内蔵 SSD 1TB Vi550シリーズ 49353
12
‎バーベイタム(Verbatim)

Verbatim 内蔵 SSD 1TB Vi550シリーズ 49353

の評価

型番:49353
在庫切れ2025-04-18 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Verbatim Vi550 1TBは、2.5インチSATA III接続の内蔵SSDです。最大読込速度520MB/s、最大書込速度500MB/sを実現し、3D NANDテクノロジーを採用しています。アイ・オー・データ機器による国内サポートも提供されており、信頼性と安心感があります。PCのストレージ容量を増やし、高速化を図りたいユーザーに適した製品です。ただし、TBW(Total Bytes Written)のデータが公開されていない点には注意が必要です。

シェアする

商品画像一覧

Verbatim 内蔵 SSD 1TB Vi550シリーズ 49353 の商品画像 1
Verbatim 内蔵 SSD 1TB Vi550シリーズ 49353 の商品画像 2
Verbatim 内蔵 SSD 1TB Vi550シリーズ 49353 の商品画像 3
Verbatim 内蔵 SSD 1TB Vi550シリーズ 49353 の商品画像 4
Verbatim 内蔵 SSD 1TB Vi550シリーズ 49353 の商品画像 5
Verbatim 内蔵 SSD 1TB Vi550シリーズ 49353 の商品画像 6

商品スペック

容量
1TB
フォームファクタ
2.5インチ
インターフェース
SATA
シーケンシャル読込速度
520MB/秒
シーケンシャル書込速度
500MB/秒
ランダム読込速度
90000IOPS
ランダム書込速度
80000IOPS
厚さ
7mm
MTBF
1750000時間

サイズ・重量

重量
45.4 g
高さ
7
10
奥行
0.7

機能一覧

データ保存容量拡張機能

Verbatimの内蔵SSD Vi550シリーズは、パソコンのストレージ容量を増やし、より多くのデータ、アプリケーション、ファイルを保存できるようにします。特に、容量の少ないHDDから換装することで、OSやアプリケーションの起動時間を短縮し、システム全体のパフォーマンスを向上させることができます。大容量のデータ保存領域を確保したいユーザーに適しています。

高速データ読み書き機能

Verbatimの内蔵SSD Vi550シリーズは、従来のHDDに比べて高速なデータ読み書き速度を提供します。これにより、OSの起動、アプリケーションのロード、ファイル転送などが迅速に行えるようになります。特に、頻繁にデータの読み書きを行うユーザーや、より高速なシステム応答を求めるユーザーにとって、この機能は非常に有効です。ただし、最新のNVMe SSDと比較すると速度は劣ります。

耐衝撃機能

Verbatimの内蔵SSD Vi550シリーズは、従来のHDDと比較して、物理的な衝撃や振動に対する耐性が高くなっています。これにより、ノートパソコンやモバイルデバイスでの使用において、より安全にデータを保護することができます。特に、移動中や外出先でパソコンを使用するユーザーにとって、この機能は非常に重要です。不意の落下や衝撃からデータを守ります。

省電力機能

Verbatimの内蔵SSD Vi550シリーズは、従来のHDDに比べて消費電力が少ないため、ノートパソコンのバッテリー駆動時間を延ばすことができます。これにより、外出先や電源のない場所でも、より長時間パソコンを使用することができます。特に、バッテリーの持ちを気にするモバイルユーザーにとって、この機能は非常に魅力的です。省電力性は、モバイル環境での利用において大きなメリットとなります。

低発熱機能

Verbatimの内蔵SSD Vi550シリーズは、動作時の発熱量が少ないため、パソコン内部の温度上昇を抑制し、安定した動作を維持することができます。これにより、長時間の使用でもパフォーマンスの低下を防ぎ、システムの信頼性を高めることができます。特に、冷却性能が低いノートパソコンや小型PCにおいて、この機能は重要です。熱によるトラブルを軽減します。

データ保護機能

Verbatimの内蔵SSD Vi550シリーズは、保存されたデータを保護するための機能を備えています。これにより、個人情報や重要なビジネスデータを安全に管理することができます。データの暗号化やセキュリティ機能により、不正アクセスやデータ漏洩のリスクを低減することができます。ただし、高度なセキュリティ機能が必要な場合は、より専門的なセキュリティソリューションを検討する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

12
カテゴリ内 12 / 28製品中
3.8
総合評価

Verbatim Vi550シリーズは、基本的なPCの高速化ニーズに応えるエントリーモデルです。SATA接続であるため、最新のNVMe SSDと比較すると速度は劣りますが、旧世代のPCやコストを抑えたい場合に適しています。耐久性に関しても、TBWの公表がないため、ヘビーユーザーには不向きですが、一般的な使用であれば問題ないでしょう。国内代理店のサポートがある点は安心です。

読み書き速度
3.0
Verbatim Vi550はSATA III接続であり、最新のNVMe SSDと比較すると速度は劣ります。しかし、HDDからの換装ではOSやアプリの起動、ファイルアクセス速度が大幅に向上し、日常的なPC作業が快適になります。シーケンシャルリード520MB/s、ライト500MB/sというスペックはSATA SSDとしては標準的であり、一般的な用途には十分です。速度を求める場合はNVMe SSDが適していますが、コストパフォーマンスを重視するなら十分な選択肢となります。
耐久性(TBW, MTBF)
3.0
Verbatim Vi550の耐久性に関する公式なTBW(Total Bytes Written)のデータは公開されていません。しかし、MTBF(平均故障間隔)が175万時間とされているため、一般的な使用においては十分な耐久性を持つと考えられます。ただし、ヘビーユーザーや頻繁にデータの書き換えを行うユーザーは、より耐久性の高いSSDを検討する方が良いかもしれません。耐久性を重視する場合は、TBWの値が明記されている製品を選ぶことをお勧めします。
メーカーの信頼性と保証
3.0
Verbatimは、長年の実績があるデータストレージのブランドであり、一定の信頼性があります。さらに、この製品は国内代理店のアイ・オー・データ機器によるサポートが提供されているため、安心して使用することができます。初期不良や故障の際にも、日本語でのサポートを受けることができるのは大きなメリットです。信頼性を重視するユーザーにとって、Verbatimとアイ・オー・データの組み合わせは魅力的な選択肢となるでしょう。
NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
3.0
Verbatim Vi550はTLC NANDフラッシュメモリを使用しています。TLCは、MLCやSLCと比較してコストが低く、大容量化に適していますが、書き換え可能回数が少ないというデメリットがあります。しかし、一般的な使用においては、TLCの寿命を使い切ることは稀であり、通常の使用には十分耐えられます。耐久性を重視する場合はMLC NANDフラッシュメモリを搭載したSSDを検討するのも良いですが、価格が高くなる傾向があります。
フォームファクタとインターフェース
4.5
Verbatim Vi550は2.5インチのフォームファクタを採用しており、SATAインターフェースに対応しています。これは、多くのノートパソコンやデスクトップパソコンで利用されている標準的な規格であり、幅広い互換性を持っています。ただし、最新のM.2スロットには対応していないため、M.2スロットを搭載したPCで使用する場合は、別途変換アダプタが必要になる場合があります。購入前に、自分のPCの規格を確認することが重要です。
コントローラーの種類
2.0
Verbatim Vi550のコントローラーに関する詳細な情報は公開されていません。一般的に、SSDのコントローラーは、SSDの性能と安定性に大きく影響します。コントローラーの種類や性能によって、読み書き速度や耐久性が左右されます。詳細な情報がないため、コントローラーの評価は難しいですが、Verbatimの品質管理基準を満たしていると考えられます。コントローラーにこだわりがある場合は、詳細なスペックが公開されている製品を選ぶことをお勧めします。
容量
4.5
Verbatim Vi550は1TBの容量を提供しており、これは一般的な用途においては十分な容量です。OSやアプリケーション、写真、動画などを保存するのに十分なスペースがあります。ただし、大量のデータを保存する場合は、より大容量のSSDを検討する必要があります。容量が不足すると、パフォーマンスが低下したり、必要なデータを保存できなくなる可能性があるため、自分の使用状況に合わせて適切な容量を選ぶことが重要です。
コストパフォーマンス
4.0
Verbatim Vi550は、同容量帯のSSDと比較して、価格が比較的安価であり、コストパフォーマンスに優れています。性能はSATA SSDとして標準的ですが、価格を抑えつつSSDの恩恵を受けたいユーザーにとって、魅力的な選択肢となります。予算を重視する場合は、Verbatim Vi550を検討する価値があります。ただし、より高性能なSSDを求める場合は、価格が高くなります。

ブランド・メーカー詳細

Verbatim
Verbatimは、1969年設立以来、データストレージ技術の開発を形作ってきたパイオニアです。正確でエラーのないデータ記録の原則を重視し、フロッピーディスクからSSDまで、幅広いストレージソリューションを提供しています。

おすすめのポイント

  • アイ・オー・データ機器による国内サポート
  • SATA接続SSDとして標準的な性能
  • コストパフォーマンスの高さ

注意点

  • TBWが公表されていないため、耐久性には注意が必要です。
  • SATA接続のため、NVMe SSDほどの速度は期待できません。
  • BIOSの設定によっては認識しない場合があります。

おすすめな人

  • PCの動作速度に不満を感じている方
  • コストを抑えてSSDを導入したい方
  • 古いPCを再利用したい方
  • Verbatimブランドの信頼性を重視する方

おすすめできない人

  • 最新ゲームをプレイするヘビーゲーマー
  • 4K動画編集を行うクリエイター
  • 頻繁にデータの書き換えを行うユーザー

おすすめの利用シーン

  • 古いPCの延命
  • OSの起動ディスクとしての利用
  • 一般的な事務作業やWebブラウジング

非推奨な利用シーン

  • 動画編集やゲームなど、大容量データを頻繁に扱う作業
  • 最新のNVMe SSDが利用できる環境での高速性を求める場合

よくある質問(Q&A)

Q.このVerbatimの内蔵SSDはどのようなデバイスで使用できますか?
A.この内蔵SSDはデスクトップPCやノートパソコンで使用することができます。
Q.最大読込・書込速度はどのくらいですか?
A.最大読込速度は520MB/s、最大書込速度は500MB/sです。
Q.サポートはどのようになっていますか?
A.Verbatimの製品はアイ・オー・データ機器が国内サポートを提供しているため、安心して使用できます。
Q.SSDのサイズはどのくらいですか?
A.このSSDは2.5インチのサイズで、厚さは7mmです。
Q.耐衝撃性能について教えてください。
A.このSSDは耐衝撃性能を備えており、データの安全性が高まっています。
Q.BIOSの設定に注意が必要とありますが、具体的にどういうことですか?
A.BIOSの設定によってはSSDが認識されないことがあるため、設定を確認する必要がありますが、コストパフォーマンスと性能を考えれば大きな問題ではありません。
Q.他社のSSDからのクローンがうまくいかないことがあると聞きましたが、これについてはどうですか?
A.一部のユーザーからはクローンがうまくいかない場合があるとの声もありますが、全ての環境でそうなるわけではなく、個別のケースによると思われます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO 1TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD MZ-77E1T0B/EC

¥16,343(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Samsung 870 EVOは、SATA接続の2.5インチ内蔵SSDとして、高速なデータ転送と優れた信頼性を提供します。PCのパフォーマンス向上に最適です。

容量1 TBフォームファクタ2.5インチ
インターフェースSATAシーケンシャル読込速度560 MB/秒
シーケンシャル書込速度520 MB/秒ランダム読込速度90000 IOPS
ランダム書込速度80000 IOPS厚さ7 mm
MTBF1750000 時間
データ保存容量拡張機能高速データ読み書き機能耐衝撃機能省電力機能低発熱機能データ保護機能
4.9総合評価
4.0読み書き速度
4.5耐久性(TBW, MTBF)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5フォームファクタとインターフェース
4.0コントローラーの種類
4.5容量
4.5コストパフォーマンス
2

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO (MZ-77E1T0)

¥13,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Samsung 870 EVOは、SATA III接続の2.5インチSSDです。高速なデータ転送速度と高い信頼性を持ち、PCのアップグレードに最適です。

容量1 TBフォームファクタ2.5インチ
インターフェースSATAシーケンシャル読込速度560 MB/秒
シーケンシャル書込速度520 MB/秒ランダム読込速度90000 IOPS
ランダム書込速度80000 IOPS厚さ7 mm
MTBF1750000 時間
データ保存容量拡張機能高速データ読み書き機能耐衝撃機能省電力機能低発熱機能データ保護機能
4.9総合評価
4.0読み書き速度
4.5耐久性(TBW, MTBF)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5フォームファクタとインターフェース
4.0コントローラーの種類
4.5容量
4.5コストパフォーマンス
3

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD Blue SA510 SATA SSD - WDS100T3B0A

¥11,442(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

WD Blue SA510 SATA SSDは、PCのパフォーマンスを向上させる内蔵SSDです。HDDから換装することで、高速起動と快適な動作を実現し、生産性を高めます。

容量1 TBフォームファクタ2.5インチ
インターフェースSATAシーケンシャル読込速度560 MB/秒
シーケンシャル書込速度520 MB/秒ランダム読込速度90000 IOPS
ランダム書込速度80000 IOPS厚さ7 mm
MTBF1750000 時間
データ保存容量拡張機能高速データ読み書き機能耐衝撃機能省電力機能低発熱機能データ保護機能
4.4総合評価
3.5読み書き速度
3.5耐久性(TBW, MTBF)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5フォームファクタとインターフェース
3.0コントローラーの種類
4.5容量
4.0コストパフォーマンス
4

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD Blue SATA SSD WDS100T3B0A-EC

¥12,280(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

WD Blue SA510 SATA SSDは、PCを高速化する内蔵SSDです。プロフェッショナルやコンテンツクリエーターに適しており、大容量、高耐久性、低消費電力を提供します。

容量1 TBフォームファクタ2.5インチ
インターフェースSATAシーケンシャル読込速度560 MB/秒
シーケンシャル書込速度520 MB/秒ランダム読込速度90000 IOPS
ランダム書込速度80000 IOPS厚さ7 mm
MTBF1750000 時間
データ保存容量拡張機能高速データ読み書き機能耐衝撃機能省電力機能低発熱機能データ保護機能
4.4総合評価
3.5読み書き速度
3.5耐久性(TBW, MTBF)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5フォームファクタとインターフェース
3.0コントローラーの種類
4.5容量
4.0コストパフォーマンス
5

Crucial(クルーシャル)

BX500 SSD 1TB CT1000BX500SSD1

¥8,950(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Crucial BX500は、1TBのストレージ容量を持つ内蔵SSDです。PCの高速化と大容量データ保存を実現し、快適なコンピューティング体験を提供します。

容量1 TBフォームファクタ2.5インチ
インターフェースSATAシーケンシャル読込速度560 MB/秒
シーケンシャル書込速度520 MB/秒ランダム読込速度90000 IOPS
ランダム書込速度80000 IOPS厚さ7 mm
MTBF1750000 時間
データ保存容量拡張機能高速データ読み書き機能耐衝撃機能省電力機能低発熱機能データ保護機能
4.3総合評価
3.5読み書き速度
3.5耐久性(TBW, MTBF)
4.0メーカーの信頼性と保証
3.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5フォームファクタとインターフェース
3.0コントローラーの種類
4.5容量
4.5コストパフォーマンス