液タブ PD2200 21.5インチ
53
GAOMON

GAOMON 液タブ PD2200 21.5インチ

の評価

型番:PD2200
¥39,999(税込)2025-07-11 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

GAOMON 液タブ PD2200は、21.5インチの大画面とフルHD(1920x1080)解像度を備えた液晶ペンタブレットです。IPSフルラミネーション加工により視差を最小限に抑え、92% NTSCの広色域で自然な色彩表現が可能です。筆圧8192レベルと±60レベルの傾き検知に対応した充電不要ペンが付属し、繊細な表現が可能です。本体左側には8個のカスタマイズ可能なタッチキー、右側にはOSDボタンを配置。15度から85度まで無段階調整可能なスタンドが付属し、快適な作業環境を提供します。Windows 7以降およびmacOS 10.12以降に対応し、Photoshop、CLIP STUDIO PAINTなどの主要なイラスト・デザインソフトで使用できます。ペンホルダーと8本の替芯も同梱されており、購入後すぐに使用を開始できます。

シェアする

商品画像一覧

GAOMON 液タブ PD2200 21.5インチ の商品画像 1
GAOMON 液タブ PD2200 21.5インチ の商品画像 2
GAOMON 液タブ PD2200 21.5インチ の商品画像 3
GAOMON 液タブ PD2200 21.5インチ の商品画像 4
GAOMON 液タブ PD2200 21.5インチ の商品画像 5
GAOMON 液タブ PD2200 21.5インチ の商品画像 6
GAOMON 液タブ PD2200 21.5インチ の商品画像 7

商品スペック

画面サイズ
21.5インチ
解像度
1920x1080px
筆圧レベル
8192段階
傾き検知
対応
色域
92% NTSC
応答速度
-ms
視野角
-
接続端子
USB, HDMI, 電源
本体重量
6160g
本体サイズ
522 x 316 x 1mm

サイズ・重量

重量
6.16 Kilograms
高さ
31.6 cm
52.2 cm
奥行
0.1 cm

機能一覧

筆圧感知機能

ペンは8192レベルの筆圧検知と±60レベル傾き検知に対応しており、自然で繊細な表現でイラストや絵を描くことができます。充電不要ペンで電池切れの心配もありません。これにより、初心者から中級者まで、筆圧の強弱やペンの傾きを活かした表現豊かな描画が可能です。特に、線の入り抜きや濃淡の調整がしやすいため、アナログに近い感覚でデジタルイラストを楽しめます。

ダイレクト描画機能

液晶画面に直接ペンで描画できる液タブであり、フルラミネーション加工により視差が最小限に抑えられているため、紙に描くような直感的な操作感で作業が可能です。これにより、手元の動きと画面上の描画が一致し、デジタルでの作業に不慣れな方でも違和感なくスムーズに描き始めることができます。特に、細かい部分の描き込みや、全体のバランスを確認しながらの作業において、その利便性を実感できるでしょう。

低遅延機能

ペン操作時の遅延は少ないと評価されており、一般的な描画においてはスムーズな体験が期待できます。しかし、CLIP STUDIO PAINTなど特定のソフトウェアでレイヤーや選択箇所の拡大縮小操作時に明らかな遅延が発生するとの報告があります。これは、特に複雑な操作を素早く行う際に影響が出る可能性がありますが、通常の線画や彩色作業ではストレスを感じにくいでしょう。より高度な作業を行う場合は、この点を考慮する必要があります。

液晶保護フィルム対応機能

アンチグレアフィルムが最初から貼付されており、画面の保護と反射抑制に貢献しています。これにより、別途フィルムを購入・貼付する手間が省けるだけでなく、光の映り込みを軽減し、長時間の作業でも目の疲れを和らげる効果が期待できます。フィルムの表面は適度な摩擦感があり、ペンが滑りすぎず、紙に近い描き心地を提供します。

カスタマイズボタン機能

本体左側に8個のタッチキーが配置されており、自分の好みに合わせて自由にカスタマイズが可能です。これにより、頻繁に使うツールやショートカットを割り当てることで、キーボードに手を伸ばすことなく効率的に作業を進められます。ただし、これらのキーは物理ボタンではなくタッチ式であるため、意図しない誤タッチが発生する可能性が指摘されています。より確実な操作を求める場合は、別途左手デバイスの導入を検討すると良いでしょう。

アンチグレア機能

アンチグレアフィルムが最初から貼られているため、画面の反射を抑え、長時間の作業でも目の負担を軽減する効果が期待できます。これにより、照明や窓からの光の映り込みが少なくなり、集中して描画作業に取り組むことが可能です。特に明るい環境下での作業や、目の疲れを感じやすい方にとって、この機能は大きなメリットとなります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

53
カテゴリ内 53 / 61製品中
4.3
総合評価

本製品は、市場における液晶タブレットの中でも特にコストパフォーマンスに優れた入門機・エントリークラスに位置づけられます。21.5インチの大画面は作業領域の広さという点で非常に快適ですが、フルHD解像度のため画素密度は上位機種に劣ります。色再現性については92% NTSCと一定の広さを持つものの、スタッフレビューでは「色味がやや甘い」「オレンジっぽい」といった指摘があり、プロレベルの正確な色調整が必要な作業にはメインディスプレイでの最終確認が推奨されます。ペン操作の遅延は少ないものの、CLIP STUDIO PAINTなど特定のソフトウェアでの拡大縮小操作時に遅延が見られるという性能制限があります。耐久性については、スタッフレビューで3年近く使用できたという報告もあり、価格帯を考慮すると頑丈な部類に入ると予測されますが、初期不良の報告も散見されるため、購入後のサポート体制の確認が重要です。

液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
3.5
IPSパネルとフルラミネーション加工により、ペン先と描画の視差は最小限に抑えられており、直感的な描画体験を提供します。色域は92% NTSCと広めですが、スタッフレビューでは「色味がやや甘い」「妙にオレンジっぽい」といった指摘があり、プロフェッショナルな色調整が必要な作業には別途メインディスプレイでの確認が推奨されます。視野角に関する具体的な数値は記載されていませんが、IPSパネルの特性上、一般的な使用においては問題ないと考えられます。
筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0
8192レベルの筆圧検知と±60レベルの傾き検知に対応しており、非常に繊細な線の強弱や濃淡、ブラシの表現が可能です。これにより、鉛筆や筆で描くような自然なタッチをデジタル環境で再現でき、イラストやデザインの表現の幅を大きく広げます。充電不要ペンであるため、作業中に電池切れの心配がなく、集中して創作活動に取り組めます。初心者からプロまで、幅広いユーザーが満足できる高い表現力を持っています。
ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
3.5
充電不要ペンは軽量で持ちやすく、長時間の作業でも疲れにくい設計です。ペンホルダーと8本の替芯が付属しており、メンテナンス性も考慮されています。本体左側には8個のカスタマイズ可能なショートカットキーが配置され、作業効率の向上が期待できます。しかし、これらのキーはタッチ式であり、誤タッチによる操作ミスが起こりやすいというスタッフレビューの指摘があります。物理キーではないため、別途左手デバイスの導入を検討すると、より快適な操作環境を構築できるでしょう。
対応OSと接続端子
3.5
Windows 7以降およびmacOS 10.12以降の主要なOSに対応しており、Photoshop、CLIP STUDIO PAINTなどの主要なイラスト・デザインソフトで問題なく使用できます。接続はHDMIとUSBケーブルを介して行われ、一般的なPC環境であれば接続に困ることは少ないでしょう。ただし、USB Type-Cケーブル一本での接続には対応しておらず、Androidスマートフォンやタブレットとの直接接続もできません。パソコンの映像出力端子がHDMI以外の場合は、変換アダプターが必要になることがあります。
タブレットサイズと解像度
4.2
21.5インチの大画面は、広い作業領域を提供し、細かい描き込みや複数のウィンドウを並べての作業において非常に快適です。イラスト全体のバランスを把握しやすく、作業効率の向上に貢献します。解像度はフルHD(1920x1080)であり、このサイズでは画素密度が非常に高いとは言えませんが、一般的なイラスト制作やデザイン作業には十分な精細さです。ただし、大画面ゆえに一般的なデスク環境ではスペースを圧迫する可能性があるため、購入前に設置スペースの確認が推奨されます。
メーカーの信頼性と保証
3.0
GAOMONは2011年設立の比較的新しいブランドですが、スタッフレビューでは初期不良発生時のメーカー対応が迅速かつ丁寧であったと評価されており、サポート体制には一定の信頼が置けます。保証期間は購入日から1年間と標準的で、保証期間が過ぎた後も相談に応じる姿勢が見られます。海外ブランドであるため、問い合わせ方法や対応言語に不安を感じるかもしれませんが、日本語でのサポートも提供されているようです。
コストパフォーマンス
4.5
52,999円という価格は、21.5インチの液晶ペンタブレットとしては非常に手頃であり、コストパフォーマンスに優れています。特に、初めて液タブを購入する方や、予算を抑えつつ大画面での作業環境を構築したい方にとって魅力的な選択肢です。上位機種と比較すると色再現性や操作性の一部に制限があるものの、価格を考慮すれば十分な性能を提供しており、入門機やエントリークラスとしては非常に満足度の高い製品と言えるでしょう。
付属品の充実度
4.0
無段階調整可能なスタンドが標準で付属しており、別途スタンドを購入する手間やコストがかかりません。これにより、15度から85度まで自由に角度を調整でき、快適な姿勢で作業に集中できます。また、ペンホルダーには8本の替芯が内蔵されており、ペン先の消耗を気にせず長期間使用できます。さらに、アンチグレアフィルムが最初から貼付されているため、画面保護と反射防止の対策も万全です。

ブランド・メーカー詳細

GAOMON
GAOMONは2011年に誕生し、主に液晶ペンタブレット/ペンタブ/トレース台などのお絵描き関連の電子製品の販売を行っている企業です。2016年9月に海外市場に参入した後、さまざまなニーズに応える商品を提供するとともに、優れたショッピング体験の提供にも努めています。

おすすめのポイント

  • 21.5インチの大画面でありながら、5万円台という非常に手頃な価格で購入できる優れたコストパフォーマンス。
  • フルラミネーション加工により視差が少なく、紙に描くような直感的な描き心地。
  • 8192レベルの筆圧検知と傾き検知に対応した充電不要ペンで、繊細な表現が可能。
  • 無段階調整可能なスタンドが標準付属し、別途購入の必要がない。
  • アンチグレアフィルムが最初から貼付されており、反射を抑え目の負担を軽減。

注意点

  • ショートカットキーがタッチ式のため、誤タッチが発生しやすく、別途左手デバイスの導入を推奨します。
  • 画面の色味がやや甘く、特にプロフェッショナルな色調整が必要な作業では、別途色正確性の高いモニターでの最終確認が必要です。
  • CLIP STUDIO PAINTなど一部のソフトウェアで、拡大縮小操作時に遅延が発生する場合があります。
  • 初期不良の報告が散見されるため、購入後は速やかに動作確認を行い、不具合があればメーカーサポートへ連絡することが重要です。
  • 21.5インチと大型のため、一般的なデスク環境では設置スペースを大きく占有する可能性があります。
  • 単体での使用やスマートフォン/iPadとの接続には対応しておらず、WindowsまたはmacOS搭載のPCとの接続が必須です。

おすすめな人

  • 初めて液晶ペンタブレットを購入する初心者の方。
  • 予算を抑えつつ、大画面でイラストやデザイン作業を行いたい方。
  • 趣味でイラスト制作を楽しみたい方。
  • 紙に描くような直感的な操作感を重視する方。
  • デュアルモニター環境で液タブをサブモニター兼入力デバイスとして活用したい方。

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな現場で、極めて高い色再現性や応答速度を求める方。
  • 物理的なショートカットキーの操作感を重視する方。
  • 単体で液タブを使用したい方や、スマートフォン/iPadとの接続を考えている方。
  • 頻繁に持ち運びたい方(大型のため)。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのイラスト制作やデジタルペインティング。
  • 漫画制作やデザインのラフスケッチ。
  • オンライン授業や会議でのホワイトボード機能としての利用。
  • 写真のレタッチ作業(最終的な色調整は別モニターで)。

非推奨な利用シーン

  • 色校正が厳密に求められる商業デザインや印刷物の制作。
  • 高速なアニメーション制作やゲーム開発など、極めて高い応答速度が要求される作業。
  • 外出先やカフェなど、持ち運びを前提としたモバイル作業。

よくある質問(Q&A)

Q.Wacom Movink 13はどれくらい薄くて軽いですか?持ち運びには便利ですか?
A.ワコム史上最も薄く軽いディスプレイタブレットで、最薄部4mm、重量は420gと非常にコンパクトです。場所や姿勢を選ばず、様々な制作スタイルに柔軟に対応し、持ち運びにも最適です。スタッフの確認でも、非常に軽量で頑丈、持ち運びして外で使う場合にはかなり良いと評価されています。
Q.OLEDディスプレイの画質はどのような特徴がありますか?
A.13.3型フルHD有機EL(OLED)ディスプレイを採用しており、素早い応答性能と、より鮮やかで高精細、広い色域表示に対応しています(Pantone認証、Pantone SkinTone認証)。100,000:1の高いコントラスト比により、深い黒の表現が可能です。一方で、スタッフの確認では、OLEDの特性上、細かいフォントなどが滲んだり、偽色が出たりする場合があるとの報告もあります。液晶ディスプレイとは異なる表示特性があるため、画像制作においてはその点を考慮することが推奨されています。
Q.どのようなOSに対応していますか?特にAndroidでの使用は可能ですか?
A.Windows 10以降 (64ビットのみ)、macOS 12以降、最新バージョンのChromeOS、Android OS バージョン8.0以降に対応しています。ただし、Androidデバイスでの使用については、DisplayPort Alternate ModeをサポートするUSB-Cポートが必要であり、スタッフの確認によると、ペン入力の座標比率の関係でAndroid 14以降の実質的な対応が推奨されています。古いAndroidバージョンでは正常に動作しない場合があるため、ご自身のAndroidデバイスのOSバージョンをよくご確認ください。
Q.ペンの書き心地や対応ペンについて教えてください。
A.ワコムの最新ペンテクノロジーであるWacom Pro Pen 3に対応しており、高精度な筆圧感知と傾き検出機能により、思い通りの線を描画できます。Pro Pen 3は作業スタイルに合わせてパーツをカスタマイズすることも可能です。また、Wacom Movinkではデュアルペンテクノロジーを初搭載しており、Wacom Pro Pen 2などのプロ向けペンに加え、Dr. Grip Digital for Wacom、LAMYなどの文房具型ペンも利用可能です。スタッフの確認では、Pro Pen 2、Pro Pen 3、Wacom uniなど、多くのペンが問題なく動作したと報告されていますが、異なる種類のペンを素早く切り替えた際に一時的に不安定になる場合があるとの情報もあります。
Q.タッチ機能はどのように利用できますか?何か注意点はありますか?
A.直感的でスムーズな操作ができるタッチテクノロジーを搭載しており、画面左上と右下にはカスタマイズ可能なタッチキーも配置されています。マルチタッチのオン/オフ切り替えや、キーボードショートカットの設定が可能です。スタッフの確認ではタッチの品質はかなり良いと評価されていますが、線を引いた後に1秒程度のタッチ入力拒否が発生する場合があるとの報告も一部のスタッフから寄せられています。
Q.Wacom Movink 13はどのようなユーザーにおすすめですか?
A.外出先でWacom Pro Pen 2(3)を使いたい方、応答速度の速いペンを求める方、そして信頼性の高いタッチ機能を重視する方に特に適しています。非常に軽量で持ち運びしやすく、サブ機として活用したいプロフェッショナルや、外出先での作業が多いクリエイターに最適です。スタッフの確認では、上級者向けの製品であり、入門者にはCintiq 22などの選択肢も提案されています。
Q.PCへの接続方法や電源について教えてください。
A.高耐久で柔らかなL字コネクタのUSB-C to Cケーブル1本で、様々な機器への接続が可能です。これにより、取り回しやすい環境で作業ができます。ただし、PC側のUSB-CポートがDisplayPort Alternate ModeまたはThunderbolt 3以降に対応している必要があります。スタッフの確認では、PCのUSB規格が合わない場合、電力不足で画面が映らない、またはペンタブレットとしてのみ機能する可能性が指摘されています。また、一部の環境(Mac mini M1など)では安定して動作したとの報告がある一方で、ACアダプタ(別売)が必要な場合があるとの情報もありますので、ご自身のPC環境を事前にご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HUION

Kamvas Pro 27 (4K) GT2701-JP

¥242,863(税込)2025-07-11 時点でのAmazonの価格です

HUION Kamvas Pro 27 (4K)は、27型4KディスプレイとPentech 4.0ペンを搭載した液タブです。16384レベルの筆圧検知、左手デバイス、マルチタッチ機能、アンチグレアガラス、フルラミネート加工により、プロのクリエイターに最適な高精度な描画体験を提供します。

画面サイズ27 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99%/Adobe RGB 98%/DCI-P3 97%応答速度 - ms
視野角 -接続端子USB, HDMI, USB Type-C
本体重量8000 g本体サイズ656.1 x 405 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.4総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
2

HUION

液タブ Kamvas Pro24 (4K) UHD 液晶ペンタブレット GT2401-JP1

¥133,200(税込)2025-07-10 時点でのAmazonの価格です

4K UHD解像度とQLED量子ドット技術を搭載した23.8インチ液晶ペンタブレット。HDR対応で広色域、新改良ペンPW517は8192レベル筆圧感度と傾き検知に対応し、フルラミネーション加工で視差を最小限に抑え、快適な描き心地を提供します。

画面サイズ23.8 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域sRGB 140%応答速度300PPS ms
視野角178接続端子USB, HDMI
本体重量9.69 kg本体サイズ589.2 x 364 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.4総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
3

Wacom

Wacom Cintiq 24 TDTK246K4C

¥206,800(税込)2025-07-11 時点でのAmazonの価格です

Wacom Cintiq 24 TDTK246K4Cは、Wacom Pro Pen 3付属の23.8インチ2.5K液晶ペンタブレットです。アンチグレア加工により自然な描き心地を実現し、Amazon限定特典としてカスタムブラシセットが付属します。

画面サイズ23.8 インチ解像度2560 x 1440 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域応答速度 ms
視野角接続端子USB, HDMI
本体重量5700 g本体サイズ mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3.5付属品の充実度
4

XP-Pen

Artist Pro 19(Gen 2)

¥109,323(税込)2025-07-11 時点でのAmazonの価格です

18.4インチ4K解像度の液晶ペンタブレット。Calman Verified認証の99.8%sRGB色域で自然な色を再現。2種のX3 Proペン(16K筆圧感度)と左手デバイスが付属し、イラスト制作から動画編集まで幅広く対応。内蔵スタンドと2年保証で安心。

画面サイズ18.4 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99.8%応答速度25 ms
視野角178接続端子USB Type-C, HDMI
本体重量1270 g本体サイズ423 x 239 x 12 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.5ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
5

Wacom

Wacom Cintiq Pro 16 (2021) DTH167K1D

¥173,800(税込)2025-07-10 時点でのAmazonの価格です

Wacom Cintiq Pro 16 (2021)は、15.6型4Kディスプレイを搭載した液晶ペンタブレットです。自然な描き味と高精度な表現力を追求し、クリエイターの作業効率を向上させる機能が充実しています。

画面サイズ15.6 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域高色域応答速度低遅延 ms
視野角不明接続端子USB Type-C, HDMI
本体重量3570 g本体サイズ410 x 266 x 22 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.5対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4.0付属品の充実度