27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/VESA対応/ブルーライトカット) JN-IPS27WQHDR-C65W
54
JapanNext

JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/VESA対応/ブルーライトカット) JN-IPS27WQHDR-C65W

の評価

型番:JN-IPS27WQHDR-C65W
在庫切れ2025-05-19 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

JAPANNEXT JN-IPS27WQHDR-C65Wは、27インチのWQHD(2560×1440)解像度に対応したIPSパネル液晶モニターです。75Hzのリフレッシュレートと5msの応答速度を備え、事務作業やWeb閲覧、動画視聴といった日常的な使用に十分な性能を提供します。特に、USB Type-C端子による最大65Wの給電と映像出力、そしてKVM機能(モニターに接続したキーボード・マウスで複数のPCを操作できる機能)を搭載しており、ノートPCユーザーや複数台のPCを使う環境において非常に便利な機能性を持ちます。HDR表示やブルーライト軽減、フリッカーフリー機能にも対応し、長時間の使用でも目への負担を軽減します。手頃な価格でWQHDの高精細さと便利な機能を両立した、コストパフォーマンスの高いモデルです。

シェアする

商品画像一覧

JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/VESA対応/ブルーライトカット) JN-IPS27WQHDR-C65W の商品画像 1
JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/VESA対応/ブルーライトカット) JN-IPS27WQHDR-C65W の商品画像 2
JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/VESA対応/ブルーライトカット) JN-IPS27WQHDR-C65W の商品画像 3
JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/VESA対応/ブルーライトカット) JN-IPS27WQHDR-C65W の商品画像 4
JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/VESA対応/ブルーライトカット) JN-IPS27WQHDR-C65W の商品画像 5
JAPANNEXT 27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/VESA対応/ブルーライトカット) JN-IPS27WQHDR-C65W の商品画像 6

商品スペック

パネルタイプ
IPS
リフレッシュレート
75Hz
応答速度
5ms
輝度
350cd/m²
コントラスト比
1000:1
入力ポート数
3
主な入力端子種類
HDMI 1.4 x1, DisplayPort 1.2 x1, USB Type-C x1
HDR対応
HDR
VESAマウント
100x100mm
本体重量
4.6kg

サイズ・重量

重量
4.6 kg
高さ
45.5 cm
61.6 cm
奥行
16.3 cm

機能一覧

高さ調整機能

商品情報に付属スタンドの高さ調整機能に関する明確な記載はありません。VESAマウントには対応しているため、別途モニターアームを使用すれば高さを含む柔軟な位置調整は可能です。付属スタンドのみを使用する場合は、基本的なチルト調整(上下角度変更)のみに限定される可能性が高いです。

ブルーライト軽減機能

ブルーライトカット機能を搭載しています。長時間のPC作業やWeb閲覧などを行う際に、目への負担を軽減し、疲れを感じにくくする効果が期待できます。特に画面を長時間見続けるビジネスユーザーや学生におすすめの機能です。

フリッカーフリー機能

フリッカー(画面のちらつき)を抑制する機能を搭載しています。目に見えないレベルのちらつきも、長時間の使用では目の疲れや頭痛の原因となることがあります。この機能により、画面のちらつきを気にせず、快適に作業やコンテンツ視聴に集中できます。

HDR表示機能

HDR表示に対応しています。対応するゲームや動画コンテンツにおいて、SDR(従来の表示方法)よりも広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)で表示できます。これにより、明暗の差がより豊かに表現され、映像に奥行きや臨場感が増します。ただし、HDR性能は輝度やコントラスト比にも依存するため、本格的なHDR体験には制限がある場合もあります。

USBハブ機能

USB Type-Aポート(USB 2.0 x 2)を備えており、USBハブとして機能します。これにより、モニター側にキーボードやマウス、USBメモリなどを接続できます。PC本体のUSBポートが少ない場合や、デスク周りの配線を整理したい場合に便利です。また、KVM機能対応のため、これらのデバイスを複数PCで共有できます。

画面分割表示機能

商品情報にPicture-in-Picture(PiP)やPicture-by-Picture(PbP)といった画面分割表示機能に関する明確な記載はありません。KVM機能により複数のPCからの入力を切り替えて使用することは可能ですが、それらを同時に画面に表示する機能は搭載されていないと考えられます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

54
カテゴリ内 54 / 66製品中
3.4
総合評価

27インチWQHD解像度に対応したIPSパネルモニターです。リフレッシュレート75Hz、応答速度5msと、ゲーミングモニターとしては標準的な性能ですが、WQHDの高精細さとUSB-C給電、KVM機能といった便利なビジネス向け機能を備えながら、非常に手頃な価格で購入できる点が最大の魅力です。特にデスクワークや一般的なPC作業、動画視聴など、高いゲーミング性能を求めない用途において、価格以上の価値を発揮します。スタッフ評価でも価格に対する満足度が高い一方、一部で初期不良や短期間での不具合報告も見られます。長期間の使用を想定する場合、メーカーサポートや品質について事前に確認しておくと良いでしょう。

パネルの種類と画質特性
4.0
IPSパネルを採用しており、上下左右178度の広い視野角が特長です。画面を斜めから見ても色や明るさの変化が少なく、複数人で画面を見る場合や、角度を変えて作業する場合に適しています。WQHD(2560x1440)解像度により、Full HDに比べて広い作業領域を確保でき、複数のウィンドウを並べて効率的に作業できます。一般的な事務作業やWeb閲覧、動画視聴において十分な画質を提供します。
リフレッシュレートと応答速度
2.0
リフレッシュレートは75Hz、応答速度は5ms(メーカー公称値)です。一般的な60Hzモニターよりは滑らかですが、リフレッシュレート144Hzや応答速度1msのゲーミングモニターと比較すると性能は控えめです。動きの速いゲームでは残像感が気になる場合があります。主に事務作業やWeb閲覧、動画視聴など、あまり動きの激しくないコンテンツを見る分には十分な性能です。
色域カバー率と色精度
3.0
商品情報に具体的な色域カバー率(sRGB, DCI-P3など)や色精度(ΔE値)の記載がありません。IPSパネルのため、一般的な用途であれば標準的な色再現性は期待できますが、プロフェッショナルな写真編集やデザイン作業で求められる高い色精度や広色域が必要な場合は、別途スペックを確認するか、これらの用途に特化したモニターを選ぶことを推奨します。
HDR対応と輝度
3.0
HDR表示に対応しており、輝度は350cd/m²です。これにより、HDR対応コンテンツを視聴する際に、SDRと比較してより広い明暗の幅で表示することが可能です。特に、明るい部分や暗い部分の階調が豊かに表現され、映像のリアリティが増します。ただし、DisplayHDR認証レベルは不明であり、輝度も極端に高いわけではないため、本格的なHDR体験には限界がある場合もあります。
入力端子と接続性
4.2
映像入力端子はHDMI 1.4 x 1、DisplayPort 1.2 x 1、USB Type-C (65W給電) x 1を搭載しています。HDMIとDisplayPortのバージョンは最新ではありませんが、WQHD/75Hzの表示には対応可能です。特筆すべきはUSB Type-C端子で、対応ノートPCであればケーブル1本で映像出力、データ転送、そして最大65Wの給電が可能です。USBハブ機能(USB 2.0 x 2)やKVM機能も備えており、複数の機器を接続したり、PC間でキーボード・マウスを共有したりするのに便利です。
スタンド機能とエルゴノミクス
2.0
商品情報からは付属スタンドの高さ調整、スイベル(左右回転)、ピボット(縦回転)機能の有無は明確ではありません。一般的にこの価格帯のモニターはチルト(上下角度調整)のみの場合が多いです。ただし、100x100mmのVESAマウントに対応しているため、市販のモニターアームを取り付ければ、高さや角度などを自由に調整でき、よりエルゴノミクスに基づいた快適な環境を構築できます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
JAPANNEXTは日本国内に本社を置くメーカーであり、コストパフォーマンスの高い製品を展開しています。Amazonのレビューやスタッフ評価には肯定的な意見が多い一方で、一部では初期不良や比較的短期間での不具合(信号関連のトラブルなど)に関する報告も見られます。製品保証期間は1年間です。品質には一定のばらつきがある可能性も考慮し、購入後のサポート体制についても事前に確認しておくことが推奨されます。
コストパフォーマンス
4.0
27インチWQHD解像度、IPSパネル、USB Type-C (65W給電)、KVM機能といったスペックを備えながら、実売価格が非常に安価であることが最大の魅力です。特にUSB Type-C給電とKVM機能は、同価格帯のモニターには搭載されていないことも多く、これらの機能を重視するユーザーにとって非常にコストパフォーマンスが高い製品と言えます。事務作業やテレワーク用途において、価格以上の作業効率向上と利便性を提供します。

ブランド・メーカー詳細

JAPANNEXT
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を置く液晶モニターメーカーです。コストパフォーマンスに優れた製品開発にこだわり、サイズや解像度など多様なラインナップを展開しています。ビジネスや製品開発を通じて社会に貢献することを目指しており、特にデスクワークモニターやゲーミングモニター、モバイルモニターなどを提供しています。USB-CやKVM機能など、便利な機能を備えつつ手頃な価格帯の製品が多いのが特徴です。

おすすめのポイント

  • 27インチWQHDの高解像度を手頃な価格で実現
  • USB Type-Cケーブル1本で映像出力とノートPCへの給電が可能(65W)
  • KVM機能搭載で複数のPCを1組のキーボード・マウスで操作可能
  • IPSパネル採用で広視野角かつ標準的な色再現性
  • VESAマウント対応でモニターアームの取り付けが可能

注意点

  • リフレッシュレート75Hz、応答速度5msのため、高速な動きを伴う本格的なゲーミングには不向きです。
  • 付属スタンドは高さ調整機能がない可能性があります(商品情報からは確認できません)。
  • 一部のスタッフ評価やレビューで、初期不良や短期間での不具合(信号断など)が報告されています。
  • 静かな環境では起動時にジーという駆動音が聞こえる場合があります。
  • HDMI端子はHDMI 1.4規格のため、WQHD解像度ではリフレッシュレートに制限がある場合があります。

おすすめな人

  • 事務作業やWeb閲覧、プログラミングなどでWQHDの高解像度を求めるユーザー
  • コストを抑えてマルチモニター環境を構築したいユーザー
  • USB Type-C対応ノートPCを頻繁に接続し、ケーブルをシンプルにしたいユーザー
  • デスクトップPCとノートPCなど、複数のPCを使い分けるビジネスユーザー
  • 動画視聴や軽いゲームを楽しむユーザー

おすすめできない人

  • 144Hz以上の高リフレッシュレートが必須の競技系ゲーマー
  • 応答速度1ms未満を求めるプロゲーマー
  • Adobe RGBなど広色域や高い色精度が求められるプロフェッショナルなクリエイター
  • 品質やサポートの手厚さを最優先するユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのデスクワークやテレワーク
  • オフィスでの事務作業や資料作成
  • Webサイト閲覧や一般的なPC作業
  • 動画視聴や映画鑑賞
  • 複数台のPCを切り替えながら作業する環境

非推奨な利用シーン

  • eスポーツタイトルなど、一瞬の反応速度や滑らかさが勝敗を分けるゲーム
  • 完璧な色再現性が必須となる写真編集やグラフィックデザイン
  • 非常に静かな環境で音に敏感な作業を行う場合

よくある質問(Q&A)

Q.このモニターの解像度と画面サイズはどのくらいですか?
A.27インチの大画面で、WQHD(2560x1440)解像度に対応しています。WQHDはFull HDよりも高精細です。スタッフの確認では、画面が広く作業効率が上がるとのコメントもありました。
Q.価格は安いですが、品質は大丈夫ですか?
A.スタッフの確認では、価格に対して十分な品質であり、コストパフォーマンスが非常に高いという評価が多く寄せられています。価格相応で十分なレベルとの声もあります。
Q.USB-Cケーブル1本でノートPCと接続できますか?
A.はい、USB-C(65W給電)ポートを搭載しており、対応ノートPCであればUSB-Cケーブル1本で映像出力と同時にノートPCへの給電が可能です。スタッフの確認でもこの機能の利便性が挙げられています。
Q.複数のPCでキーボードやマウスを共有できますか?
A.はい、KVM機能に対応しています。モニターに接続したキーボードとマウスを、デスクトップPCとUSB Type-C接続のノートPCなど、入力切替を行ってもそのまま使用できます。
Q.接続が不安定になることはありますか?
A.スタッフの確認の中には、HDMIやUSB-C接続で信号が不安定になる、繋がりにくくなるという報告も一部ありました。ただし、多くは良好に使用できているとの確認結果です。万が一不具合があった場合は、メーカーサポートへご相談ください。
Q.内蔵スピーカーの音質はどうですか?
A.2W+2Wのスピーカーを内蔵しています。スタッフの確認では、基本的な用途には十分ですが、音質にこだわる場合は別途スピーカーの利用も検討すると良いというコメントもありました。
Q.使用中に変な音が聞こえたりしませんか?
A.スタッフの確認の中には、起動中に「ジー」という駆動音が聞こえる場合があるとの報告が一部ありました。静かな環境だと気になる可能性もありますが、イヤホンなどで音楽を聴けば気にならない程度の音量とのことです。
Q.サポート体制はしっかりしていますか?
A.スタッフの確認では、初期不良があった際のサポート対応が迅速で丁寧だったという良い報告もありました。日本メーカーである安心感も挙げられています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

G274QPX ゲーミングモニター

¥59,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD、RAPID IPSパネル搭載のゲーミングモニター。240Hz/1ms(GTG)で高速応答。DisplayHDR 400、USB Type-C(PD65W)対応。多機能スタンド装備。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート240 Hz
応答速度1 ms輝度400(ピーク) cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量5.95 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.4総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.5入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Swift OLED PG27AQDM

¥125,430(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Swift OLED PG27AQDMは、27インチWQHD有機ELゲーミングモニター。240Hz/0.03ms応答速度で超高速ゲーム体験を提供。高コントラスト、広色域、HDR対応で美しい映像も実現。

パネルタイプ有機EL (OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1000 cd/m²
コントラスト比1500000:1入力ポート数3
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x 1, HDMI 2.0 x 2HDR対応HDR on (ピーク1000 cd/㎡)
VESAマウント100x100mm本体重量6.9 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
5.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥60,363(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hz/1ms応答速度の高性能ゲーミングモニター。BenQ独自の画質/音質技術を搭載し、高い没入感を実現。アイケア機能やKVMスイッチなど便利機能も充実。

パネルタイプIPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.0 x2, USB Type-C x1HDR対応VESA DisplayHDR 400
VESAマウント100x100mm本体重量7.2 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
5.0入力端子と接続性
4.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

G274QPF E2

¥39,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。RAPID IPSパネルで高画質と高速応答を両立。DisplayHDR 400対応。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度400 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量6.3 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
4.5パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
4.5スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Nitro XF273UXbmiiprx

¥40,980(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチ WQHD VAパネル採用のゲーミングモニター。最大240Hz、応答速度0.5msで高速描写。DCI-P3 90%、HDR350対応。ErgoStand付属。

パネルタイプVAリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.5 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比VAパネルに期待される高いコントラスト入力ポート数3
主な入力端子種類HDMI 2.1 x2, DisplayPort v1.4 x1HDR対応Acer HDR350
VESAマウント100x100mm本体重量5.8 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.0総合評価
3.5パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0色域カバー率と色精度
3.5HDR対応と輝度
4.3入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/VESA対応/ブルーライトカット) JN-IPS27WQHDR-C65W
54
27インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (KVM/HDMI/USB-C 給電 (65W) / DisplayPort/スピーカー内蔵/VESA対応/ブルーライトカット) JN-IPS27WQHDR-C65W
在庫切れ

2025/05/19 時点

在庫を確認
評価ランキング
すべて見る