Raspberry Pi用モニター 10.1インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター
0
KOGODA

KOGODA Raspberry Pi用モニター 10.1インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター

の評価

型番:F13NA
¥10,999(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KOGODA 10.1インチRaspberry Pi用モニターは、IPSパネル採用で178°の広視野角と鮮やかな発色を提供します。解像度は1024x600ですが、フルHDにアップスケール可能。5点容量式タッチパネル搭載で、高感度かつ滑らかな操作が可能です。Raspberry Pi全モデル、PC、ゲーム機など幅広い機器との互換性を持ちます。USB Type-C(映像+給電対応ポートあり)、Mini-HDMIの2系統入力に対応。左右にステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャックも搭載。付属のスマートカバーは保護とスタンド機能を提供します。軽量・薄型で持ち運びにも適しており、様々な用途で活躍する汎用性の高いモバイルモニターです。

シェアする

商品画像一覧

KOGODA Raspberry Pi用モニター 10.1インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 1
KOGODA Raspberry Pi用モニター 10.1インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 2
KOGODA Raspberry Pi用モニター 10.1インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 3
KOGODA Raspberry Pi用モニター 10.1インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 4
KOGODA Raspberry Pi用モニター 10.1インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 5
KOGODA Raspberry Pi用モニター 10.1インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 6
KOGODA Raspberry Pi用モニター 10.1インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 7

商品スペック

画面サイズ
10.1インチ
解像度
1024x600ピクセル
接続方式
USB Type-C, Mini-HDMI端子
タッチパネル対応
対応対応
パネル種類
IPS方式
輝度
cd/m²
コントラスト比
比率
応答速度
10ms
電源供給方式
USB Type-C, ACアダプター方式
内蔵スピーカー
搭載搭載

サイズ・重量

重量
約2kg
高さ
約20.8cm
約35.3cm
奥行
約3cm

機能一覧

タッチパネル機能

このモニターは静電容量方式の5点マルチタッチに対応したタッチパネルを搭載しています。Windowsや各種Linuxディストリビューション(Raspberry Pi OS含む)でタッチ操作が可能です。OS側でドライバのインストールや設定が必要な場合がありますが、一度設定すればマウスなしで直感的に操作できます。画面を直接触って操作できるため、省スペースでの使用や、特定の操作に特化したインターフェースとして活用する際に非常に便利です。

対応機器給電機能

本製品は、接続したRaspberry Pi本体やその他の機器へモニター側から電源を供給する機能(パススルー給電など)は備えていません。モニターの電源は付属のACアダプターまたはUSB Type-Cポート(映像入力兼給電対応ポート)から供給する必要があります。接続機器(例:Raspberry Pi)を動作させるためには、別途その機器用の電源を用意する必要があります。

内蔵スピーカー機能

モニターの左右にステレオスピーカーを内蔵しています。HDMI経由で入力された音声信号を出力できるため、別途スピーカーを用意することなく、動画視聴やゲーム、システム音などを再生できます。音質は必要最低限ですが、手軽に音を出力できるのは便利です。また、3.5mmイヤホンジャックも搭載しており、イヤホンや外部スピーカーを接続してより高音質で楽しむことも可能です。

VESAマウント対応機能

モニター背面にVESA規格に準拠したネジ穴は搭載されていません。そのため、市販のモニターアームや壁掛け金具に取り付けて使用することはできません。設置方法は、付属のスマートカバーをスタンドとして使用するか、平らな場所に置く方法に限られます。VESAマウントによる柔軟な設置方法を求めている場合には適しません。

専用保護ケース一体化機能

Raspberry Pi本体をモニターと一体化させて収納できるような専用設計の保護ケースは付属していません。付属するのは、ディスプレイの保護と角度調整可能なスタンド機能を提供するスマートカバーです。これにより、モニター単体を安全に持ち運んだり、机の上に立てて使用したりすることは可能ですが、Raspberry Pi本体をケースに収めてコンパクトにまとめることはできません。

輝度自動調整機能

周囲の明るさを感知して、画面の輝度を自動的に調整する機能は搭載されていません。画面の明るさは、モニター本体の物理ボタンや、接続している機器(PCなど)のディスプレイ設定から手動で調整する必要があります。使用環境が変わるたびに手動で調整する手間が発生しますが、一度設定すればその明るさで固定されます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

0
0
3.7
総合評価

このKOGODA 10.1インチモニターは、手頃な価格でタッチパネルとIPSパネルを備えたRaspberry Pi用モニターとして魅力があります。ネイティブ解像度は1024x600と控えめですが、価格帯を考慮すれば許容範囲であり、一部用途では推奨解像度を上げて使用する余地もあります。最上位製品のようなRaspberry Pi本体を収納する一体型ケース機能はありませんが、付属のスマートカバーで保護とスタンド機能が得られます。内蔵スピーカーやType-C映像入力兼給電対応など、基本的な機能は揃っています。ただし、サポート体制には不安の声があり、メーカーの信頼性は高いとは言えません。主にプログラミング学習や簡易的な情報表示、サブディスプレイといったユースケースにおいて、コストを抑えつつタッチ操作やIPSパネルの利便性を享受したい場合に適しています。

画面サイズと解像度
3.0
10.1インチサイズに対して1024x600という解像度は、最上位製品の1280x800と比較するとやや低いです。これにより、一度に表示できる情報量が少なくなり、細かい文字や画像がやや粗く見える可能性があります。スタッフレビューでも画質に関する指摘があり、実用的な推奨解像度が1280x720となる場合があるようです。価格を考慮すれば許容範囲ですが、より精細な表示を求める作業には向きません。しかし、IPSパネルによる広視野角は利点です。
液晶パネルの種類(IPSか、視野角など)
4.0
高品質なIPSパネルを採用しており、上下左右178°の広視野角を実現しています。これにより、斜めの角度から画面を見ても色や明るさの変化が少なく、鮮明な表示を維持します。複数人で画面を見る場合や、設置場所の角度に制約がある場合に非常に有利です。この価格帯でIPSパネルと広い視野角を備えている点は評価できます。非光沢パネルのため、反射が少なく目にも優しいです。
接続端子(HDMI互換性など)
4.0
USB Type-Cポート(映像入力兼給電対応)とMini-HDMIポートを搭載しており、多くの機器との接続に対応しています。特にUSB Type-Cケーブル1本で映像入力とモニターへの給電が可能な点は便利です。Raspberry Piだけでなく、PC、ゲーム機、スマホなど多様なデバイスを接続できる汎用性があります。必要なケーブル類も付属しており、購入後すぐに使用開始できる点も評価できます。
電源方式と携帯性(バッテリー内蔵など)
3.5
バッテリーは内蔵されていませんが、付属のACアダプターまたは5V/2.4A以上のUSB Type-C入力で給電が可能です。USB Type-Cケーブル1本で映像入力とモニターへの給電を同時に行えるため、対応機器との接続時は配線をシンプルにできます。重量は約770gと10.1インチとしては標準的で、薄型設計のため持ち運びにも適しています。ただし、完全に電源がない場所では使用できません。
タッチパネル機能の有無
4.0
5点容量式タッチパネルを搭載しており、直感的なタッチ操作が可能です。Windows、LinuxなどのOSでマルチタッチに対応し、Raspberry Pi OSでも設定により利用できます。マウスやキーボードが不要なため、省スペースで手軽に操作でき、組み込みシステムや簡易的な情報端末用途に便利です。応答性も比較的良好で、快適なタッチ体験を提供します。
内蔵機能(スピーカー、スタンド、ケース一体型など)
3.0
左右にステレオスピーカーを内蔵しており、単体で音声を出力できます。付属のスマートカバーは、画面の保護だけでなく、角度調整可能なスタンドとしても機能します。これにより、設置場所を選ばずに画面を適切な角度に固定できます。ただし、Raspberry Pi本体を収納する一体型ケースは付属しておらず、VESAマウントにも非対応です。必要な内蔵機能は備えており、汎用的な使用に適しています。
メーカーの信頼性と保証
2.0
KOGODAは2015年設立の比較的新しいメーカーです。メーカーによる3年間の保証が付帯していますが、スタッフレビューには問い合わせ先(メールアドレス)への連絡がつかなかったという指摘があり、サポート体制には不安が残ります。製品の品質自体はスタッフ評価で最高品質・高品質の割合が高いものの、万が一の際の対応には注意が必要です。メーカーの信頼性は、実績のあるメーカーと比較すると低いと言えます。
コストパフォーマンス
4.0
12999円という価格は、タッチパネル搭載の10.1インチIPSモニターとして非常に手頃です。最上位製品と比較すると解像度は低いですが、主要な機能(タッチパネル、IPSパネル、スピーカー)を備え、幅広い機器に対応する汎用性があります。付属のケーブル類も充実しており、追加投資を抑えられます。サポートに関する懸念はありますが、価格に対する機能のバランスは優れており、コストを抑えつつRaspberry Piや他のデバイスで使えるタッチモニターを探している方にとって、魅力的な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

KOGODA
Kogodaは2015年に設立し、モバイルモニターを中心にパソコン周辺機器を開発・営業・生産一体体制の会社でございます。ディスプレイ技術の革新に注力し、お客様に最高品質の製品とショッピング体験を提供することを目指しています。

おすすめのポイント

  • タッチパネル搭載で直感的な操作が可能
  • 価格に対してIPSパネルとタッチ機能を備えている
  • USB Type-Cケーブル1本で映像入力とモニター給電が可能(対応機器のみ)
  • 多様なケーブルが付属しており、すぐに使用できる

注意点

  • ネイティブ解像度は1024x600であるため、高精細な表示を求める用途には不向きです。
  • タッチ操作時に本体やスタンドが不安定になる場合があります。
  • メーカーのサポート体制に不安があるというユーザー報告があります。
  • iOSデバイスではタッチ機能が使用できません。

おすすめな人

  • コストを抑えてRaspberry Pi用タッチモニターを探している方
  • Raspberry PiやPCのサブディスプレイとしてタッチ機能を利用したい方
  • 組み込みシステムや情報表示端末用途で小型モニターが必要な方
  • 豊富な付属ケーブルを求める方

おすすめできない人

  • VESAマウントでの設置を必須とする方
  • Raspberry Pi本体をモニターケースに一体化させたい方
  • 最高の画質や応答速度を求めるプロフェッショナルな用途
  • メーカーのサポート体制を非常に重視する方

おすすめの利用シーン

  • Raspberry Piでのプログラミング学習や実験
  • 簡易的な情報表示用キオスク端末
  • ノートPCやゲーム機のサブディスプレイ
  • タッチ操作が必要な組み込みシステム

非推奨な利用シーン

  • 長時間の高精細な画像・動画編集作業
  • VESAアームを使用したフレキシブルな設置
  • 非常に高い安定性や耐久性が求められる産業用途
  • サポートが迅速・確実であることが必須な業務用途

よくある質問(Q&A)

Q.Raspberry Pi以外の機器でも使えますか?
A.はい、このディスプレイはRaspberry Piだけでなく、PCやテレビボックスとも完全に互換性があることが商品の説明に記載されています。Windowsなどのシステムとも連携可能で、スタッフの確認でもノートPCやGalaxy S22 Ultraとの接続が確認されています。ただし、iOSシステムではタッチ機能が使用できない場合があります。
Q.電源はどのように供給しますか?バッテリーは内蔵されていますか?
A.本製品にバッテリーは内蔵されていません。スタッフの確認によると、電源供給には5V/2.4A以上のUSB Type-C入力が必要です。付属のUSB Type-C to AケーブルやUSB Type-C to Cケーブル、または付属の電源アダプタを使用して給電します。
Q.USB Type-Cケーブル1本で映像と電源を供給できますか?
A.スタッフの確認によると、DP Altモードに対応した機器であれば、USB Type-C to Cケーブル1本で映像入力と給電の両方が可能であると報告されています。iPad Proや対応するノートPC、Galaxy S22 Ultraでの動作が確認されています。ただし、明るさが自動調整される場合がある点にご注意ください。
Q.付属品には何が含まれていますか?
A.スタッフの確認によると、Mini-HDMI→HDMIケーブル、電源用USBアダプタ、USB Type-A to Cケーブル、USB Type-C to Cケーブル、スマートカバー、日本語取扱説明書など、接続に必要なケーブル類やアクセサリがすべて付属していると報告されています。
Q.スピーカーは内蔵されていますか?外部スピーカーやイヤホンは使えますか?
A.はい、本製品には左右にステレオスピーカーが内蔵されています。また、スタッフの確認によると、ディスプレイの左側面に3.5mmイヤホンジャックが搭載されており、外部スピーカーやイヤホンを接続してより高音質で楽しむことも可能であると報告されています。
Q.画面はタッチ操作に対応していますか?
A.はい、本製品はタッチモニターです。商品の説明によると、高感度で精密な5点容量式タッチに対応しており、追加のドライバーは不要でさまざまなOSに統合できると記載されています。スタッフの確認でもタッチ操作が可能なことが報告されています。
Q.画面は光沢ですか?それとも非光沢ですか?
A.スタッフの確認によると、ディスプレイのパネルは反射の少ない非光沢(アンチグレア)を採用していると報告されています。直射日光下でも見やすく、皮脂汚れも目立ちにくい性質があるとのことです。
Q.保証やサポートはありますか?
A.スタッフの確認によると、購入後、取扱説明書記載のメールアドレスに登録することでメーカー3年間保証およびAmazon 30日間返品、交換保証が付属していると報告されています。万が一の際には、指定のメールアドレスやAmazonヘルプから問い合わせが可能と記載されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ROADOM

10インチ Raspberry Pi用タッチモニター IPS 1024X600

¥10,888(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ROADOMの10インチタッチモニターは、Raspberry Piを背面に固定できるユニークなデザインを採用。軽量薄型で持ち運びやすく、ドライバ不要で接続後すぐに使用可能。IPS高解像度スクリーンは鮮やかな画質を提供し、タッチ操作もスムーズです。

画面サイズと解像度10インチ (1024x600)接続インターフェースHDMI, 2x microUSB
タッチスクリーン機能対応 (マルチタッチ、ドライバ不要)電源供給方法microUSB (給電用、タッチ信号用)
リフレッシュレートと応答速度不明 (IPSパネル、タッチ応答性良好)視野角と輝度178°広視野角 (IPSパネル), 調節可能
メーカーの信頼性と保証ROADOM (2013年設立), 1年保証コストパフォーマンス11480
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
5.0視野角と輝度
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

SUNFOUNDER

7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

7インチIPS液晶を採用したRaspberry Pi用タッチスクリーンモニター。解像度1024x600、広視野角178°、応答速度5msに対応し、プラグアンドプレイで簡単に接続可能。スタンド付きで多様な取り付け方法に対応します。

画面サイズと解像度7インチ, 1024x600接続インターフェースHDMI, USB
タッチスクリーン機能対応 (5点マルチタッチ)電源供給方法DC 12V / USB
リフレッシュレートと応答速度60 Hz, 5ms視野角と輝度178°, 300cd/m²
メーカーの信頼性と保証SUNFOUNDERコストパフォーマンス8980
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
3

wisecoco

Raspberry Pi用モニター 10.1インチ

¥8,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

wisecoco Raspberry Pi用10.1インチタッチモニター。IPSパネル採用で1024x600の高解像度、500cd/m2の輝度を備え、178°の広視野角を提供します。内蔵スピーカー搭載で、Raspberry PiやPCなど幅広い互換性があります。

画面サイズと解像度10.1インチ / 1024x600接続インターフェースHDMI, USB (タッチ用)
タッチスクリーン機能対応 (5ポイントマルチタッチ)電源供給方法外部電源 (5V2A以上推奨), HDMI経由の給電は不可
リフレッシュレートと応答速度リフレッシュレート: 60Hz, 応答速度: 3-5ms視野角と輝度視野角: 178°, 輝度: 500cd/m2
メーカーの信頼性と保証wisecoco (10年以上のディスプレイ業界特化)コストパフォーマンス8500
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
3.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

Mayfee!

10.1 インチ タッチ モニター CX010PI-C

¥18,049(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Mayfee!の10.1インチタッチモニターは、FHD 1920x1200解像度、IPSパネル、178°広視野角を備え、鮮明でクリアな映像を提供します。Raspberry Piや各種デバイスに対応し、USB接続でプラグアンドプレイのタッチ操作が可能です。

画面サイズと解像度10.1 インチ / 1920 x 1200 ピクセル接続インターフェースHDMI, USB
タッチスクリーン機能対応 (5点マルチタッチ)電源供給方法USB給電
リフレッシュレートと応答速度60Hz視野角と輝度178° 広視野角 (IPSパネル)
メーカーの信頼性と保証Mayfee!コストパフォーマンス18999
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.6総合評価
5.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.5電源供給方法
3.0リフレッシュレートと応答速度
5.0視野角と輝度
3.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

OSOYOO製の5インチIPS TFTタッチスクリーンLCDディスプレイ。Raspberry Pi 5/4/3/2/B+に対応し、MIPI DSIコネクタでGPIOを占有せず接続可能。800x480の高解像度で快適な操作性を実現します。

画面サイズと解像度5インチ, 800x480接続インターフェースMIPI DSI, USB (for touch)
タッチスクリーン機能対応 (静電容量式, 10点タッチ対応)電源供給方法DSIインターフェース経由 (Raspberry Pi本体から給電)
リフレッシュレートと応答速度約60Hz視野角と輝度IPS方式 (視野角が広い)
メーカーの信頼性と保証OSOYOO (カナダ拠点、STEM教育向け製品多数、CE/UL/FCC/ROHS認証取得)コストパフォーマンス5999
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.6総合評価
3.5画面サイズと解像度
4.5接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
5.0電源供給方法
3.0リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス