CM2C3-2N-GY M.2 SSD 外付けケース
ORICO

ORICO CM2C3-2N-GY M.2 SSD 外付けケース

の評価

型番:CM2C3-2N-GY
在庫切れ2025-10-06 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

このORICO M.2 SSD外付けケース(CM2C3-2N-GY)は、2つのM.2 NVMe SSDを同時に外付けストレージとして利用できるデュアルベイモデルです。USB 3.2 Gen 2 Type-Cインターフェースにより、最大10Gbpsの高速データ転送が可能で、大容量ファイルの移動やバックアップに適しています。工具不要でSSDを簡単に取り付けられる設計で、2230から2280までの様々なサイズのNVMe M-KeyおよびB+M Key SSDに対応します。アルミ製の本体は放熱性を考慮していますが、高負荷時には発熱しやすい点がスタッフレビューで指摘されています。Windows、macOS、Linux、Androidに対応し、幅広いデバイスで利用できます。付属の2in1ケーブルでType-A/Type-Cどちらのポートにも接続可能です。

シェアする

商品画像一覧

ORICO CM2C3-2N-GY M.2 SSD 外付けケース の商品画像 1
ORICO CM2C3-2N-GY M.2 SSD 外付けケース の商品画像 2
ORICO CM2C3-2N-GY M.2 SSD 外付けケース の商品画像 3
ORICO CM2C3-2N-GY M.2 SSD 外付けケース の商品画像 4
ORICO CM2C3-2N-GY M.2 SSD 外付けケース の商品画像 5
ORICO CM2C3-2N-GY M.2 SSD 外付けケース の商品画像 6

商品スペック

対応SSD規格
NVMe (M-Key, B+M Key)
対応SSDサイズ
2230/2242/2260/2280
インターフェース
USB 3.2 Gen 2 Type-C
転送速度
10Gbps
搭載可能枚数
2
冷却方式
アルミ製ケース、放熱シート・ヒートシンク
対応OS
Windows/macOS/Linux/Android
本体サイズ
114x70x14mm
本体重量
210g
材質
アルミニウム

サイズ・重量

重量
210 g
高さ
1.4 cm
7 cm
奥行
11.4 cm

機能一覧

ツールレス設計機能

SSDの取り付け・取り外しにドライバーなどの工具が不要です。ケースを開けてSSDを差し込み、付属のラバープラグで固定するだけでセットアップが完了します。これにより、PCに詳しくない方でも手軽にSSDを換装したり、複数のSSDを使い分けたりすることが可能です。非常に便利で、この製品の大きな利点の一つです。

放熱設計機能

本体はアルミニウム製で、熱を効果的に外部に逃がす素材が採用されています。さらに、放熱シートやヒートシンクが付属しており、SSDの温度上昇を抑制する工夫がされています。しかし、スタッフレビューでは高負荷時にケース表面がかなり熱くなるという報告があり、特に高性能なNVMe SSDを使用する場合は注意が必要です。完全に熱を抑え込むレベルではないようです。

動作状況表示機能

製品情報には、データ転送中や接続状態を示すLEDインジケーターに関する記載がありませんでした。そのため、ケースの動作状況を目視で確認することは難しい可能性があります。通電しているか、データアクセスが発生しているかなどが一目でわからない点は、一部のユーザーにとっては不便に感じられるかもしれません。

電源連動機能

接続したPCやデバイスの電源オン/オフに連動して、ケースの電源が自動的に切り替わる機能についての記載がありません。使用しない時も手動でケーブルを抜くなどの対応が必要になる可能性があります。この機能がないことで、電源の切り忘れによる電力消費が発生する可能性も考えられます。

持ち運び配慮機能

ケース本体にストラップホールが付いているか、滑り止め加工がされているかなど、持ち運びの際に便利な機能に関する記載がありませんでした。本体サイズがシングルベイより大きめであることも踏まえると、頻繁に持ち運ぶ用途では工夫が必要かもしれません。落下防止や衝撃からの保護については、別途対策を講じることを推奨します。

マルチサイズ対応機能

M.2 SSDの一般的なサイズである2230、2242、2260、2280に対応しています。これにより、様々な長さのM.2 NVMe SSDを装着して利用できます。お手持ちのSSDがこれらのサイズであれば、互換性を心配する必要がありません。将来的に異なるサイズのNVMe SSDに買い替えた場合でも、このケースを引き続き使用できる可能性が高いです。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.0
総合評価

このORICO M.2 SSD外付けケースは、2つのNVMe SSDを同時に利用できる点が最大の特徴です。10Gbpsの速度はNVMeとしては標準的ですが、デュアルベイの利便性は高いです。ただし、スタッフレビューでは発熱が指摘されており、特に高負荷時には温度上昇に注意が必要です。アルミ製のしっかりした筐体ですが、一部で質感に好みが分かれるコメントもあります。サイズもデュアルベイのため、シングルベイより大きめです。価格帯を考慮すると、複数のNVMe SSDを効率的に活用したいユーザーにとって検討に値する製品と言えますが、発熱対策は考慮すべき点です。価格帯における位置づけとしては、デュアルベイかつ10Gbps対応としては比較的求めやすい部類に入ると推測されます。想定される使用期間としては、適切な冷却環境であれば問題なく利用できると考えられます。主なユースケースとしては、大容量データのバックアップや編集作業、複数のOS環境でのデータ共有などが挙げられます。

対応SSD規格とサイズ
3.5
このケースはM.2 NVMeのM-KeyおよびB+M Key SSD(2230/2242/2260/2280)に対応しており、幅広いNVMe SSDが利用可能です。ただし、M.2 SATA SSDには非対応のため、SATAタイプのM.2 SSDをお持ちの場合は使用できません。購入前にご自身のM.2 SSDの規格(NVMeかSATAか)を必ず確認してください。対応サイズは一般的で汎用性があります。
データ転送速度とUSB規格
4.0
USB 3.2 Gen 2 Type-C接続に対応し、理論値最大10Gbpsのデータ転送速度を実現します。これにより、NVMe SSDの性能をある程度引き出すことができ、動画ファイルなどの大容量データも比較的短時間で転送可能です。ただし、より高速なThunderbolt 3/USB4 (40Gbps) には非対応です。多くの一般的な用途では10Gbpsで十分ですが、最高速を求める場合は上位規格対応製品を検討してください。
放熱性能と材質
3.0
本体は熱伝導率の高いアルミニウム製で、放熱シートやヒートシンクも付属するなど、基本的な放熱対策はされています。しかし、スタッフレビューでは高負荷時にケースが高温になるとの報告があり、特に発熱しやすいSSDを使用する場合は注意が必要です。長時間の連続使用や、通気の悪い場所での使用には向かない可能性があります。別途冷却ファンなどを検討する余地があります。
メーカーの信頼性と保証
3.0
ORICOはPC周辺機器メーカーとして一定の知名度があり、製品ラインナップも豊富です。スタッフ評価の平均も4.0と悪くありません。信頼できるメーカーとして選択肢に入りますが、製品の品質やサポート体制については、より歴史の長い大手メーカーと比較すると差異がある可能性も考慮しておくと良いでしょう。具体的な保証期間については情報がありませんが、一般的には1年程度の製品が多いです。
耐久性と保護ケース
4.0
アルミ製筐体のため、物理的な強度や耐久性は比較的高いと考えられます。スタッフレビューでも「外装ケースが思ったよりしっかりしている」「かなり厚みのある金属製で、ずっしりしている」との評価があります。日常的な使用や多少の衝撃には耐えられるでしょう。ただし、シリコンケースなどの追加の保護アクセサリーに関する情報は無く、落下など強い衝撃には注意が必要です。
対応OSと互換性
4.5
Windows、macOS、Linux、Androidと幅広いOSに対応しており、PCだけでなくスマートフォンやゲーム機など様々なデバイスと接続可能です。これにより、異なる環境間でのデータ共有や、特定のOS専用の外付けストレージとして利用できます。特に複数のOSを使用するユーザーにとっては、高い互換性があり非常に便利です。ドライバ不要のプラグ&プレイに対応しています。
使いやすさとデザイン
3.5
工具不要でSSDを簡単に取り付けられる「ツールレス設計」は、SSDの交換や増設が頻繁な場合に非常に便利です。デザインはシンプルで無駄がありませんが、スタッフレビューには「結構ざらざら系の質感」や「大きすぎる」といった意見もあり、質感やサイズ感は好みが分かれる可能性があります。デュアルベイのため、シングルベイよりは大きくなります。ケーブルが2本必要な点も、一部ユーザーには不便に感じられるかもしれません。
コストパフォーマンス
3.5
販売価格の情報が提供されていないため、コストパフォーマンスについて明確な評価はできません。しかし、デュアルベイで10Gbps対応という仕様を考慮すると、一般的にはシングルベイモデルより高価になります。製品の機能やスタッフ評価を踏まえると、価格によってはコストパフォーマンスに優れる可能性もありますが、価格帯によっては他のシングルベイ高速モデルや、より高速な上位モデルと比較検討が必要になるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ORICO
ORICO

おすすめのポイント

  • デュアルベイで2つのNVMe SSDを同時利用可能
  • 工具不要で簡単にSSDを取り付けられる
  • USB 3.2 Gen 2 10Gbpsの高速転送に対応
  • アルミ製でしっかりとした筐体

注意点

  • 高負荷時やSSDによってはケース本体が高温になる可能性がある
  • 一部のスタッフは筐体の質感(ざらつき)を気にしている
  • デュアルベイのためシングルベイケースよりサイズが大きい

おすすめな人

  • 複数のM.2 NVMe SSDを活用したい人
  • 高速な外付けストレージを求める人
  • 工具を使わずにSSDの取り付け・交換をしたい人
  • Windows、macOS、Linux、Androidなど複数のOSで使用する人

おすすめできない人

  • 発熱に非常に敏感な人
  • 最小・最軽量のケースを求める人
  • M.2 SATA SSDを使用したい人(非対応)
  • ケーブル1本でデュアルドライブを扱いたい人

おすすめの利用シーン

  • デスクトップPCやノートPCでの大容量データ転送・バックアップ
  • ゲーム機でのストレージ拡張
  • 複数のプロジェクトデータや仮想環境の保存・運用

非推奨な利用シーン

  • 高温になりやすい閉鎖的な場所での長時間使用
  • 頻繁な持ち運びでサイズや重量がネックになる場面

よくある質問(Q&A)

Q.どのような種類のM.2 SSDに対応していますか?
A.M.2 PCIe NVMe M KeyおよびNVMe B+M KeyタイプのSSDに対応しています。サイズは2230、2242、2260、2280に対応しています。M.2 SATA SSDやM.2 PCIe AHCI SSDには対応しておりませんのでご注意ください。
Q.SSDの取り付けは難しくないですか?
A.工具不要で簡単に取り付けが可能です。SSDをケースに差し込み、付属のラバープラグで固定するだけで使用できます。
Q.データ転送速度はどのくらいですか?
A.USB3.2 Gen2 Type-Cインターフェースにより、最大10Gbpsの高速データ転送に対応しています。理論上の読み書き速度は1000-1200MB/sに達します。
Q.SSDを2台同時に使用できますか?
A.はい、2つの独立したスロットにそれぞれM.2 NVMe SSDを装着し、付属の2-in-1ケーブルを2本のUSBポートに接続することで、2台のSSDに同時にアクセスできます。スタッフの確認でも、2本接続することで2台同時に使用できる点が言及されています。
Q.ケースの素材や放熱性について教えてください。
A.ケースはアルミニウム製で、放熱シートも同梱されています。熱を逃がしやすい設計ですが、スタッフの確認では、使用するSSDの種類によってはケースが高温になる場合があるため、発熱量の少ないSSDの使用が推奨されています。頑丈でずっしりとした金属製であることが確認されています。
Q.外部電源は必要ですか?
A.いいえ、USBケーブルからの電力供給で使用できるため、別途外部電源は必要ありません。
Q.対応しているOSは何ですか?
A.Windows、Mac OS、Linux、Androidなど、幅広いOSで使用可能です。プラグアンドプレイで利用できます。
Q.付属のケーブルはどのようなものですか?
A.USB C to AとUSB C to Cに対応した2-in-1ケーブルが付属しています。様々な機器に接続でき、ケーブル長は約30cmです。ナイロン編組と金属インターフェイスが採用されており、耐久性も考慮されています。
Q.ケースの質感はどのような感じですか?
A.スタッフの確認によると、外装のアルミニウムは比較的ざらざらとした質感です。
Q.最大何TBのSSDに対応していますか?
A.最大4TBまでのM.2 SSDに対応しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

VCOM

M.2 SSD 外付けケース NVME/SATA 両対応

¥2,799(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

VCOMのM.2 SSD外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で工具不要の取り付けが可能です。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe / SATA冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証1年間保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90408

¥2,774(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。UASP/TRIM対応で、熱伝導シート付属、耐衝撃性も備えています。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe / SATA冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

UGREEN

M.2 SSD ケース 15511

¥2,379(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSDケースは、NVMe/PCIE専用でUSB3.2 Gen2接続により10Gbpsの高速転送を実現。アルミ素材と放熱設計で、SSDを効率的に保護・活用できます。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe/PCIE専用冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金、シリコンラバー接続の安定性とケーブル品質USB Type-A to Type-C および USB Type-C to Type-C ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
4

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90264

¥2,238(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケース 90264は、NVMe/SATA両対応、USB 3.2 Gen2接続で10Gbpsの高速転送を実現するアルミ製ケースです。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe / SATA冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
5

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 15512

¥2,169(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe専用でUSB3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で放熱性にも優れ、工具不要で簡単にSSDを装着できます。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe専用冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、放熱シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス