サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック
43
Denon

デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック

の評価

型番:DHTS217K
¥18,900(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

デノン DHT-S217Kは、新世代の立体音響技術「Dolby Atmos」とロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応した、ワンボディタイプのスリムなサウンドバーです。高さ67mmの薄型設計でテレビの前に設置しやすく、壁掛けにも対応します。本体には2基の75mmサブウーハーを内蔵しており、これ一台でパワフルな重低音を含むサラウンドサウンドを実現します。4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入出力端子(eARC/ARC対応)を装備し、テレビとの接続はHDMIケーブル1本で完結。映画やゲーム、音楽など、コンテンツに合わせて選べるサウンドモード(Movie、Music、Night、Pure)や、声を強調するダイアログエンハンサー(3段階)も搭載しており、様々な視聴環境で最適な音響体験を提供します。Bluetooth接続にも対応し、スマートフォンからの音楽再生も手軽に楽しめます。

シェアする

商品画像一覧

デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 1
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 2
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 3
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 4
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 5
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 6
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 7
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 8
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 9
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 10
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 11
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 12
デノン(Denon) サウンドバー デュアルサブウーハー内蔵 Dolby Atmos & ロスレスオーディオ対応 DHT-S217K ブラック の商品画像 13

商品スペック

最大出力
40W
チャンネル数
2.2
対応音声形式
Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG-2 AAC, MPEG-4 AAC, リニアPCM(最大7.1ch)
接続端子
HDMI(eARC/ARC), 光デジタル, AUX(3.5mm ステレオミニジャック), USB(サービス用)
Bluetoothバージョン
SBC
本体サイズ
890 x 67 x 120mm
本体重量
3.6kg
サブウーファー
サラウンド
リモコン

サイズ・重量

重量
3.6 キログラム
高さ
6.7高さ cm
89幅 cm
奥行
12奥行き cm

機能一覧

HDMI-CEC機能

本製品はHDMI-CEC(Consumer Electronics Control)に対応しており、テレビとHDMIケーブル1本で接続することで、テレビのリモコンでサウンドバーの電源オン/オフや音量調整を連動させることが可能です。これにより、複数のリモコンを使い分ける手間が省け、よりシンプルで快適な操作が実現します。ただし、テレビの機種によっては連動が不安定になる場合があるため、その際はサウンドバー付属のリモコンを使用するか、電源ケーブルの抜き差しが必要になることがあります。

サウンドモード切替機能

本製品は、コンテンツに合わせて最適な音響効果を提供する複数のサウンドモードを搭載しています。具体的には、映画に最適な「Movieモード」、音楽鑑賞に特化した「Musicモード」、小音量再生時でも聞き取りやすい「Nightモード」があります。さらに、バーチャルサラウンドなどの処理を停止し、音源をストレートに再生するデノン独自の「Pureモード」も利用可能です。これらのモードを切り替えることで、様々なコンテンツをより臨場感あふれるサウンドで楽しむことができます。

クリアボイス機能

本製品には、人の声を聞き取りやすくする「ダイアログエンハンサー」機能が搭載されています。この機能は3段階で調整可能で、ニュースのナレーションやドラマのセリフ、映画の会話などが、BGMや効果音に埋もれることなくクリアに聞こえるようになります。特に小さな音量で視聴する際や、聴覚が気になる方にとって非常に便利な機能であり、聞き逃しを防ぎ、より快適な視聴体験を提供します。

重低音強調機能

本製品は、エンクロージャーの底面に2基の75mmサブウーハーを内蔵しており、パワフルで豊かな低音を再生します。明示的な「重低音強調モード」の記載はありませんが、スタッフレビューで「音量、BASSの聞き具合も調整できる」とあることから、低音の調整機能があると考えられます。これにより、映画の爆発音やゲームの効果音、音楽のベースラインなどをより迫力あるサウンドで楽しむことができ、臨場感を高めることが可能です。一体型ながらも十分な重低音を実現しています。

Bluetooth接続機能

本製品はBluetooth接続に対応しており、スマートフォンやタブレット、PCなどの対応機器からワイヤレスで音楽をストリーミング再生できます。対応コーデックはSBCですが、手軽にデバイス内の音楽を高音質でサウンドバーから出力できるため、日常的な音楽鑑賞に便利です。配線不要で簡単に接続できるため、リビングでBGMを流したい時など、様々なシーンで活躍します。Bluetooth機能は、サウンドバーの利便性を大きく向上させる重要な機能の一つです。

USB再生機能

本製品にはUSB端子が搭載されていますが、商品情報には「サービス用」と明記されており、USBメモリに保存された音楽ファイルを直接再生する機能は提供されていません。そのため、USBメモリからの音楽再生を主な目的としている場合は、他の接続方法(BluetoothやAUXなど)を利用する必要があります。USB再生機能は、一部のサウンドバーに搭載されている便利な機能ですが、本製品ではファームウェアアップデートなどのメンテナンス用途に限定されていると考えられます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

43
カテゴリ内 43 / 98製品中
4.6
総合評価

デノン DHT-S217Kは、3万円以下の価格帯においてDolby Atmosとデュアルサブウーハー内蔵という点で優れたコストパフォーマンスを発揮するサウンドバーです。上位機種のような分離型サブウーハーや多チャンネルスピーカーシステムには及ばないものの、ワンボディで手軽に立体音響と豊かな低音を楽しめる点が魅力です。特にゲームや映画での臨場感向上は顕著で、テレビ内蔵スピーカーからのアップグレードとしては非常に満足度が高いでしょう。ただし、電源ボタンがなく、テレビとの連動が不安定な場合や、音の頭欠け、音が出るまでのタイムラグといった操作上の制限が見られます。耐久性については、一部ユーザーから音が出なくなる不具合が報告されていますが、再起動で解決するケースが多いようです。この価格帯では十分な性能を持ち、手軽に高音質化を図りたいユーザーに適しています。

音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.0
Dolby AtmosとDolby TrueHDに対応し、ワンボディながらデュアルサブウーハーを内蔵しているため、映画やゲームで迫力ある立体音響と豊かな低音を楽しめます。デノン独自のサウンドチューニングにより、クリアな中高音とバランスの取れたサウンドを実現しており、テレビ内蔵スピーカーからのアップグレードとしては非常に高い満足度が得られるでしょう。特に人の声が聞き取りやすいダイアログエンハンサー機能は、ニュースやドラマ視聴時に役立ちます。
サイズと設置場所の適合性
4.5
幅890mm、高さ67mm、奥行き120mmというスリムなデザインは、多くのテレビの前に設置しやすく、テレビ画面を遮る心配が少ないです。また、壁掛けにも対応しているため、設置場所の選択肢が広く、様々なリビング環境に柔軟に対応できます。一体型であるため、外部サブウーハーの設置スペースを考慮する必要がなく、省スペースで導入したいユーザーに最適です。テレビのサイズが65型程度であれば、見た目のバランスも良好です。
接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.5
HDMI入力1系統、出力1系統(eARC/ARC対応)を備え、4K/60Hz映像信号のパススルーに対応しているため、最新のテレビやゲーム機との接続もスムーズです。光デジタル入力とアナログAUX入力(3.5mmステレオミニジャック)も搭載しており、幅広い機器との接続が可能です。Bluetooth接続にも対応しているため、スマートフォンからのワイヤレス音楽再生も手軽に楽しめます。ただし、USB端子はサービス用とされており、音楽再生には利用できない点が惜しいポイントです。
便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5
Dolby Atmos対応により、水平方向だけでなく頭上からも音が降り注ぐような立体音響を体験できます。映画や音楽、夜間視聴に最適化されたサウンドモード(Movie、Music、Night、Pure)や、3段階のダイアログエンハンサー機能も搭載しており、コンテンツや視聴環境に合わせて音質を細かく調整可能です。Bluetooth接続も備わっており、スマートフォンからの音楽再生も手軽に行えます。Wi-Fi接続やスマートアシスタント連携機能は搭載されていませんが、主要な便利機能は網羅されています。
メーカーの信頼性と保証
5.0
デノンは長年にわたり高品質なオーディオ製品を提供してきた実績があり、そのブランド力と信頼性は非常に高いです。製品の音質チューニングにはサウンドマスターが関わっており、オーディオメーカーとしてのこだわりが感じられます。万が一の不具合が発生した場合でも、メーカーサポートが期待できるため、安心して製品を使用できるでしょう。多くのユーザーレビューでも、デノン製品に対する信頼性が伺えます。
操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
3.0
付属のリモコンで主要な操作が可能ですが、本体に電源ボタンがないため、テレビとの連動がうまくいかない場合に電源ケーブルの抜き差しが必要になるというレビューがあります。また、チャンネル変更時や早送り時に音が出るまでにわずかなタイムラグが生じることや、PC接続時にDolby Atmosを有効にすると音の頭欠けが発生する可能性があるという指摘もあります。これらの点は日常的な使用において若干の不便を感じるかもしれません。しかし、サウンドモードの切り替えや音量調整はリモコンで直感的に行えます。
デザインと質感
3.5
ブラックを基調としたシンプルでスリムなデザインは、様々なテレビやインテリアに馴染みやすいでしょう。高さ67mmという薄型設計は、テレビの前に置いても画面を遮ることがなく、すっきりとした印象を与えます。材質はアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)で、価格帯を考慮すると妥当な質感と言えます。高級感のある金属素材などではありませんが、安っぽさは感じさせません。ただし、黒い筐体はホコリが目立ちやすいという意見もあります。
コストパフォーマンス
4.0
18,900円という価格でDolby Atmos対応、デュアルサブウーハー内蔵、デノンブランドの音質チューニングが施されている点は、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。テレビ内蔵スピーカーからの大幅な音質向上を、手頃な価格で実現したいユーザーにとって魅力的な選択肢です。上位機種と比較すれば機能や音質の面で限界はありますが、この価格帯で得られる体験としては非常に優れており、入門用サウンドバーとして強く推奨できます。一部の操作上の制約を許容できるのであれば、価格以上の価値がある製品です。

ブランド・メーカー詳細

デノン(Denon)
デノンは、Hi-FiコンポーネントやAVアンプなど、高品質なオーディオ製品を長年手掛けている信頼性の高いブランドです。サウンドマスターによる厳格な音質評価とサウンドチューニングにより、原音の魅力をストレートに伝える「Vivid & Spacious」なサウンドを実現しています。

おすすめのポイント

  • Dolby Atmos対応で、この価格帯では珍しい立体音響体験が可能
  • デュアルサブウーハー内蔵により、ワンボディながら迫力ある低音を実現
  • 高さ67mmのスリムデザインで、テレビ前や壁掛けなど設置場所を選ばない
  • デノンブランドの信頼性と音質チューニングによるクリアなサウンド

注意点

  • 電源ボタンが本体にないため、テレビとの連動がうまくいかない場合は電源ケーブルの抜き差しが必要になることがある
  • チャンネル切り替え時や早送り時に音が出るまでわずかな間がある場合がある
  • 長時間使用すると稀に音が出なくなることがあり、再起動が必要となる場合がある
  • 黒い筐体のため、置き場所によってはホコリが目立ちやすい

おすすめな人

  • テレビの音質を手軽に向上させたい方
  • 映画やゲームで立体音響の臨場感を体験したい方
  • 省スペースでサブウーハー内蔵のサウンドバーを探している方
  • コストを抑えつつ、デノンブランドの音質を体験したい方

おすすめできない人

  • 完璧なサラウンド体験や、より高度な音響調整機能を求めるオーディオ愛好家
  • DTS:XなどDolby Atmos以外の最新サラウンドフォーマットにも対応を求める方
  • Wi-Fi接続やスマートスピーカー連携など、多機能なネットワーク機能を重視する方
  • 音の遅延や電源操作のわずかな不便さも許容できない方

おすすめの利用シーン

  • リビングでの映画鑑賞やゲームプレイ
  • 寝室や一人暮らしの部屋でのテレビ視聴
  • 壁掛けテレビの下にスリムに設置したい場合
  • Bluetoothでスマートフォンの音楽を手軽に楽しむ

非推奨な利用シーン

  • 広大なリビングで本格的なホームシアターシステムを構築したい場合
  • 音質に極限までこだわり、外部サブウーハーやリアスピーカーを追加したい場合
  • PCオーディオでDolby Atmosを完璧に利用し、音の頭欠けを一切許容できない場合

よくある質問(Q&A)

Q.立体音響(Dolby Atmos)は本当に体感できますか?
A.スタッフの確認では、本製品は「Dolby Atmos」に対応しており、特にゲーム機などと組み合わせると臨場感が格段に高まるとの声が寄せられています。映画の世界に入り込んだような体験ができるとされていますが、音源によっては空間オーディオの区別が難しい場合もあるようです。従来の音源も3Dサウンドにアップミックスすることができます。
Q.テレビの音質と比べて、どのくらい向上しますか?また、人の声は聞き取りやすいですか?
A.スタッフの確認では、テレビ内蔵スピーカーと比較して音質が格段に向上したという声が多数あります。特に、映画や音楽だけでなく、ニュースなどでも人の声が非常に聞き取りやすいと評価されています。声を強調して聴き取りやすくするダイアログエンハンサー機能も搭載されています。
Q.低音の迫力は十分ですか?
A.本製品はデュアルサブウーハーを内蔵しており、スタッフの確認では「ウーハーの音はとても良い」「リビングルームを満たす豊かな低音再生を実現している」といった声があり、十分な低音の迫力が期待できます。音量やBASSの聞き具合も調整可能です。
Q.接続は簡単ですか?どのような接続方法がありますか?
A.テレビとはHDMIケーブル1本で簡単に接続できます(eARC/ARC対応)。4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力と出力が各1系統装備されています。その他に、光デジタル入力やアナログAUX入力(3.5mmステレオミニジャック)、Bluetoothによるワイヤレス接続も可能です。
Q.設置に関して、テレビ台に置けますか?また、壁掛けも可能ですか?
A.高さ67mmのスリムなボディなので、多くのテレビの前に設置しやすい設計です。付属品として壁掛け用テンプレートとスペーサーも含まれており、壁掛けでの使用も可能です。
Q.使用中に音が出なくなるなどの不具合はありますか?
A.スタッフの確認では、ごく稀に音が出なくなることがあるという声が複数寄せられています。その場合は、テレビ側で出力を切り替えるか、本機の電源ケーブルを抜き差しすることで復旧するとのことです。また、チャンネル変更時や早送り時に音が出るまで若干の間が開くことがあるようですが、許容範囲とする声もあります。
Q.パソコンと接続して使用することはできますか?
A.はい、スタッフの確認ではグラフィックボードから本機、そしてディスプレイへとHDMIでパススルー接続して利用している事例があります。Dolby Atmosも有効にできたとの報告がありますが、その場合「音の頭欠け」が発生することもあるようです。距離が近い環境では、サラウンド感を体感しにくい場合もありますが、音質の良さは評価されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Denon

サウンドバー DHT-S218K

¥31,800(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

デノン サウンドバー DHT-S218Kは、Dolby Atmosとロスレスオーディオに対応し、デュアルサブウーハー内蔵で豊かな低音を実現。4K/eARC/CEC対応HDMI端子を備え、Bluetooth LE Audioにも対応した高音質モデルです。

最大出力- Wチャンネル数2.2
対応音声形式Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG-2 AAC, MPEG-4 AAC, リニアPCM接続端子HDMI(eARC/ARC/CEC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ890 x 67 x 120 mm
本体重量3.6 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.4総合評価
4.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.8便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
5.0コストパフォーマンス
2

JBL BAR 1000は、7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドとDolby Atmos/DTS:Xに対応した高性能サウンドバーです。着脱式リアスピーカーとワイヤレスサブウーファーで、自宅で映画館のような臨場感あふれる音響体験を実現します。

最大出力880 Wチャンネル数7.1.4
対応音声形式Dolby Atmos, DTS:X接続端子HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン5.0本体サイズ1194 x 56 x 125 mm
本体重量16.5 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
3

JBL

JBL BAR 300 MK2

¥45,000(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

JBL BAR 300 MK2は、9基のスピーカーとMultiBeam 3.0、Dolby Atmos対応で立体音響を実現するスリムなサウンドバーです。PureVoice 2.0でセリフも明瞭に聞こえ、大画面テレビとスタイリッシュに調和します。

最大出力450 Wチャンネル数5.0
対応音声形式Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG2 AAC, MPEG4 AAC, LPCM(2ch-7.1ch)接続端子HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ940 x 51 x 104 mm
本体重量2.9 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
4.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
5.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
4

PHILIPS

サウンドバー TAB5109

¥35,800(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

横幅766㎜のコンパクトな筐体に最大出力120Wで、臨場感あふれるサウンドを実現するサウンドバーです。Dolby Digital PlusとDTS Virtual:Xに対応し、映画館のような没入感を提供します。Bluetooth 5.4やHDMI ARCなど多様な接続方法に対応し、4種類のサウンドモードでコンテンツに合わせた最適な音質を楽しめます。

最大出力120 Wチャンネル数2.0
対応音声形式Dolby Digital Plus, DTS Digital, DTS Virtual:X接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth
Bluetoothバージョン5.4本体サイズ766 x 67 x 91 mm
本体重量- kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.0サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.2便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
5.0コストパフォーマンス
5

PHILIPS

TAB6309

¥48,623(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

極細軽量設計で設置場所を選ばず、Dolby AtmosとDTS Virtual:X対応の立体音響技術で320W高出力の迫力あるサウンドを実現するサウンドバーです。

最大出力320 Wチャンネル数2.1
対応音声形式Dolby Atmos, DTS Virtual:X接続端子HDMI, 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ811 x 42 x 37 mm
本体重量0.61 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
5.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス