ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA
45
KOORUI

KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA

の評価

型番:KR-27E6QCA
¥24,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KOORUI 27E6QCAは、27インチのWQHD(2560×1440)解像度と1500Rの湾曲VAパネルを採用したゲーミングモニターです。最大180Hzのリフレッシュレートと1ms(GTG)の応答速度に対応しており、特に動きの速いゲームにおいて、滑らかで残像感の少ない映像表示を実現します。Adaptive Sync技術(FreeSync/G-Sync互換)にも対応し、テアリングやスタッタリングを抑制します。10bitカラー対応(8Bit+FRC)、100% sRGB、90% DCI-P3の色域カバー率で鮮やかな表示が可能。HDR10対応、輝度300cd/㎡、コントラスト比4000:1でメリハリのある映像を楽しめます。入力端子はHDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4×1を搭載。ブルーライト軽減、フリッカーフリー機能も備えています。付属スタンドはチルト調整のみですが、VESA 100x100mmマウントに対応しており、別売りのモニターアームも使用可能です。価格を抑えつつ、高いゲーム性能と湾曲による没入感を求めるユーザーに適した高コスパモデルです。

シェアする

商品画像一覧

KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 1
KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 2
KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 3
KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 4
KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 5
KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 6
KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 7
KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 8
KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 9
KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 10
KOORUI ゲーミングモニター WQHD 27インチ 27E6QCA の商品画像 11

商品スペック

パネルタイプ
VA
リフレッシュレート
180Hz
応答速度
1ms
輝度
300cd/m²
コントラスト比
4000:1
入力ポート数
3
主な入力端子種類
HDMI 2.0 x2, DisplayPort 1.4 x1
HDR対応
HDR10
VESAマウント
100x100mm
本体重量
5.08kg

サイズ・重量

重量
5.08kg
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

高さ調整機能

付属スタンドには上下の高さ調整機能がなく、チルト(画面の上下角度調整)のみに対応しています。最適な視点に合わせるためには、別途高さ調整可能な台を使用するか、VESAマウント対応のモニターアームを利用する必要があります。長時間の使用では注意が必要です。

ブルーライト軽減機能

長時間使用する際の目の負担を軽減するために、ブルーライトをカットするアイケア機能を搭載しています。設定メニューから有効にすることで、画面から発せられるブルーライトを低減し、目の疲れを和らげることができます。

フリッカーフリー機能

画面のちらつき(フリッカー)を抑制するフリッカーフリー技術を搭載しています。これにより、特に長時間のゲームプレイや作業中でも目の疲れや不快感を軽減し、集中力を維持しやすくなります。

HDR表示機能

HDR10規格に対応しており、対応コンテンツにおいてより広い明るさの範囲と豊かなコントラストで映像を表示できます。これにより、ゲームや映画などのHDR対応コンテンツで、よりリアルで没入感のある映像体験が可能です。

USBハブ機能

モニター本体にUSBハブ機能は搭載されていません。キーボードやマウス、その他のUSB機器を接続するには、PC本体のUSBポートを利用する必要があります。デスク周りの配線をシンプルにまとめたい場合は、別途USBハブを用意する必要があります。

画面分割表示機能

複数の映像ソースを同時に表示する画面分割(PIP/PBP)機能については、商品情報に記載がありません。複数のPCや機器の画面を同時に表示して効率的に作業したい場合は、本製品単体では対応できないため注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

45
カテゴリ内 45 / 66製品中
3.6
総合評価

価格の割に高性能なゲーミングモニターです。27インチWQHD解像度と180Hz、1ms(GTG)の応答速度を備えており、特にFPSなどの動きの速いゲームでは滑らかな表示で有利に働きます。ただし、VAパネルのためIPSパネルと比べて視野角や色再現性で劣る点や、スタンドがチルト調整のみで高さ調整ができない点など、価格を抑えるための仕様制限が見られます。価格帯を考慮すれば、基本的なゲーミング性能は非常に優れており、コスパ重視でゲームプレイをメインとするユーザーに適しています。耐久性については、比較的新しいブランドのため未知数な部分がありますが、メーカー保証は3年(画面は1年)付帯しています。

パネルの種類と画質特性
3.5
VAパネルを採用しており、コントラスト比が高い(4000:1)ため、引き締まった黒と明るい白を表現でき、動画視聴などでメリハリのある映像を楽しめます。ただし、IPSパネルと比較すると視野角が狭く、斜めから見た際に色味が変化しやすい特性があります。一般的な用途やゲームには十分ですが、厳密な色再現性が求められる作業には不向きです。
リフレッシュレートと応答速度
4.5
最大180Hzのリフレッシュレートと1ms(GTG)の応答速度に対応しており、特に動きの激しいゲームシーンでも非常に滑らかで残像感の少ない表示を実現します。FPSやMOBAなどの競技性の高いゲームにおいて、素早い反応が求められる場面で有利にプレイを進めることができます。この価格帯でこのスペックは非常に優れています。
色域カバー率と色精度
4.0
100% sRGB、90% DCI-P3の色域をカバーし、8Bit+FRC処理で10bit表示にも対応しています。これにより、一般的なウェブコンテンツやゲーム、動画などを鮮やかな色合いで楽しむことができます。ただし、プロ向けの広色域モニターと比べるとカバー範囲は限定的であり、写真編集などでより正確な色表現を求める場合には物足りなさを感じる可能性があります。
HDR対応と輝度
3.0
HDR10規格に対応しており、対応するゲームや動画コンテンツを視聴する際に、より広い明るさの範囲と豊かな階調表現で映像を表示できます。明るさのピーク値は標準的ですが、HDRの効果により、明暗差の大きいシーンでもディテールが失われにくく、より立体感のある映像体験が得られます。
入力端子と接続性
3.8
入力端子としてHDMI 2.0ポートが2つとDisplayPort 1.4ポートが1つ搭載されており、PCやゲーム機など複数のデバイスを接続できます。音声出力端子もあります。ただし、最新のUSB Type-C端子やUSBハブ機能は搭載されていません。USB Type-C一本で映像入力とPCへの給電を行いたい場合や、モニターをUSBハブとして利用したい場合には別途対応機器が必要です。
スタンド機能とエルゴノミクス
2.0
付属スタンドは画面の上下角度を調整できるチルト機能(-5°~15°)のみに対応しています。高さ調整や左右の首振り(スイベル)、縦回転(ピボット)機能はありません。そのため、最適な視線の高さに調整するには、モニターアームを利用するか、台を置くなどの工夫が必要です。長時間の作業での身体への負担を軽減する点では機能が限られています。
メーカーの信頼性と保証
2.0
KOORUIは比較的最近設立されたコンシューマー向けブランドです。世界的な大手ディスプレイメーカーの子会社ではありますが、モニターブランドとしての実績はまだ日が浅いと言えます。製品保証は本体が3年、液晶パネルが1年となっています。一部のユーザーレビューでは初期不良に関する報告も見られるため、購入後のサポート対応については事前に確認しておくとより安心でしょう。
コストパフォーマンス
4.0
27インチWQHD解像度で180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度という、多くのゲーマーが求めるハイスペックを非常に抑えられた価格で提供しています。スタンド機能やUSB接続性などに制限はありますが、主要なゲーミング性能を重視し、かつ予算を抑えたいユーザーにとっては非常に魅力的な選択肢となります。価格に対して得られるゲーム体験の価値は高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

KOORUI
KOORUI(クールイ)は、世界で第3位のディスプレイ製造メーカーであるHKCが、2021年に立ち上げたコンシューマー向けディスプレイブランドです。

おすすめのポイント

  • 圧倒的なコストパフォーマンスでWQHD/180Hzを実現
  • 湾曲パネルによる高い没入感
  • FreeSync/G-Sync互換による滑らかなゲームプレイ

注意点

  • 付属スタンドはチルト調整のみで、高さ調整機能がありません。別途モニターアームや台が必要です。
  • VAパネルの特性上、視野角による色味の変化が起こりやすい場合があります。
  • 一部のユーザーレビューでOSDメニューの問題や画面が表示されないといった初期不良報告があります。
  • メーカー保証は3年ですが、液晶パネル本体は1年保証です。
  • WQHD/180Hz表示には対応するグラフィックボードが必要です。

おすすめな人

  • とにかく価格を抑えて高性能なゲーミングモニターが欲しいユーザー
  • FPSやMOBAなど、高リフレッシュレートが重要なゲームをプレイするユーザー
  • 湾曲モニターによる高い没入感を求めるユーザー

おすすめできない人

  • スタンドの高さ調整機能を必須とするユーザー
  • 高い色精度や広視野角を求めるクリエイティブ用途のユーザー
  • USB Type-C接続やUSBハブ機能を多用するユーザー
  • 初期不良のリスクを極力避けたいユーザー

おすすめの利用シーン

  • PCでのゲーミング(特にFPS、MOBAなど)
  • PS5やXboxなどコンソールゲーム機でのゲーミング(対応解像度・リフレッシュレート要確認)
  • 動画視聴

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルレベルの写真・動画編集やデザイン作業
  • 複数人で画面を共有しながらの作業
  • 高い設置自由度が求められる環境

よくある質問(Q&A)

Q.このモニターの解像度や画質はどうですか?
A.WQHD (2560x1440) 解像度で、4000:1の高いコントラスト比、HDR10に対応しています。10bitカラー(8bit+FRC)で、100% sRGB、90% DCI-P3の広い色域と300cd/㎡の明るさがあり、鮮やかで詳細な映像を楽しめます。スタッフの確認でも、画質や色に満足されている声があります。
Q.ゲーミング性能について教えてください。
A.180Hzのリフレッシュレートと1ms(GTG)の応答速度に対応しており、滑らかな映像表示が可能です。Adaptive Sync技術により、Free SyncやG-Sync互換性もあり、テアリングやカクつきを抑えます。FPS、RCG、RPG向けのゲームモードも搭載しています。スタッフの確認でも、ゲーミングに適しているとの声が複数あります。
Q.湾曲モニターですが、没入感はありますか?慣れるのに時間はかかりますか?
A.1500Rの湾曲率で、より没入感のある視聴体験を提供します。スタッフの確認では、湾曲が気にならない、あるいは没入感が向上すると感じている方がいらっしゃいます。初めての湾曲モニターでもすぐに慣れるという声もあります。
Q.どのような機器と接続できますか?PS5やXboxにも対応していますか?
A.HDMI 2.0端子が2つ、DP 1.2端子が1つ、音声出力端子を搭載しています。ノートパソコンや、PS5、Xboxなどのゲーム機との接続に便利です。DP端子ではWQHD 180Hz、HDMI端子ではWQHD 144Hzまでサポートします。
Q.保証期間はどれくらいですか?
A.メーカー保証が付属しており、モニター全体で3年間(モニター画面は1年間)の保証が提供されます。プレミアムサービスも利用可能です。
Q.スタッフの確認ではどのような評価が多いですか?
A.全体的に高い評価が多く、「最高品質」の確認結果が特に目立ちます。コストパフォーマンスが良い点や、ゲーミング性能、画質の鮮やかさなどが特に評価されています。一部には初期不良と思われる報告もありますが、多くは満足されているようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

G274QPX ゲーミングモニター

¥59,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD、RAPID IPSパネル搭載のゲーミングモニター。240Hz/1ms(GTG)で高速応答。DisplayHDR 400、USB Type-C(PD65W)対応。多機能スタンド装備。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート240 Hz
応答速度1 ms輝度400(ピーク) cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量5.95 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.4総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.5入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Swift OLED PG27AQDM

¥125,430(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Swift OLED PG27AQDMは、27インチWQHD有機ELゲーミングモニター。240Hz/0.03ms応答速度で超高速ゲーム体験を提供。高コントラスト、広色域、HDR対応で美しい映像も実現。

パネルタイプ有機EL (OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1000 cd/m²
コントラスト比1500000:1入力ポート数3
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x 1, HDMI 2.0 x 2HDR対応HDR on (ピーク1000 cd/㎡)
VESAマウント100x100mm本体重量6.9 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
5.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥60,363(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hz/1ms応答速度の高性能ゲーミングモニター。BenQ独自の画質/音質技術を搭載し、高い没入感を実現。アイケア機能やKVMスイッチなど便利機能も充実。

パネルタイプIPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.0 x2, USB Type-C x1HDR対応VESA DisplayHDR 400
VESAマウント100x100mm本体重量7.2 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
5.0入力端子と接続性
4.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

G274QPF E2

¥39,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。RAPID IPSパネルで高画質と高速応答を両立。DisplayHDR 400対応。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度400 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量6.3 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
4.5パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
4.5スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Nitro XF273UXbmiiprx

¥40,980(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチ WQHD VAパネル採用のゲーミングモニター。最大240Hz、応答速度0.5msで高速描写。DCI-P3 90%、HDR350対応。ErgoStand付属。

パネルタイプVAリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.5 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比VAパネルに期待される高いコントラスト入力ポート数3
主な入力端子種類HDMI 2.1 x2, DisplayPort v1.4 x1HDR対応Acer HDR350
VESAマウント100x100mm本体重量5.8 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.0総合評価
3.5パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0色域カバー率と色精度
3.5HDR対応と輝度
4.3入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス