PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CK
Logicool G(ロジクール G)

Logicool G(ロジクール G) PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CK

の評価

型番:G-PKB-002CK
¥14,800(税込)2025-03-30 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool G PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CKは、プロゲーマー向けに設計されたテンキーレスの有線メカニカルキーボードです。GX Blueクリッキースイッチによる確かな打鍵感と、コンパクトなデザインが特徴です。LIGHTSYNC RGBによるイルミネーションカスタマイズや、着脱式ケーブルによる持ち運びやすさも魅力です。Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、キー割り当てやマクロ設定など、詳細な設定が可能です。競技性の高いゲームでの使用に最適で、省スペースなデスク環境にも適しています。

シェアする

商品画像一覧

Logicool G(ロジクール G) PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CK の商品画像 1
Logicool G(ロジクール G) PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CK の商品画像 2
Logicool G(ロジクール G) PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CK の商品画像 3
Logicool G(ロジクール G) PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CK の商品画像 4
Logicool G(ロジクール G) PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CK の商品画像 5

商品スペック

キーストローク
3.7mm
キーピッチ
-mm
キータイプ
メカニカル GX BLUE
Nキーロールオーバー
対応
LEDバックライト
対応
テンキー
なし
インターフェース
USB, Micro USB
重量
980g
サイズ
36.1 x 15.3 x 3.4mm
専用ソフトウェア
対応

サイズ・重量

重量
980
高さ
3.4
36.1
奥行
3.4

機能一覧

RGBバックライト機能

Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、各キーのRGBライティングをカスタマイズできます。プリセットされたエフェクトの適用や、ゲームタイトルと連動したライティング設定も可能です。これにより、ゲームの世界観をより深く体験したり、自分の好みに合わせたキーボードの演出を楽しめます。ただし、光り方をカスタマイズするには、専用のソフトウェアをインストールする必要があります。

Nキーロールオーバー機能

複数のキーを同時に押しても、すべてのキー入力を正しく認識するNキーロールオーバーに対応しています。これにより、複雑なコマンド入力が必要なゲームでも、意図した通りの操作が可能です。特に、FPSや格闘ゲームなど、複数のキーを同時に操作するゲームにおいて、その恩恵を強く感じられます。アンチゴースト機能も搭載されており、誤入力を防止します。

キースイッチ選択機能

GX Blueクリッキースイッチが搭載されており、確かな打鍵感とクリック音を楽しめます。ただし、スイッチの交換はできません。もし他の軸を試したい場合は、別途キーボードを購入する必要があります。アクチュエーションポイントは2.0mm、押下圧は50gとなっており、軽快なタイピングが可能です。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまっても、ゲーム画面が中断されることを防ぎます。これにより、競技性の高いゲームでも安心してプレイに集中できます。Fnキーとの組み合わせで簡単にON/OFFを切り替え可能です。

マクロ機能

Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、キーボードの各キーにマクロを登録できます。複雑なコマンドや操作をワンキーで実行できるため、MMORPGやRTSなど、繰り返し行う操作が多いゲームで非常に便利です。マクロは複数登録でき、ゲームごとに切り替えることも可能です。

USBパススルー機能

USBパススルー機能は搭載されていません。キーボードにUSBデバイスを接続することはできません。もし複数のUSBデバイスを接続したい場合は、別途USBハブを用意する必要があります。この点は、上位モデルと比較すると、やや劣る点と言えるでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.8
総合評価

Logicool G PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CKは、テンキーレスデザインとGX Blueクリッキースイッチが特徴の有線ゲーミングキーボードです。RGBライティングやオンボードメモリプロファイルなどの機能も搭載しており、競技シーンでの使用を想定した設計となっています。ただし、上位機種に比べると機能面でいくつか制限があり、USB-C接続でない点も考慮が必要です。価格帯としては比較的手頃であり、エントリーモデルとして適しています。

スイッチの種類と特徴
4.0
GX Blueクリッキースイッチは、明確なクリック感とタクタイルフィードバックが特徴で、タイピングとゲーミングの両方で満足感の高い使用感を提供します。アクチュエーションポイントは2.0mm、押下圧は50gで、高速な入力が可能です。ただし、静音性は低いため、使用環境には注意が必要です。カチカチとした打鍵音が好みのユーザーにはおすすめです。
キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.0
日本語配列を採用しており、日本人ユーザーにとって使いやすい配置となっています。キーピッチは標準的で、誤入力を防ぐためのキー間隔も適切に設計されています。ただし、英語配列に慣れているユーザーにとっては、キー配置に違和感を感じるかもしれません。普段使い慣れている配列を選ぶことが重要です。
特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.0
RGBバックライト、マクロ機能、アンチゴースト機能など、ゲーミングに必要な機能は一通り揃っています。専用ソフトウェアLogicool G HUBを使用することで、これらの機能を細かくカスタマイズできます。ただし、最上位機種に比べると、機能の自由度や拡張性に制限がある点は否めません。
キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
3.8
高品質な素材を使用しており、耐久性に優れています。スイッチの耐久性も高く、長期間の使用に耐えられます。ただし、キーキャップの素材はABS樹脂であり、PBT樹脂に比べると摩耗しやすいというデメリットがあります。長期間使用する場合は、キーキャップの交換を検討するのも良いでしょう。
メーカーの信頼性と保証
4.7
Logicool Gは、ゲーミングデバイスの分野で高い信頼を得ているメーカーです。製品の品質だけでなく、サポート体制も充実しており、安心して購入できます。2年間のメーカー保証が付いている点も安心です。万が一の故障や不具合が発生した場合でも、迅速に対応してくれます。
接続方式(有線 vs 無線)
4.6
有線接続を採用しており、安定した接続と高速な応答速度を実現しています。遅延を気にすることなく、快適にゲームをプレイできます。ただし、ワイヤレス接続に比べると、ケーブルの取り回しに不便さを感じるかもしれません。ケーブルは着脱可能で、持ち運びにも便利です。
サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5
テンキーレスキーボードであり、コンパクトなデザインを実現しています。デスクスペースを有効活用でき、マウスの操作範囲を広く取ることができます。また、重量も比較的軽く、持ち運びにも便利です。大会やイベントに持参する際にも、負担になりません。
コストパフォーマンス
4.3
15300円という価格帯でありながら、GX BlueクリッキースイッチやRGBバックライトなど、充実した機能を搭載しています。コストパフォーマンスに優れており、初めてゲーミングキーボードを購入するユーザーにもおすすめです。予算を抑えつつ、本格的なゲーミング体験をしたいユーザーに最適です。

ブランド・メーカー詳細

Logicool G(ロジクール G)
Logicool Gは、ゲーミングデバイスに特化したブランドであり、革新的な技術と高品質な製品で、世界中のプロゲーマーからアマチュアゲーマーまで幅広く支持されています。マウス、キーボード、ヘッドセットなど、様々なデバイスを提供し、常に最先端のゲーミング体験を追求しています。

おすすめのポイント

  • テンキーレスデザインによる省スペース性
  • GX Blueクリッキースイッチによる確かな打鍵感
  • LIGHTSYNC RGBによるカスタマイズ可能なライティング

注意点

  • GXスイッチの交換はできません
  • microUSBケーブルの抜き差しは丁寧に行ってください
  • 長時間の使用による疲労に注意してください

おすすめな人

  • FPSや格闘ゲームなど、競技性の高いゲームをプレイする方
  • 省スペースなテンキーレスキーボードを求める方
  • RGBライティングを楽しみたい方

おすすめできない人

  • 静音性を重視する方
  • ワイヤレスキーボードを希望する方
  • USB-C接続を必須とする方

おすすめの利用シーン

  • 競技性の高いゲーム
  • 持ち運びが多い環境
  • RGBライティングを楽しみたい環境

非推奨な利用シーン

  • 静かな場所での使用
  • ワイヤレス接続を希望する場合
  • USB-C接続を必須とする環境

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードはどのような用途に適していますか?
A.Logicool G PRO ゲーミングキーボードは、特にゲーミング用途に最適です。テンキーレスデザインにより、デスクスペースを有効活用でき、マウスの動きがスムーズになります。また、クリッキーなGX BLUEスイッチは打鍵感が良く、多くのプロゲーマーにも愛用されています。
Q.接続方式はどのようになっていますか?
A.このキーボードはUSBおよびMicro USB接続に対応しています。着脱式のケーブルを使用しているため、持ち運びが便利で、接続の故障を防ぎます。
Q.キーボードの音はどのくらいですか?
A.GX BLUEクリッキースイッチは、カチャカチャという音が特徴ですので、音が気になる方には少しうるさく感じるかもしれません。ただし、静かな場所では騒音になるほどではありません。
Q.手首の疲れについてどうですか?
A.キーボードの高さがあるため、タイピング時に手首が高い位置に保たれることがあります。長時間使用すると手首が疲れることがあるため、普段使いには注意が必要ですが、ゲーム用途には問題ないとされています。
Q.LEDのライティングはどのように調整できますか?
A.LEDのライティングは、専用アプリを使用することで色や光り方を自由に調整できます。また、重要なキーをハイライトすることも可能です。
Q.掃除はしやすいですか?
A.掃除は少し手間がかかりますが、キーを外して掃除すれば問題ありません。キーの隙間にゴミがたまりやすいので、定期的に掃除することをおすすめします。
Q.サポート体制はどうですか?
A.ロジクールはサポート体制が良好で、製品に問題があった場合、迅速に対応してくれます。故障時にはカスタマーセンターに連絡することで、安心してサポートを受けることができます。

比較対象商品

SteelSeries

Apex Pro Mini JP 64825

¥19,800(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini JPは、OmniPoint 2.0スイッチを搭載し、アクチュエーションポイントを調整可能な60%サイズのゲーミングキーボードです。

キーストローク0.1-4.0 mmキーピッチ - mm
キータイプOmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagneticNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB重量934 g
サイズ40.5 x 293 x 102 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.9キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
4.7サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNBK

¥19,900(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Logicool G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ - mm
キータイプメカニカルNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth重量880 g
サイズ36.8 x 15 x 2.2 cm mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.3特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.8接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-TCBK

¥19,900(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ mm
キータイプタクタイル/リニアNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth重量880 g
サイズ36.8 x 15 x 2.2 cm mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.3特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.2キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.8接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.3コストパフォーマンス

Razer(レイザー)

Huntsman Mini JP RZ03-03391100-R3J1

¥16,390(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman Mini JPは、60%レイアウトの小型ゲーミングキーボード。高速オプティカルスイッチとRGBライティングが特徴。

キーストローク1.2 mmキーピッチ不明 mm
キータイプRazerリニアオプティカルスイッチNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-C重量460 g
サイズ29.33 x 10.33 x 3.68 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.2特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
4.7サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス

SteelSeries

Apex Pro JP 64629

¥19,800(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro JPは、OmniPointスイッチ搭載でアクチュエーションポイントを調整可能なゲーミングキーボードです。

キーストローク0.1~4.0 mmキーピッチ - mm
キータイプOmniPoint 2.0 メカニカルスイッチNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量973 g
サイズ43.67 x 13.92 x 4.03 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.6キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
3.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス
PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CK
PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002CK
¥14,800
Amazon で購入