WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C
79
Western Digital

Western Digital WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C

の評価

型番:WDS200T3G0C
¥17,700(税込)2025-10-09 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

WD Green SN350 NVMe SSDは、普段お使いの古いパソコンを蘇らせます。学校の授業、ショッピング、チャット、ネットサーフィンなど、このドライブはSATAドライブの最大4倍の速度で動作します。SSDは可動するパーツがないため耐衝撃性に優れ、偶発的な衝撃や落下の際にも重要なデータを守ります。スリムなM.2 2280フォームファクターにより、NVMeスロットのあるパソコンを素早く簡単にアップグレードできます。さらに、ダウンロードで入手可能なWestern Digital SSD Dashboardでドライブの健全性をモニタリングできるため安心です。

シェアする

商品画像一覧

Western Digital WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C の商品画像 1
Western Digital WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C の商品画像 2
Western Digital WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C の商品画像 3
Western Digital WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C の商品画像 4
Western Digital WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C の商品画像 5
Western Digital WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C の商品画像 6
Western Digital WD Green SN350 NVMe WDS200T3G0C の商品画像 7

商品スペック

ブランド
Western Digital
メーカー
Western Digital Technologies, Inc.
シリーズ
WD Green
製品サイズ
8 x 2.21 x 0.23 cm; 7.5 g
商品モデル番号
WDS200T3G0C
カラー
グリーン
フォームファクタ
M.2 2280
商品の寸法
8 x 2.2 x 0.2 cm
HDD容量
2TB
ハードディスク種類
ソリッドステートドライブ
HDDインターフェース
NVMe
電圧
1ボルト
ワット数
3600
同梱バッテリー
×
リチウム電池
2kWh
リチウム電池パック
電池付属
リチウム電池重量
2kg
リチウムイオン電池数
5
リチウム金属電池数
5
商品の重量
7.5g

サイズ・重量

重量
7.5 g
高さ
0.23 cm
2.21 cm
奥行
8 cm

機能一覧

DRAMキャッシュ搭載機能

WD Green SN350は、一般的にDRAMキャッシュを搭載しないDRAM-less設計を採用しています。DRAMキャッシュはSSDのランダムアクセス性能や書き込み速度の安定性に寄与しますが、このモデルでは搭載されていません。代わりにホストメモリバッファ(HMB)技術を利用してシステムメモリの一部をキャッシュとして活用しますが、専用DRAMキャッシュ搭載モデルと比較すると、特に高負荷時のパフォーマンスや応答性に差が出ることがあります。日常的な用途では問題ないことが多いですが、常に最高の応答性を求める場合は注意が必要です。

ハードウェア暗号化機能

本製品には、SSD自体に搭載されたハードウェア暗号化機能は確認できませんでした。機密性の高いデータを扱う場合は、OSの機能(例:Windows BitLocker)や、別途サードパーティ製の暗号化ソフトウェアを利用する必要があります。セキュリティを重視する方は、ハードウェア暗号化に対応したSSDを選ぶか、ソフトウェアでの対策を検討してください。WD Greenシリーズでは、この機能は一般的ではありません。

電源保護機能

WD Green SN350には、予期せぬ電源断が発生した場合でも書き込みデータを保護する電源保護機能(Power Loss Protection)は搭載されていないと考えられます。これにより、書き込み処理中に突然電源が落ちた場合、データ破損やSSDの故障リスクが高まる可能性があります。重要なデータを扱う場合は、UPS(無停電電源装置)の使用や、定期的なバックアップを強く推奨します。これはエントリークラスSSDでは省略されがちな機能です。

温度管理機能

WD Green SN350は、SSDの温度を監視し、過度な温度上昇を防ぐための基本的な温度管理機能を備えています。これにより、SSDが高温になった際に自動的にパフォーマンスを低下させるサーマルスロットリングを発生させ、SSD本体の保護を図ります。ただし、この機能はあくまで保護のためのものであり、根本的な発熱問題を解決するものではありません。長時間の高負荷使用時には、PCケースのエアフロー改善やヒートシンクの追加などの物理的な放熱対策が依然として重要です。

