 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.9液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.5ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
3.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4.8付属品の充実度
4

Wacom

Wacom Cintiq Pro 16 (2021) DTH167K1D

¥217,800(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

Wacom Cintiq Pro 16 (2021)は、15.6型4K液晶ペンタブレットです。Wacom Pro Pen 2による自然な描き心地と、高精細な表示で、プロのクリエイターの制作をサポートします。

画面サイズ15.6 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域-応答速度- ms
視野角-接続端子USB, HDMI
本体重量3570 g本体サイズ410 x 266 x 22 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.6液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
4.5筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.7ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.3対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4.0付属品の充実度
5

XP-Pen

Artist Pro 16 (Gen 2)

¥65,000(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

XP-Pen Artist Pro 16 (Gen 2)は、16インチの2.5K液晶を搭載した液タブです。16384レベルの筆圧感知とX3 Proペンにより、繊細な表現が可能です。左手デバイスACK05も付属し、作業効率を高めます。

画面サイズ16 インチ解像度2560x1600 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域159% sRGB応答速度- ms
視野角-接続端子USB, HDMI
本体重量2.83 g本体サイズ291 x 405 x 1 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.0総合評価
4.7液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.6ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
4.5タブレットサイズと解像度
3.8メーカーの信頼性と保証
4.2コストパフォーマンス
4.8付属品の充実度