内蔵SSD 2TB SATA3接続 2.5インチ 7mm厚 CX2シリーズ
23
Team

Team 内蔵SSD 2TB SATA3接続 2.5インチ 7mm厚 CX2シリーズ

の評価

型番:T253X6002T0C101-A
¥16,480(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Team CX2シリーズ 2TBモデルは、SATA3接続に対応した2.5インチ内蔵SSDです。読込み最大540MB/s、書込み最大490MB/sの速度を発揮し、特にHDDからの換装でPCの起動やアプリケーションの応答速度を大きく向上させることができます。容量2TBでコストパフォーマンスに優れており、一般的な用途やゲーム用ストレージとして最適です。7mm厚で、多くのノートPCやPS4の換装にも対応します。日本国内での3年保証が付帯しており、比較的安心して使用できる製品です。

シェアする

商品画像一覧

Team 内蔵SSD 2TB SATA3接続 2.5インチ 7mm厚 CX2シリーズ の商品画像 1
Team 内蔵SSD 2TB SATA3接続 2.5インチ 7mm厚 CX2シリーズ の商品画像 2
Team 内蔵SSD 2TB SATA3接続 2.5インチ 7mm厚 CX2シリーズ の商品画像 3

商品スペック

容量
2TB
インターフェース
SATA III (6Gb/s)
フォームファクター
2.5インチ
最大シーケンシャル読み込み速度
540MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度
490MB/s
NANDフラッシュタイプ
TLC
総書き込みバイト数 (TBW)
記載なし (1TBモデルは800TBW)TB
平均故障間隔 (MTBF)
記載なし時間
厚さ
7.0mm

サイズ・重量

重量
60 g
高さ
0.7cm
7.0cm
奥行
10.0cm

機能一覧

ハードウェア暗号化機能

製品情報からはハードウェアレベルでの強力な暗号化機能(AES 256bitなど)に対応しているという明確な記載がありません。これは、企業向けのデータ保護や、特に高度なセキュリティが求められる環境での使用には適さない可能性があります。OSやソフトウェアによる暗号化は可能ですが、ハードウェア暗号化に比べてパフォーマンスや使い勝手の面で劣る場合があります。データの機密性が非常に高い場合は、この点が重要な判断基準となります。

電源喪失保護機能

一般的なコンシューマー向けSSDと同様に、不意の停電や電源断が発生した場合に、書き込み中のデータが破損したり、SSD自体が故障したりするリスクを軽減する電源喪失保護機能に関する具体的な記載や保証はありません。エンタープライズ向けSSDのような高度なPLP(Power Loss Protection)を備えているわけではないため、重要なデータを扱う場合は、安全なシャットダウンを心がける必要があります。突然電源が落ちやすい環境での使用には注意が必要です。

低消費電力機能

製品の追加情報として「省電力・静穏設計」であることがアピールされています。SSDはHDDに比べて元々消費電力が低いですが、この製品も効率的な電力管理機能を備えていると考えられます。これにより、特にバッテリーで動作するノートパソコンに搭載した場合、駆動時間を長くすることに貢献します。電力消費を抑えたいモバイル環境での使用に適しています。

セキュアデータ消去機能

メーカー独自の管理ソフトウェアなどで、ドライブ内のデータを復元不可能なレベルで完全に消去するセキュア消去機能に関する情報は提供されていません。OS標準のフォーマット機能などではデータが完全に消去されない場合があるため、SSDを譲渡・破棄する際にデータ漏洩のリスクを懸念する場合は、物理的な破壊や専用ツールでの消去が必要になる可能性があります。手軽に安全なデータ消去を行いたい場合には不向きです。

過熱保護機能

スタッフレビューの中に「温度センサーが利用できる」という言及があり、これによりドライブの温度監視が可能であることが示唆されています。一般的なSSDには、過度な温度上昇を防ぐために、温度が高くなりすぎた場合に性能を一時的に抑制するサーマルスロットリング機能が搭載されています。本製品も同様の機能を備えていると考えられ、高負荷が続く状況でもSSD本体の損傷を防ぎ、安定した動作を維持することに貢献します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

23
カテゴリ内 23 / 55製品中
3.1
総合評価

Team CX2シリーズは、特にHDDからの換装を検討しているユーザーにとって、コストパフォーマンスの高い選択肢となります。SATA接続の限界に近い速度は、古いPCの体感速度を劇的に向上させることが可能です。ただし、最上位モデルと比較すると、特に長期的な書き込み耐久性(TBW)や、高負荷時の安定性、高度なセキュリティ機能の面では差があります。一般的な用途やゲーム用途であれば十分な性能を発揮しますが、プロフェッショナルなヘビーユースには向かない可能性があります。価格を考慮すると、HDDからのステップアップや、システムドライブ以外の用途での導入に適した製品と言えます。

性能(読み書き速度)
3.5
公称の最大シーケンシャル読み込み速度は540MB/s、書き込み速度は490MB/sと、SATA 3.0インターフェースの上限に近い値が出ており、HDDからの換装であれば劇的な速度向上が体感できます。OSやアプリケーションの起動、ファイルの読み書きが高速化され、日常的なPC操作が快適になります。ただし、最高クラスのSATA SSDと比較するとわずかに速度は劣り、特にランダムアクセス性能や、容量が埋まった際の速度維持能力は、より高価な製品には及ばない可能性がありますが、価格を考慮すれば十分実用的です。
NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
2.5
製品情報によるとTLC (Triple-Level Cell) NANDフラッシュが採用されています。MLCを採用した最上位モデルと比較すると、TLCは一般的に書き換え可能回数が少ない傾向があります。2TBモデルの正確なTBW(総書き込みバイト数)は製品情報に明記されていませんが、スタッフレビューで言及されている1TBモデルの800TBWは、最上位モデル(2TBで2400TBWなど)と比較するとかなり低い値です。日常的な使用であれば問題ありませんが、動画編集や大量のデータを頻繁に書き込むようなヘビーユースでは、製品寿命が比較的早く来る可能性があり、注意が必要です。
コントローラーとキャッシュ技術
3.0
採用されているコントローラーチップに関する詳細な情報は製品情報に記載されていません。製品の価格帯や公称速度から推測すると、一般的なSATA SSD用コントローラーが搭載されていると考えられます。DRAMキャッシュの有無についても不明ですが、コスト重視のモデルではDRAMレス設計や小容量DRAMキャッシュの場合があります。これにより、SSDの空き容量が少なくなった場合や、連続した書き込み処理を行った際に、高性能なDRAMキャッシュ搭載モデルと比較して速度が低下する可能性があります。ただし、SLCキャッシュ技術などである程度のバースト性能は確保されていると考えられます。
データセキュリティ機能
0.0
ハードウェアベースでのAES 256ビット暗号化機能や、TGC Opal、IEEE 1667 (Microsoft eDrive)といったセキュリティ規格への対応は製品情報に記載されていません。これは、ドライブ自体でデータの暗号化を行う機能がない、または対応していないことを意味します。万が一SSDが物理的に第三者の手に渡った場合、ソフトウェアによる暗号化を設定していない限り、データが読み取られるリスクがあります。特に機密情報を扱う場合や、ノートPCなど持ち運ぶ可能性があるデバイスのメインストレージとしては、セキュリティ機能が十分か検討が必要です。
付属ソフトウェアとサポート
3.0
製品情報には、SSDのクローン作成や状態監視、ファームウェア更新などを包括的に行える専用の管理ソフトウェアに関する具体的な記載がありません。スタッフレビューでは新規接続時に手動での初期化が必要である旨が述べられており、最上位メーカーが提供するような使いやすいユーティリティソフトは期待できない可能性があります。ただし、日本国内に支社があり、メールや電話でのサポートが受けられる点は安心材料です。保証期間は3年であり、これは一般的なコンシューマー向けSSDとしては標準的です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
Teamgroupは台湾に拠点を置くメモリ製品メーカーで、日本にも支社を置きサポートを提供しています。世界的な大手メーカーと比較すると、SSD分野でのブランド力や長期的な信頼性に関する実績はまだ限定的かもしれません。しかし、スタッフレビューでは「トラブルなし」「順調」といった肯定的な意見も多く見られます。保証期間は3年間で、一般的な使用における自然故障に対応しています。価格帯を考慮すると妥当な保証内容と言えますが、最上位モデルのような5年保証や非常に高いTBW保証と比較すると安心感は劣ります。
コストパフォーマンス
4.0
2TBという大容量でありながら、1万円台半ばで購入できる価格は非常に魅力的です。最上位モデルの半額以下で購入できるにも関わらず、HDDと比較すれば圧倒的に高速であり、日常的な用途やゲーム用途では十分な性能を発揮します。速度や耐久性で最高を求めないユーザーにとって、容量あたりの価格が非常に安く抑えられており、手軽にストレージをSSD化・大容量化できる点で、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

Team
TEAMGROUPはPC用メモリ、MICROSDやSSDなどのメモリ類を世界各国で販売している台湾のメーカーです。日本には支社があり、そこで製品サポートなどを行うことができます。SDやmicroSD、パソコン用メモリやSSD製品などを世界中で販売をしており、日本にも拠点があるため、ご購入前のご相談やご購入後のサポートを日本国内で行えます。

おすすめのポイント

  • HDDと比較して劇的に体感速度が向上
  • 大容量モデルが比較的安価で購入可能
  • 省電力・静穏設計で快適なPC環境に
  • ノートPCやPS4のストレージ換装に最適
  • 日本国内でのサポートが受けられる

注意点

  • 新品のSSDは利用前に初期化が必要(PCによっては手動操作が必要)
  • 高負荷な連続書き込みが多い用途では耐久性に注意が必要
  • 高度なデータセキュリティ機能(ハードウェア暗号化など)は非搭載
  • 最上位モデルのような高耐久・高信頼性が求められる用途には不向き

おすすめな人

  • 古いPCやノートPCのHDDをSSDに換装して高速化したいユーザー
  • システムドライブまたはデータ保存用としてSSDを安価に増設したいユーザー
  • ゲームのロード時間を短縮したい一般ゲーマー
  • 事務作業やウェブ閲覧など、日常的な用途が中心のユーザー
  • 初めてSSDを導入するPC初心者

おすすめできない人

  • プロの映像編集者やデータサイエンティストなど、毎日大量のデータを書き込むヘビーユーザー
  • ミッションクリティカルなシステムやサーバー用途で、最高レベルの信頼性を求めるユーザー
  • ハードウェアベースの強力なデータ暗号化機能を必須とするユーザー
  • SATA接続の上限を超える、さらなる高速性を追求するエンスーユーザー

おすすめの利用シーン

  • 既存PCのシステムドライブ(OS起動用)をHDDから換装
  • ゲームライブラリ用のセカンダリストレージ
  • 一般的なアプリケーションのインストール先
  • 古いゲーム機(PS4など)の内蔵ストレージ換装
  • 写真や動画などの大容量データを保存するデータドライブ(書き込み頻度が極端に高くない場合)

非推奨な利用シーン

  • 常時大量のデータ書き換えが発生するデータベースの運用
  • プロフェッショナルなノンリニア編集におけるキャッシュやスクラッチディスク
  • 極めて重要な機密情報を扱うPCのシステムドライブ(ハードウェア暗号化がないため)
  • 24時間365日稼働が求められるエンタープライズ環境

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDの容量や種類について教えてください。
A.こちらの商品は内蔵SSDで、容量は2TBです。接続方式はSATA3に対応しており、2.5インチの7mm厚タイプです。
Q.どれくらいのデータ転送速度が出ますか?
A.読み込み速度は最大540MB/s、書き込み速度は最大490MB/sです。
Q.どのような用途に使えますか?
A.自作PCのストレージとしてや、ノートPCやPS4などのHDDからの換装用にご利用いただけます。SATA3対応の2.5インチベイがある機器であれば広く使えます。
Q.古いPCやノートPCでも問題なく使えますか?
A.SATA3接続に対応しており、2.5インチの7mm厚ベイがあればご利用可能です。スタッフの確認でも、古いデスクトップPCや中古のノートPCに換装して高速化を体感できたという報告があります。
Q.PlayStation 4 (PS4)のストレージとしても使えますか?
A.はい、PS4のHDD換装用としてもご利用いただけます。スタッフの確認でも、PS4に換装して利用しているという報告があります。
Q.新品で購入した場合、使用する前に何か特別な操作は必要ですか?
A.はい、新品のSSDはご利用前に初期化が必要です。Windowsでの初期化方法については、商品の詳細情報にも記載がございますのでご確認ください。
Q.この商品には保証はついていますか?期間はどれくらいですか?
A.はい、日本国内での3年間の正規保証が付いています。製造元の日本法人であるTEAMジャパンが保証対応を行います。
Q.もし故障した場合、どのような対応になりますか?
A.保証期間内で保証規定内の自然故障であれば、新品または同等品との交換対応となります。ただし、保存されているデータについては保証対象外となりますのでご注意ください。
Q.パソコンに接続したのに認識しないのですが、どうすれば良いですか?
A.SSDを新規で接続した際は初期化が必要です。認識しない場合は、まず初期化を行ってください。OSのインストール時もインストール中に初期化されます。Windowsでの初期化方法については、商品情報をご確認ください。
Q.実際に使っている人の感想はありますか?
A.スタッフの確認では、HDDからの換装でPCが格段に高速化された、1年以上トラブルなく使えている、といった良い報告が多くあります。古いPCでの速度向上や安定した動作について言及されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

サムスン(SAMSUNG)

Samsung 870 EVO 2TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD

¥27,253(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SamsungのベストセラーSATA SSDシリーズの最新モデル。バランスの取れた性能と高い信頼性、互換性が特徴。

容量2 TBインターフェースSATA 6Gb/s (SATA III)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度530 MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND TLC
総書き込みバイト数 (TBW)1200 TB平均故障間隔 (MTBF)1500000 時間
厚さ6.8 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.4総合評価
5.0性能(読み書き速度)
4.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.5コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

サムスン(SAMSUNG)

MZ-76E2T0B/IT [2TB/SSD] 860 EVO

¥27,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SATA接続のメインストリーム向け2.5インチSSD。Samsung独自のV-NANDとコントローラーで高速・高信頼性を実現。

容量2 TBインターフェースSATA 3.0 (6Gbps)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度 MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND 3bit MLC (TLC)
総書き込みバイト数 (TBW)1200 TB平均故障間隔 (MTBF) 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.2総合評価
4.0性能(読み書き速度)
3.5NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
5.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

サムスン(SAMSUNG)

860 Pro MZ-76P2T0E 2TB

¥77,625(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SATA接続の最高クラス性能と圧倒的な耐久性を誇る、プロフェッショナル向け2.5インチ内蔵SSD。

容量2 TBインターフェースSATA III (6Gb/s)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度 - MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度 - MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND (MLC)
総書き込みバイト数 (TBW) - TB平均故障間隔 (MTBF) - 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.1総合評価
5.0性能(読み書き速度)
5.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
5.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
1.0コストパフォーマンス
4

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO 2TB (MZ-77E2T0)

¥36,727(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SATA接続の内蔵SSD。最大読み書き速度560MB/sと530MB/sを実現し、日常的なPCの快適性を向上。

容量2 TBインターフェースSATA 6Gb/秒
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度530 MB/sNANDフラッシュタイプV-NAND (TLC)
総書き込みバイト数 (TBW)不明 TB平均故障間隔 (MTBF)不明 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.1総合評価
4.0性能(読み書き速度)
3.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.5コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

Crucial(クルーシャル)

MX500 CT2000MX500SSD1

¥34,800(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

Crucial MX500は、信頼性の高いMicron製TLC NANDを採用した定番のSATA 2.5インチSSD。

容量2 TBインターフェースSATA3 (6.0Gb/s)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度510 MB/sNANDフラッシュタイプMicron 3D TLC NAND
総書き込みバイト数 (TBW)700 TB平均故障間隔 (MTBF)-発言- 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.0総合評価
5.0性能(読み書き速度)
3.5NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
3.5付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス