JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大
2
JBL

JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大

の評価

型番:JBLBAR1000PROBLKJN
¥111,455(税込)2025-09-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

JBL BAR 1000は、JBLが提供する7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステムで、Dolby AtmosとDTS:Xに対応し、独自のMultiBeamTM技術を組み合わせることで、圧倒的な立体音響空間を再現します。最大の特徴は、サウンドバー本体から着脱可能な充電式ワイヤレス・サラウンドスピーカーと、250mm径のワイヤレスサブウーファーが付属している点です。これにより、ケーブル配線の煩わしさなく、リアルなサラウンド環境を簡単に構築できます。総合出力880Wのパワフルなサウンドと、セリフを明瞭にする「PureVoice」テクノロジーを搭載。HDMI eARCを含む3系統のHDMI入力、光デジタル入力、Wi-Fi6、Bluetooth 5.0など、豊富な接続オプションも魅力です。専用アプリ「JBL ONE」で設定から音楽再生まで一元管理でき、ルーム・キャリブレーション機能で部屋に最適な音響設定が可能です。

シェアする

商品画像一覧

JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大 の商品画像 1
JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大 の商品画像 2
JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大 の商品画像 3
JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大 の商品画像 4
JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大 の商品画像 5
JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大 の商品画像 6
JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大 の商品画像 7
JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大 の商品画像 8
JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大 の商品画像 9
JBL JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大 の商品画像 10

商品スペック

最大出力
880W
チャンネル数
7.1.4
対応音声形式
Dolby Atmos, DTS:X
接続端子
HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン
5.0
本体サイズ
1194 x 56 x 125mm
本体重量
16.5kg
サブウーファー
サラウンド
リモコン

サイズ・重量

重量
16.5 キログラム
高さ
5.6高さ cm
119.4幅 cm
奥行
12.5奥行き cm

機能一覧

HDMI-CEC機能

HDMI eARC端子を搭載しており、テレビとの連携機能であるHDMI-CECに対応していると考えられます。これにより、テレビのリモコンでサウンドバーの電源オン/オフや音量調整が可能となり、複数のリモコンを使い分ける手間が省け、操作がシンプルになります。最新のテレビであれば、接続するだけで自動的に連携が確立されることが多く、設定も容易です。

サウンドモード切替機能

商品情報には「サウンドモード切替機能」という直接的な記載はありませんが、統合型アプリ「JBL ONE」を通じてイコライザーで高音低音の調整が可能であり、リモコンにはサラウンド効果の調整ボタンも配置されています。これにより、映画、音楽、ニュースなどコンテンツに合わせて音質を調整する実質的な機能が提供されます。ユーザーの好みに応じて細かく音響設定をカスタマイズできるため、様々な視聴体験に最適なサウンドを楽しめます。

クリアボイス機能

新開発の独自技術「PureVoice」テクノロジーを搭載しています。この機能は、独自のアルゴリズムを使用して声の成分をリアルタイムで解析し、その明瞭度を常に最適化することで、セリフなどの声成分を明瞭に聞き取りやすくします。激しいアクションシーンや壮大なBGMの中でも、重要なセリフを聞き逃すことなく、コンテンツをより深く楽しむことができます。

重低音強調機能

250mm径ドライバーユニット採用のワイヤレス・サブウーファーが付属しており、豊かな低音再生が可能です。また、レイヤードデザイン採用の新リモコンには、低域のダイレクト調整ボタンが配置されており、手軽に重低音のレベルを調整できます。これにより、映画の爆発音や音楽のビートなど、迫力ある重低音を強調して、より臨場感あふれるサウンド体験を楽しむことができます。

Bluetooth接続機能

Bluetoothに対応しており、スマートフォンやタブレットなどの対応デバイスとワイヤレスで接続し、音楽を再生することができます。これにより、手軽に高音質で好きな音楽を楽しむことが可能です。Bluetooth 5.0に対応しているため、安定した接続と広い通信範囲が期待でき、リビングなどでの利用において高い利便性を提供します。

USB再生機能

商品情報にはUSBメモリに保存した音楽ファイルを直接再生できる機能に関する明確な記載がありません。そのため、この製品はUSB再生機能を持たない可能性が高いです。音楽再生はBluetoothやWi-Fi(AirPlay2、Chromecast built-in、Alexa Multi-Room Music)を介したストリーミングサービスが主な利用方法となります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

2
カテゴリ内 2 / 98製品中
5.3
総合評価

JBL BAR 1000は、7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドとDolby Atmos/DTS:Xに対応した、JBLのハイエンドサウンドバーです。総合出力880Wと250mm径ワイヤレスサブウーファーにより、映画館のような圧倒的な音響体験を自宅で実現します。特に着脱式リアスピーカーは、配線の煩わしさなくリアルなサラウンド環境を構築できる画期的な機能です。価格帯は11万円台と高価ですが、その性能と機能は価格に見合う、あるいはそれ以上の価値を提供します。JBLのブランド力と1年間のメーカー保証により、長期的な使用においても信頼性が高いと評価できます。主なユースケースは映画やゲーム鑑賞で、特に没入感を求めるユーザーに最適です。一部のレビューではセリフの明瞭度について言及がありますが、専用アプリでのイコライザー調整やルームキャリブレーション機能で改善が期待できます。

音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0
総合出力880W、250mm径ワイヤレスサブウーファー、Dolby Atmos/DTS:X対応により、非常に迫力のある低音と広大なサラウンド空間を実現します。特に映画鑑賞では、爆発音や戦闘機の飛行音などが前後左右、そして上からも聞こえ、映画館のような臨場感を体験できます。中高音域もクリアで、音楽鑑賞においてもボーカルが明瞭に聞こえ、ライブ会場のような広がりを感じられます。ただし、一部のユーザーからはセリフの明瞭度について音量調整が必要との意見もあり、独自の「PureVoice」テクノロジーが搭載されているものの、環境によっては調整が必要になる場合があります。全体としては、この価格帯で期待される最高レベルの音質を提供します。
サイズと設置場所の適合性
4.5
サウンドバー本体の幅が119.4cmと比較的大きいため、設置するテレビのサイズやテレビ台の幅によっては、はみ出す可能性があります。購入前に設置スペースの寸法を十分に確認することが重要です。しかし、着脱可能な充電式ワイヤレス・サラウンドスピーカーを採用しているため、リアスピーカーの設置場所の自由度が高く、ケーブル配線の煩わしさがありません。これにより、部屋のレイアウトに合わせて柔軟にサラウンド環境を構築できる点は大きな利点です。壁掛けキットも付属しており、テーブルトップマウント以外の選択肢も提供されます。
接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0
HDMI eARC対応の出力端子に加え、3系統のHDMI入力端子、光デジタル入力端子を装備しており、テレビ、レコーダー、ゲーム機など複数の機器を接続するのに十分な数を備えています。これにより、様々なコンテンツを高音質で楽しむことが可能です。さらに、Bluetooth 5.0とWi-Fi6に対応しており、スマートフォンやタブレットからのワイヤレス音楽再生、AirPlay2、Chromecast built-in、Alexa Multi-Room Musicといったネットワーク機能も充実しています。これにより、有線・無線問わず、多様な接続方法に対応し、高い利便性を提供します。
便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0
7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド、Dolby Atmos、DTS:X、独自のMultiBeamTM技術による立体音響は、映画やゲームに圧倒的な没入感をもたらします。部屋の形状や視聴位置に合わせて音響を最適化する「ルーム・キャリブレーション」機能は、常に最適なサラウンド体験を提供します。また、セリフを明瞭にする「PureVoice」テクノロジーや、統合型アプリ「JBL ONE」によるイコライザー調整機能も搭載されており、ユーザーの好みに合わせた細かな音質調整が可能です。Bluetooth接続はもちろん、Wi-Fi6による高音質ストリーミング再生にも対応し、非常に多機能で充実したサウンドシステムです。
メーカーの信頼性と保証
5.0
JBLは長年にわたり音響機器業界で高い評価を得ている世界的なブランドであり、国内の映画館の音響設備も手掛けるなど、その技術力と信頼性は非常に高いです。製品は正規販売店購入の場合、メーカー保証が1年間付帯しており、技適マーク認証済みであるため、安心して使用できます。万が一の不具合の際も、信頼できるサポート体制が期待できるため、長期的な使用においても安心感があります。音響専門メーカーとしての実績と品質は、この製品の大きな強みの一つです。
操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5
レイヤードデザインを採用した新リモコンは、音量調整や入力切換に加え、サラウンド効果や低域のダイレクト調整ボタンが配置されており、直感的に操作しやすい設計です。これにより、映画や音楽の視聴中に手軽に音響設定を変更できます。また、統合型アプリ「JBL ONE」をスマートフォンにインストールすることで、設定から音楽再生まで一元管理が可能となり、より詳細な調整や操作が行えます。ただし、一部のユーザーからは音量調整のステップが粗いと感じる意見もあり、より細かな調整を求める場合にはアプリでの操作が推奨されます。
デザインと質感
4.0
サウンドバー本体はブラックを基調としたシンプルかつモダンなデザインで、リビングのインテリアに自然に溶け込みます。材質にはアルミニウムとプラスチックが使用されており、高級感と耐久性を兼ね備えています。着脱式のリアスピーカーも本体と一体感のあるデザインで、使用しない時はサウンドバーに接続してスマートに収納できます。全体的に洗練された印象を与え、機能性だけでなく見た目にもこだわりたいユーザーに適しています。
コストパフォーマンス
4.5
販売価格が11万円台と高価格帯に属しますが、7.1.4chの完全ワイヤレスサラウンド、Dolby Atmos/DTS:X対応、880Wの総合出力、着脱式リアスピーカー、ワイヤレスサブウーファー、そしてJBLブランドの信頼性と音質を考慮すると、その性能と機能に見合った価値を提供しています。自宅で本格的なホームシアター体験を求めるユーザーにとっては、この価格で得られる臨場感と利便性は非常に魅力的であり、満足度の高い投資となるでしょう。セール時など、よりお得に購入できる機会があれば、さらにコストパフォーマンスは高まります。

ブランド・メーカー詳細

JBL
JBLは長年にわたり音響機器業界で高い評価を得ている世界的なブランドであり、国内の映画館の音響設備も手掛けるなど、その技術力と信頼性は非常に高いです。

おすすめのポイント

  • 7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドとDolby Atmos/DTS:X対応による圧倒的な立体音響。
  • 着脱可能な充電式ワイヤレス・サラウンドスピーカーにより、配線不要で柔軟な設置が可能。
  • 250mm径ワイヤレスサブウーファーと総合出力880Wによる、ソファに振動が伝わるほどの迫力ある重低音。
  • 「PureVoice」テクノロジーによるセリフの明瞭化と、JBL ONEアプリでの詳細な音質調整。
  • HDMI eARC、3系統HDMI入力、Wi-Fi6、Bluetooth 5.0など、豊富な接続性とネットワーク機能。

注意点

  • サウンドバー本体の幅が119.4cmと大きいため、設置スペースを事前に確認する必要があります。
  • ルーム・キャリブレーション機能を使用するとリアスピーカーの音が小さめに設定されがちなので、好みに合わせて手動調整が必要な場合があります。
  • 集合住宅など隣接する住居がある環境では、大音量での使用は周囲に配慮が必要です。
  • ワイヤレススピーカーは最大10時間の使用が可能ですが、再生コンテンツや音量によって再生時間が異なります。
  • Wi-FiやBluetoothでの音楽再生時は音源のままステレオ再生となり、サラウンドサウンドにはなりません。

おすすめな人

  • 自宅で映画館のような本格的なホームシアター体験を求めている人。
  • Dolby AtmosやDTS:Xなどの最新サラウンド技術を体験したい人。
  • 配線の煩わしさなく、手軽にサラウンド環境を構築したい人。
  • ゲームや音楽鑑賞でも高音質と臨場感を重視する人。
  • JBLブランドの信頼性と音質にこだわりがある人。

おすすめできない人

  • 設置スペースが限られている人(特にサウンドバー本体の幅が広い)。
  • 非常に予算が限られており、低価格帯のサウンドバーを探している人。
  • 常に最大音量で映画などを楽しみたいが、集合住宅に住んでいる人。
  • USBメモリからの直接音楽再生機能を重視する人。

おすすめの利用シーン

  • リビングでの映画鑑賞やゲームプレイで、圧倒的な没入感を味わいたい時。
  • 週末に家族や友人と集まって、迫力あるサウンドでコンテンツを楽しみたい時。
  • 音楽鑑賞時に、クリアなボーカルと広がりあるサウンドでライブ感を体験したい時。
  • 配線を気にせず、部屋のレイアウトに合わせて自由にスピーカーを配置したい時。

非推奨な利用シーン

  • 非常に狭い部屋や、テレビの幅に対してサウンドバーが大きすぎる設置環境。
  • 深夜に大音量でコンテンツを楽しみたいが、近隣への音漏れが気になる集合住宅。
  • 屋外や水辺など、防水性が求められる環境(本製品は防水性なし)。

よくある質問(Q&A)

Q.「JBL BAR 1000」はどのような特徴がありますか?
A.このサウンドバーは、Dolby AtmosとDTS:Xに対応した7.1.4chの完全ワイヤレスサラウンドシステムです。最大の特長は、本体から着脱可能な充電式のワイヤレス・サラウンドスピーカーで、これにより手軽に本格的な立体音響環境を構築できます。合計15基のドライバーユニットと総合出力880Wのパワフルなサウンド、そして250mm径のワイヤレスサブウーファーによる豊かな低音再生が可能です。
Q.ワイヤレスサラウンドスピーカーのバッテリー持続時間や充電について教えてください。
A.着脱式のワイヤレスサラウンドスピーカーは、最大で約10時間の連続使用が可能です。再生するコンテンツや音量によって変動する場合があります。充電はサウンドバー本体に接続することで行え、給電用のUSB-C端子も備わっているため、給電しながらの使用も可能です。内蔵充電池の交換については、サービスセンターでの修理対応を予定しています。
Q.映画やドラマのセリフはクリアに聞こえますか?
A.はい、本製品には独自の「PureVoice」テクノロジーが搭載されています。これは、声の成分をリアルタイムで解析し、明瞭度を最適化することで、激しいアクションシーンや大音量のBGMの中でも重要なセリフを聞き取りやすくする技術です。スタッフの確認でも、クリアなボーカルが感じられたという声が挙がっています。
Q.部屋の広さや形状に合わせて最適な音響設定はできますか?
A.はい、「ルーム・キャリブレーション」機能が搭載されており、部屋の形状やスピーカーの設置場所、視聴位置に合わせて音響を自動で最適化します。また、統合型アプリ「JBL ONE」を使用することで、イコライザーでの高音・低音の調整など、細かな音質設定も可能です。スタッフの確認では、ご自身の好みに合わせてキャリブレーション設定を調整する工夫をしている方もいらっしゃいます。
Q.集合住宅など、周囲への音漏れが気になる環境での使用は問題ないでしょうか?
A.JBL BAR 1000は総合出力880Wと非常にパワフルなサウンドを実現します。そのため、音量を上げすぎると周囲にご迷惑となる可能性もございます。セリフを明瞭にする「PureVoice」テクノロジーやアプリでの音量・音質調整機能を活用し、お住まいの環境に合わせて適切な音量でご使用いただくことをおすすめします。スタッフの確認でも、音量の調整について工夫されているという声が聞かれました。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Denon

サウンドバー DHT-S218K

¥31,800(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

デノン サウンドバー DHT-S218Kは、Dolby Atmosとロスレスオーディオに対応し、デュアルサブウーハー内蔵で豊かな低音を実現。4K/eARC/CEC対応HDMI端子を備え、Bluetooth LE Audioにも対応した高音質モデルです。

最大出力- Wチャンネル数2.2
対応音声形式Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG-2 AAC, MPEG-4 AAC, リニアPCM接続端子HDMI(eARC/ARC/CEC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ890 x 67 x 120 mm
本体重量3.6 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.4総合評価
4.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.8便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
5.0コストパフォーマンス
2

JBL BAR 1000は、7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドとDolby Atmos/DTS:Xに対応した高性能サウンドバーです。着脱式リアスピーカーとワイヤレスサブウーファーで、自宅で映画館のような臨場感あふれる音響体験を実現します。

最大出力880 Wチャンネル数7.1.4
対応音声形式Dolby Atmos, DTS:X接続端子HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン5.0本体サイズ1194 x 56 x 125 mm
本体重量16.5 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
3

JBL

JBL BAR 300 MK2

¥45,000(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

JBL BAR 300 MK2は、9基のスピーカーとMultiBeam 3.0、Dolby Atmos対応で立体音響を実現するスリムなサウンドバーです。PureVoice 2.0でセリフも明瞭に聞こえ、大画面テレビとスタイリッシュに調和します。

最大出力450 Wチャンネル数5.0
対応音声形式Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG2 AAC, MPEG4 AAC, LPCM(2ch-7.1ch)接続端子HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ940 x 51 x 104 mm
本体重量2.9 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
4.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
5.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
4

PHILIPS

サウンドバー TAB5109

¥35,800(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

横幅766㎜のコンパクトな筐体に最大出力120Wで、臨場感あふれるサウンドを実現するサウンドバーです。Dolby Digital PlusとDTS Virtual:Xに対応し、映画館のような没入感を提供します。Bluetooth 5.4やHDMI ARCなど多様な接続方法に対応し、4種類のサウンドモードでコンテンツに合わせた最適な音質を楽しめます。

最大出力120 Wチャンネル数2.0
対応音声形式Dolby Digital Plus, DTS Digital, DTS Virtual:X接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth
Bluetoothバージョン5.4本体サイズ766 x 67 x 91 mm
本体重量- kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.0サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.2便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
5.0コストパフォーマンス
5

PHILIPS

TAB6309

¥48,623(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

極細軽量設計で設置場所を選ばず、Dolby AtmosとDTS Virtual:X対応の立体音響技術で320W高出力の迫力あるサウンドを実現するサウンドバーです。

最大出力320 Wチャンネル数2.1
対応音声形式Dolby Atmos, DTS Virtual:X接続端子HDMI, 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ811 x 42 x 37 mm
本体重量0.61 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
5.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス