メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸
80
e元素

e元素 メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸

の評価

型番:Z-11
¥3,474(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

e元素メカニカルキーボード61キー Z-11は、青軸を採用したゲーミングキーボードです。カチカチとした小気味良い打鍵音と明確なクリック感が特徴で、高速入力や長時間のタイピングにも適しています。61キーのコンパクトな60%サイズで、デスクスペースを有効活用できます。全キー無衝突(Nキーロールオーバー)に対応しており、複雑な同時押し操作も正確に認識されます。黄色の単色LEDバックライトを搭載し、18種類の点灯モードと明るさ調整が可能です。金属パネルとType-Cケーブルの分離設計により、耐久性と携帯性を両立。人間工学に基づいたデザインと2ステップの角度調節機能で、長時間の使用でも疲れにくい設計です。Windows/Mac OSに対応し、PS4での使用には別途コンバーターが必要です。12ヶ月の品質保証が付帯しています。

シェアする

商品画像一覧

e元素 メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸 の商品画像 1
e元素 メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸 の商品画像 2
e元素 メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸 の商品画像 3
e元素 メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸 の商品画像 4
e元素 メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸 の商品画像 5
e元素 メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸 の商品画像 6
e元素 メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸 の商品画像 7
e元素 メカニカルキーボード61キー Z-11 青軸 の商品画像 8

商品スペック

接続方式
USB有線
キータイプ
メカニカル(青軸)
キー配列
英語配列
キー数
61
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
単色LED
重量
700g
サイズ
270x104x27mm
対応OS
Windows/Mac OS

サイズ・重量

重量
700 g
高さ
2.7 cm
27 cm
奥行
10.4 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品は黄色の単色LEDバックライトを搭載しており、RGBバックライト機能は備えていません。18種類の点灯モードと明るさ調整は可能ですが、キーごとに色をカスタマイズするようなフルRGBの機能はありません。単色LEDは、特定の雰囲気を演出するには十分ですが、より多様な色彩表現やゲームとの連動を求めるユーザーには物足りない可能性があります。

Nキーロールオーバー機能

本製品は「全61キー無衝突」に対応しており、Nキーロールオーバー機能が搭載されています。これにより、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されるため、複雑なコマンド入力が求められるゲームにおいて、誤操作なくスムーズなプレイが可能です。特に格闘ゲームやアクションゲームなど、同時押しが多いジャンルでその性能を発揮します。

アクチュエーションポイント調整機能

本製品にはアクチュエーションポイント調整機能に関する記載がありません。キーの反応速度をユーザーの好みに合わせて調整することはできません。この機能は主にハイエンドなゲーミングキーボードに搭載されることが多く、本製品のようなエントリーモデルでは省略される傾向にあります。標準のアクチュエーションポイントで問題ないユーザーであれば影響はありませんが、シビアな反応速度を求めるプロゲーマーなどには不向きです。

キーロック機能

本製品には特定のキー(例:Windowsキー)を無効化するキーロック機能に関する明確な記載がありません。ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面からデスクトップに戻ってしまうといった誤操作を防ぐ機能は、ゲーミングキーボードにおいて重要視されることがあります。本製品ではFnキーとの組み合わせで代替操作が可能かもしれませんが、専用のロック機能は確認できません。

USBパススルー機能

本製品にはUSBパススルー機能に関する記載がありません。キーボード本体にUSBポートが搭載されていないため、マウスやヘッドセットなどの周辺機器をキーボード経由で接続することはできません。これにより、PC本体のUSBポートを直接使用する必要があり、デスク周りの配線が複雑になる可能性があります。利便性を求めるユーザーにとっては、この機能の欠如はデメリットとなり得ます。

メディアコントロール機能

本製品には音量調整やメディア再生などを操作できる専用のボタンやダイヤルといったメディアコントロール機能に関する記載がありません。これらの操作はFnキーとの組み合わせで行う必要があります。ゲーム中に素早く音量調整を行いたい場合など、専用のメディアキーがないことで操作が煩雑になる可能性があります。コンパクトな61キー配列のため、物理的な専用キーの搭載は難しいですが、ソフトウェアによるカスタマイズで代替できるとより便利です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

80
カテゴリ内 80 / 98製品中
3.3
総合評価

本製品は4088円という低価格ながら、メカニカル青軸を採用し、NキーロールオーバーやLEDバックライトを備えたコストパフォーマンスの高いゲーミングキーボードです。上位機種と比較すると、RGBバックライトや専用ソフトウェアによる詳細なカスタマイズ機能、Fキーの物理的な配置がないなど、機能面での制限が見られます。特に61キーの英語配列は、Fキーやテンキーを多用するユーザーには不便を感じる可能性があります。耐久性については、スタッフレビューでUSB Type-C端子の破損が報告されており、長期的な使用には注意が必要です。しかし、初めてのメカニカルキーボードやサブキーボードとしては十分な性能を持ち、カジュアルなゲーミングやタイピングに適しています。

キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0
本製品はメカニカル青軸を採用しており、軽快でさっぱりとした打鍵感と、カチッカチッとした小気味いい打鍵音が特徴です。接点部にはっきりとしたクリック感があり、心地よいフィードバックが得られます。高速入力や長時間のタイピングにもストレスを感じにくく、特に打鍵感を重視するユーザーや、明確なフィードバックを求めるゲーマーに適しています。メカニカルスイッチは耐久性も高く、5000万回のキーストロークに耐える設計です。
キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
2.0
本製品はUS英語配列の61キーモデルです。日本語配列に慣れているユーザーにとっては、かな入力時にキー表記と実際の入力文字が異なるため、慣れるまでに時間を要する可能性があります。また、Fキーやテンキーが物理的に存在しないため、Fnキーとの組み合わせで操作する必要があります。これにより、特定のゲームやアプリケーションでのショートカット操作が煩雑になる場合があります。プログラミングや英語でのタイピングには適していますが、汎用性という点では日本語配列のフルサイズキーボードに劣ります。
アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
5.0
本製品は「全61キー無衝突」に対応しており、これはNキーロールオーバー機能が搭載されていることを意味します。複数のキーを同時に押しても、すべての入力が正確に認識されるため、複雑なコマンド入力が求められるゲーミングにおいて非常に重要な機能です。特にFPSや格闘ゲームなど、素早い同時押しが勝敗を分ける場面で、誤入力を防ぎ、意図した通りの操作を確実に行うことができます。この価格帯で全キーNキーロールオーバーに対応している点は高く評価できます。
バックライトの種類とカスタマイズ性
3.0
本製品は黄色の単色LEDバックライトを搭載しており、18種類のバックライトモードと明るさ調整が可能です。Fnキーとの組み合わせで簡単にモードを切り替えたり、明るさを調整したりできます。ダブルショット射出成形キーキャップにより、均一でクリアなバックライトが提供されます。しかし、キーごとに色をカスタマイズできるフルRGBバックライトではなく、単色であるため、カスタマイズの自由度は限定的です。ゲームの世界観に合わせた細かな演出や、キーごとの色分けによる視覚的な補助を求めるユーザーには物足りないかもしれません。
キーボードの耐久性と素材
3.5
本製品は高度な金属パネルと高品質な耐衝撃・抗腐蝕ABS材料を採用しており、全体的な堅牢性は高いです。キースイッチは5000万回の打鍵回数に耐える設計で、2重注入成形されたキーキャップは文字が色褪せにくいとされています。また、サンクン構造により液体やほこり、汚れに強い耐水性も備えています。しかし、スタッフレビューではUSB Type-C端子の耐久性に懸念が指摘されており、長期間の使用や頻繁な抜き差しには注意が必要です。全体としては価格を考慮すると十分な耐久性ですが、一部に不安要素が残ります。
メーカーの信頼性と保証
2.0
e元素は15年以上の歴史を持つコンピューター周辺機器メーカーとされており、一定の製造実績があります。本製品には12ヶ月の品質保証が付帯しており、初期不良や通常使用での故障に対してはサポートが期待できます。しかし、スタッフレビューではUSB Type-C端子の耐久性に関する懸念が報告されており、製品の品質管理や設計において改善の余地がある可能性も示唆されています。この価格帯の製品としては標準的な保証期間ですが、長期的な信頼性については、今後の製品改善に期待が寄せられます。
ソフトウェアの対応状況と機能
0.0
本製品には専用のソフトウェアに関する記載がなく、キーの割り当て変更やマクロ設定、バックライトの詳細なカスタマイズなどは、キーボード本体のFnキーとの組み合わせ操作に限定されます。これにより、ユーザーが自身のプレイスタイルや作業内容に合わせてキーボードの機能を細かく調整する自由度が低くなります。特に、複雑なマクロを組んでゲームを有利に進めたいヘビーゲーマーや、特定のキーバインドを頻繁に変更するユーザーにとっては、機能的な制限となる可能性があります。ソフトウェアによる拡張性がない点は、上位モデルとの明確な違いです。
コストパフォーマンス
4.5
4088円という販売価格で、メカニカル青軸、全キーNキーロールオーバー、黄色のLEDバックライト、金属パネル採用、Type-Cケーブル分離設計といった機能を備えている点は、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。特にメカニカルキーボードの入門機としては、手軽に本格的な打鍵感を体験できるため、価格以上の価値があると言えます。一部機能の制限や耐久性に関する懸念はあるものの、この価格帯でこれだけの機能を提供している製品は少なく、予算を抑えつつゲーミングキーボードを導入したいユーザーにとって魅力的な選択肢です。

ブランド・メーカー詳細

e元素
e元素会社は、15年以上の歴史を持つプロのコンピューター周辺機器メーカーであり、ワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボード、ゲーミングメカニカルキーボード、およびその他のコンピューター周辺製品の開発と製造に取り組んでいます。

おすすめのポイント

  • 4000円台でメカニカル青軸の打鍵感を体験できる高いコストパフォーマンス
  • 全キー無衝突(Nキーロールオーバー)対応で、ゲーミング性能を確保
  • コンパクトな61キー配列で省スペース性に優れ、持ち運びにも便利
  • 黄色のLEDバックライトが18種類のモードでデスクを彩る

注意点

  • US英語配列のため、日本語入力にはPCの設定変更が必要で、キー表記と入力文字が異なる場合がある
  • Fキーやテンキーが物理的に存在しないため、これらのキーを頻繁に使用する作業やゲームには不向き
  • USB Type-C端子の耐久性に懸念があるため、抜き差しには注意が必要
  • 専用ソフトウェアによるキーバインドやマクロ設定機能は搭載されていない

おすすめな人

  • 初めてメカニカルキーボードを試してみたい方
  • 予算を抑えてゲーミングキーボードを探している方
  • 省スペースでコンパクトなキーボードを求める方
  • 軽快な打鍵感とクリック音を好む方
  • PS4などでコンバーターを使用してゲームをプレイする方

おすすめできない人

  • Fキーやテンキーを頻繁に使用する方
  • 日本語配列に慣れており、英語配列に抵抗がある方
  • 高度なカスタマイズやマクロ機能を求めるヘビーゲーマー
  • 高い耐久性や信頼性を最優先する方
  • 静音性を重視する方(青軸のため打鍵音が大きい)

おすすめの利用シーン

  • カジュアルなPCゲームプレイ(特にFPSなど同時押しが多いゲーム)
  • 省スペースなデスク環境での使用
  • 外出先への持ち運び用サブキーボード
  • 長文タイピングやプログラミング(英語配列に慣れている場合)

非推奨な利用シーン

  • Fキーを多用するビジネスアプリケーションや特定のゲーム
  • 静かなオフィス環境や深夜の使用(青軸の打鍵音が響くため)
  • 頻繁なUSBケーブルの抜き差しが必要な環境(端子破損のリスク)

よくある質問(Q&A)

Q.打鍵感や打鍵音はどのような特徴がありますか?
A.本製品は青軸スイッチを採用しており、軽快でさっぱりとした打鍵感と、カチッカチッという小気味よいクリック音が特徴です。心地よいクリック音と軽いキータッチで、高速入力や長時間の入力でもストレスを感じにくいとされています。長い文章のタイピングにも適しており、キーを押すたびに素晴らしい触覚フィードバックを提供します。
Q.コンパクトな61キー配列は使いやすいですか?
A.61キーの小型モデルで、サイズが27×10×3cmと非常にコンパクトです。マウスの動作を邪魔せず、省スペースで使える点がメリットです。スタッフの確認では、持ち運びには便利で可愛らしいという声がある一方で、Fキーやテンキーがないため、ゲーム中や文章作成時にショートカットキーの操作に慣れが必要となるという意見もございました。
Q.英語配列キーボードとのことですが、日本語入力は可能ですか?
A.はい、WindowsやMacのシステム設定をローマ字入力方式に設定することで、日本語入力は可能です。ただし、本製品はUS英語配列のため、キーボード本体の表記と実際に入力される文字が一部異なる場合があります。PC本体のキーボード設定を英語配列に切り替えることをおすすめします。
Q.耐久性について教えてください。
A.本製品は5000万回のキーストローク耐久テストをクリアしており、高耐久性を実現しています。キーキャップは2重注入成形されており、文字が色褪せにくい設計です。しかし、スタッフの確認の中には、USB Type-C端子が破損したという事例も報告されており、端子部分の強度に個体差がある可能性もございます。全体的には価格に対してコストパフォーマンスが良いとの評価が多いですが、長期的な使用を考慮される場合はご留意ください。
Q.バックライトはどのような種類がありますか?また、カスタマイズは可能ですか?
A.黄色のLEDバックライトを搭載しており、Fn2キーと9キーの同時押しで18種類のバックライト操作モードに調整が可能です。さらに、Fn2キーとバックスペースキーを同時押しすることで、1つのカスタマイズ可能な照明設定ができます。明るさも調整可能で、不要な場合はライトをオフにすることもできます。ダブルショット射出成形キーキャップにより、グレアのない均一なバックライトが提供されます。
Q.ゲーミング用途での使用感はどうですか?
A.全61キーがNキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力されます。青軸の軽快な打鍵感は、スタッフの確認でも「押し心地が最高」という声があり、ゲームプレイに適しているとの意見もあります。コンパクトサイズでマウスの動作を邪魔しない点もゲーマーにとってメリットです。PS4で使用する場合は別途コンバーターが必要となります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Razer(レイザー)

Razer BlackWidow V3 Yellow Switch RZ03-03541900-R3M1

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

Razer BlackWidow V3は、Razerのアイコニックなゲーミングキーボードの伝統を受け継ぎ、イエローメカニカルスイッチ、Chroma RGBライティング、ダブルショットABSキーキャップ、アルミ製フレームなどを特徴とする有線メカニカルキーボードです。

接続方式USB有線キータイプメカニカル
キー配列英語配列キー数108
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量1040 g
サイズ450.7x154.8x42.1 mm対応OSWindows
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
5.5総合評価
4.5キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.5キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
5.0アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
5.0バックライトの種類とカスタマイズ性
5.0キーボードの耐久性と素材
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0ソフトウェアの対応状況と機能
4.8コストパフォーマンス
2

SteelSeries

Apex Pro TKL JP 64737

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

テンキーレスモデルで、磁気センサー搭載のスイッチの高速応答速度により、0.4mmまで調整可能なアクチュエーションポイントが、従来のメカニカルキーボードよりも高速な動作を実現。有機ELディスプレイ搭載でカスタマイズも容易です。

接続方式USB有線キータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数88
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量770 g
サイズ355x139x40 mm対応OSWindows/macOS
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
5.3総合評価
5.0キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
3.5キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
5.0アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
5.0バックライトの種類とカスタマイズ性
5.0キーボードの耐久性と素材
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0ソフトウェアの対応状況と機能
5.0コストパフォーマンス
3

Keychron

C3 Pro カスタムゲーミングキーボード

¥6,237(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Keychron C3 Proは、QMK/VIA対応の有線メカニカルキーボードです。JIS配列、RGBバックライト、ホットスワップ対応、ガスケットマウント、ダブルショットPBTキーキャップを備え、Mac/Windows/Linuxに対応。ゲームや仕事に最適な、お求めやすい価格帯のカスタムキーボードです。

接続方式USB有線キータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数87
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量677 g
サイズ364.6x137.8x41.8 mm対応OSWindows/macOS/Linux
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
5.3総合評価
5.0キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
5.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
5.0アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
4.5キーボードの耐久性と素材
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5ソフトウェアの対応状況と機能
5.0コストパフォーマンス
4

Akko

TAC75 HE 75%英語配列 AstroAim 磁気スイッチ ゲーミングキーボード ブラック

¥8,980(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Akko TAC75 HEは、磁気スイッチと0.005mmラピッドトリガー対応の75%英語配列ゲーミングキーボードです。8000Hzポーリングレートと16000Hzスキャンレートで高速応答を実現し、ホットスワップ対応でカスタマイズ性も高いです。

接続方式USB有線キータイプ磁気スイッチ
キー配列英語配列キー数75
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトARGB重量1000 g
サイズ360x200x40 mm対応OSWindows/macOS
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
5.0総合評価
5.0キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
5.0アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
5.0バックライトの種類とカスタマイズ性
4.0キーボードの耐久性と素材
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0ソフトウェアの対応状況と機能
5.0コストパフォーマンス
5

Keychron

C3 Pro カスタムゲーミングキーボード Keychron K Pro赤軸

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

Keychron C3 Proは、JISレイアウト対応の有線メカニカルゲーミングキーボードです。ダブルショットPBTキーキャップとガスケットマウント構造を採用し、快適な打鍵感と静粛性を実現。QMK/VIA対応でキーカスタマイズも可能です。

接続方式USB有線キータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数87
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト赤色LED重量677 g
サイズ364.6x137.8x41.8 mm対応OSWindows/macOS/Linux
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
4.9総合評価
4.5キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.5キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
5.0アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
3.0バックライトの種類とカスタマイズ性
4.0キーボードの耐久性と素材
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5ソフトウェアの対応状況と機能
4.6コストパフォーマンス