7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター
12
SUNFOUNDER

SUNFOUNDER 7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター

の評価

型番:
¥8,980(税込)2025-10-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

このSUNFOUNDER製7インチHDMI IPS LCDモニターは、解像度1024×600、広視野角178°、応答時間5msのIPSパネルを採用し、優れた視認性と応答性を提供します。プラグアンドプレイ対応でドライバー不要、5点マルチタッチ操作が可能です。OSDメニュー機能により、色調や音量などの調整も簡単に行えます。Raspberry Pi(5/4B/3B+/3Bなど)やWindows PCに対応し、様々なOS環境で利用できます。簡易スタンドが付属し、ネジ穴を利用すれば三脚や壁への取り付けも可能で、ポータブルな拡張ディスプレイとして多様な用途に対応します。低消費電力設計で、DIYプロジェクトやPCのサブモニターとして最適です。

シェアする

商品画像一覧

SUNFOUNDER 7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター の商品画像 1
SUNFOUNDER 7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター の商品画像 2
SUNFOUNDER 7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター の商品画像 3
SUNFOUNDER 7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター の商品画像 4
SUNFOUNDER 7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター の商品画像 5
SUNFOUNDER 7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター の商品画像 6
SUNFOUNDER 7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター の商品画像 7

商品スペック

画面サイズと解像度
7インチ, 1024x600
接続インターフェース
HDMI, USB (タッチ用)
タッチスクリーン機能
5点マルチタッチ
電源供給方法
DC 12V (ACアダプター付属)
リフレッシュレートと応答速度
60 Hz, 5ms
視野角と輝度
178°, 300 cd/m2
メーカーの信頼性と保証
SUNFOUNDER
コストパフォーマンス
8980

サイズ・重量

重量
760 g
高さ
15.3 cm
7.2 cm
奥行
23.1 cm

機能一覧

タッチスクリーン機能

このモニターは、画面に直接触れることで操作できる5点マルチタッチ機能を搭載しています。ドライバーのインストールは不要で、Raspberry PiやPCに接続するだけで、マウスやキーボードを使わずに直感的な操作が可能になります。これにより、カスタムインターフェースの作成や、タッチ操作が必須となるアプリケーションの利用が容易になります。例えば、ゲーム機や情報端末のような使い方が可能です。タッチの感度も良好と評価されています。

USB Type-C映像・給電一体型接続機能

このモニターは、映像入力にHDMI、タッチ操作にUSBポートを使用します。そのため、USB Type-Cケーブル一本で映像信号の伝送と給電を同時に行う機能は搭載されていません。映像出力には別途HDMIケーブル、タッチ操作には別途USBケーブルが必要となります。この点は、配線の簡潔さを重視するユーザーにとっては、やや不便に感じるかもしれません。

スピーカー内蔵機能

このモニターには、音声を出力するためのスピーカーは内蔵されていません。そのため、動画視聴やゲーム、アプリケーションのサウンドなどを聞きたい場合は、別途外部スピーカーやヘッドホンを接続する必要があります。3.5mmのマイク出力端子はありますが、スピーカー機能がない点は、設置スペースの節約や配線の簡略化を期待している場合には注意が必要です。

VESAマウント対応機能

モニターの背面には、VESA規格に準拠した取り付け用のネジ穴は設けられていません。そのため、市販のモニターアームや壁掛け金具などを直接取り付けて設置することはできません。ただし、製品パッケージには簡易スタンドが付属しており、また、背面のネジ穴を利用してカメラ三脚などに取り付けることは可能です。より自由な設置方法を求める場合は、別途アダプターや自作の取り付け具が必要になります。

チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能

製品には簡易スタンドが付属しており、画面の角度を上下に調整(チルト)することが可能です。これにより、設置場所や視聴者の位置に合わせて最適な角度に調整し、見やすさを向上させることができます。ただし、画面を左右に回転させるスイーベル機能は搭載されていません。スタンドは折りたたみ式で、持ち運びや収納にも便利です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

12
カテゴリ内 12 / 61製品中
4.4
総合評価

このSUNFOUNDER製7インチタッチスクリーンモニターは、Raspberry PiやPCのサブモニターとして、その価格帯において高いコストパフォーマンスを発揮します。5点マルチタッチ機能は直感的で便利ですが、一部ユーザーからは解像度の認識問題や、初期起動時の画面表示の不安定さが報告されています。特に車載用途では発色の鮮やかさに欠けるという意見もありますが、IPSパネルによる広視野角と5msの応答速度は、多くのDIYプロジェクトや日常的な使用において十分な性能を提供します。長期間の使用実績もあり、信頼性は一定ありますが、初期不良のリスクも考慮が必要です。全体として、手軽に拡張ディスプレイやタッチインターフェースを導入したいユーザーに適しています。

画面サイズと解像度
3.5
このモニターは7インチの画面サイズと1024x600ピクセルの解像度を備えています。Raspberry Piのようなシングルボードコンピューターでの使用や、組み込みプロジェクトには十分な大きさですが、一般的なPCモニターと比較すると解像度は低めです。そのため、Windows PCで作業する際には、表示が横に伸びて見えるといった報告もあり、細かい文字の表示や広範囲の作業には限界があるかもしれません。しかし、タッチ操作や特定のアプリケーションの表示には適しています。
接続インターフェース
4.0
映像入力には標準的なHDMIポートを使用し、タッチ操作にはUSBポートを使用します。これらの接続は、Raspberry Piや多くのPCで広くサポートされており、特別な設定なしに接続できるため、非常に便利です。付属のケーブルだけでなく、必要に応じて高品質なケーブルに交換することで、より安定した接続と映像伝送が期待できます。複数のデバイスとの接続も容易に行えます。
タッチスクリーン機能
4.0
このモニターは5点マルチタッチに対応しており、ドライバー不要のプラグアンドプレイで利用できます。画面に直接触れることで、マウスやキーボードを使わずに直感的な操作が可能になります。Raspberry PiでのGUI操作や、カスタムインターフェースの構築に非常に役立ちます。ただし、一部のレビューでは、特定のボタン操作など、タッチ機能の応用に関する不明瞭さが指摘されており、高度なカスタマイズには追加の検討が必要かもしれません。
電源供給方法
3.0
このモニターは、別途付属の12V DC電源アダプターを使用して給電します。これは、安定した電力を供給するために重要ですが、USB-Cケーブル一本で映像と給電を同時に行えるような、より手軽な電源供給方法ではありません。そのため、電源アダプターの設置場所や配線を考慮する必要があります。ポータブルな利用を考える際には、この点が少し不便に感じるかもしれません。
リフレッシュレートと応答速度
3.5
60Hzのリフレッシュレートと5msの応答速度は、このクラスのモニターとしては標準的なスペックです。一般的なPC作業やRaspberry PiでのGUI操作、動画視聴などでは、滑らかな映像表示と十分な応答性を提供します。ただし、高速な動きのあるゲームや、非常にシビアなタイミングが求められるアプリケーションでは、わずかな残像感や遅延を感じる可能性もゼロではありません。日常使いには十分な性能と言えます。
視野角と輝度
4.5
IPSパネルを採用しているため、178°という非常に広い視野角を持ち、どの角度から見ても色や明るさの変化が少なく、鮮明な映像を楽しめます。300cd/m²の輝度も、一般的な室内環境での使用には十分な明るさです。明るい場所での使用や、複数人で画面を共有する際にも、視認性の高さが期待できます。色再現性も良好で、写真や映像の表示にも適しています。
メーカーの信頼性と保証
4.5
SUNFOUNDERは、Raspberry Pi関連製品を中心に展開するメーカーであり、多くのユーザーから肯定的な評価を得ています。製品の品質やサポート体制についても、概ね信頼できると考えられます。ただし、一部のレビューでは初期不良や画面の不安定さが報告されており、長期的な耐久性や保証については、購入前に確認しておくことが推奨されます。全体としては、価格に見合った品質を提供しているメーカーと言えるでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
8980円という価格で、7インチのIPSパネル、1024x600の解像度、そして5点マルチタッチ機能を備えたモニターは、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。特にRaspberry PiユーザーやDIY愛好家にとっては、手軽に高機能なディスプレイを導入できる魅力的な選択肢です。一部の機能的な制約や、初期不良の可能性を考慮しても、この価格帯では優れた製品です。

ブランド・メーカー詳細

SUNFOUNDER

おすすめのポイント

  • 安価なサブモニタとしてハイコスパ
  • タッチ感度良好!
  • 画質はIPSなだけあり、事前の予想よりもずっと良好でした。発色、見易さも充分です。
  • 裏面のネジ穴のお陰で、組んだアルミニウム フレームに金具で固定してチルト画面に出来ました。
  • プラグアンドプレイ
  • 広視野角178°IPS画面
  • ポータブルサイズ

注意点

  • 解像度が1024x768で認識されて若干横に伸びた表示になることがある。
  • HDD録画機など、コンテンツ保護が必要な機器との接続にはHDMI音声分離器が必要な場合がある。
  • 起動直後に画面に縦の筋が入ったり、白っぽくかすれたりする不具合が生じることがあるが、時間経過で改善する傾向がある。
  • 付属のケーブル類は品質が良くない場合があり、別途購入した方が良い場合がある。
  • 車載用モニターとして使用する場合、発色が鮮やかさに欠けると感じる可能性がある。
  • 出荷時の液晶保護フィルムが貼られている場合があり、剥がす必要がある。

おすすめな人

  • Raspberry Piプロジェクトでタッチ操作可能な小型ディスプレイを探している方
  • Windows PCのサブモニターとして手軽に拡張したい方
  • DIYプロジェクトで組み込みやすいディスプレイを求めている方
  • 低価格で7インチクラスのタッチモニターを探している方

おすすめできない人

  • 高解像度や高画質を最優先するユーザー
  • PCのメインモニターとして使用したい方
  • 初期不良や画面の不安定さに対して敏感な方
  • 車載用途で鮮やかな発色を求める方

おすすめの利用シーン

  • Raspberry Piを使ったカスタムコントローラーやダッシュボード
  • プログラミング学習用インタラクティブディスプレイ
  • PCのセカンドモニターとしての活用
  • DIYプロジェクトにおける組み込みディスプレイ
  • ポータブルな拡張画面としての利用

非推奨な利用シーン

  • 高画質動画視聴やゲームプレイ
  • グラフィックデザインや映像編集作業
  • 長時間のタイピング作業
  • 車載用途で鮮やかな発色を求める場合

よくある質問(Q&A)

Q.このモニターをサブディスプレイとして利用したいのですが、タッチ操作の感度や使い勝手はどうでしょうか?
A.スタッフの確認によると、サブモニターとしての利用には「ハイコスパ」との評価があり、タッチ操作も「思っていたより便利」「タッチの感度も問題なし」と概ね良好なようです。ドライバー不要で5点タッチに対応しており、マウスのように操作できるとのことです。ただし、Windows環境ではタッチディスプレイとしての設定に工夫が必要な場合があることや、特定のボタン操作など、より高度なタッチ機能の活用には研究が必要となる場合もあるようです。
Q.画面の画質や表示の安定性について、スタッフの確認ではどのような声がありますか?
A.スタッフの確認では、画質について「IPSなだけあり、事前の予想よりもずっと良好」「発色、見易さも充分」といった肯定的な意見がある一方で、「発色が悪いです」「映像は古い液晶を見ているみたいで鮮やかさに欠ける」といった、色の鮮やかさに関する指摘も見られます。また、稀に画面に縦の筋が入ったり、画面の一部が白っぽくかすれたりする症状が報告されていますが、これらの症状は時間経過とともに改善したという報告もあります。コンテンツが画面に収まりきらない場合があるという確認もありました。
Q.接続や付属のケーブル、電源について、スタッフの確認で注意すべき点はありますか?
A.スタッフの確認では、本体の接続自体はHDMIとUSBで比較的容易に行えるものの、付属していたケーブル類の品質があまり良くなく、画面が映らないといった不具合が生じたため、別途HDMIケーブルとUSBケーブルを購入して使用したところ、問題なく運用できたという声がありました。また、コンテンツ保護の仕組みがある機器と接続した場合、映像が映らないことがあるため、HDMI音声分離器などを介して接続する必要がある場合があるとの確認もありました。
Q.Raspberry Pi以外にも、様々なデバイスやOSで利用できますか?
A.はい、スタッフの確認によると、Raspberry Piだけでなく、Windows PCなどHDMIポートを備えた様々なデバイスに対応しています。Raspbian、Ubuntu、Kali、Retropie、Arduino、Linux、Win10/8/7といった幅広いOSでの利用が可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ROADOM

10インチ Raspberry Pi用タッチモニター IPS 1024X600

¥10,888(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ROADOMの10インチタッチモニターは、Raspberry Piを背面に固定できるユニークなデザインを採用。軽量薄型で持ち運びやすく、ドライバ不要で接続後すぐに使用可能。IPS高解像度スクリーンは鮮やかな画質を提供し、タッチ操作もスムーズです。

画面サイズと解像度10インチ (1024x600)接続インターフェースHDMI, 2x microUSB
タッチスクリーン機能対応 (マルチタッチ、ドライバ不要)電源供給方法microUSB (給電用、タッチ信号用)
リフレッシュレートと応答速度不明 (IPSパネル、タッチ応答性良好)視野角と輝度178°広視野角 (IPSパネル), 調節可能
メーカーの信頼性と保証ROADOM (2013年設立), 1年保証コストパフォーマンス11480
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
5.0視野角と輝度
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

SUNFOUNDER

7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

7インチIPS液晶を採用したRaspberry Pi用タッチスクリーンモニター。解像度1024x600、広視野角178°、応答速度5msに対応し、プラグアンドプレイで簡単に接続可能。スタンド付きで多様な取り付け方法に対応します。

画面サイズと解像度7インチ, 1024x600接続インターフェースHDMI, USB
タッチスクリーン機能対応 (5点マルチタッチ)電源供給方法DC 12V / USB
リフレッシュレートと応答速度60 Hz, 5ms視野角と輝度178°, 300cd/m²
メーカーの信頼性と保証SUNFOUNDERコストパフォーマンス8980
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
3

wisecoco

Raspberry Pi用モニター 10.1インチ

¥8,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

wisecoco Raspberry Pi用10.1インチタッチモニター。IPSパネル採用で1024x600の高解像度、500cd/m2の輝度を備え、178°の広視野角を提供します。内蔵スピーカー搭載で、Raspberry PiやPCなど幅広い互換性があります。

画面サイズと解像度10.1インチ / 1024x600接続インターフェースHDMI, USB (タッチ用)
タッチスクリーン機能対応 (5ポイントマルチタッチ)電源供給方法外部電源 (5V2A以上推奨), HDMI経由の給電は不可
リフレッシュレートと応答速度リフレッシュレート: 60Hz, 応答速度: 3-5ms視野角と輝度視野角: 178°, 輝度: 500cd/m2
メーカーの信頼性と保証wisecoco (10年以上のディスプレイ業界特化)コストパフォーマンス8500
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
3.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

Mayfee!

10.1 インチ タッチ モニター CX010PI-C

¥18,049(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Mayfee!の10.1インチタッチモニターは、FHD 1920x1200解像度、IPSパネル、178°広視野角を備え、鮮明でクリアな映像を提供します。Raspberry Piや各種デバイスに対応し、USB接続でプラグアンドプレイのタッチ操作が可能です。

画面サイズと解像度10.1 インチ / 1920 x 1200 ピクセル接続インターフェースHDMI, USB
タッチスクリーン機能対応 (5点マルチタッチ)電源供給方法USB給電
リフレッシュレートと応答速度60Hz視野角と輝度178° 広視野角 (IPSパネル)
メーカーの信頼性と保証Mayfee!コストパフォーマンス18999
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.6総合評価
5.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.5電源供給方法
3.0リフレッシュレートと応答速度
5.0視野角と輝度
3.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

OSOYOO製の5インチIPS TFTタッチスクリーンLCDディスプレイ。Raspberry Pi 5/4/3/2/B+に対応し、MIPI DSIコネクタでGPIOを占有せず接続可能。800x480の高解像度で快適な操作性を実現します。

画面サイズと解像度5インチ, 800x480接続インターフェースMIPI DSI, USB (for touch)
タッチスクリーン機能対応 (静電容量式, 10点タッチ対応)電源供給方法DSIインターフェース経由 (Raspberry Pi本体から給電)
リフレッシュレートと応答速度約60Hz視野角と輝度IPS方式 (視野角が広い)
メーカーの信頼性と保証OSOYOO (カナダ拠点、STEM教育向け製品多数、CE/UL/FCC/ROHS認証取得)コストパフォーマンス5999
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.6総合評価
3.5画面サイズと解像度
4.5接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
5.0電源供給方法
3.0リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス