EXCERIA SDカード 256GB KLNEA256G
40
KIOXIA

KIOXIA(キオクシア) EXCERIA SDカード 256GB KLNEA256G

の評価

型番:KLNEA256G
¥2,480(税込)2025-05-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KIOXIA EXCERIA SDカード 256GBは、旧東芝メモリの流れを汲む日本のメーカー、キオクシアが製造するSDXCカードです。UHS-IインターフェースとスピードクラスClass 10、UHSスピードクラス1(U1)に対応し、最大読み出し速度は100MB/sを実現。フルHD動画の撮影やデジタルカメラでの写真撮影、パソコンでのデータ保存など、日常的な用途において十分な性能を発揮します。書き込み速度の公称値はありませんが、U1規格により最低10MB/sが保証されます。日本製で5年保証が付帯するため、品質と信頼性を重視するユーザーに適しています。また、耐X線、耐静電気、動作温度範囲(-25℃~85℃)といった耐久性も備え、様々なシーンでの安定した使用をサポートします。防水・耐衝撃性は不明ですが、価格を抑えつつ、信頼性の高い大容量SDカードを求めるユーザーにおすすめの製品です。

シェアする

商品画像一覧

KIOXIA(キオクシア) EXCERIA SDカード 256GB KLNEA256G の商品画像 1
KIOXIA(キオクシア) EXCERIA SDカード 256GB KLNEA256G の商品画像 2
KIOXIA(キオクシア) EXCERIA SDカード 256GB KLNEA256G の商品画像 3
KIOXIA(キオクシア) EXCERIA SDカード 256GB KLNEA256G の商品画像 4

商品スペック

容量
256GB
規格
SDXC
種類
SD
最大読み出し速度
100MB/秒
最大書き込み速度
-MB/秒
UHSスピードクラス
U1
ビデオスピードクラス
-
アプリケーションパフォーマンスクラス
-
耐久性
耐X線, 耐静電気, 耐温度(-25℃~85℃), ヒューズ搭載

サイズ・重量

重量
10 g
高さ
2.4 cm
3.2 cm
奥行
0.21 cm

機能一覧

防水機能

防水性能については製品情報に記載がありません。水濡れや水没による故障リスクがあるため、水中での使用や水辺での取り扱いには特に注意が必要です。カメラや他の機器に挿入したまま水に触れると、カード内部のデータが失われたり、カード自体が破損したりする可能性があります。非防水のため、使用環境には十分な配慮が必要です。

耐衝撃機能

耐衝撃性能についての具体的な記載がありません。落下や強い衝撃が加わると、カード本体が物理的に破損したり、内部のデータが損傷したりするリスクがあります。持ち運びの際は、クッション性のあるケースに入れるなど、衝撃から保護するための対策を講じることが望ましいです。精密機器として慎重な取り扱いが必要です。

耐温度機能

動作温度範囲は-25℃~85℃と広く設定されています。これにより、一般的な使用環境はもちろんのこと、冬の屋外や夏の閉め切った車内など、ある程度の低温や高温にさらされる状況でも安定した動作が期待できます。幅広い温度環境での使用を想定しているため、アウトドアでの撮影などでも比較的安心して使用できます。ただし、結露しない環境での使用が前提です。

耐X線機能

ISO7816-1に準拠した耐X線性能を備えています。空港の手荷物検査などで使用されるX線検査装置からカード内のデータを保護するため、安心して飛行機での旅行や出張に持ち運べます。大切な写真や動画データが検査の影響で損なわれる心配が少ないため、移動中のストレスを軽減し、次の撮影に集中できます。

耐磁気機能

耐磁気性能については製品情報に記載がありません。スピーカーや磁石など、強い磁気を発生する機器の近くに長時間置くと、データに影響を与える可能性が全くないとは言えません。データの破損を防ぐためにも、磁気の発生源から離して保管することが推奨されます。データ保護のため、保管場所には注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

40
カテゴリ内 40 / 59製品中
3.3
総合評価

KIOXIA EXCERIA SDカード 256GBは、日常的な写真やフルHD動画撮影、一般的なデータ保存といった用途に最適な製品です。読み出し速度は最大100MB/s、UHS-I対応のClass 10/U1規格であり、最新の高性能カメラでの4K/8K動画や高速連写には速度が不足する可能性があります。しかし、多くのエントリー・ミドルクラスのカメラやPC、ゲーム機など、UHS-I対応機器で安定した動作が期待できます。この容量で2480円という価格は非常に魅力的で、高いコストパフォーマンスを実現しています。メーカーは信頼性の高いキオクシア(旧東芝メモリ)で、日本製かつ5年保証が付いている点も安心材料です。スタッフ評価でも高い評価が多く、安定性やコスパが評価されています。ただし、防水や耐衝撃といったタフネス性能は不明なため、使用環境には注意が必要です。基本的な用途で大容量を安く手に入れたいユーザーには有力な選択肢となるでしょう。

容量
4.0
256GBという容量は、デジタルカメラでの写真撮影(RAW含む)、フルHD動画撮影、PCでのデータ保存など、多くの一般的な用途で十分なスペースを提供します。特に、旅行やイベントなどで枚数を気にせず撮影したい場合や、PCのストレージ容量を補いたい場合に便利です。ただし、プロレベルの4K/8K動画を長時間撮影したり、大量のRAWデータを連写したりする場合は、容量がすぐにいっぱいになる可能性も考慮する必要があります。日常使いとしては十分な大容量と言えます。
スピードクラスとビデオスピードクラス
1.0
本製品はClass 10およびUHSスピードクラス1 (U1)に準拠しています。これは最低書き込み速度10MB/sを保証する規格であり、フルHD動画撮影や一般的な写真撮影には適しています。しかし、より高画質な4K動画や高フレームレート動画、カメラの高速連写機能を使用する場合、この速度では追いつかずにフレーム落ちが発生したり、バッファがいっぱいになって撮影が中断・遅延したりする可能性があります。スムーズな高画質撮影には、より高速なV30以上のビデオスピードクラスが必要です。
UHS規格(UHS-I vs UHS-II)と最大転送速度
2.0
本製品はUHS-I規格に対応し、最大読み出し速度は100MB/sです。UHS-Iは広く普及している規格であり、多くのカメラや機器で使用できます。しかし、最上位のUHS-II規格(最大理論速度312MB/s以上)と比較すると、データ転送速度は大幅に遅くなります。撮影後の大量のデータ(256GB分)をPCに高速に取り込みたい場合、UHS-IIカードであれば数分で完了する作業が、UHS-Iではより時間がかかります。高速なデータ転送を重視するユーザーには物足りない速度です。
耐久性と信頼性
2.5
耐X線、耐静電気、動作温度範囲(-25℃~85℃)といった耐久性能を備えています。これにより、空港での手荷物検査や、一般的な低温・高温環境下での使用において、カードの安定性を期待できます。さらに、日本製であることやメーカー5年保証が付いている点は、製品自体の信頼性を高めています。ただし、防水や耐衝撃に関する明確な記載がないため、水濡れや落下といったアクシデントには注意が必要です。データを様々な物理的リスクから守る性能は限定的です。
互換性
3.0
UHS-I規格に対応しているため、UHS-Iスロットを持つ多くのデジタルカメラ、ビデオカメラ、PC、ゲーム機などで広く使用できます。特に古い世代の機器でも認識されやすいメリットがあります。高性能なUHS-II対応機器に挿入しても使用可能ですが、UHS-Iモードでの動作となり、本来の高速性能は発揮されません。特定の機器との互換性は、機器側の仕様やメーカーウェブサイトで確認することが推奨されます。汎用的な機器での利用には適しています。
エラー訂正機能とデータ保護
3.0
キオクシア独自の3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」技術を採用しており、基本的なエラー訂正機能(ECC)やウェアレベリング機能は搭載されていると考えられます。これにより、データの正確性を保ち、フラッシュメモリの寿命を延ばすことで、長期間安定して使用するための信頼性を高めています。また、過電流を感知して作動するヒューズも搭載されており、カードや機器の故障リスクを低減する仕組みがあります。データ保護のための基礎的な機能は備わっていると言えます。
メーカーの信頼性と保証
4.0
KIOXIAは、旧東芝メモリの流れを汲む日本の大手フラッシュメモリメーカーであり、国内外で高い知名度と信頼性があります。日本製であることに加えて、購入日から5年間の長期メーカー保証が付帯するため、万が一の初期不良や製品故障が発生した場合でも安心してサポートを受けられます。データ復旧サービスなどは通常保証対象外ですが、製品自体の品質に対する自信の表れであり、長期的な利用において大きな安心感につながります。
コストパフォーマンス
3.0
256GBという大容量ながら、2480円という非常に手頃な価格で購入できる点が最大の魅力です。最新の高速規格には対応していませんが、日常的な写真やフルHD動画の撮影、データ保存といった一般的な用途であれば十分な性能を発揮するため、価格に対して得られる容量と基本的な性能のバランスが優れています。速度よりも容量と価格を重視するユーザーにとって、コストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

KIOXIA(キオクシア)
KIOXIA(キオクシア)は、フラッシュメモリおよびSSD製品を手がける日本の主要なメーカーです。旧東芝メモリを前身とし、世界有数のフラッシュメモリ工場で製造を行っています。高い技術力と品質管理に基づいた信頼性の高い製品を提供しており、個人向けから法人向けまで幅広いラインアップを展開しています。特にMade in Japanにこだわった製品は、国内外で高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • 低価格で256GBの大容量が手に入る、優れたコストパフォーマンス
  • 日本製かつメーカー5年保証による高い信頼性と安心感
  • 日常的な写真撮影やフルHD動画撮影に十分なUHS-I対応速度
  • 耐X線、耐静電気、耐温度といった最低限の耐久性能を備えている

注意点

  • 4K以上の高解像度動画撮影や、バッファクリアを重視する高速連写には速度が不足する場合があります
  • UHS-II対応機器で使用しても、UHS-Iの上限速度(約100MB/s)までしか性能が引き出せません
  • 防水性能や耐衝撃性能についての明確な記載がないため、水濡れや落下には注意が必要です
  • ゲーム機での使用は、対応状況や推奨スペックを事前に確認してください

おすすめな人

  • フルHD動画撮影や日常的な写真撮影が中心のユーザー
  • 大容量SDカードを低価格で探しているユーザー
  • 日本製やメーカー保証を重視するユーザー
  • 古めのカメラやPCなどUHS-I対応機器を使用しているユーザー

おすすめできない人

  • 4K/8K動画撮影や高速連写を頻繁に行うプロ・ハイアマチュアユーザー
  • UHS-II対応機器の高速性能を最大限に活かしたいユーザー
  • 高い耐久性能(防水・耐衝撃など)が必須な環境で使用するユーザー
  • 速度を最優先するユーザー

おすすめの利用シーン

  • デジタルカメラでの日常写真撮影やフルHD動画撮影
  • パソコンやデジタル家電でのデータ保存・受け渡し
  • ゲーム機(対応している場合)でのデータ保存
  • UHS-I対応のドライブレコーダーや監視カメラ

非推奨な利用シーン

  • 4K/8K対応ビデオカメラでの高ビットレート動画撮影
  • ミラーレス一眼カメラでのRAW+JPEG高速連写
  • 高度な性能を要求される業務用機器での使用
  • 水濡れや衝撃のリスクが高い屋外での撮影(防水・耐衝撃が不明のため)

よくある質問(Q&A)

Q.このSDカードの容量、速度、保証について教えてください。
A.このSDカードは容量256GB、読出速度100MB/sのUHS-I、Class10対応です。製品お買い上げ日より5年間のメーカー保証が付いています。
Q.このSDカードはどこで製造されていますか?
A.KIOXIAのフラッシュメモリは、国内の四日市工場と北上工場で製造されており、本製品も日本製です。
Q.どのような機器で使えますか?
A.タブレットやスマートフォンに対応しています。スタッフの確認では、ノートPCやビデオカメラなどでの使用例が報告されています。
Q.スタッフの確認では、このSDカードの性能や品質についてどのような声がありますか?
A.スタッフの確認では、「問題なく使用できる」「安定して使えている」「書き込み速度も十分」といった肯定的な声が多く寄せられています。「価格に対して性能が良い」といった意見もあり、全体的に高い評価を得ています。
Q.4K動画の撮影にも使えますか?
A.UHS-I、Class10に準拠しており、フルHDの撮影に適しています。スタッフの確認では、4Kビデオカメラでの使用で問題なく録画・再生できたとの報告があります。
Q.耐久性はどうですか?
A.耐X線、耐静電気に対応しており、幅広い温度範囲(-25℃~85℃)で使用可能です。また、カード内部には過電流を防ぐヒューズが搭載されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Nextorage

NX-F2PRO256G SDXC SDカード

¥31,980(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

Nextorage NX-F2PRO256Gは、UHS-II V90対応の256GB SDXCカード。読出300MB/s、書込299MB/sの高速性能と高い耐久性で、8K/4K動画や高速連写を支えます。

容量256 GB規格SDXC
種類SD最大読み出し速度300 MB/秒
最大書き込み速度299 MB/秒UHS規格UHS-II
UHSスピードクラスU3ビデオスピードクラスV90
アプリケーションパフォーマンスクラス耐久性防水(IPX7), 防塵(IP5X), 耐衝撃(1.5m落下), 曲げ耐性(10N), 耐挿抜(1万回超), 耐温度(-25〜85℃), 耐X線, 耐UV, 耐静電, 耐磁性対応
防水機能耐衝撃機能耐温度機能耐X線機能耐磁気機能
5.2総合評価
4.0容量
5.0スピードクラスとビデオスピードクラス
5.0UHS規格(UHS-I vs UHS-II)と最大転送速度
4.8耐久性と信頼性
4.0互換性
4.8エラー訂正機能とデータ保護
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

SanDisk

Extreme PRO SDXCカード SDSDXDK-256G-GN4IN

¥39,120(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

SanDisk Extreme PRO 256GB SDXCカードは、最大読出300MB/s、書込260MB/s、V90対応の超高速UHS-IIカード。8K/4K動画や高速連写に最適。高い耐久性も備え、プロの現場を強力にサポートします。

容量256 GB規格SDXC
種類SD最大読み出し速度300 MB/秒
最大書き込み速度260.0 MB/秒UHSスピードクラスU3
ビデオスピードクラスV90アプリケーションパフォーマンスクラス-
耐久性耐衝撃性、耐熱性、防水、X線防止
防水機能耐衝撃機能耐温度機能耐X線機能耐磁気機能
4.9総合評価
4.0容量
5.0スピードクラスとビデオスピードクラス
4.5UHS規格(UHS-I vs UHS-II)と最大転送速度
4.8耐久性と信頼性
4.0互換性
4.5エラー訂正機能とデータ保護
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
3

ProGrade Digital

SDXC UHS-II V90 COBALT 256GB

¥38,000(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

ProGrade Digital SDXC UHS-II V90 COBALT 256GBは、読込300MB/s、書込250MB/sの高速SDXCカード。V90対応で4K/8K動画や高速連写に最適です。

容量256 GB規格SDXC
種類SD最大読み出し速度300 MB/秒
最大書き込み速度250 MB/秒UHSスピードクラスU3
ビデオスピードクラスV90アプリケーションパフォーマンスクラスC10
耐久性耐熱性(動作温度-25℃~85℃)/耐X線
防水機能耐衝撃機能耐温度機能耐X線機能耐磁気機能
4.8総合評価
4.0容量
5.0スピードクラスとビデオスピードクラス
4.5UHS規格(UHS-I vs UHS-II)と最大転送速度
2.5耐久性と信頼性
4.0互換性
5.0エラー訂正機能とデータ保護
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4

SanDisk

Extreme PRO SDXC UHS-II SDSDXDM-256G-GN4IN

¥36,500(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

SanDisk Extreme PRO 256GB SDXC UHS-II V90カード。最大300MB/秒の速度で8K/4K撮影・高速連写・高速転送を実現。

容量256 GB規格SDXC
種類SD最大読み出し速度300 MB/秒
最大書き込み速度300 MB/秒UHSスピードクラスU3
ビデオスピードクラスV90アプリケーションパフォーマンスクラスアプリパフォーマンスクラスは記載がありません
耐久性IP68準拠(防水・防塵)、6m落下耐性
防水機能耐衝撃機能耐温度機能耐X線機能耐磁気機能
4.8総合評価
4.0容量
5.0スピードクラスとビデオスピードクラス
5.0UHS規格(UHS-I vs UHS-II)と最大転送速度
3.5耐久性と信頼性
4.0互換性
4.5エラー訂正機能とデータ保護
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

SONY(ソニー)

SDXC メモリーカード 256GB SF-M256T Class10 UHS-II対応 タフ仕様

¥17,588(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

ソニー SF-M256Tは、256GBのSDXCメモリーカード。UHS-II対応で読出277MB/s、書込150MB/sの高速性能と、防水・防塵・耐衝撃のタフ仕様で、過酷な環境での撮影も安心です。

容量256 GB規格SDXC
種類SD最大読み出し速度277 MB/秒
最大書き込み速度150 MB/秒UHSスピードクラス
ビデオスピードクラスアプリケーションパフォーマンスクラス
耐久性防水、防塵、曲げ耐性、落下耐性
防水機能耐衝撃機能耐温度機能耐X線機能耐磁気機能
4.8総合評価
4.0容量
3.0スピードクラスとビデオスピードクラス
4.0UHS規格(UHS-I vs UHS-II)と最大転送速度
5.0耐久性と信頼性
4.0互換性
4.0エラー訂正機能とデータ保護
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス