Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (gen.1) DTC133W1D
15
Wacom

Wacom Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (gen.1) DTC133W1D

の評価

型番:DTC133W1D
在庫切れ2025-04-18 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Wacom One 液晶ペンタブレット13は、初めて液タブに挑戦する方におすすめのエントリーモデルです。13.3インチのHD液晶は、イラスト制作やオンライン授業に最適です。ワコム独自のペン技術により、自然で滑らかな描き心地を実現しています。CLIP STUDIO PAINT PROの3ヶ月ライセンスが付属しており、購入後すぐにイラスト制作を始めることができます。コスパに優れた、初心者向けの液タブです。

シェアする

商品画像一覧

Wacom Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (gen.1) DTC133W1D の商品画像 1
Wacom Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (gen.1) DTC133W1D の商品画像 2
Wacom Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (gen.1) DTC133W1D の商品画像 3
Wacom Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (gen.1) DTC133W1D の商品画像 4
Wacom Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (gen.1) DTC133W1D の商品画像 5
Wacom Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (gen.1) DTC133W1D の商品画像 6
Wacom Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (gen.1) DTC133W1D の商品画像 7
Wacom Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (gen.1) DTC133W1D の商品画像 8

商品スペック

画面サイズ
13.3インチ
解像度
1920x1080px
筆圧レベル
4096段階
傾き検知
対応
色域
sRGB 72%
応答速度
26ms
視野角
170
接続端子
USB, HDMI
本体重量
1000g
本体サイズ
357 x 225 x 14.6mm

サイズ・重量

重量
1 kg
高さ
22.5 cm
35.7 cm
奥行
1.46 cm

機能一覧

筆圧感知機能

4096レベルの筆圧感知に対応しており、筆圧の強弱によって線の太さや濃さを表現できます。これにより、筆や鉛筆で描くような自然な表現が可能です。イラスト制作やマンガ制作において、線の強弱をコントロールすることで、より繊細な表現をすることができます。エントリーモデルながら、筆圧感知機能は十分に備わっており、初心者から中級者まで幅広いユーザーに対応できます。ただし、上位機種の8192レベルと比較すると、より繊細な筆圧表現は難しいかもしれません。それでも、デジタル作画の基本を学ぶには十分な機能です。

ダイレクト描画機能

液晶画面に直接ペンで描画できるため、紙に描くような感覚で作業できます。手元の感覚と画面上の表示が一致するため、直感的に操作できます。デジタルでの作業に慣れていない方でも、違和感なく使い始めることができます。特に、板タブから液タブに乗り換える場合、このダイレクト描画機能は大きなメリットとなります。手元の感覚と画面上の表示が一致することで、より自然な描画が可能になり、作業効率も向上します。液タブの最大の魅力とも言える機能です。

低遅延機能

ペンの動きに合わせてカーソルがスムーズに追従するため、遅延を気にせず快適に描画できます。これにより、ストレスなく正確な線を描くことが可能です。特に、細かい線や複雑な図形を描く際には、低遅延であることが重要になります。この製品は、エントリーモデルながらも、低遅延を実現しており、快適な描画体験を提供します。ただし、上位機種と比較すると、わずかに遅延を感じる場合もあるかもしれません。それでも、一般的な用途においては、十分に満足できるレベルの低遅延性能を備えています。

液晶保護フィルム対応機能

液晶画面に保護フィルムを貼ることで、ペン先の摩擦を調整できます。紙のような描き心地を再現できるものや、滑らかな描き心地を重視したものなど、好みに合わせて選べます。また、液晶画面の傷を防ぐ効果もあります。保護フィルムは、ペン先の消耗を抑える効果もあるため、長く使うためには必須と言えるでしょう。この製品は、液晶保護フィルムに対応しており、ユーザーの好みに合わせてカスタマイズできます。ただし、保護フィルムは製品に付属していないため、別途購入する必要があります。

カスタマイズボタン機能

この製品には、カスタマイズ可能なショートカットキーは搭載されていません。そのため、頻繁に使う機能をボタン一つで実行することはできません。作業効率を重視するユーザーにとっては、少し不便に感じるかもしれません。ただし、ショートカットキーは、キーボードで代用できます。また、液タブ初心者の場合は、ショートカットキーを使いこなすのが難しい場合もあるため、この製品のようにシンプルな構成の方が使いやすいと感じるかもしれません。カスタマイズボタンがないことは、この製品のデメリットの一つですが、エントリーモデルとしては許容範囲と言えるでしょう。

アンチグレア機能

アンチグレア加工が施されており、画面の反射を抑えます。これにより、長時間の作業でも目が疲れにくく、集中して作業に取り組むことができます。特に、照明の強い場所や、窓際での作業では、アンチグレア加工の効果を実感できるでしょう。ただし、アンチグレア加工は、画面の鮮やかさを若干損なう可能性もあります。この点は、使用環境や個人の好みによって評価が分かれるかもしれません。それでも、長時間の作業を快適にするためには、アンチグレア機能は重要な要素と言えるでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

15
カテゴリ内 15 / 30製品中
4.7
総合評価

Wacom One 液晶ペンタブレット13は、エントリーモデルとして、液タブを初めて使うユーザーや、手軽にデジタル作画を始めたいユーザーに適しています。上位機種に比べて機能は限定的ですが、ワコムのペン技術による自然な描き心地は十分に体験できます。特に、筆圧感知機能はイラスト制作において重要な役割を果たし、線の強弱を繊細に表現できます。一方で、画面の色域や視野角は上位機種に劣り、プロのクリエイターが求めるレベルには達していません。また、カスタマイズ可能なボタンが少ないため、作業効率を重視するユーザーには不向きです。耐久性については、ワコムの品質基準を満たしているため、通常の使用であれば長期間使えると予想されます。しかし、過度な衝撃や圧力には注意が必要です。主なユースケースとしては、イラスト制作、マンガ制作、簡単なデザイン作業などが想定されます。ゲーム用途には向いていません。

液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
3.2
この製品の液晶パネルは、sRGBカバー率が72%と比較的狭く、色の再現性においては上位機種に劣ります。視野角も170度と、若干狭く、見る角度によっては色味が変化する可能性があります。視差については、ペン先とカーソルのずれは少ないものの、上位機種に比べるとわずかに感じられるかもしれません。これらの点から、プロのクリエイターや色にこだわるユーザーにとっては、少し物足りなく感じる可能性があります。しかし、エントリーモデルとしては、必要十分な品質は確保されていると言えるでしょう。趣味でイラストを描く程度であれば、特に問題なく使えるレベルです。
筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.0
この製品は4096レベルの筆圧感知に対応しており、線の太さや濃淡をある程度コントロールできます。筆圧感知はイラスト制作において重要な要素であり、この製品でも十分な表現が可能です。また、ペンの傾き検知にも対応しており、ブラシの形状や線の太さを変化させることができます。ただし、上位機種の8192レベルと比較すると、より繊細な表現は難しいかもしれません。しかし、エントリーモデルとしては十分な性能を備えていると言えるでしょう。初心者や中級者であれば、このレベルの筆圧感知と傾き検知で十分な表現力を得られます。
ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.0
付属のペンはバッテリーレスで軽量であり、長時間の作業でも疲れにくい設計です。ペンのグリップ感も良好で、安定した描き心地を提供します。タブレット本体のボタンは少なく、カスタマイズできるショートカットキーも限られています。そのため、作業効率を重視するユーザーにとっては、少し不便に感じるかもしれません。しかし、エントリーモデルとしては、シンプルな操作性で使いやすいと言えるでしょう。初心者でも迷うことなく操作できるため、液タブ入門用としておすすめです。
対応OSと接続端子
4.5
この製品は、Windows、macOS、Chrome OS、Androidと幅広いOSに対応しており、様々な環境で使用できます。接続端子はUSBとHDMIに対応しており、多くのパソコンやデバイスと接続できます。ただし、HDMIポートがないデバイスでは使用できないため、注意が必要です。また、USB Type-Cでの接続には、オルタネートモードに対応したケーブルが必要になります。これらの点に注意すれば、多くの環境で快適に使用できるでしょう。対応OSの幅広さは、この製品の大きなメリットの一つと言えます。
タブレットサイズと解像度
3.8
13.3インチのディスプレイは、持ち運びにも便利なサイズでありながら、作業領域も確保できるバランスの良いサイズです。解像度はフルHD(1920x1080)で、精細な描画が可能です。ただし、画面サイズに対して解像度が高いため、人によっては少し見づらいと感じるかもしれません。その場合は、OSやソフトウェアのスケーリング設定で調整すると良いでしょう。全体的に見て、このサイズと解像度は、イラスト制作やデザイン作業において、バランスが取れていると言えます。特に、液タブ初心者にとっては、扱いやすいサイズ感でしょう。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ワコムは、ペンタブレットの分野で長年の実績を持つ信頼できるメーカーです。製品の品質も高く、安心して使用できます。また、日本国内にサポートセンターがあり、電話、メール、チャットでの問い合わせに対応しています。万が一の故障や不具合が発生した場合でも、迅速に対応してもらえるでしょう。ワコムの製品は、世界中のクリエイターに選ばれており、その信頼性は非常に高いと言えます。初めてペンタブレットを購入する方でも、安心して選べるメーカーです。
コストパフォーマンス
4.5
この製品は、エントリーモデルとしては比較的安価でありながら、ワコムのペン技術を体験できるという点で、コストパフォーマンスが高いと言えます。上位機種に比べて機能は限定的ですが、液タブを初めて使う方や、趣味でイラストを描く方にとっては、十分な性能を備えています。また、CLIP STUDIO PAINT PROの3ヶ月ライセンスが付属しており、購入後すぐに本格的なイラスト制作を始められるのも魅力です。価格を抑えつつ、液タブの使い心地を試してみたい方におすすめです。
付属品の充実度
3.5
製品には、ペン、替え芯、接続ケーブルが付属しています。別途購入する必要がなく、すぐに使い始めることができます。ただし、スタンドは1段階しか調整できず、角度を細かく調整したい場合は、別途購入する必要があります。また、ペンには消しゴム機能がついていない点も注意が必要です。付属品は必要最低限ではありますが、エントリーモデルとしては十分な内容と言えるでしょう。替え芯が付属している点は、ペン先が消耗しやすい液タブにとっては嬉しいポイントです。

ブランド・メーカー詳細

Wacom
ワコムは1983年に日本で誕生した世界で最も歴史のあるペンタブレットメーカー。ペンタブレットのパイオニアとして、クリエイティビティを引き出す体験を提供しています。

おすすめのポイント

  • ワコムのペン技術による自然な描き心地
  • 筆圧感知機能による繊細な表現
  • CLIP STUDIO PAINT PROの3ヶ月ライセンス付属
  • 手頃な価格で液タブを試せる
  • 安心の国内サポート体制

注意点

  • 液晶画面は傷つきやすいため、保護フィルムの使用を推奨します。
  • 長時間の使用は、目の疲れの原因になるため、適度に休憩を取りましょう。
  • 接続するパソコンのスペックによっては、動作が不安定になる場合があります。
  • 専用のドライバをインストールする必要があります。
  • ケーブルの抜き差しは丁寧に行い、断線を防ぎましょう

おすすめな人

  • 液タブを初めて使う人
  • 手軽にデジタル作画を始めたい人
  • イラストやマンガ制作の初心者
  • 予算を抑えたい人
  • ワコム製品を試してみたい人

おすすめできない人

  • プロのクリエイター
  • 本格的なデジタル作画をしたい人
  • 高い色再現性や広い視野角を求める人
  • 多くのカスタマイズボタンを必要とする人
  • ゲーム用途がメインの人

おすすめの利用シーン

  • イラスト制作
  • マンガ制作
  • デジタルでのメモやスケッチ
  • 簡単なデザイン作業

非推奨な利用シーン

  • プロレベルのイラスト制作
  • 高度なデザイン作業
  • 写真編集
  • 動画編集
  • ゲーム用途
  • 屋外での使用
  • 頻繁な持ち運び

よくある質問(Q&A)

Q.Wacom One 液晶ペンタブレット 13は初心者でも使いやすいですか?
A.はい、Wacom One 液晶ペンタブレット 13は初心者にも扱いやすいエントリーモデルとして設計されています。スタッフの確認でも、PCとの接続が簡単で、ペンの感度や遅延も気にならないという意見があります。液タブを初めて使う方にもおすすめです。
Q.Wacom One 液晶ペンタブレット 13でイラストを描くのは難しいですか?
A.いいえ、Wacom One 液晶ペンタブレット 13はイラスト制作にも適しています。スタッフの確認によると、カーソルの位置が分かりやすく、付属のペンも良い性能で、初心者から中級者のイラストレーターにもおすすめです。
Q.Wacom One 液晶ペンタブレット 13の画面の綺麗さについて教えてください。
A.Wacom One 液晶ペンタブレット 13の画面はフルHD(1920x1080)の13インチで、画面サイズに対して解像度が高いため、細部まで表現できます。スタッフの確認では、視野角は左右は十分ですが、上下がやや狭いという意見もあります。真正面から見る分には綺麗に見えます。
Q.Wacom One 液晶ペンタブレット 13を使用する際に、他に用意しておくと便利なものはありますか?
A.Wacom One 液晶ペンタブレット 13のペン芯は消耗が早いため、別売りの替え芯をあらかじめ購入しておくことをおすすめします。また、接続ケーブルが短いため、必要に応じてUSB Type-Cの延長ケーブルを用意すると良いでしょう。ただし、延長ケーブルを使用する場合は、オルタネートモードに対応しているか確認が必要です。
Q.Wacom One 液晶ペンタブレット 13は板タブからの乗り換えにおすすめですか?
A.はい、Wacom One 液晶ペンタブレット 13は板タブからの乗り換えにもおすすめです。スタッフの確認によると、液タブは画面に直接描けるため、板タブよりも直感的に作業できます。TourBoxなどの周辺機器と組み合わせることで、作業効率をさらに向上させることも可能です。
Q.Wacom One 液晶ペンタブレット 13を購入する際に注意すべき点はありますか?
A.中古品を購入する場合は、商品の状態をよく確認することが重要です。スタッフの確認では、加水分解によるベタつきが見られる場合もあるようです。また、PCとの接続にはHDMIポートとUSBポートが2つ以上必要になるため、事前にPCの仕様を確認しておきましょう。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HUION

Kamvas 16(Gen 3) GS1563-JP

¥79,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

HUION Kamvas 16(Gen 3)は、15.8型QHD液晶を搭載した液タブです。Pentech 4.0ペン、ダブルダイヤル、ショートカットキーを搭載し、プロからアマチュアまで幅広く対応します。

画面サイズ15.8 インチ解像度2560x1440 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99%, Adobe RGB 90%, Rec.709 99%応答速度- ms
視野角-接続端子USB Type-C
本体重量1250 g本体サイズ421.2 x 236.81 x 12.62 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.7液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.6ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
4.5タブレットサイズと解像度
4.3メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4.5付属品の充実度
2

HUION

Kamvas Pro24 (4K)

¥188,999(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

HUION Kamvas Pro 24 (4K)は、23.8インチの4K液晶ペンタブレットです。量子ドット技術、HDR、フルラミネーション、アンチグレアガラスなど高品質な機能を搭載し、プロのクリエイターにも十分な性能を発揮します。

画面サイズ23.8 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域140% sRGB応答速度- ms
視野角178接続端子USB, HDMI
本体重量9690 g本体サイズ589.2 x 364 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.9液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
4.5筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.6ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.3メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4.7付属品の充実度
3

XP-Pen

Artist Pro 19 (Gen 2) BHAP19JP

¥139,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

XP-Pen Artist Pro 19 (Gen 2)は、18.4インチ4K液晶搭載の液タブです。2種類のX3 Proペン、左手デバイス、内蔵スタンドが付属し、イラスト制作からテレワークまで幅広く活用できます。

画面サイズ18.4 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99.8%応答速度- ms
視野角-接続端子USB, HDMI
本体重量4630 g本体サイズ500 x 350 x 80 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.9液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.5ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
3.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4.8付属品の充実度
4

Wacom

Wacom Cintiq Pro 16 (2021) DTH167K1D

¥217,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Wacom Cintiq Pro 16 (2021)は、15.6型4K液晶ペンタブレットです。Wacom Pro Pen 2による自然な描き心地と、高精細な表示で、プロのクリエイターの制作をサポートします。

画面サイズ15.6 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域-応答速度- ms
視野角-接続端子USB, HDMI
本体重量3570 g本体サイズ410 x 266 x 22 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.1総合評価
4.6液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
4.5筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.7ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.3対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4.0付属品の充実度
5

XP-Pen

Artist Pro 16 (Gen 2)

¥76,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

XP-Pen Artist Pro 16 (Gen 2)は、16インチの2.5K液晶を搭載した液タブです。16384レベルの筆圧感知とX3 Proペンにより、繊細な表現が可能です。左手デバイスACK05も付属し、作業効率を高めます。

画面サイズ16 インチ解像度2560x1600 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域159% sRGB応答速度- ms
視野角-接続端子USB, HDMI
本体重量2.83 g本体サイズ291 x 405 x 1 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.0総合評価
4.7液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.6ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.8対応OSと接続端子
4.5タブレットサイズと解像度
3.8メーカーの信頼性と保証
4.2コストパフォーマンス
4.8付属品の充実度