
ORICO ORICO M.2 SSD 外付けケース TCM2M-BL
の評価
商品概要
このORICO製M.2 SSD外付けケース(TCM2M-BL)は、NVMeとSATA両方のM.2 SSDに対応した汎用性の高い製品です。最大10Gbps(NVMe時)または6Gbps(SATA時)の高速データ転送が可能で、大容量ファイルのやり取りもスムーズに行えます。透明なデザインが特徴で、内部のSSDが見えるため視覚的にも楽しめます。放熱対策として、アルミプレートと熱伝導ゴムが付属しており、SSDの発熱を抑え安定動作をサポートします。工具を使わずにSSDを着脱できる設計や、LEDインジケーターによる動作状況表示、自動睡眠機能など使いやすさにも配慮されています。2230/2242/2260/2280サイズのSSDに対応し、Windows, macOS, Linuxなど幅広いOSで使用可能です。付属ケーブルはType-A to CとType-C to Cの2種類があり、様々なデバイスに接続できます。
商品画像一覧






商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
工具を使わずにSSDの取り付け、取り外しができる機能です。ドライバーなどの工具を用意する必要がなく、簡単にSSDを交換できます。パソコンの知識がない方でも、手軽にSSDを増設できます。
製品情報には「工具不要」と記載されていますが、付属のネジとねじ回しを使用してSSDを固定する必要があるため、厳密には完全なツールレス設計ではありません。SSDの装着自体は比較的簡単に行えますが、ネジ止めの手間が発生します。この点は、頻繁にSSDを交換したいユーザーにとっては注意が必要です。完全なツールレス設計を求める場合は、他の製品を検討することをおすすめします。
ケース内部の熱を効率的に外部へ逃がす構造を持つ機能です。SSDの温度上昇を抑え、安定した動作を維持できます。長時間のデータ転送や高負荷な作業でも安心して使用できます。
筐体には放熱性の高いアルミニウム素材を使用しており、効率的な熱伝導を実現しています。付属の熱伝導ゴムをSSDと筐体の間に挟むことで、SSDから発生する熱を効果的に外部へ逃がし、SSDの温度上昇を抑制します。基板上の銅条加工も放熱に貢献しています。これらの組み合わせにより、SSDの安定したパフォーマンス維持をサポートし、熱による速度低下や不安定な動作を防ぐことを目指しています。特にNVMe SSDのような発熱しやすいSSDを使用する際には重要な機能です。
接続状態やデータ転送状況をLEDの点灯で知らせる機能です。ケースの状態が一目で確認でき、トラブル発生時にも原因の特定に役立ちます。正常に動作しているかどうかがすぐにわかります。
本体にLEDインジケーターが搭載されており、ケースの電源状態やデータアクセス状況を視覚的に確認できます。これにより、ケースが正常に動作しているか、データの読み書きが行われているかなどが一目で把握できます。ただし、スタッフコメントによると、PC側で「ハードウェアを安全に取り外す」操作を行ってもLEDが消灯しない場合があるため、取り外しタイミングの判断には注意が必要です。アクセス状態の確認には役立つ機能と言えます。
接続するパソコンの電源に連動して、ケースの電源も自動的にオン・オフする機能です。ケースの電源を個別に操作する手間を省けます。電源の切り忘れによる無駄な電力消費も防ぎます。
製品情報には、PCの電源オンオフに連動してケースの電源も自動で切り替わる「電源連動機能」に関する明確な記載がありません。一般的な外付けケースでは、USB接続されているデバイスの電源に連動して自動でオンオフする機能を持つものもありますが、本製品がその機能を有するかは確認できませんでした。使用しない際は手動で接続を解除するか、PCの電源を完全にオフにする必要があります。この機能がない場合、常に接続していると通電したままになる可能性があります。
ケース本体に、持ち運び時に便利なストラップホールや滑り止め加工が施されている機能です。落下による破損を防ぎ、安全に持ち運べます。外出先でのデータ作業にも便利です。
本体サイズが10.7x3.4x1.2cmと非常にコンパクトで、重量も約39g(パッケージ除く)と軽量です。このサイズ感と重さにより、カバンやポケットに入れて気軽に持ち運ぶことができます。出張先や外出先でデータにアクセスしたり、データの受け渡しを行ったりする際に便利です。アルミ筐体は見た目のデザイン性も高く、携帯する際の満足度にもつながります。ただし、ストラップホールや特別な滑り止め加工に関する記載はありません。
複数のM.2 SSDの規格に対応しており、様々なサイズのSSDを装着できる機能です。手元にあるSSDを有効活用でき、買い替えの必要がありません。幅広いSSDに対応しているため、安心して利用できます。
22mm幅のM.2 SSDのうち、長さが30mm、42mm、60mm、80mmの4種類のサイズに対応しています。これにより、様々なノートPCやデスクトップPCから取り外したM.2 SSDを本ケースに装着して再利用することが可能です。現在流通しているM.2 SSDの多くはこのサイズ規格に準拠しているため、幅広い互換性を持つと言えます。異なるサイズのSSDを使い分けたいユーザーにとって、一つのケースで対応できるのは大きなメリットです。
SHOPSTAFFによる評価スコア
ORICO TCM2M-BLは、NVMeとSATAの両方に対応した汎用性の高いM.2 SSD外付けケースです。スタッフからは「使い勝手がよく、反応も早い」「デザインが良い」といった肯定的な評価が多く寄せられています。特に、異なる規格のSSDを使い分けたいユーザーにとって便利な製品と言えます。ただし、安全な取り外し操作時のLED表示に課題がある点や、付属の放熱ゴムの品質、一部SSDとの相性に関する報告も見られます。価格帯を考慮すると、日常的なデータ移行や外付けストレージとしての使用には十分な性能を発揮しますが、長時間の高負荷な連続使用には注意が必要です。コストパフォーマンスに優れた両対応ケースとして位置づけられます。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- NVMeとSATA両対応で幅広いSSDを活用できる点
- 軽量かつコンパクトで持ち運びに便利な点
- 内部が見えるスケルトンのおしゃれなデザイン
- 価格に対して高速転送と両対応を実現したコストパフォーマンス
注意点
- NVMe SSDを装着する際は、基盤を一度取り外してネジ止めする必要がある
- 安全な取り外し操作を行っても、LEDが消灯しない場合がある
- 付属の熱伝導ゴムの品質にばらつきがあるとの報告がある
- 一部のSSDとの相性により認識しない可能性が指摘されている
- 長時間の連続書き込みなど、高負荷な使用には注意が必要
おすすめな人
- NVMeとSATA両方のM.2 SSDを所有しており、一つのケースで使い分けたい方
- 高速なデータ転送が必要な作業(画像・動画編集など)を行う方
- 外付けSSDケースの携帯性を重視する方
- コストパフォーマンスの高い製品を探している方
- デザイン性のあるケースを好む方
おすすめできない人
- 安全な取り外し操作の際に、LED表示で正確なタイミングを判断したい方
- 付属アクセサリー(放熱ゴム、ケーブル)に完璧な品質を求める方
- 相性問題を避けたい特定のSSDユーザー
- 長時間の高負荷な連続データ転送を日常的に行う方
おすすめの利用シーン
- 日常的なファイルコピーやバックアップ
- 写真や動画の編集作業
- ノートPCの容量拡張
- 持ち運びが必要な外部ストレージとしての利用
非推奨な利用シーン
- 厳密な「ハードウェアの安全な取り外し」操作が必要な場面(LED表示に課題があるため)
- 付属のケーブルや放熱ゴムの品質が使用に影響する可能性がある場面
- 一部の特殊な環境やデバイスでの使用(相性問題の可能性)
- 長時間の連続的な高負荷データ書き込み作業
よくある質問(Q&A)
Q.このSSDケースは、どのような種類のM.2 SSDに対応していますか?
Q.データ転送速度はどのくらいですか?
Q.使用時の発熱は大丈夫ですか?
Q.最大どのくらいの容量のSSDまで対応していますか?
Q.組み立てや使い方は簡単ですか?
Q.どのようなOSで使用できますか?
Q.スタッフの確認ではどのような点が評価されていますか?
Q.付属しているケーブルの種類を教えてください。
Q.持ち運びはしやすいですか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
VCOMのM.2 SSD外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で工具不要の取り付けが可能です。
インターフェース規格と転送速度 | USB 3.2 Gen2 (10Gbps) | 対応するM.2 SSDのサイズと形状 | 2230 / 2242 / 2260 / 2280 |
対応M.2 SSDの種類 | NVMe / SATA | 冷却性能と放熱対策 | アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属 |
耐久性と素材 | アルミニウム合金 | 接続の安定性とケーブル品質 | USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応) |
ツールの有無と取り付けやすさ | ツールフリー設計 | メーカーの信頼性と保証 | 1年間保証 |
UGREEN M.2 SSD外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。UASP/TRIM対応で、熱伝導シート付属、耐衝撃性も備えています。
インターフェース規格と転送速度 | USB 3.2 Gen2 (10Gbps) | 対応するM.2 SSDのサイズと形状 | 2230 / 2242 / 2260 / 2280 |
対応M.2 SSDの種類 | NVMe / SATA | 冷却性能と放熱対策 | アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属 |
耐久性と素材 | アルミニウム合金 | 接続の安定性とケーブル品質 | USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応) |
ツールの有無と取り付けやすさ | ツールフリー設計 | メーカーの信頼性と保証 | 24ヶ月保証 |
UGREEN M.2 SSDケースは、NVMe/PCIE専用でUSB3.2 Gen2接続により10Gbpsの高速転送を実現。アルミ素材と放熱設計で、SSDを効率的に保護・活用できます。
インターフェース規格と転送速度 | USB 3.2 Gen2 (10Gbps) | 対応するM.2 SSDのサイズと形状 | 2230 / 2242 / 2260 / 2280 |
対応M.2 SSDの種類 | NVMe/PCIE専用 | 冷却性能と放熱対策 | アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属 |
耐久性と素材 | アルミニウム合金、シリコンラバー | 接続の安定性とケーブル品質 | USB Type-A to Type-C および USB Type-C to Type-C ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応) |
ツールの有無と取り付けやすさ | ツールフリー設計 | メーカーの信頼性と保証 | 24ヶ月保証 |
UGREEN M.2 SSD 外付けケース 90264は、NVMe/SATA両対応、USB 3.2 Gen2接続で10Gbpsの高速転送を実現するアルミ製ケースです。
インターフェース規格と転送速度 | USB 3.2 Gen2 (10Gbps) | 対応するM.2 SSDのサイズと形状 | 2230 / 2242 / 2260 / 2280 |
対応M.2 SSDの種類 | NVMe / SATA | 冷却性能と放熱対策 | アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属 |
耐久性と素材 | アルミニウム合金 | 接続の安定性とケーブル品質 | USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応) |
ツールの有無と取り付けやすさ | ツールフリー設計 | メーカーの信頼性と保証 | 24ヶ月保証 |
UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe専用でUSB3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で放熱性にも優れ、工具不要で簡単にSSDを装着できます。
インターフェース規格と転送速度 | USB 3.2 Gen2 (10Gbps) | 対応するM.2 SSDのサイズと形状 | 2230 / 2242 / 2260 / 2280 |
対応M.2 SSDの種類 | NVMe専用 | 冷却性能と放熱対策 | アルミニウム合金製筐体、放熱シート付属 |
耐久性と素材 | アルミニウム合金 | 接続の安定性とケーブル品質 | USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応) |
ツールの有無と取り付けやすさ | ツールフリー設計 | メーカーの信頼性と保証 | 24ヶ月保証 |