インテリジェントNAND管理機能

WD Green SN350には、SSDのNANDフラッシュメモリの寿命を最大限に延ばすためのインテリジェントな管理機能(ウェアレベリングなど)が搭載されています。これにより、NANDチップへの書き込み負荷が均等に分散され、SSD全体の耐久性が向上します。この機能により、SSDは長期間にわたって安定したパフォーマンスを維持し、予期せぬ故障のリスクを低減します。日常的な使用であれば、この機能によって十分な寿命が期待できます。これはSSDの基本機能として搭載されています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

79
カテゴリ内 79 / 93製品中
4.0
総合評価

WD Green SN350 NVMe SSDは、SATA SSDの最大4倍の速度を実現するエントリークラスのNVMe SSDです。日常的なコンピューティングタスクには十分なパフォーマンスを発揮しますが、一部のユーザーからは発熱が大きいという指摘や、連続書き込み時に速度が低下するとの報告があります。大手メーカー製であるため信頼性は高いですが、PCIe Gen3規格であるため、最新のGen4/Gen5 SSDと比較すると速度面では劣ります。価格帯を考慮すると、一般的なPCのアップグレードやデータ保存用としてコストパフォーマンスに優れていますが、ヘビーな作業には向かない可能性があります。想定される使用期間は一般的なSSDと同等ですが、発熱対策は考慮が必要です。

読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
3.5
WD Green SN350はPCIe Gen3インターフェースを採用し、最大シーケンシャル読み込み速度は3,200MB/sです。これはSATA SSDの約4~6倍と高速ですが、最新のPCIe Gen4 SSD(最大7,000MB/sクラス)と比較すると約半分の速度となります。日常的なPC作業やゲームのロード時間短縮には十分ですが、大容量ファイルの連続転送や、速度が最重要視されるプロフェッショナルな用途では、より上位のGen4/Gen5 SSDに劣ります。ランダムアクセス性能もエントリークラスとしては標準的です。
耐久性 (TBW - Total Bytes Written)
3.5
WD Green SN350のTBW(総書き込み容量)に関する具体的な数値は提供されていませんが、WD Greenシリーズは一般的にエントリークラスとして位置づけられています。2TBモデルの場合、一般的に600TBW程度と推測され、日常的な使用や一般的なPC用途であれば十分な耐久性を持つと考えられます。しかし、頻繁な大容量データの書き込みを行うヘビーユーザーにとっては、よりTBWの高いSSD(例:WD BlueやBlackシリーズ)を検討することをお勧めします。長期的な信頼性よりも、手軽なアップグレードを重視した製品と言えます。
コントローラーとNANDフラッシュの種類
3.8
WD Green SN350に搭載されているNANDフラッシュの種類やコントローラーチップの詳細は明記されていませんが、WD Greenシリーズは一般的にTLC NANDを採用していると考えられます。TLC NANDは、QLC NANDと比較して速度と耐久性のバランスが取れており、日常的な使用において安定したパフォーマンスを提供します。ただし、最上位クラスのSSDに採用されるような最新・高性能なコントローラーや、より高耐久なNANDではない可能性があります。この価格帯では標準的な構成と言えます。
DRAMキャッシュの有無と容量
3.0
WD Green SN350は、一般的にDRAMキャッシュを搭載しないDRAM-less設計であると考えられます。DRAMキャッシュがない場合、OSの起動やアプリケーションのロード、多数の小さなファイルの読み書きといったランダムアクセス性能において、DRAMキャッシュ搭載モデルと比較して若干の遅延が生じる可能性があります。ただし、ホストメモリバッファ(HMB)技術により、ある程度のパフォーマンスは維持されます。日常使いには問題ないレベルですが、常に最高の応答性を求める場合は注意が必要です。
PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
2.5
本製品はPCIe Gen3インターフェースに対応しており、最大3,200MB/sの転送速度を実現します。これは、現在のPC環境で広く普及している規格であり、多くのマザーボードと互換性があります。SATA SSDと比較すると大幅な速度向上を実現しますが、最新のPCIe Gen4(最大7,000MB/sクラス)やGen5(最大12,000MB/sクラス)インターフェースと比較すると、帯域幅が半分以下となるため、最高速を求めるユーザーには物足りない可能性があります。ご自身のPCのマザーボードが対応するPCIe世代を確認し、最適な世代のSSDを選ぶことが重要です。
放熱対策 (ヒートシンクの有無)
2.0
WD Green SN350は、特に高負荷時において発熱が大きいというレビューがあります。本製品にはヒートシンクが付属していないため、PCケース内のエアフローが悪い場合や、長時間の連続使用では温度が上昇し、サーマルスロットリング(性能低下)が発生する可能性があります。M.2 SSD用のヒートシンクを別途用意するか、エアフローの良いPCケースを使用するなど、適切な放熱対策を講じることを強く推奨します。これはPCIe NVMe SSD全般に言えることですが、特に本製品では注意が必要です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Western DigitalはSSD市場における大手かつ信頼性の高いメーカーであり、WD Green SN350もその信頼性に裏打ちされています。製品の品質管理やサポート体制は一般的に良好です。具体的な保証期間は明記されていませんが、WD Greenシリーズは通常3年程度の保証が付帯していることが多く、エントリークラスとしては十分な安心感があります。大手メーカー製であることは、長期的な使用における安心材料となります。最上位製品と比較しても、ブランドの信頼性は同等レベルと言えます。
コストパフォーマンス
3.5
2TBの大容量NVMe SSDとしては、17,977円という価格は非常に魅力的です。SATA SSDと比較しても手頃な価格帯であり、PCIe Gen3規格であることを考慮しても、日常的なPCのアップグレードや容量拡張の選択肢としてコストパフォーマンスに優れています。ただし、最高速や高耐久性を求める場合は、より高価なモデルが必要になります。価格と容量のバランスを重視するユーザーには最適な選択肢の一つと言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Western Digital

おすすめのポイント

  • SATA SSDからの大幅な速度向上 (最大4倍)
  • 大手メーカー Western Digital 製による信頼性
  • WD SSD Dashboard による健全性モニタリング機能
  • 衝撃や落下に対する耐性
  • 手頃な価格でNVMe SSDを導入可能

注意点

  • 一部のヘビーな書き込み作業では速度低下や発熱が報告されています。
  • PCIe Gen3規格のため、最新のGen4/Gen5対応環境では性能を最大限に活かせません。
  • 発熱が大きい場合があるため、PCケースのエアフローやヒートシンクの利用を検討してください。

おすすめな人

  • SATA SSDからNVMe SSDへのアップグレードを検討しているユーザー
  • 日常的なPC作業(ウェブ閲覧、オフィスソフト、動画視聴など)を快適にしたいユーザー
  • 古いPCのパフォーマンスを改善したいユーザー
  • 信頼できるメーカーのエントリークラスSSDを探しているユーザー
  • ゲームのロード時間を多少改善したいゲーマー(ヘビーゲーマー以外)

おすすめできない人

  • PCIe Gen4/Gen5の最高速を求めるユーザー
  • 長時間の連続高負荷書き込みを行うプロフェッショナルユーザー(動画編集、大規模データ処理など)
  • 発熱対策が不十分な環境でPCを使用するユーザー
  • 最新規格の性能を最大限に引き出したいユーザー

おすすめの利用シーン

  • OSおよびアプリケーションのインストール
  • 日常的なウェブブラウジングやオフィス作業
  • SATA SSDからのシステムドライブ換装による起動速度向上
  • ゲームのロード時間短縮(ヘビーゲーマー以外)
  • データの一時保存や頻繁ではないファイルコピー

非推奨な利用シーン

  • 長時間の連続した大容量データ書き込みが必要な作業(例:4K動画編集、大規模なデータベース処理)
  • 発熱が懸念されるエアフローの悪いPCケース内での使用
  • PCIe Gen4/Gen5インターフェースを最大限に活用したい環境

よくある質問(Q&A)

Q.日常的なパソコン作業や古いPCのアップグレードに使えますか?
A.はい、このWD Green SN350 NVMe SSDは、SATAドライブの最大4倍の速度で動作し、日常のコンピューティングニーズに対応する高速なパフォーマンス(最大3,200MB/秒)を提供します。普段お使いのパソコンをより快適にするための容量アップや、古いPCの性能改善に適しています。スタッフの確認でも、普段使い用として容量アップに利用されており、スピードにも満足できるという声があります。
Q.データの安全性や耐久性について教えてください。
A.SSDは可動部分がないため、衝撃や落下に対する耐性に優れています。これにより、偶発的な衝撃や落下の際にも大切なデータを保護します。また、大手ブランドであるWestern Digitalの製品であり、スタッフの確認では「何も、心配がない。安定の動作」という評価があり、信頼性の高い動作が期待できます。
Q.データの移行(クローン作成)は簡単にできますか?
A.本製品には、Western Digital製品専用の「Acronis True Image for Western Digital」というダウンロード可能なソフトウェアが付属しており、これを使用してOSやデータのクローン作成が可能です。ただし、このソフトウェアはWD製品がPCに正しく認識されている場合にのみ使用可能である点にご注意ください。内蔵ポートが空いていない場合、外付けケースを使用する際は、SSDがWD製品として正しく認識されるか事前にご確認ください。
Q.使用中の発熱は気になりますか?
A.一部のスタッフの確認では、アイドル状態でも他のM.2 SSDと比較して温度がやや高めになるという報告があります。現時点では、それにより動作に問題が発生したという報告はありませんが、冷却対策をご検討いただくことをお勧めします。
Q.書き込み速度は常に一定ですか?
A.初期段階での書き込み速度は高速(最大3,200MB/秒)ですが、スタッフの確認によると、大容量のデータを書き込む場合、転送が進むにつれて速度が低下し、最終的にはHDDよりも遅くなるケースがあったとのことです。そのため、非常に大きなデータの連続的な書き込みを頻繁に行う用途では、速度の変動にご留意ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 2TB

¥19,791(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 SSD 2TBは、PCIe Gen4対応の高速NVMe M.2 SSDです。最大7400MB/sの読込速度と6700MB/sの書込速度を実現し、PS5動作確認済み。ヒートシンク搭載で冷却性能も高く、DRAMキャッシュ搭載で安定したパフォーマンスを提供します。5年保証付き。

ブランドacerメーカーBIWIN
シリーズGM7000HS商品モデル番号BL.9BWRR.123
フォームファクタM.2HDD容量2 TB
ハードディスク種類ソリッドステートドライブHDDインターフェースNVMe
最大読み取り速度7400 MB/s最大書き込み速度6700 MB/s
NANDフラッシュTLC保証5
総書込バイト数 (TBW)1500 TBW
DRAMキャッシュ搭載機能ハードウェア暗号化機能電源保護機能温度管理機能インテリジェントNAND管理機能
5.5総合評価
4.9読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
5.0耐久性 (TBW - Total Bytes Written)
4.9コントローラーとNANDフラッシュの種類
5.0DRAMキャッシュの有無と容量
4.5PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

acer

Predator M.2 SSD 2TB GM7000

¥18,891(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator M.2 SSD 2TB GM7000 DRAMキャッシュ搭載 NVMe 2280 PCIe Gen4×4 超高速(最大読み取り:7400MB/s、最大書き込み:6700MB/s) 内蔵SSD PS5/PS5 Pro動作確認済み 高耐久 3D NAND TLC メーカー5年保証

DRAMキャッシュ搭載機能ハードウェア暗号化機能電源保護機能温度管理機能インテリジェントNAND管理機能
5.4総合評価
4.9読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
4.5耐久性 (TBW - Total Bytes Written)
4.8コントローラーとNANDフラッシュの種類
5.0DRAMキャッシュの有無と容量
4.5PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
4.8放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
3

KIOXIA

EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4N

¥22,930(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

キオクシア EXCERIA PLUS G4 SSDシリーズは、PCI Express®5.0規格に準拠したNVMe M.2 SSDです。最大10,000MB/sの読込速度と7,900MB/sの書込速度で、ゲームや動画編集などの高負荷作業に最適です。高い電力効率と放熱性を実現し、国産BiCS FLASH™ TLCメモリと5年保証で信頼性も確保しています。

ブランドKIOXIAメーカーキオクシア(KIOXIA)
梱包サイズ11.8 x 9 x 1.9 cm; 40 g商品モデル番号G4
フォームファクタM.2 Type2280HDD容量2 TB
ハードディスク種類内蔵SSDHDDインターフェースPCIE x 4
商品の重量40 g読み取り速度10000 MB/s
書き込み速度7900 MB/sデータ転送レート10000 MB/s
デジタルストレージ容量2 TB
DRAMキャッシュ搭載機能ハードウェア暗号化機能電源保護機能温度管理機能インテリジェントNAND管理機能
5.4総合評価
5.0読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
4.5耐久性 (TBW - Total Bytes Written)
5.0コントローラーとNANDフラッシュの種類
4.5DRAMキャッシュの有無と容量
5.0PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
4.5放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

KIOXIA

EXCERIA with Heatsink SSD-CK2.0N4HS/N

¥18,250(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

キオクシア初のヒートシンク搭載SSD。PCIe Gen4.0対応で最大読込6,200MB/sを実現し、PS5やゲーマーにおすすめ。国産BiCS FLASH TLCメモリ搭載で5年保証付き。

容量2 TBインターフェースNVMe PCIe Gen4 x4
重量70 g寸法24.7 x 11.2 x 80.65 mm
シーケンシャルリード速度6200 MB/sシーケンシャルライト速度4900 MB/s
NANDフラッシュタイプ国産BiCS FLASH TLC
DRAMキャッシュ搭載機能ハードウェア暗号化機能電源保護機能温度管理機能インテリジェントNAND管理機能
5.3総合評価
4.8読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
4.5耐久性 (TBW - Total Bytes Written)
5.0コントローラーとNANDフラッシュの種類
4.5DRAMキャッシュの有無と容量
4.5PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

サムスン(SAMSUNG)

Samsung 980 PRO 2TB MZ-V8P2T0B/EC

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

Samsung 980 PRO 2TBは、PCIe Gen4対応の高性能NVMe M.2 SSDです。最大7,000MB/秒の読込速度と5,100MB/秒の書込速度を実現し、ゲーマーやクリエイターの要求に応えます。信頼性の高いSamsungブランドで、5年保証付きです。

ASINB08THM8YGYブランド名サムスン(SAMSUNG)
商品名Samsung 980 PRO 2TB MZ-V8P2T0B/ECモデル番号MZ-V8P2T0B/EC
販売価格20480デジタルストレージ容量2 TB
接続技術NVMeフォームファクタM.2 2280
製品サイズ8.01 x 2.21 x 0.24 cm; 80 gカラーブラック
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4最大読込速度7000 MB/秒
最大書込速度5100 MB/秒ランダム読込性能22000 IOPS
ランダム書込性能60000 IOPS保証期間5年間
TBW1200 TBW対応デバイスゲーム機, デスクトップ, ノートパソコン
DRAMキャッシュ搭載機能ハードウェア暗号化機能電源保護機能温度管理機能インテリジェントNAND管理機能
5.3総合評価
4.8読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
4.8耐久性 (TBW - Total Bytes Written)
5.0コントローラーとNANDフラッシュの種類
5.0DRAMキャッシュの有無と容量
4.5PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
4.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス