SOUND3
76
FUNLOGY

FUNLOGY SOUND3

の評価

型番:Sound3
¥7,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

FUNLOGY SOUND3は、VGP2023を受賞した2.1chサウンドバーで、総合80Wのパワフルなサウンドを実現します。低音域から高音域までをカバーする3種のスピーカーユニットを搭載し、薄型テレビの内蔵スピーカーでは再現できない臨場感あふれる音質を提供します。Bluetooth 5.0に対応しており、スマートフォンやPC、プロジェクターとのワイヤレス接続が簡単に行えます。また、光デジタルケーブルや3.5mmステレオ音声端子(AUX)での有線接続も可能で、幅広いデバイスに対応します。スタンダード、クリアボイス、ムービーの3種類のサウンドモードに加え、イコライザー設定機能も搭載されており、コンテンツや好みに合わせて音質をカスタマイズできます。前面のLEDディスプレイで現在の接続モードが一目で分かり、リモコン操作も可能です。安心の1年メーカー保証と日本人スタッフによるサポート体制も魅力です。

シェアする

商品画像一覧

FUNLOGY SOUND3 の商品画像 1
FUNLOGY SOUND3 の商品画像 2
FUNLOGY SOUND3 の商品画像 3
FUNLOGY SOUND3 の商品画像 4
FUNLOGY SOUND3 の商品画像 5
FUNLOGY SOUND3 の商品画像 6
FUNLOGY SOUND3 の商品画像 7
FUNLOGY SOUND3 の商品画像 8
FUNLOGY SOUND3 の商品画像 9

商品スペック

最大出力
80W
チャンネル数
2.1
対応音声形式
PCM
接続端子
光デジタル, AUX, Bluetooth
Bluetoothバージョン
5.0
本体サイズ
820 x 70 x 82mm
本体重量
2.3kg
サブウーファー
サラウンド
リモコン

サイズ・重量

重量
2.3kg
高さ
7cm
82cm
奥行
8.2cm

機能一覧

HDMI-CEC機能

本製品はHDMI端子自体を搭載しておらず、テレビのリモコンとサウンドバーの電源や音量を連動させるHDMI-CEC機能には対応していません。そのため、テレビとサウンドバーの操作にはそれぞれのリモコンを使用する必要があります。この機能は、多くの最新テレビやサウンドバーに搭載されており、利便性を大きく向上させるため、本製品の大きな制限点と言えます。テレビのリモコン一つで全ての操作を完結させたいユーザーにとっては、この点の確認が非常に重要です。

サウンドモード切替機能

本製品には、スタンダード、クリアボイス、ムービーの3種類のサウンドモードが搭載されており、コンテンツの種類に合わせて最適な音質に切り替えることができます。例えば、映画鑑賞時には「ムービー」モードで迫力あるサウンドを、ニュース視聴時には「クリアボイス」モードで人の声を明瞭に聞くことが可能です。これにより、様々なシーンでより快適な視聴体験が得られます。リモコンから簡単に切り替えられるため、手軽に音質をカスタマイズできる点が魅力です。

クリアボイス機能

本製品は「クリアボイス」というサウンドモードを搭載しており、人の声を聞き取りやすくする機能を提供します。ニュース番組のキャスターの声や、ドラマ、映画のセリフなどが、BGMや効果音に埋もれることなく、より明瞭に耳に届くようになります。特に、聴覚が衰え始めた方や、小さな音量で視聴したい場合に、セリフの聞き逃しを防ぎ、ストレスなくコンテンツを楽しめるようになるでしょう。

重低音強調機能

本製品は2.1ch構成でウーファーを搭載しており、イコライザー設定機能によって低音の調整が可能です。これにより、映画の爆発音やゲームの効果音など、迫力ある重低音を強調して楽しむことができます。ただし、スタッフの評価では、低音を最大にすると床に振動が伝わりやすく、期待するほどの深みのある重低音ではないという意見もあります。重低音の質にこだわりがある場合は、実際に試聴するか、レビューを参考に慎重に検討することをおすすめします。

Bluetooth接続機能

本製品はBluetooth 5.0に対応しており、スマートフォン、タブレット、PC、プロジェクターなどのBluetooth対応デバイスとワイヤレスで簡単に接続できます。これにより、手軽に音楽や動画の音声をサウンドバーから高音質で再生することが可能です。配線不要で、リビングやキッチンなど様々な場所で好きな音楽を楽しむことができるため、日常使いにおいて非常に便利な機能です。スタッフの評価でも、PCとのBluetooth接続で遅延がほとんど気にならないという声があり、安定した接続が期待できます。

USB再生機能

本製品にはUSB端子が搭載されていますが、商品情報からはUSBメモリに保存された音楽ファイルを直接再生する機能についての記載がありません。一般的に、サウンドバーのUSB端子はファームウェアアップデートやサービス用である場合が多く、音楽再生には対応していない可能性が高いです。そのため、USBメモリに保存した音楽を直接サウンドバーで再生したい場合は、別の再生機器を介して接続する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

76
カテゴリ内 76 / 98製品中
3.6
総合評価

FUNLOGY SOUND3は、手頃な価格でテレビの音質を向上させたいユーザーにとって魅力的なサウンドバーです。総合80W出力と2.1ch構成により、内蔵スピーカーでは得られない迫力と臨場感を提供します。特に、映画やゲームの視聴において、その効果を実感しやすいでしょう。ただし、低音の質については、一部のユーザーから「床に振動が伝わるだけで、期待するほどの重低音ではない」という意見もあり、上位機種のような洗練された低音表現は期待できません。耐久性については、1年間のメーカー保証があり、日本人スタッフによるサポート体制も整っているため、安心して使用できる期間は確保されていると考えられます。主なユースケースとしては、リビングでのテレビ視聴や、PCでの動画・音楽鑑賞が挙げられます。

音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
3.0
本製品は2.1ch構成で総合80Wの出力を持ち、テレビの内蔵スピーカーと比較して音質は大幅に向上します。特に映画やゲームにおいては、迫力と臨場感が増し、視聴体験が豊かになるでしょう。低音域から高音域までをカバーする3種のスピーカーユニットを搭載しており、クリアな音声を実現しています。しかし、一部のスタッフ評価では、低音が床に振動として伝わるだけで、期待するほどの深みや広がりがないという指摘もあります。これは、サブウーファーが内蔵型であることや、価格帯による性能制限が影響している可能性があります。中音域や高音域は比較的クリアで聞き取りやすいですが、オーディオマニアが求めるような繊細な音の表現や、広大なサウンドステージは期待できません。手軽にテレビの音質をアップグレードしたい初心者には十分な性能ですが、より高品質な音響体験を求める場合は、上位モデルの検討をおすすめします。
サイズと設置場所の適合性
4.0
本製品のサイズは幅82.0cm、奥行き8.2cm、高さ7cmと、多くの一般的な薄型テレビの下に設置しやすいコンパクトな設計です。特に幅は、40インチから55インチ程度のテレビとバランスが取りやすく、見た目の違和感も少ないでしょう。奥行きもスリムなため、テレビ台のスペースをあまり圧迫せず、すっきりと配置できます。また、壁掛け設置にも対応しているため、テレビの設置方法に合わせて柔軟に選択できる点も評価できます。ただし、壁掛けには別途専用の部材が必要となるため、購入前に確認が必要です。設置の自由度が高く、様々なリビング環境に適合しやすいサイズ感と言えます。
接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
2.5
本製品は、光デジタル音声端子、3.5mmステレオ音声端子(AUX)、Bluetooth無線接続に対応しており、テレビやスマートフォン、PCなど多様なデバイスとの接続が可能です。特にBluetooth 5.0対応により、ワイヤレスでの音楽再生がスムーズに行えます。しかし、HDMI ARC(オーディオリターンチャンネル)端子を搭載していない点は、現代のサウンドバーとしては大きな制限となります。HDMI ARCがあれば、テレビのリモコンでサウンドバーの音量調整や電源連動が可能となり、操作性が格段に向上します。本製品ではテレビリモコンとの連動機能がないため、サウンドバー専用のリモコンで操作する必要があります。また、USB再生機能も搭載されていないため、USBメモリに保存した音楽ファイルを直接再生することはできません。基本的な接続方法は網羅していますが、HDMI ARCの欠如は利便性に影響を与える可能性があります。
便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
3.0
本製品は、スタンダード、クリアボイス、ムービーの3種類のサウンドモードを搭載しており、コンテンツの種類に合わせて最適な音質を選択できます。特に「クリアボイス」モードは、ニュースやドラマのセリフを聞き取りやすくする効果が期待できます。また、イコライザー設定機能も備わっており、ユーザーの好みに合わせてサウンドをカスタマイズできる点は評価できます。Bluetooth 5.0に対応しているため、スマートフォンやタブレットからのワイヤレス音楽再生も快適です。しかし、Dolby AtmosやDTS:Xといった高度なサラウンドサウンド技術には対応しておらず、あくまで2.1chのステレオサウンドを基盤とした音の広がりを提供します。USB再生機能も搭載されていないため、USBメモリからの直接再生はできません。価格帯を考慮すると十分な便利機能ですが、最新の音響技術や多機能性を求めるユーザーには物足りないかもしれません。
メーカーの信頼性と保証
3.0
FUNLOGYは比較的新しい日本ブランドであり、オーディオ業界における長年の実績や知名度は大手メーカーに及びません。そのため、ブランドとしての絶対的な信頼性は中程度と評価されます。しかし、購入後1年間のメーカー保証が付帯しており、丁寧なフォローアップやFAQ、日本人スタッフによるサポート体制が完備されている点は、ユーザーにとって大きな安心材料となります。特に、万が一のトラブル発生時に日本語でサポートを受けられることは、海外ブランド製品と比較して大きなメリットです。長期的な耐久性や製品寿命については、まだ評価が難しい部分もありますが、初期不良や使用上の疑問に対しては手厚いサポートが期待できるでしょう。
操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
3.0
本製品は専用リモコンが付属しており、電源のオンオフ、音量調整、入力ソースの切り替え、サウンドモードの変更などが手元で簡単に行えます。前面にはLEDディスプレイが搭載されており、現在の接続モードや設定が一目で確認できるため、直感的な操作が可能です。スタッフの評価でも「複数の接続方法があり切り替えもリモコンのボタンひとつで簡単」とあり、日常使いにおける操作性は良好です。しかし、テレビのリモコンとの電源連動機能(HDMI-CEC)には対応していないため、テレビとサウンドバーの電源を別々に操作する必要があり、リモコンが2つになる点は利便性を損なう可能性があります。この点を除けば、基本的な操作は分かりやすく、初心者でも迷うことなく使用できるでしょう。
デザインと質感
3.5
本製品は、幅82.0cm、奥行き8.2cm、高さ7cmというスリムでシンプルなバー形状のデザインを採用しており、多くの薄型テレビの下にすっきりと収まります。主張しすぎないミニマルなデザインは、様々なリビングのインテリアに調和しやすいでしょう。素材感については、価格帯を考慮すると高級感とまでは言えませんが、スタッフ評価で「値段以上に作りも良い」とあるように、安っぽさを感じさせない質感は保たれています。前面のLEDディスプレイは、必要な情報をスマートに表示し、暗闇でも視認性が良いです。全体的に、機能性と設置性を考慮した実用的なデザインであり、この価格帯の製品としては十分満足できるレベルと言えます。
コストパフォーマンス
4.0
FUNLOGY SOUND3は、1万円を切る価格帯でありながら、VGP2023受賞の実績を持ち、2.1ch構成、総合80W出力、Bluetooth 5.0対応、光デジタル・AUX入力、複数のサウンドモードとイコライザー機能など、充実した基本性能を備えています。テレビの内蔵スピーカーからのアップグレードとしては、音質の向上を明確に実感でき、映画やゲームの臨場感を高める効果は非常に高いです。この価格でこれだけの機能と音質を提供している点は、非常に優れたコストパフォーマンスと言えます。ただし、HDMI-CEC機能やUSB再生機能がないなど、上位機種に搭載される一部の便利機能は省略されています。これらの機能を重視しないユーザーにとっては、価格以上の価値を提供する魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

FUNLOGY
FUNLOGYは、VGP2023受賞実績を持つ日本ブランドです。手頃な価格で高品質なオーディオ製品を提供し、購入後1年間のメーカー保証と日本人スタッフによるサポート体制を完備しています。

おすすめのポイント

  • 1万円を切る価格帯で、テレビの音質を劇的に向上させる高いコストパフォーマンス。
  • 光デジタル、AUX、Bluetooth 5.0と複数の接続方法に対応し、幅広いデバイスで利用可能。
  • スタンダード、クリアボイス、ムービーの3つのサウンドモードとイコライザー機能で、コンテンツに合わせた音質調整が可能。
  • VGP2023受賞の実績があり、この価格帯では珍しい品質の証。

注意点

  • テレビのリモコンとの電源連動機能(HDMI-CEC)には対応していないため、サウンドバー専用のリモコンで操作する必要があります。
  • 低音を最大設定にすると、床に振動が伝わりやすく、期待するような重低音の響きが得られない場合があります。
  • 付属のAUXケーブルはストレートタイプのため、設置場所によってはL字型ケーブルを別途用意すると配線がすっきりします。
  • オートパワーオフ機能は24時間設定のため、短時間で自動オフにしたい場合は手動で電源を切る必要があります。

おすすめな人

  • テレビの内蔵スピーカーの音質に不満があり、手軽に音質を向上させたい方。
  • 映画やゲームをより臨場感のあるサウンドで楽しみたい方。
  • スマートフォンやPCの音楽をワイヤレスで高音質に再生したい方。
  • 予算を抑えつつ、機能性と音質のバランスが取れたサウンドバーを探している方。

おすすめできない人

  • HDMI-CEC機能によるテレビとの電源・音量連動を必須とする方。
  • 非常に高品質で深みのある重低音を求めるオーディオマニア。
  • Dolby AtmosやDTS:Xなどの最新サラウンドフォーマットに対応した、より没入感のある音響体験を求める方。
  • USBメモリからの直接音楽再生機能を頻繁に利用したい方(本製品はUSB再生機能なし)。

おすすめの利用シーン

  • リビングでのテレビ視聴時、映画やドラマの迫力あるサウンドを楽しみたい場合。
  • ゲームプレイ時に、効果音やBGMの臨場感を高めたい場合。
  • キッチンや書斎で、スマートフォンからBluetooth接続で音楽を流しながら作業をする場合。
  • プロジェクターと接続して、簡易的なホームシアター環境を構築する場合。

非推奨な利用シーン

  • テレビのリモコン一つで全ての操作を完結させたい場合(リモコンが2つ必要になるため)。
  • 本格的な多チャンネルサラウンドシステムを構築し、部屋全体を音で満たしたい場合。
  • 静かな環境で、微細な音のニュアンスまでこだわりたいリスニング(一部低音の質に課題があるため)。

よくある質問(Q&A)

Q.どのような接続方法に対応していますか?
A.光デジタル音声端子、3.5mmステレオ音声端子(AUX)、Bluetooth無線接続に対応しています。光デジタルケーブルと3.5mmオーディオケーブルが付属しており、テレビやスマートフォン、ゲーム機など様々なデバイスと簡単に接続できます。
Q.テレビに接続できますか?また、接続方法は簡単ですか?
A.はい、テレビに接続できます。テレビに光デジタルまたはアナログ出力端子(イヤホンジャック)が搭載されていれば、テレビの型番に関わらず接続可能です。また、テレビがBluetoothの音声出力に対応している場合も接続できます。付属の光デジタルケーブルまたはAUXケーブルでテレビに繋ぐだけで、かんたんにセットアップが完了します。
Q.音質はどのくらい向上しますか?
A.総合80W出力で、低音域から高音域までカバーする3種類のスピーカーユニット(ツィーターとウーファー)を搭載しています。これにより、薄型テレビの内蔵スピーカーでは再現が難しいクリアで臨場感あふれるサウンドを楽しめ、テレビがホームシアターのように生まれ変わります。スタッフの確認では、「臨場感がぐっと上がり、迫力あるサウンドに満足している」との声があります。
Q.さまざまなコンテンツに合わせて音を調整できますか?
A.はい、可能です。スタンダード、クリアボイス、ムービーの3種類のサウンドモードが選べ、シーンに応じて切り替えられます。さらに、イコライザ設定機能も搭載されており、お好みに合わせてサウンドをカスタマイズできます。
Q.スマートフォンや他のデバイスとワイヤレスで接続できますか?
A.はい、Bluetooth 5.0に対応しており、スマートフォンやPC、プロジェクターとワンタッチで無線接続が可能です。音楽や動画の音声をワイヤレスで手軽に再生できます。スタッフの確認では、PCでのBluetooth接続において「遅延はほとんど気にならない」とされています。
Q.リモコンでの操作は可能ですか?また、テレビのリモコンと連動しますか?
A.リモコンが付属しており、接続モードの切り替えや音量調整などが行えます。ただし、テレビリモコンとの電源の連動機能には対応しておりません。
Q.購入後のサポートや保証はどうなっていますか?
A.購入後1年間のメーカー保証が付いています。また、丁寧なフォローアップやFAQ、日本人スタッフによる万全のサポート体制が完備されており、便利な日本語説明書(QRコード付き)も付属しているので、安心してご利用いただけます。
Q.サウンドバーの設置で注意することはありますか?
A.本体のサイズは幅82.0cm×奥行8.2cm×高さ7cm、重量2.3kgです。テーブルトップマウントが推奨されていますが、別途壁掛け用の部材をご購入いただければ壁掛けも可能です。スタッフの確認では、低音を強くしすぎると振動することがあるため、設定に注意することが挙げられています。また、完全に地面に設置するより、少し上に傾けると良いと感じるスタッフもいます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Denon

サウンドバー DHT-S218K

¥30,930(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

デノン サウンドバー DHT-S218Kは、Dolby Atmosとロスレスオーディオに対応し、デュアルサブウーハー内蔵で豊かな低音を実現。4K/eARC/CEC対応HDMI端子を備え、Bluetooth LE Audioにも対応した高音質モデルです。

最大出力- Wチャンネル数2.2
対応音声形式Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG-2 AAC, MPEG-4 AAC, リニアPCM接続端子HDMI(eARC/ARC/CEC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ890 x 67 x 120 mm
本体重量3.6 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.4総合評価
4.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.8便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
5.0コストパフォーマンス
2

JBL BAR 1000は、7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドとDolby Atmos/DTS:Xに対応した高性能サウンドバーです。着脱式リアスピーカーとワイヤレスサブウーファーで、自宅で映画館のような臨場感あふれる音響体験を実現します。

最大出力880 Wチャンネル数7.1.4
対応音声形式Dolby Atmos, DTS:X接続端子HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン5.0本体サイズ1194 x 56 x 125 mm
本体重量16.5 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
3

JBL

JBL BAR 300 MK2

¥38,473(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

JBL BAR 300 MK2は、9基のスピーカーとMultiBeam 3.0、Dolby Atmos対応で立体音響を実現するスリムなサウンドバーです。PureVoice 2.0でセリフも明瞭に聞こえ、大画面テレビとスタイリッシュに調和します。

最大出力450 Wチャンネル数5.0
対応音声形式Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG2 AAC, MPEG4 AAC, LPCM(2ch-7.1ch)接続端子HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ940 x 51 x 104 mm
本体重量2.9 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
4.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
5.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
4

PHILIPS

サウンドバー TAB5109

¥19,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

横幅766㎜のコンパクトな筐体に最大出力120Wで、臨場感あふれるサウンドを実現するサウンドバーです。Dolby Digital PlusとDTS Virtual:Xに対応し、映画館のような没入感を提供します。Bluetooth 5.4やHDMI ARCなど多様な接続方法に対応し、4種類のサウンドモードでコンテンツに合わせた最適な音質を楽しめます。

最大出力120 Wチャンネル数2.0
対応音声形式Dolby Digital Plus, DTS Digital, DTS Virtual:X接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth
Bluetoothバージョン5.4本体サイズ766 x 67 x 91 mm
本体重量- kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.0サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.2便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
5.0コストパフォーマンス
5

Philips(フィリップス)

TAB6309

¥32,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

極細軽量設計で設置場所を選ばず、Dolby AtmosとDTS Virtual:X対応の立体音響技術で320W高出力の迫力あるサウンドを実現するサウンドバーです。

最大出力320 Wチャンネル数2.1
対応音声形式Dolby Atmos, DTS Virtual:X接続端子HDMI, 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ811 x 42 x 37 mm
本体重量0.61 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
5.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス