27インチ モニター WQHD JN-IPS27WQHDR
60
JapanNext

JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD JN-IPS27WQHDR

の評価

型番:JN-IPS27WQHDR
在庫切れ2025-05-19 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

JAPANNEXT JN-IPS27WQHDRは、27インチサイズのIPS系パネルを採用したWQHD(2560×1440)解像度対応液晶モニターです。フルHDより高精細なWQHD解像度は、デスクワークでの作業領域拡大や、写真・動画コンテンツの美しい表示に適しています。HDRにも対応しており、対応コンテンツの明暗を豊かに表現します。また、応答速度1ms(スタッフレビューより)、FreeSync対応などゲーマー向け機能も搭載しており、一般的なゲーム用途にも対応可能です。入力端子はHDMI 2ポート(うち1つはHDMI 1.4)、DisplayPort 1ポートを備え、PCやゲーム機など複数の機器を接続できます。VESAマウント100x100mmにも対応しており、モニターアームの利用も可能です。2Wx2のスピーカーを内蔵しますが、音質はおまけ程度と評価されています。比較的安価ながら、WQHD解像度、IPSパネル、HDR、1ms応答速度など、価格帯に対して充実した基本性能を持つコストパフォーマンスに優れたモデルと言えます。ただし、付属スタンドの安定性や操作ボタンの使いにくさ、スピーカー音質など、価格なりの部分も見られます。

シェアする

商品画像一覧

JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD JN-IPS27WQHDR の商品画像 1
JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD JN-IPS27WQHDR の商品画像 2
JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD JN-IPS27WQHDR の商品画像 3
JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD JN-IPS27WQHDR の商品画像 4
JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD JN-IPS27WQHDR の商品画像 5
JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD JN-IPS27WQHDR の商品画像 6

商品スペック

パネルタイプ
IPS
リフレッシュレート
75Hz
応答速度
1ms
輝度
250cd/m²
コントラスト比
1000:1
入力ポート数
3
主な入力端子種類
HDMI 1.4 x1, HDMI x1, DisplayPort x1
HDR対応
HDR10
VESAマウント
100x100mm
本体重量
kg

サイズ・重量

重量
---
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

高さ調整機能

スタンドに高さ調整機能に関する情報はありません。一般的にこの価格帯の製品ではチルト機能のみの場合が多く、高さ調整が必要な場合は別途モニターアームの利用を推奨します。

ブルーライト軽減機能

長時間の使用による目の負担を軽減するため、ブルーライトカット機能を搭載しています。メニュー設定から有効にすることで、光の波長を調整し、目の疲れを和らげることが期待できます。

フリッカーフリー機能

画面のちらつきを抑制するフリッカーフリー技術を搭載しており、長時間の作業やゲームプレイにおける目の負担を軽減します。安定した表示で快適な視聴体験を提供します。

HDR表示機能

HDR10に対応しており、対応する映像コンテンツにおいて、明暗差をより鮮やかに表現できます。これにより、ゲームや映画などでよりリアルで臨場感のある映像を楽しむことが可能です。

USBハブ機能

USBハブ機能に関する記載はありません。モニターに直接USB機器を接続して拡張することはできません。

画面分割表示機能

PIP(Picture-in-Picture)やPBP(Picture-by-Picture)などの画面分割表示機能に関する記載はありません。複数の映像ソースを同時に表示することはできません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

60
カテゴリ内 60 / 66製品中
3.1
総合評価

JAPANNEXT JN-IPS27WQHDRは、27インチWQHD解像度とIPSパネルを搭載した、高いコストパフォーマンスが魅力のモニターです。フルHDからの買い替えで画質の向上を実感するスタッフが多く、デスクワークや一般的な動画視聴には十分な性能を持っています。応答速度1msやFreeSync対応などゲーマー向けとされる機能も備えていますが、リフレッシュレートは75Hzであり、競技性の高いゲームには力不足です。スタンドの安定性や操作ボタンの使いにくさ、内蔵スピーカーの音質など、価格なりの制約も見られます。総合的には、WQHD解像度を手頃な価格で導入したいユーザーに適したモデルと言えます。

パネルの種類と画質特性
3.5
IPSパネルを採用しており、WQHD解像度と合わせて、この価格帯としては良好な発色と広い視野角を実現しています。デスクワークや一般的なコンテンツ視聴において、鮮明で色の変化が少ない映像を楽しむことができます。スタッフ評価でも発色の良さが挙げられています。
リフレッシュレートと応答速度
2.0
応答速度はスタッフレビューやマーケティング情報で1msとされていますが、リフレッシュレートは75Hzです。最上位モデルのような高リフレッシュレートには対応しておらず、特に動きの速い競技性の高いゲームでは物足りなさを感じる可能性があります。一般的な用途やカジュアルなゲームには十分なレベルです。
色域カバー率と色精度
2.0
具体的な色域カバー率や色精度(ΔE値)に関する情報は記載されていません。スタッフレビューでは色味の調整が必要な場合があるとの指摘もあり、プロフェッショナルな色編集作業には適していません。一般的なWebコンテンツや動画視聴を楽しむ分には問題ない表示能力を持っています。
HDR対応と輝度
3.0
HDR10に対応しており、対応コンテンツでは従来のSDRより広いダイナミックレンジで表示できます。ただし、輝度が250cdと一般的なレベルであり、HDR本来の高いコントラストやピークの明るさを十分に引き出すには限界があります。HDR対応コンテンツの雰囲気を手軽に楽しむ程度の機能と捉えるのが適切です。
入力端子と接続性
3.0
入力端子はHDMI 2ポート(うち1つはHDMI 1.4)、DisplayPort 1ポートの合計3ポートを備えています。PCやゲーム機など複数の機器を同時に接続するのに十分な数です。USB Type-CポートやUSBハブ機能は搭載されていません。基本的な接続性はカバーしていますが、拡張性は限定的です。
スタンド機能とエルゴノミクス
2.0
付属スタンドは高さ、チルト、スイベル、ピボットなどの調整機能に関する詳細な情報がありません。スタッフレビューでは安定性について意見が分かれています。ただし、VESAマウント(100x100mm)に対応しているため、市販のモニターアームを利用することで設置の自由度を高め、エルゴノミクスを向上させることが可能です。
メーカーの信頼性と保証
2.5
JAPANNEXTは国内メーカーとしてコストパフォーマンスに優れた製品を提供しています。スタッフレビューでも国産であることが利点として挙げられています。メーカーとしての実績はありますが、大手や老舗ブランドと比較した場合の長期的な信頼性や、ドット抜け保証などの詳細な保証内容は事前に確認が必要です。
コストパフォーマンス
4.0
27インチWQHD解像度、IPSパネル、75Hzリフレッシュレート、1ms(公称)応答速度、HDR対応といった仕様を持ちながら、販売価格が非常に手頃です。スタッフレビューでも価格に対する性能を高く評価されており、特にコストを抑えつつWQHD環境を構築したいユーザーにとっては非常に魅力的な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

JAPANNEXT
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を持つ液晶モニターメーカーです。高いコストパフォーマンスにこだわり、サイズや解像度など多様なニーズに応える豊富なラインナップを提供しています。ビジネスや製品開発を通じて社会貢献を目指し、高品質ながらコストパフォーマンスに優れた製品を取り揃えています。特にデスクワークモニターに注力し、USB-CやKVMなどの機能も備えたモデルを展開しています。

おすすめのポイント

  • 高コストパフォーマンス
  • WQHD解像度による広い作業領域と高精細表示
  • IPSパネルによる良好な発色と視野角
  • VESAマウント対応
  • 応答速度1ms(公称)とFreeSync対応

注意点

  • 付属スタンドは機能が限定的で、安定性に不安を感じる場合があるためモニターアーム推奨
  • 内蔵スピーカーの音質は期待できないため別途スピーカーを用意する必要がある
  • 設定ボタンが操作しにくい位置にある
  • HDMI 1.4ポートでは高リフレッシュレートに対応しない場合がある

おすすめな人

  • コストを抑えつつWQHD解像度を導入したいユーザー
  • デスクワークや一般的なPC作業が中心のユーザー
  • 動画視聴や写真編集を楽しむユーザー
  • モニターアームの利用を前提とするユーザー

おすすめできない人

  • 競技性の高いゲームで高リフレッシュレートが必須なユーザー
  • プロフェッショナルな色精度を求めるクリエイター
  • 付属スタンドに高さや角度調整機能を求めるユーザー
  • 高音質な内蔵スピーカーを求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • 在宅勤務でのデスクワーク
  • Webブラウジングやオフィスソフトの使用
  • 一般的な動画視聴やコンテンツ鑑賞
  • カジュアルなゲームプレイ

非推奨な利用シーン

  • 非常に高速な応答性が求められるプロゲーミング
  • 厳密な色管理が必要なプロフェッショナルな写真・動画編集
  • 内蔵スピーカーのみで音楽鑑賞や映画鑑賞

よくある質問(Q&A)

Q.画質はきれいですか?
A.WQHD(2560x1440)解像度に対応しており、Full HDよりも高精細です。IPSパネル採用で視野角が広く、スタッフの確認では「非常に良く感じます」「きれいに見えます」「発色よくキレイです」といった意見があります。
Q.画面サイズはどれくらいですか?
A.27インチです。
Q.スピーカーは内蔵されていますか?
A.2W+2Wのスピーカーを内蔵しています。ただし、スタッフの確認では「おまけ程度」「まったく駄目」といった意見もあり、音質にこだわる場合は別途スピーカーの利用が推奨されています。
Q.モニターアームは使えますか?
A.はい、100mmx100mmのVESAマウントに対応していますので、対応するモニターアームやモニタースタンドに取り付け可能です。スタッフの中にもモニターアームでの使用や購入を検討している方がいます。
Q.付属のスタンドは安定していますか?
A.付属のスタンドについては、スタッフの確認で「しょぼくてかちりとはまりませんが、ぐらつきもなく普通に使えています」という意見があります。
Q.どんな入力端子がありますか?
A.映像入力端子はHDMIが2つ、DisplayPortが1つ装備されています。
Q.HDRに対応していますか?
A.はい、HDRに対応しています。ゲーム映像や映画などの動画コンテンツをより鮮やかに表示できると説明されています。ただし、スタッフの確認でHDR設定によっては明るさなどの調整が制限される場合があるという意見もあります。
Q.設定ボタンは使いやすいですか?
A.スタッフの確認では、設定ボタンが使いにくい、扱いづらいという意見が見られます。頻繁に入力ソースを切り替える場合は、別途HDMI切り替え器などの利用を検討すると良いかもしれません。
Q.画面に直接シールなどが貼られていますか?
A.スタッフの確認によると、画面に直接スペックを示すシールが貼られている場合があり、剥がす際に細かい傷がついたという報告があります。別の個体では保護フィルムの上に貼られていたとのことです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

G274QPX ゲーミングモニター

¥59,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD、RAPID IPSパネル搭載のゲーミングモニター。240Hz/1ms(GTG)で高速応答。DisplayHDR 400、USB Type-C(PD65W)対応。多機能スタンド装備。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート240 Hz
応答速度1 ms輝度400(ピーク) cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量5.95 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.4総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.5入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Swift OLED PG27AQDM

¥125,430(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Swift OLED PG27AQDMは、27インチWQHD有機ELゲーミングモニター。240Hz/0.03ms応答速度で超高速ゲーム体験を提供。高コントラスト、広色域、HDR対応で美しい映像も実現。

パネルタイプ有機EL (OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1000 cd/m²
コントラスト比1500000:1入力ポート数3
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x 1, HDMI 2.0 x 2HDR対応HDR on (ピーク1000 cd/㎡)
VESAマウント100x100mm本体重量6.9 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
5.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥60,363(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hz/1ms応答速度の高性能ゲーミングモニター。BenQ独自の画質/音質技術を搭載し、高い没入感を実現。アイケア機能やKVMスイッチなど便利機能も充実。

パネルタイプIPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.0 x2, USB Type-C x1HDR対応VESA DisplayHDR 400
VESAマウント100x100mm本体重量7.2 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
5.0入力端子と接続性
4.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

G274QPF E2

¥39,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。RAPID IPSパネルで高画質と高速応答を両立。DisplayHDR 400対応。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度400 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量6.3 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
4.5パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
4.5スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Nitro XF273UXbmiiprx

¥40,980(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチ WQHD VAパネル採用のゲーミングモニター。最大240Hz、応答速度0.5msで高速描写。DCI-P3 90%、HDR350対応。ErgoStand付属。

パネルタイプVAリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.5 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比VAパネルに期待される高いコントラスト入力ポート数3
主な入力端子種類HDMI 2.1 x2, DisplayPort v1.4 x1HDR対応Acer HDR350
VESAマウント100x100mm本体重量5.8 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.0総合評価
3.5パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0色域カバー率と色精度
3.5HDR対応と輝度
4.3入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス