A3 ラミネーター LM350
15
SINCHI

SINCHI A3 ラミネーター LM350

の評価

型番:LM350
¥23,800(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SINCHI A3 ラミネーター LM350は、ビジネスや学校での効率的なラミネート作業を強力にサポートするモデルです。最大A3サイズに対応し、特許取得済みの詰まり防止テクノロジーにより、紙詰まりのリスクを低減します。わずか48秒の高速ウォームアップと最大1000mm/分という非常に速いラミネート速度を実現し、大量の書類も短時間で処理可能です。また、75μmから250μmまでの幅広い厚さのラミネートフィルムに対応しており、用途に応じた強度でラミネートできます。電動リバース機能や自動シャットダウン機能も搭載しており、安全性や利便性にも配慮されています。付属のクリーニングペーパーでローラーの手入れも容易です。高速性、幅広いフィルム対応、そして詰まり防止技術をこの価格帯で実現している点が大きな魅力です。

シェアする

商品画像一覧

SINCHI A3 ラミネーター LM350 の商品画像 1
SINCHI A3 ラミネーター LM350 の商品画像 2
SINCHI A3 ラミネーター LM350 の商品画像 3
SINCHI A3 ラミネーター LM350 の商品画像 4
SINCHI A3 ラミネーター LM350 の商品画像 5
SINCHI A3 ラミネーター LM350 の商品画像 6
SINCHI A3 ラミネーター LM350 の商品画像 7

商品スペック

対応用紙サイズ
A3サイズ
対応フィルム厚
75~250μm
ラミネート速度
1000mm/分
ウォームアップ時間
48
ローラー本数
4
コールドラミネート対応
-可否
本体重量
3.95kg
本体サイズ
486x180x90mm
オートシャットオフ機能
対応可否
ジャムリリース機能
対応可否

サイズ・重量

重量
3.95kg
高さ
90mm
486mm
奥行
180mm

機能一覧

オートパワーオフ機能

一定時間操作がない場合に自動で電源がオフになる機能(自動シャットダウン)を搭載しています。これにより、電源の消し忘れによる無駄な電力消費を防ぎ、火災などの安全リスクも低減できます。特にオフィスなどで複数の人が使用する場合や、作業中に離席することが多い場合に便利な機能です。うっかり電源をつけっぱなしにしてしまう心配が減り、安心して使用できます。省エネにもつながるため、電気代を抑えたい場合にも役立ちます。製品情報によると、30分間使用されないと自動シャットダウンされると記載されています。この機能があることで、ラミネーターをより安全に、そして経済的に使用することが可能です。日常的な使い勝手の良さにも貢献する機能と言えます。

リバース機能

ラミネート中にフィルムが斜めに挿入されてしまったり、途中で詰まってしまったりした場合に、ローラーを逆回転させてフィルムをスムーズに排出する電動リバース機能を搭載しています。この機能があることで、無理にフィルムを引っ張って書類を破損させたり、ラミネーター本体を故障させてしまったりするリスクを大幅に低減できます。特に厚めの用紙や、複数の書類を連続でラミネートする際に、万が一のトラブルが発生した場合でも安心です。初心者の方でも安心して使用できる重要な機能と言えるでしょう。詰まりそうになったサインや、挿入角度がずれてしまった場合にすぐに逆回転させることで、大切な書類を守り、作業をスムーズに再開することができます。この機能の有無は、ラミネーターを選ぶ上で非常に重要なポイントの一つです。

キャリアシート不要機能

この製品には、ラミネート加工時にフィルムを挟むためのキャリアシートを使用せずにラミネートできる機能に関する記載が見当たりません。そのため、標準的な使用方法としてキャリアシートが必要になる可能性があります。キャリアシートを使用する場合、フィルムをシートにセットする手間が増えたり、別途キャリアシートを用意したりする必要があります。キャリアシート不要機能がある機種に比べると、連続して大量の書類をラミネートする際の効率は若干劣る可能性があります。ただし、キャリアシートを使用することで、薄いフィルムや不揃いなサイズのものをラミネートする際に、より安定した状態で通せるという利点もあります。製品の取扱説明書でキャリアシートの必要性を確認してください。

クリーニング機能

ラミネート加工中にローラーに付着する可能性のある糊カスやホコリを除去するための機能として、クリーニングペーパーが1枚付属しています。定期的にこのクリーニングペーパーをラミネーターに通すことで、ローラーを清潔に保ち、ラミネートの仕上がりに糊カスが付着したり、詰まりの原因になったりすることを防ぐことができます。ローラーが汚れた状態を放置すると、ラミネートの質が低下したり、本体の故障につながることもあります。付属のクリーニングペーパーを使用することで、比較的容易にメンテナンスを行うことが可能です。製品を長く、最高の状態で使用するためには、定期的なクリーニングが推奨されます。付属品としてクリーニングペーパーが付いている点は、メンテナンス性を考慮していると言えます。

加工準備完了表示機能

製品情報やスペックには、本体がラミネート可能な温度に達したことを知らせる加工準備完了表示機能(ランプや音などによる通知)に関する明確な記載が見当たりません。ウォームアップ時間は48秒と高速ですが、実際に使用可能になったタイミングを目視や感覚で判断する必要がある可能性があります。加工準備完了表示機能がない場合、ウォームアップが完了する前にフィルムを挿入してしまうと、仕上がりが悪くなったり、フィルム詰まりの原因になったりするリスクがあります。ウォームアップ時間を正確に把握し、適切なタイミングでラミネートを開始するためには、タイマーを使用するか、十分な予熱時間を確保するなどの工夫が必要になるかもしれません。この機能があると、より直感的に安心して使用を開始できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

15
カテゴリ内 15 / 86製品中
3.8
総合評価

SINCHI A3 ラミネーター LM350は、A3サイズまで対応し、特にその高速ウォームアップ(48秒)と超高速ラミネート速度(1000mm/分)、そして特許取得済みの詰まり防止技術が特徴です。この価格帯としては非常に優れたパフォーマンスを発揮し、頻繁に大量のラミネートを行うオフィスや学校、ビジネス用途に適しています。ただし、製品情報やスタッフレビューから、静音性には欠ける点や、薄い用紙と100μmフィルムの組み合わせで波うちが発生する可能性がある点が確認されており、最高の仕上がりや静かな環境での使用を求める場合には注意が必要です。メーカーの国内での知名度は低いですが、スタッフレビューではアフターサービスへの良い評価もあり、保証期間も12ヶ月あります。この価格で高速性と詰まり防止を重視するユーザーにとっては、有力な選択肢となるでしょう。

対応サイズ
3.0
最大A3サイズまで対応しており、ビジネス文書や学校の掲示物、各種資料のラミネートに十分なサイズ感です。一般的な用途であればA3サイズ対応でカバーできる場合が多いでしょう。最上位機種がA2対応であることを考慮すると、対応できる最大サイズでは劣りますが、A3対応としては標準的で、多くのユーザーにとって実用的なサイズと言えます。IDカードからA3まで対応可能とされており、様々なサイズの書類をラミネートするニーズに応えられます。使用したい書類のサイズがA3までであれば問題なく活用できますが、A2などさらに大きなサイズをラミネートする可能性がある場合は、他の機種を検討する必要があります。多くのオフィスや家庭、学校で必要とされるサイズに対応しています。
ローラー本数と対応フィルム厚
4.0
4本ローラーを搭載しており、熱と圧力を均一に加えることで、シワや気泡の少ない、比較的良好な仕上がりを期待できます。2本ローラーの機種に比べて、仕上がりの安定性が高いのが特長です。さらに、対応フィルム厚は75μmから250μmと非常に幅広く、一般的な100μmや150μmはもちろん、より厚手の250μmフィルムにも対応している点が大きな強みです。これにより、重要書類やよく触れる資料をより頑丈に、長期間保護することが可能です。幅広いフィルム厚に対応しているため、用途に応じてラミネートの強度を選べるのは便利です。ただし、スタッフレビューには100μm+普通紙での波うちの可能性が示唆されており、全ての組み合わせで完璧な仕上がりになるわけではない点には注意が必要です。
ウォームアップ時間と加工速度
4.5
ウォームアップ時間はわずか約48秒と非常に高速です。電源を入れてからすぐにラミネート作業を開始できるため、急ぎのラミネートや、頻繁に少量ずつラミネートしたい場合に待ち時間が少なく、ストレスなく作業できます。また、ラミネート速度は最大1000mm/分と、このクラスのラミネーターとしては非常に高速です。A4サイズ10枚を5分以下でラミネートできるとされており、大量の書類を効率よく処理するのに適しています。高速性はビジネスや学校など、大量のラミネート作業が発生する環境で大きなメリットとなります。ウォームアップ時間と加工速度の両方において、優れたパフォーマンスを発揮し、作業効率を大幅に向上させることが期待できる点が、本製品の特に優れたポイントです。
便利な機能
3.5
特許取得済みの詰まり防止テクノロジー、電動リバース機能、自動シャットダウン機能、クリーニングペーパー付属など、ラミネート作業をサポートする便利な機能を複数搭載しています。特に詰まり防止技術は、ラミネート中のトラブルで最も多い紙詰まりのリスクを減らす上で非常に有用です。万が一詰まりそうになった場合でも、リバース機能でフィルムを取り出せるため安心です。自動シャットダウン機能は安全面と省エネに貢献します。クリーニングペーパーでのローラー清掃も手軽に行えます。ただし、最上位機種に搭載されているキャリアシート不要機能や加工準備完了表示機能に関する明確な記載がない点は考慮が必要です。基本的な便利機能は備わっており、特に詰まり防止関連の機能は評価できます。
本体サイズとデザイン
4.0
A3サイズ対応のラミネーターとしては、幅約48.6cm、奥行き約18cm、高さ約9cmという比較的コンパクトなサイズ感です。重量も約3.95kgと、同等クラスの機種と比較しても軽量な部類に入ります。設置場所を選びにくく、必要な時に出してきて使用する際にも扱いやすいサイズと言えるでしょう。デザインはグレーと黒を基調としたシンプルで機能的な印象です。オフィスや家庭のインテリアにも馴染みやすいデザインですが、特に個性的であったり、洗練されているという印象はありません。操作パネルもシンプルで分かりやすい配置になっています。A3対応機種としては、設置や収納の面で有利なサイズ感と重量であり、日常的な使い勝手に貢献するでしょう。
メーカーの信頼性と保証
1.5
SINCHIブランドは2002年設立とありますが、日本国内におけるラミネーターメーカーとしての知名度や実績に関する情報が限られています。最上位機種のアスカのような国内有名メーカーと比較すると、製品の信頼性やアフターサポート体制についての情報が少なく、やや未知数な部分はあります。ただし、スタッフレビューの中には、不具合発生時に迅速かつ丁寧なアフターサービスを受けられたという良い評価も複数見られます。また、12ヶ月の保証期間が設定されており、週7日間のアフターサービス対応(電子メール)が明記されている点は安心材料です。メーカー自体の知名度は低いものの、個別のサポート対応には期待できる可能性があり、価格を考慮すれば許容できる範囲かもしれません。しかし、長期的な耐久性や広範囲のサポートについては、まだ評価が難しいと言えます。
メンテナンス性と安全性
3.5
メンテナンスについては、付属のクリーニングペーパーを使用してローラーに付着した糊カスなどを除去することが可能です。これにより、ラミネートの仕上がりをきれいに保ち、紙詰まりの原因を減らすことができます。定期的な手入れが比較的容易に行えるのは便利です。安全性については、特許取得済みの自動シャットダウン機能が搭載されており、一定時間操作がない場合に自動で電源がオフになるため、消し忘れによる事故や無駄な電力消費を防ぎます。また、詰まり防止技術や電動リバース機能も、トラブルを未然に防いだり、発生したトラブルに安全に対応したりする上で重要です。過熱保護機能などに関する具体的な記載はありませんが、基本的な安全機能は備わっていると言えます。金属製ギアボックスによる耐久性も謳われています。
コストパフォーマンス
4.5
販売価格23800円という価格帯でありながら、48秒の高速ウォームアップ、1000mm/分の高速ラミネート速度、75μm~250μmの幅広いフィルム厚対応、4本ローラー、そして特許取得済みの詰まり防止技術と電動リバース機能を搭載している点は、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。同等の機能や速度を持つ国内有名メーカーの製品と比較すると、かなり手頃な価格で購入できます。特に、大量の書類を高速でラミネートしたい、様々な厚さのフィルムを使いたい、そして紙詰まりのリスクを減らしたいというニーズを持つユーザーにとっては、価格以上の価値を提供する可能性が高いです。静音性や一部の便利機能には改善の余地があるかもしれませんが、主要な性能面では優れたコストパフォーマンスを発揮する製品です。

ブランド・メーカー詳細

SINCHI
2002年に設立されたブランドで、オフィス、学校、家庭向け製品の製造に専念しています。革新的で特許取得済みテクノロジーを駆使し、ニッチ製品に焦点をあてた高性能商品の製造を目指しています。

おすすめのポイント

  • 価格帯に対して圧倒的な高速ウォームアップ(48秒)とラミネート速度(1000mm/分)
  • 特許取得済みの詰まり防止技術で紙詰まりのリスクを低減
  • 75μmから250μmまでの幅広いフィルム厚に対応
  • 電動リバース機能を搭載し、万が一の詰まりにも対応可能
  • クリーニングペーパー付属でメンテナンス性が考慮されている

注意点

  • 業務用設計のため、動作音が比較的大きい点を理解して使用する必要があります。
  • 薄い用紙(普通紙など)を100μm以下のフィルムでラミネートする場合、波うちが発生する可能性があるため、厚めの用紙やフィルム厚を調整する必要があります。
  • ラミネート中に製品が高温になるため、排出口付近に触れないように注意してください。
  • 定期的に付属のクリーニングペーパーを使用してローラーを清掃し、糊カス付着を防いでください。

おすすめな人

  • オフィスや学校でA3サイズまでの書類を頻繁かつ大量にラミネートする方
  • ラミネート作業の効率を重視し、高速性を求める方
  • 紙詰まりのトラブルを極力避けたい方
  • 75μmから250μmまでの幅広い厚さのフィルムを使用したい方
  • 価格を抑えつつ、ある程度の高性能ラミネーターを探している方

おすすめできない人

  • 静かな環境での作業が必須な方
  • 写真や薄い用紙を100μmフィルムでラミネートし、シワや波うちが全くない最高の仕上がりを求める方
  • A4サイズ以下しかラミネートしない方(オーバースペックの可能性)
  • 本体サイズがコンパクトであることを最優先する方
  • 国内有名メーカーの製品にこだわる方

おすすめの利用シーン

  • オフィスでの大量書類の保管・掲示用ラミネート
  • 学校でポスターや教材などを高速でラミネートする際
  • ビジネス文書や証明書などを250μmの厚手フィルムでしっかり保護したい場合
  • イベント告知物やメニュー表などを迅速に作成・加工する際
  • 詰まりトラブルによる作業中断を避けたい環境

非推奨な利用シーン

  • 自宅でたまに静かに作業したい場合
  • 写真アルバム用の写真ラミネート(仕上がりにこだわる場合)
  • 外出先や別の場所へ持ち運んで使用する場合
  • 非常に狭いデスク上での使用
  • コストを最優先し、最低限の機能で十分な場合

よくある質問(Q&A)

Q.ラミネート中に紙詰まりは起きやすいですか?
A.商品概要によると、特許取得済みの詰まり防止テクノロジーにより、ローラーの詰まりゼロ構造で詰まりはほとんど起こりません。フィルムが不適切に挿入されても、ほとんどの場合ラミネートが完了し、仕上げも許容範囲とのことです。
Q.ラミネートできるまでの時間はどのくらいですか?
A.ウォームアップ時間は約48秒と非常に高速です。また、最速1分間あたり1000mmの速度でラミネートできます。100μmのA4フィルム10枚であれば、4分ほどで完了できると記載されています。
Q.どのようなサイズの用紙やフィルム厚に対応していますか?
A.IDカードサイズから最大A3サイズまで対応しています。フィルム厚は75μmから250μmまで幅広く使用可能です。薄いフィルムから厚いフィルムに変更する際も待ち時間なく連続して作業できます。
Q.使用中の音は気になりますか?
A.商品概要には「静音性:静かではありません」と明記されています。業務用設計のため、頑丈な金属製ギアボックスからの動作音があるとのことです。スタッフの確認でも、音が大きいと感じるという意見がありますが、メーカーへの問い合わせで正常な動作音であることが確認されています。音が気になる可能性はあります。
Q.アフターサービスや保証はありますか?
A.12ヶ月の保証期間が付いており、週7日のアフターサービスに対応しています。スタッフの確認でも、故障時に迅速な対応で新品と交換してもらえたという報告があり、アフターサービスが充実していることがうかがえます。
Q.100ミクロンのフィルムと普通紙の組み合わせでラミネートするとどうなりますか?
A.スタッフの確認によると、100ミクロンのラミネートフィルムと普通紙の組み合わせでは、薄紙設定でも波うちが目立つ場合があるようです。主に150ミクロンや厚い写真用紙など厚めのものに適している可能性があるという意見も出ています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

A3対応、6本ローラー搭載の高性能ラミネーター。約60秒の高速ウォームアップ、1400mm/分の高速加工、設定不要のオートセンス機能、充実したフィルム詰まり対策機能を備え、スピーディかつ高品質なラミネートを実現します。

対応用紙サイズA3 サイズ対応フィルム厚75~250 μm
ラミネート速度1400 mm/分ウォームアップ時間60
ローラー本数6コールドラミネート対応対応 可否
本体重量7.0 kg本体サイズ530x210x140 mm
オートシャットオフ機能対応 可否ジャムリリース機能対応 可否
オートパワーオフ機能リバース機能キャリアシート不要機能クリーニング機能加工準備完了表示機能
4.3総合評価
3.0対応サイズ
4.5ローラー本数と対応フィルム厚
4.0ウォームアップ時間と加工速度
4.0便利な機能
3.0本体サイズとデザイン
3.5メーカーの信頼性と保証
4.5メンテナンス性と安全性
4.5コストパフォーマンス
2

HP

ラミネーターLB0303

¥35,200(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

HP製6本ローラーラミネーター。約12秒高速ウォームアップ、A3対応、75-250μm対応、オートリバース搭載。プロ仕様の仕上がりと速度。

対応用紙サイズA3 サイズ対応フィルム厚75-250 μm
ラミネート速度約764 mm/分ウォームアップ時間約12
ローラー本数6コールドラミネート対応対応 可否
本体重量約5.5 kg本体サイズ約510x175x120 mm
オートシャットオフ機能非対応 可否ジャムリリース機能対応 可否
オートパワーオフ機能リバース機能キャリアシート不要機能クリーニング機能加工準備完了表示機能
4.2総合評価
3.0対応サイズ
4.5ローラー本数と対応フィルム厚
5.0ウォームアップ時間と加工速度
3.5便利な機能
3.8本体サイズとデザイン
3.5メーカーの信頼性と保証
2.5メンテナンス性と安全性
4.5コストパフォーマンス
3

フェローズ Amaris A3ラミネーターは、A3対応の6本ローラー搭載モデル。最短60秒ウォームアップ、フィルム詰まり対策機能付きで、美しい仕上がりと使いやすさを両立。

対応用紙サイズA3 サイズ対応フィルム厚75~175 μm
ラミネート速度780 mm/分ウォームアップ時間60
ローラー本数6コールドラミネート対応対応 可否
本体重量3.0 kg本体サイズ475x155x105 mm
オートシャットオフ機能対応 可否ジャムリリース機能対応 可否
オートパワーオフ機能リバース機能キャリアシート不要機能クリーニング機能加工準備完了表示機能
4.2総合評価
3.0対応サイズ
4.3ローラー本数と対応フィルム厚
3.5ウォームアップ時間と加工速度
3.0便利な機能
4.3本体サイズとデザイン
3.5メーカーの信頼性と保証
4.0メンテナンス性と安全性
4.5コストパフォーマンス
4

GBC

パウチラミネーター FUSION フュージョン 7000L3-D

¥39,500(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

A3対応、6本ローラー搭載の高速ラミネーター。ウォームアップ約60秒、加工速度最大1400mm/分。自動厚み感知機能付き。

対応用紙サイズA3 (A3ノビ非対応) サイズ対応フィルム厚75~250 μm
ラミネート速度最大1,400 mm/分ウォームアップ時間約60
ローラー本数6コールドラミネート対応対応 可否
本体重量8.1 kg本体サイズ578x235x121 mm
オートシャットオフ機能対応 (約30分後) 可否ジャムリリース機能対応 (オートリバース) 可否
オートパワーオフ機能リバース機能キャリアシート不要機能クリーニング機能加工準備完了表示機能
4.2総合評価
3.0対応サイズ
4.5ローラー本数と対応フィルム厚
4.0ウォームアップ時間と加工速度
4.0便利な機能
2.8本体サイズとデザイン
3.5メーカーの信頼性と保証
3.5メンテナンス性と安全性
4.5コストパフォーマンス
5

アスミックス(Asmix)

アスカ ラミネーター 4本ローラー L413A3 高速 A4加工12秒

¥24,065(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

ウォームアップ約48秒、A4加工最速12秒の高速A3対応ラミネーター。75~250ミクロン対応、8段階の速度調整、オートリバース機能を搭載。モーター2年保証。

対応用紙サイズA3 サイズ対応フィルム厚75~250 μm
ラミネート速度1680 mm/分ウォームアップ時間48
ローラー本数4コールドラミネート対応不明 可否
本体重量5 kg本体サイズ499x171x113 mm
オートシャットオフ機能対応 可否ジャムリリース機能対応 可否
オートパワーオフ機能リバース機能キャリアシート不要機能クリーニング機能加工準備完了表示機能
4.2総合評価
3.0対応サイズ
4.0ローラー本数と対応フィルム厚
4.5ウォームアップ時間と加工速度
4.0便利な機能
3.8本体サイズとデザイン
3.0メーカーの信頼性と保証
3.5メンテナンス性と安全性
4.5コストパフォーマンス