SR-C20A
4
ヤマハ(YAMAHA)

ヤマハ SR-C20A

の評価

型番:SR-C20A
¥17,820(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ヤマハ SR-C20Aは、横幅60cmのコンパクトなサウンドバーで、テレビの音質を手軽に向上させることができます。クリアボイス機能により、人の声が聞き取りやすく、ニュースやドラマのセリフが明瞭に聞こえます。また、バスエクステンション機能により、低音を増強し、映画やゲームの効果音に迫力を加えます。Bluetooth接続にも対応しており、スマートフォンやタブレットからワイヤレスで音楽を再生できます。さらに、専用アプリ「Sound Bar Remote」を使用すれば、スマートフォンで簡単に操作できます。コンパクトながらも多機能で、手軽に高音質なサウンドを楽しめるエントリーモデルです。

シェアする

商品画像一覧

ヤマハ SR-C20A の商品画像 1
ヤマハ SR-C20A の商品画像 2
ヤマハ SR-C20A の商品画像 3
ヤマハ SR-C20A の商品画像 4
ヤマハ SR-C20A の商品画像 5
ヤマハ SR-C20A の商品画像 6
ヤマハ SR-C20A の商品画像 7
ヤマハ SR-C20A の商品画像 8

商品スペック

最大出力
100W
チャンネル数
2.1
対応音声形式
Dolby Digital, DTS
接続端子
HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン
4.2
本体サイズ
600×64×94mm
本体重量
1.8kg
サブウーファー
内蔵
サラウンド
2D
リモコン

サイズ・重量

重量
1.8
高さ
6.4
60
奥行
94

機能一覧

HDMI-CEC機能

HDMI-CEC機能は、HDMI接続されたテレビとサウンドバーの電源オン/オフや音量調整を連動させる機能です。これにより、テレビのリモコンでサウンドバーも操作できるため、複数のリモコンを使い分ける手間が省けます。特に、ARC(オーディオリターンチャンネル)対応のHDMI端子を使用することで、テレビの音声をサウンドバーで再生する際の接続も簡単になります。ただし、HDMI-CEC機能はテレビとサウンドバーの両方が対応している必要があり、メーカーや機種によっては正常に動作しない場合があります。設定方法もテレビによって異なるため、取扱説明書をよく確認する必要があります。

サウンドモード切替機能

サウンドモード切替機能は、映画、音楽、ゲームなど、コンテンツに合わせて最適な音質を選択できる機能です。通常、ステレオ、サラウンド、クリアボイスなどのモードが用意されており、リモコンや専用アプリで簡単に切り替えることができます。映画モードでは、重低音を強調して臨場感を高め、音楽モードでは、高音域をクリアにして楽器の音色を鮮明にするなど、コンテンツに合わせた最適な音響効果を得られます。ただし、サウンドモードの種類や効果は製品によって異なり、細かく調整できない場合もあります。

クリアボイス機能

クリアボイス機能は、人の声を聞き取りやすくする機能で、ニュースやドラマのセリフ、映画の会話などを明瞭に再生します。特に、小さな音量で視聴する際や、騒音が多い環境で効果を発揮します。クリアボイス機能は、通常、サウンドバー本体またはリモコンのボタンでオン/オフを切り替えることができます。製品によっては、クリアボイスの効果を調整できるものもあります。ただし、クリアボイス機能を過度に使用すると、音質が不自然になる場合があるため、注意が必要です。

重低音強調機能

重低音強調機能は、低音域を増幅し、映画やゲームの効果音に迫力を加える機能です。通常、サウンドバー本体またはリモコンのボタンでオン/オフを切り替えることができます。製品によっては、重低音の強調レベルを調整できるものもあります。重低音強調機能を使用すると、特に映画の explosionsシーンや音楽のベースラインがより力強く感じられます。ただし、重低音を強調しすぎると、音全体のバランスが崩れる場合があるため、注意が必要です。

Bluetooth接続機能

Bluetooth接続機能は、スマートフォンやタブレットなどのBluetooth対応機器とワイヤレスで接続し、音楽を再生する機能です。Bluetooth接続により、スマートフォン内の音楽をサウンドバーで手軽に楽しむことができます。また、Bluetooth対応機器であれば、パソコンやゲーム機なども接続可能です。ただし、Bluetoothのバージョンやコーデックによっては、音質が劣化する場合があります。高音質で音楽を楽しみたい場合は、aptXやAACなどの高音質コーデックに対応しているかを確認する必要があります。

USB再生機能

USB再生機能は、USBメモリに保存された音楽ファイルをサウンドバーで直接再生する機能です。USBメモリをサウンドバーに接続するだけで、手軽に音楽を再生できます。通常、MP3、WAV、FLACなどの音楽ファイル形式に対応しています。ただし、USBメモリのファイルシステムや容量によっては、正常に再生できない場合があります。また、USB再生機能は、音楽ファイルのみに対応しており、動画ファイルの再生には対応していません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4
カテゴリ内 4 / 29製品中
4.6
総合評価

ヤマハ SR-C20Aは、コンパクトながらもクリアな音質と豊かな低音を提供するエントリーレベルのサウンドバーです。特に、小規模な部屋やデスクトップでの使用に最適化されており、手軽に音響環境を向上させることができます。上位機種に比べると音場の広がりや高音の繊細さに欠ける部分はあるものの、価格帯を考慮すれば十分な性能を発揮します。耐久性については、ヤマハ製品としての信頼性があり、適切な使用環境下であれば長期間の使用が期待できます。主なユースケースとしては、テレビの音質改善、PCゲームの臨場感向上、スマートフォンやタブレットからの音楽再生などが挙げられます。

音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
3.5
ヤマハ SR-C20Aの音質は、コンパクトなサイズながらもバランスの取れたサウンドを提供します。低音は、サイズを考慮すれば十分な量感があり、映画やゲームの効果音に迫力を加えます。中音域はクリアで、人の声が聞き取りやすく、ニュースやドラマのセリフも明瞭に聞こえます。高音域は、若干丸みを帯びており、キンキンとした耳障りな音は少ないですが、上位機種に比べると繊細さや解像感に欠ける部分があります。全体的に、価格帯を考慮すれば十分満足できる音質ですが、より高音質を求める場合は、上位機種を検討する必要があります。
サイズと設置場所の適合性
4.5
ヤマハ SR-C20Aは、横幅60cm、高さ6.4cmと非常にコンパクトなため、設置場所を選びません。テレビの前に置いても邪魔にならず、パソコンのモニター下にも設置可能です。また、壁掛けにも対応しており、省スペースでの設置が可能です。ただし、大型テレビと組み合わせると、サイズ感がアンバランスになる可能性があります。43インチ以下のテレビや、デスクトップでの使用に最適です。設置場所に合わせて、サウンドバーのサイズを選ぶことが重要です。
接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.0
ヤマハ SR-C20Aは、HDMI(ARC)、光デジタル、AUX、USBと、必要十分な接続端子を備えています。HDMI(ARC)端子を使用すれば、テレビとの接続が簡単に行え、テレビのリモコンでサウンドバーの音量を調整できます。光デジタル端子は、HDMI非対応のテレビとの接続に使用します。AUX端子は、スマートフォンやポータブルオーディオプレーヤーとの接続に使用します。USB端子は、USBメモリに保存された音楽ファイルの再生に使用します。Bluetoothにも対応しており、ワイヤレスで音楽を再生できます。ただし、最新のHDMI規格には対応していないため、将来的な拡張性を考慮すると、上位機種を検討する必要があります。
便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
3.5
ヤマハ SR-C20Aは、クリアボイス、バスエクステンション、サラウンド機能など、様々な便利機能を搭載しています。クリアボイス機能は、人の声を聴き取りやすくする機能で、ニュースやドラマのセリフも明瞭に聞こえます。バスエクステンション機能は、低音を増強する機能で、映画やゲームの効果音に迫力を加えます。サラウンド機能は、2Dサラウンドですが、音の広がりを演出し、臨場感を高めます。また、専用アプリ「Sound Bar Remote」を使用すれば、スマートフォンで簡単に操作できます。ただし、Dolby AtmosやDTS:Xなどの最新サラウンド技術には対応していません。
メーカーの信頼性と保証
4.5
ヤマハは、オーディオ機器メーカーとして長年の実績があり、信頼性の高いメーカーです。SR-C20Aも、ヤマハの品質基準に基づいて製造されており、安心して使用できます。また、1年間のメーカー保証が付いており、万が一故障した場合でも、無償で修理または交換を受けられます。ただし、保証期間が過ぎた場合は、有償修理となります。購入前に、保証内容をよく確認しておくことが重要です。
操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0
ヤマハ SR-C20Aは、リモコンが付属しており、電源オン/オフ、音量調整、入力切替などの操作が簡単に行えます。リモコンのボタン配置も直感的で、使いやすいです。また、本体にも操作ボタンが搭載されており、リモコンがなくても操作できます。さらに、専用アプリ「Sound Bar Remote」を使用すれば、スマートフォンで詳細な設定が可能です。ただし、リモコンのボタンが小さく、押しにくいという意見もあります。操作性を重視する場合は、店頭で実機を確認することをおすすめします。
デザインと質感
4.0
ヤマハ SR-C20Aは、シンプルでスタイリッシュなデザインを採用しており、様々なインテリアに調和します。本体は、ファブリック素材で覆われており、高級感があります。カラーは、ブラックとレッドの2色展開で、好みに合わせて選べます。ただし、デザインは個人の好みによって評価が分かれるため、実機を確認することをおすすめします。
コストパフォーマンス
4.5
ヤマハ SR-C20Aは、18,200円という価格で、必要十分な機能と性能を備えており、コストパフォーマンスに優れています。音質、機能、使いやすさ、デザインなどを総合的に判断すると、価格以上の価値があると言えます。特に、手軽にテレビの音質を改善したい方や、PCゲームの音響を向上させたい方におすすめです。ただし、より高音質を求める場合は、上位機種を検討する必要があります。

ブランド・メーカー詳細

ヤマハ
Brand New Life Style音が変わると、感動も変わる。ヤマハのサウンドバーが、あなたの家のTV環境を劇的に進化させる。 コンパクトサウンドバー SR-C20Aストアにアクセスコンパクトサウンドバー SR-C30Aストアにアクセスサウンドバー SR-B20Aストアにアクセスヤマハ オーディオ ストアページストアにアクセス

おすすめのポイント

  • コンパクトで設置場所を選ばない
  • クリアボイス機能で人の声が聴きやすい
  • Bluetooth接続で手軽に音楽再生が可能
  • エントリーモデルとしてコストパフォーマンスが高い

注意点

  • 高音を重視する方は物足りなさを感じる可能性があります
  • リモコンのボタンが戻らなくなる場合がある
  • Androidアプリの動作が不安定な場合がある

おすすめな人

  • 手軽にテレビの音質を改善したい方
  • PCゲームの音響を向上させたい方
  • 省スペースなサウンドバーを探している方
  • Bluetoothで手軽に音楽を楽しみたい方

おすすめできない人

  • 高音質を求めるオーディオマニア
  • 広いリビングで使用する方
  • 重低音を重視する方

おすすめの利用シーン

  • 小規模な部屋でのテレビ視聴
  • PCゲーム
  • 寝室での使用
  • Bluetooth音楽再生

非推奨な利用シーン

  • 広いリビングでの使用
  • 本格的なホームシアター環境
  • 高音質を求める音楽鑑賞

よくある質問(Q&A)

Q.このサウンドバーはどのようなデバイスと接続できますか?
A.ヤマハのSR-C20Aは、テレビ、パソコン、スマートフォンと接続可能です。ARC対応のHDMI端子を搭載しており、簡単に接続できます。
Q.Bluetooth機能はありますか?
A.はい、SR-C20AはBluetooth機能を搭載しており、スマートフォンやタブレットからワイヤレスで音楽を再生することができます。
Q.設置は簡単ですか?
A.はい、コンパクトなサイズで設置が簡単です。テレビの前や壁掛けでの設置にも対応しています。
Q.音質はどうですか?
A.スタッフの確認によると、音質は非常にバランスが取れており、低音や声の聴き取りやすさに優れています。特に映画やゲームにおいて、臨場感を楽しむことができます。
Q.アプリでの操作は可能ですか?
A.はい、専用アプリ「Sound Bar Remote」を使用することで、電源のON/OFFや音量調整、サウンドプログラムの切り替えが可能です。
Q.どのくらいのサイズのテレビに適していますか?
A.横幅60cmのコンパクトサイズのため、43インチ程度のテレビには適しているとのことです。サイズを超えた豊かな音を楽しむことができます。
Q.低音はどのような感じですか?
A.スタッフの確認によると、低音は豊かで臨場感がありますが、個人によっては低音が響きすぎると感じる場合もあるようです。
Q.製品のデザインはどうですか?
A.スタイリッシュなデザインで、上質なファブリックを使用しており、インテリアにも馴染みやすいです。
Q.設定は難しいですか?
A.設定は比較的簡単で、取扱説明書に従えばスムーズに行えるとのことです。
Q.コストパフォーマンスはどうですか?
A.コストパフォーマンスは非常に良いとされており、この価格で得られる音質には満足されている方が多いです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Philips(フィリップス)

サウンドバー TAB5109

¥26,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Philips TAB5109は、コンパクトながら最大120Wのハイパワーサウンドを楽しめるサウンドバー。Bluetooth5.4、Dolby Digital Plus、DTS Digitalに対応し、映画館のような臨場感を自宅で手軽に体験できます。

最大出力120 Wチャンネル数2
対応音声形式Dolby Digital plus DTS Digital接続端子Bluetooth, AUX, USB, HDMI
Bluetoothバージョン5.4商品の寸法9.1奥行き x 76.6幅 x 7.3高さ cm
商品の重量1.93 kgサブウーファー
サラウンドDTS Virtual:X付属コンポーネントリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.8総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
2

ヤマハ(YAMAHA)

サウンドバー YAS-109

¥32,480(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Amazon Alexa搭載、使いやすさが進化しワンボディに魅力が詰まったサウンドバー。音声コントロールや音楽配信サービスに対応。薄型で設置性も高く、3Dサラウンド技術も搭載。

最大出力120 Wチャンネル数2.1
対応音声形式DTS Virtual:X接続端子HDMI, 光デジタル, Bluetooth
Bluetoothバージョン4.2商品の寸法13.1奥行き x 89幅 x 5.3高さ cm
商品の重量3.4 kgサブウーファー
オーディオ出力モードサラウンドコントローラーの種類リモートコントロール
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.8総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.0サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
4.0コストパフォーマンス
3

JBL

BAR 5.0 MULTIBEAM

¥21,200(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

JBL BAR 5.0 MULTIBEAMは、独自のMultiBeam技術とDolby Atmosによる没入感の高いサウンド体験を提供するサウンドバーです。

最大出力250 Wチャンネル数5
対応音声形式Dolby Atmos接続端子HDMI, 光デジタル
Bluetoothバージョン本体サイズ6.1奥行き x 70.9幅 x 10.1高さ cm
本体重量2.8 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.7総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
4

ヤマハ(YAMAHA)

SR-C20A

¥17,820(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

横幅60cmのコンパクトサイズで手軽に設置可能なサウンドバー。クリアボイス機能でテレビの音を聴きやすく、豊かな低音と臨場感を再現。

最大出力100 Wチャンネル数2.1
対応音声形式Dolby Digital, DTS接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン4.2本体サイズ600×64×94 mm
本体重量1.8 kgサブウーファー内蔵
サラウンド2Dリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.6総合評価
3.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
5

ヤマハ(YAMAHA)

サウンドバー SR-B20A

¥19,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

ヤマハSR-B20Aは、バーチャル3Dサラウンド技術とクリアボイスを搭載し、手軽にテレビの音をグレードアップできるサウンドバーです。

最大出力30 Wチャンネル数2.1
対応音声形式DTS Virtual:X接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, Bluetooth
Bluetoothバージョン未記載本体サイズ91 x 13.1 x 5.3 cm
本体重量3.2 kgサブウーファー内蔵
サラウンドDTS Virtual:Xリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.6総合評価
3.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
3.5サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス