Artist 12セカンド
28
XP-PEN

XP-PEN Artist 12セカンド

の評価

型番:M_12nd_JP
¥31,799(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

XPPen Artist 12セカンドは、初めて液タブを使う方にも最適な12インチの液晶ペンタブレットです。表示エリアは263x148mm、解像度は1920×1080、色域は127% sRGBと、描画に必要な基本性能をしっかり備えています。新型X3 Eliteスタイラスペンは8192レベルの筆圧感度と60°の傾き検知に対応し、繊細な表現が可能です。フルラミネーション加工によりペン先とカーソルの視差が少なく、紙に描くような自然な感覚で作業できます。8個のカスタマイズ可能なショートカットキーを搭載し、作業効率を高めます。Androidデバイスにも対応しており、場所を選ばずに創作活動を楽しめます。Windows、Mac、Chrome OS、Linuxなど幅広いOSに対応し、主要なペイントソフトとの互換性も高く、購入特典としてペイントソフトも付属します。アンチグレアフィルムが貼付済みで、長時間の作業でも目の負担を軽減します。

シェアする

商品画像一覧

XP-PEN Artist 12セカンド の商品画像 1
XP-PEN Artist 12セカンド の商品画像 2
XP-PEN Artist 12セカンド の商品画像 3
XP-PEN Artist 12セカンド の商品画像 4
XP-PEN Artist 12セカンド の商品画像 5
XP-PEN Artist 12セカンド の商品画像 6
XP-PEN Artist 12セカンド の商品画像 7
XP-PEN Artist 12セカンド の商品画像 8

商品スペック

画面サイズ
12インチ
解像度
1920 x 1080px
筆圧レベル
8192段階
傾き検知
対応
色域
sRGB 127%
応答速度
不明ms
視野角
不明
接続端子
USB Type-C, HDMI
本体重量
不明g
本体サイズ
350 x 213 x 10mm

サイズ・重量

重量
1.54 kg
高さ
213mm
350mm
奥行
10mm

機能一覧

筆圧感知機能

本製品は8192レベルという非常に高い筆圧感度に対応しており、ペンを押し付ける強さに応じて線の太さや濃淡を細かく表現できます。これにより、鉛筆や筆で描くような自然な表現が可能となり、イラストやデザインに深みとリアリティを与えることができます。特に、繊細なタッチやグラデーションを表現したい場合に、この高精度な筆圧感知機能が威力を発揮し、プロレベルの作品制作にも対応できる表現力を提供します。

ダイレクト描画機能

本製品は液晶ディスプレイを搭載したペンタブレットであるため、画面に直接ペンで描画するダイレクト描画が可能です。液晶パネルと表層ガラスをシームレスに圧着するフルラミネーション加工により、ペン先とカーソルの視差がほとんどなく、紙に描くような直感的な感覚で作業を進めることができます。これにより、手元の動きと画面上の描画が一致し、デジタルでの創作に慣れていない方でも違和感なくスムーズに作業を開始できるでしょう。

低遅延機能

本製品に採用されている新型X3 Eliteスタイラスペンは、反応速度が飛躍的に向上しており、「誤差ほぼなし、遅延なし」と明記されています。これにより、ペンを動かした瞬間に画面に線が描画されるため、描画時のストレスを最小限に抑え、思考を中断することなくスムーズに創作活動に集中できます。特に、素早いストロークや複雑な線を描く際に、この低遅延性能が威力を発揮し、ユーザーの意図を正確に反映した表現を可能にします。

液晶保護フィルム対応機能

本製品は、液晶画面にアンチグレアフィルムが事前に着装されています。このフィルムは、光の反射や映り込みを効果的に防止し、長時間の作業でも目の疲れを軽減する効果があります。また、画面を傷や汚れから保護する役割も果たします。ユーザーは別途保護フィルムを購入して貼り付ける手間が省けるため、製品が届いてすぐに快適な描画環境を整えることができます。これにより、安心して創作活動に集中できるでしょう。

カスタマイズボタン機能

本製品は、本体側面に8個のショートカットキーを搭載しており、これらのキーはユーザーの好みに合わせて自由にカスタマイズが可能です。頻繁に使用するツールや機能を割り当てることで、キーボード操作の回数を減らし、作業効率を大幅に向上させることができます。これにより、よりスムーズで直感的なワークフローを実現し、創作活動に集中できる環境を提供します。特に、複雑な操作を伴うイラスト制作やデザイン作業において、このカスタマイズ機能は大きな利点となります。

アンチグレア機能

本製品の液晶画面には、アンチグレア表面処理とアンチグレアフィルムが施されており、光の反射や映り込みを効果的に抑制します。これにより、明るい場所や照明の下でも画面が見やすくなり、長時間の作業でも目の疲れを軽減し、集中力を維持しやすくなります。特に、細かな描画作業を行う際に、画面のギラつきが少ないことで、より快適で正確な作業環境を提供し、ユーザーの視覚的な負担を軽減します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

28
カテゴリ内 28 / 61製品中
4.9
総合評価

スタッフレビューでは、主に初心者や液タブを初めて使うユーザーからの高評価が多く見られます。特に「描き心地が申し分ない」「紙に書いたような感覚」といった描画体験の良さが強調されています。一方で、12インチという画面サイズについては「趣味レベルでも最低19インチは必要」「本職ではまず使い物にならない」といった厳しい意見もあり、プロフェッショナルな用途には性能制限があることが示唆されています。接続に関しては、一部のPC環境で初期接続に手間取るケースが報告されていますが、一度接続できれば安定して動作するようです。価格帯としては、3万円台前半で液タブが手に入るため、非常にコストパフォーマンスに優れており、ワコムのような高価格帯製品に手が出せないユーザーにとって魅力的な選択肢となります。耐久性については具体的な言及は少ないものの、1年間の保証と日本語サポートがあるため、安心して使用できる期間は確保されていると予測されます。主なユースケースとしては、デジタルイラストの入門や趣味での利用、またはサブ機としての活用が適しているでしょう。

液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
4.5
本製品は1920×1080のフルHD解像度を持ち、127% sRGBの色域カバー率を実現しており、鮮やかで正確な色表現が可能です。液晶パネルと表層ガラスをシームレスに圧着するフルラミネーション加工により、ペン先とカーソルの視差がほとんどなく、紙に描くような自然な感覚で直感的な描画ができます。また、アンチグレアフィルムが事前に貼付されているため、光の反射を抑え、長時間の作業でも目の負担を軽減し、集中力を維持しやすい設計となっています。これにより、初心者から中級者まで、快適な描画環境を享受できるでしょう。
筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.8
新型X3 Eliteスタイラスペンは、業界標準である8192レベルの筆圧感度に対応しており、線の太さや濃淡を非常に繊細に表現できます。これにより、鉛筆のような軽いタッチから、筆圧をかけた力強い線まで、幅広い表現が可能です。さらに、60°までの傾き検知機能も搭載しているため、ペンを傾けることでブラシの形状や陰影を自然に表現でき、より豊かな描画を実現します。これらの機能は、プロレベルの表現力を求めるユーザーにも十分対応できる性能であり、イラストやデザインのクオリティを向上させる上で非常に重要な要素となります。
ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.5
本製品は、本体側面に8個のカスタマイズ可能なショートカットキーを搭載しており、頻繁に使う機能を割り当てることで作業効率を大幅に向上させることができます。これにより、キーボードに手を伸ばす回数を減らし、よりスムーズな創作活動が可能です。付属の新型X3 Eliteスタイラスペンは、反応速度と耐久性が向上しており、ユーザーからは「描き心地が申し分ない」「紙に書いたような感覚」と評価されています。これにより、長時間の作業でも快適な操作性を維持し、直感的な描画体験を提供します。
対応OSと接続端子
5.0
本製品は、Windows 7/8/10/11、Mac OS X10.10以降、Chrome OS 88以降、Linuxといった主要なデスクトップOSに幅広く対応しています。さらに、USB3.1 Displayport1.2以上に対応したAndroidデバイスにも接続可能で、スマートフォンやタブレットでの創作活動もサポートします。接続端子には、HDMI信号伝送に対応した3in1ケーブルと、パソコンやAndroidフォン、Switchなどと接続できるフル機能のUSB-Cポートを搭載しており、使用環境に応じた柔軟な接続が可能です。これにより、様々なデバイスでシームレスに作業を継続できるため、ユーザーの利便性が大きく向上します。
タブレットサイズと解像度
3.5
本製品は12インチのコンパクトな画面サイズ(表示エリア263x148mm)と1920×1080のフルHD解像度を備えています。このサイズは、限られたスペースでの作業や持ち運びには非常に適しており、ノートパソコンと組み合わせて使用する際にバランスが良いでしょう。しかし、より広範囲の描画や複数のウィンドウを同時に表示するようなプロフェッショナルな作業には、画面が小さすぎると感じる可能性があります。細かい作業を行う際には拡大表示が必要になる場合があり、全体像を把握しにくいという制約も考慮する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
XP-PENは19年以上のグラフィックタブレット開発経験を持つメーカーであり、世界130カ国以上で製品を展開している実績があります。日本でも高い人気を誇り、コストパフォーマンスに優れた製品を提供していることで知られています。本製品には1年間の保証が付帯しており、万が一の不具合の際にも安心です。さらに、電話、メール、チャットによる日本語サポートが提供されているため、製品に関する疑問やトラブルが発生した場合でも、迅速かつ適切なサポートを受けることが可能です。これにより、購入後も安心して製品を使い続けることができるでしょう。
コストパフォーマンス
5.0
本製品は31,799円という価格帯でありながら、8192レベルの筆圧感度、60°の傾き検知、フルラミネーション加工、127% sRGBの色域カバー率、そしてAndroid対応といった充実した機能を備えています。特に、新型X3 Eliteスタイラスペンによる高い描画精度と低遅延は、この価格帯の液タブとしては非常に優れています。初心者から中級者がデジタルイラスト制作を始めるにあたり、必要十分な性能を手頃な価格で手に入れられるため、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。購入特典としてペイントソフトが付属する点も、初期投資を抑えたいユーザーにとって大きな魅力です。
付属品の充実度
4.0
本製品には、描画に必須となる新型X3 Eliteスタイラスペンが付属しています。さらに、購入特典としてopenCanvas7またはArtrage 6のペイントソフトが提供されるため、別途ソフトを購入する手間と費用を省き、すぐに創作活動を始められます。液晶画面にはアンチグレアフィルムが事前に貼付されており、傷や反射から画面を保護しつつ、快適な描画体験を提供します。ただし、製品情報からは専用スタンドの有無が明確ではないため、必要に応じて別途用意する必要があるかもしれません。全体的には、すぐに使い始められる充実した内容と言えます。

ブランド・メーカー詳細

XP-PEN
XPPenは、19年以上のグラフィックタブレット開発の経験を活かして、信頼性の高い液晶ペンタブレット、ペンタブレットとタブレットなどの製品を開発・販売しています。海外に6つの子会社と50以上の代理店を持ち、世界130以上の国と地域で販売されています。コスパに優れたペンタブを多数取り扱っているのが特徴、日本でも人気の高いメーカーです!

おすすめのポイント

  • 3万円台前半という手頃な価格で液タブが手に入る、非常に高いコストパフォーマンス。
  • 8192レベルの筆圧感度と60°傾き検知に対応した新型X3 Eliteスタイラスペンによる、高精度で自然な描き心地。
  • フルラミネーション加工とアンチグレアフィルムにより、視差が少なく目の負担も軽減される快適な描画環境。
  • Windows、Mac、Androidなど幅広いOSに対応し、デュアルポート接続で多様なデバイスと連携可能。
  • 購入特典としてペイントソフトが付属し、すぐに創作活動を始められる。

注意点

  • 12インチという画面サイズは、プロフェッショナルな作業や広範囲の描画には不向きであり、細かい作業では拡大表示が必要になる場合があります。
  • 一部のPC環境では、初回接続時に3in1ケーブルのみでは信号が出ず、USB-Cケーブルとの併用が必要になるなど、接続に手間取る可能性があります。
  • 付属の3in1ケーブルは接続部が長く、別売のUSB-Cケーブルを使用すると端子がキツくなる場合があり、抜き差しに注意が必要です。
  • 液晶の発色はデフォルトでメリハリが強く、色味の設定に不満を感じるユーザーもいるため、使用するソフトや環境に合わせて調整が必要です。
  • ドライバのUIやマニュアルが直感的でない場合があり、初期設定にはインターネットでの情報収集が必要になることがあります。

おすすめな人

  • 初めて液晶ペンタブレットを購入する初心者
  • 趣味でデジタルイラストやデザインを楽しみたい方
  • 手軽に持ち運びできる液タブを探している方
  • コストを抑えつつ、本格的な描画機能を求める学生やライトユーザー
  • Androidデバイスで創作活動を行いたい方

おすすめできない人

  • プロのイラストレーターやデザイナーで、広大な作業領域を必要とする方
  • 非常に色精度が求められる商業デザインなど、厳密なカラーマネジメントが必要な方
  • 常に複数のウィンドウを開いて作業するような、マルチタスク重視のユーザー
  • PCの接続設定に不慣れで、トラブルシューティングを避けたい方

おすすめの利用シーン

  • 自宅やカフェなど、限られたスペースでのイラスト制作やスケッチ
  • ノートパソコンと組み合わせて、外出先でのアイデア出しや簡単な修正作業
  • デジタルイラストの学習や練習用として、基本的な描画スキルを習得する際
  • Androidスマートフォンやタブレットと接続し、手軽に創作を楽しむシーン
  • オンライン授業やプレゼンテーションでの手書きメモや図解

非推奨な利用シーン

  • 大規模なイラストや複雑なデザインを、高解像度で細部まで作り込むプロフェッショナルな作業
  • 複数のデザインソフトや資料を同時に表示しながら、効率的に作業を進める必要がある場面
  • 印刷物など、厳密な色再現性が求められる商業用途での最終的な色校正作業
  • 長時間の集中作業で、画面サイズによる視覚的な制約を避けたい場合

よくある質問(Q&A)

Q.本製品はどのようなデバイスやOSに対応していますか?特にUSB-Cケーブル1本で接続したい場合の注意点はありますか?
A.OSはWindows 10以降、macOS 10.12以降、Android 6.0(USB3.1、DP1.2対応)、Linux(Ubuntu 20.04 LTS)に対応しています。USB-Cケーブル1本での接続は、お使いのパソコンやタブレット端末が画面出力および15WのPower Deliveryに対応している必要があります。対応機種や要件については、事前に公式サイトでご確認いただくことをお勧めします。スタッフの確認では、一部の機種ではType-C接続のみでは液タブとして機能せず、板タブとなる場合があることや、デスクトップPCでの使用時には追加のアダプタが必要となるケースが報告されています。
Q.実際の描き心地や視差(ペン先とカーソルのズレ)はどうですか?
A.スタッフの確認によると、本製品はペン先とカーソルのズレが気になりにくく、ストレスなく描けるという声が多く寄せられています。描画範囲内での視差もほとんど感じられないとのことで、ペンと画面の間に隙間がなく、狙った線を引くことができる良好な描き心地が期待できます。ペン先の沈み込みも気にならない設計です。ただし、ガラス表面の摩擦については、使い込むうちにツルツルになる可能性について言及しているスタッフの確認もあります。
Q.本製品のディスプレイの表示性能や色精度はどのくらいですか?
A.13.3型で1920×1080(16:9)FHD解像度の液晶パネルを採用しています。色精度に関しては、sRGBカバー率99%、Adobe RGBカバー率90%、Rec.709カバー率99%に対応しており、Delta E<1.5の高い色精度を実現しています。出荷時にはカラーキャリブレーションが実施されているため、オリジナルのイメージが持つ真のカラーを表現できるとされています。
Q.液タブを初めて購入するのですが、機能面や操作性はどうでしょうか?
A.本製品は、デジタルイラスト初心者の方にもおすすめできる点が多数あります。効率的な作業をサポートするダブルダイヤルと5個のショートカットキーを搭載しており、自由に機能をカスタマイズできます。付属のペン(Pentech 4.0のPW600L)は16384レベルの筆圧検知に対応し、繊細な表現が可能です。また、液タブとしてだけでなく、電源をオフにすることで板タブとしても使用できる「一台二役」の機能も備わっています。スタッフの確認では、価格に対して機能やスペックが十分に揃っており、非常に良い商品であると評価されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HUION

Kamvas Pro 27 (4K) GT2701-JP

¥299,980(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

HUION Kamvas Pro 27 (4K)は、27型4KディスプレイとPentech 4.0ペンを搭載した液タブです。16384レベルの筆圧検知、左手デバイス、マルチタッチ機能、アンチグレアガラス、フルラミネート加工により、プロのクリエイターに最適な高精度な描画体験を提供します。

画面サイズ27 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99%/Adobe RGB 98%/DCI-P3 97%応答速度 - ms
視野角 -接続端子USB, HDMI, USB Type-C
本体重量8000 g本体サイズ656.1 x 405 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.4総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
2

HUION

液タブ Kamvas Pro24 (4K) UHD 液晶ペンタブレット GT2401-JP1

¥139,999(税込)2025-07-22 時点でのAmazonの価格です

4K UHD解像度とQLED量子ドット技術を搭載した23.8インチ液晶ペンタブレット。HDR対応で広色域、新改良ペンPW517は8192レベル筆圧感度と傾き検知に対応し、フルラミネーション加工で視差を最小限に抑え、快適な描き心地を提供します。

画面サイズ23.8 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域sRGB 140%応答速度300PPS ms
視野角178接続端子USB, HDMI
本体重量9.69 kg本体サイズ589.2 x 364 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.4総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
3

Wacom

Wacom Cintiq 24 TDTK246K4C

在庫切れ2025-07-21 時点で状況です

Wacom Cintiq 24 TDTK246K4Cは、Wacom Pro Pen 3付属の23.8インチ2.5K液晶ペンタブレットです。アンチグレア加工により自然な描き心地を実現し、Amazon限定特典としてカスタムブラシセットが付属します。

画面サイズ23.8 インチ解像度2560 x 1440 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域応答速度 ms
視野角接続端子USB, HDMI
本体重量5700 g本体サイズ mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3.5付属品の充実度
4

XP-Pen

Artist Pro 19(Gen 2)

¥117,430(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

18.4インチ4K解像度の液晶ペンタブレット。Calman Verified認証の99.8%sRGB色域で自然な色を再現。2種のX3 Proペン(16K筆圧感度)と左手デバイスが付属し、イラスト制作から動画編集まで幅広く対応。内蔵スタンドと2年保証で安心。

画面サイズ18.4 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99.8%応答速度25 ms
視野角178接続端子USB Type-C, HDMI
本体重量1270 g本体サイズ423 x 239 x 12 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.5ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
5

Wacom

Wacom Cintiq Pro 16 (2021) DTH167K1D

¥212,991(税込)2025-07-22 時点でのAmazonの価格です

Wacom Cintiq Pro 16 (2021)は、15.6型4Kディスプレイを搭載した液晶ペンタブレットです。自然な描き味と高精度な表現力を追求し、クリエイターの作業効率を向上させる機能が充実しています。

画面サイズ15.6 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域高色域応答速度低遅延 ms
視野角不明接続端子USB Type-C, HDMI
本体重量3570 g本体サイズ410 x 266 x 22 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.5対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4.0付属品の充実度