Apex Pro Mini JP 64825
SteelSeries

SteelSeries Apex Pro Mini JP 64825

の評価

型番:64825
¥33,400(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SteelSeries Apex Pro Mini JP 64825は、コンパクトな60%サイズのゲーミングキーボードです。最大の特長は、OmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagneticスイッチによる最短0.1mmのアクチュエーションポイント調整機能と、キーを上げた瞬間にリセットされるRapid Triggerモードです。これにより、0.54msという驚異的な反応速度を実現し、FPSなどの競技性の高いゲームで圧倒的な優位性をもたらします。また、1つのキーに2つのアクションを設定できる2-in-1アクションキーを搭載し、複雑な操作を直感的に行えます。PBTキーキャップと航空機グレードのアルミニウム合金を採用し、1億回のキーストロークに耐える高い耐久性も兼ね備えています。日本語配列で普段使いにも適しており、SteelSeries Engineソフトウェアで詳細なカスタマイズが可能です。

シェアする

商品画像一覧

SteelSeries Apex Pro Mini JP 64825 の商品画像 1
SteelSeries Apex Pro Mini JP 64825 の商品画像 2
SteelSeries Apex Pro Mini JP 64825 の商品画像 3
SteelSeries Apex Pro Mini JP 64825 の商品画像 4
SteelSeries Apex Pro Mini JP 64825 の商品画像 5
SteelSeries Apex Pro Mini JP 64825 の商品画像 6
SteelSeries Apex Pro Mini JP 64825 の商品画像 7

商品スペック

キーストローク
0.1-4.0mm
キーピッチ
-mm
キータイプ
OmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagnetic
Nキーロールオーバー
対応
LEDバックライト
対応
テンキー
なし
インターフェース
USB
重量
934g
サイズ
40.5 x 293 x 102mm
専用ソフトウェア
対応

サイズ・重量

重量
934 g
高さ
4 cm
10.3 cm
奥行
29.3 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

各キーを個別にカスタマイズ可能なRGBバックライトを搭載しています。SteelSeries Engineソフトウェアを使用することで、プリセットされたエフェクトの適用や、ゲームイベントと連動したライティング設定など、高度なカスタマイズが可能です。これにより、ゲームの世界観をより深く体験でき、没入感を高めることができます。また、暗い場所でのキーの視認性を向上させる効果もあります。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。FPSや格闘ゲームなど、複数のキーを同時に操作するゲームにおいて、意図した通りの操作を実現します。アンチゴースト機能も搭載されており、誤入力を防止します。これにより、複雑なキーコンビネーションを必要とするゲームでも、正確な操作が可能です。

キースイッチ選択機能

独自のOmniPoint 2.0スイッチを搭載し、アクチュエーションポイントを0.1mmから4.0mmの間で調整可能です。これにより、プレイスタイルやゲームに合わせて、最適なキーストロークを実現できます。より速い反応速度を求める場合は浅く、誤入力を防ぎたい場合は深く設定するなど、自由度の高いカスタマイズが可能です。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまっても、ゲームが中断されることを防ぎます。これにより、競技性の高いゲームでも安心してプレイに集中できます。Fnキーとの組み合わせで簡単にON/OFFを切り替え可能です。特に、激しい操作中に誤ってキーを押してしまうことを防ぐのに役立ちます。

マクロ機能

SteelSeries Engineソフトウェアを使用することで、キーボードの各キーにマクロを登録できます。複雑なコマンドや操作をワンキーで実行できるため、MMORPGやRTSなど、繰り返し行う操作が多いゲームで非常に便利です。マクロは複数登録でき、ゲームごとに切り替えることも可能です。これにより、ゲームプレイの効率を大幅に向上させることができます。

USBパススルー機能

USBパススルー機能は搭載されていません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

5.1
総合評価

SteelSeries Apex Pro Mini JPは、OmniPoint 2.0スイッチによる高速応答と、コンパクトな60%サイズが特徴のゲーミングキーボードです。アクチュエーションポイントの調整機能や2-in-1アクションキーにより、カスタマイズ性が高く、ゲームパフォーマンスの向上が期待できます。ただし、フルサイズキーボードと比較するとキー数が少ないため、一部の操作には慣れが必要です。価格帯は比較的高めですが、高性能とコンパクトさを求めるユーザーに適しています。

スイッチの種類と特徴
4.5
OmniPoint 2.0スイッチは、アクチュエーションポイントを0.1mmから4.0mmの間で調整可能で、非常に高いカスタマイズ性を提供します。これにより、ユーザーは自分のプレイスタイルやゲームに合わせて最適なキーストロークを設定できます。特に、FPSなどの反応速度が重要なゲームでは、アクチュエーションポイントを浅く設定することで、より速い入力が可能になります。また、キーの感度を細かく調整できるため、誤入力を減らすことも可能です。
キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.0
日本語配列(JIS)を採用しており、日本語入力に最適化されています。ひらがなキーや変換キーなどが配置されているため、日本人ユーザーにとって使いやすいレイアウトです。キーキャップの形状や配置もエルゴノミクスに基づいて設計されており、長時間のタイピングでも疲れにくいのが特徴です。ただし、英語配列(US)に慣れているユーザーは、慣れるまでに時間がかかる場合があります。
特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5
RGBバックライト、マクロ機能、アンチゴースト機能など、ゲーミングに必要な機能が充実しています。RGBバックライトは、キーボード全体を鮮やかに彩り、ゲームの雰囲気を盛り上げます。マクロ機能は、複雑な操作をワンキーで実行できるため、ゲームプレイの効率を向上させます。アンチゴースト機能は、複数のキーを同時に押したときに、正しく認識されるようにする機能で、特に格闘ゲームなどで役立ちます。
キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.9
航空機にも使用されるアルミニウム合金を本体に採用し、2色成形のPBTキャップをキーキャップに装着することで、高い耐久性を実現しています。OmniPoint 2.0スイッチは、1億回のキーストロークに耐える設計となっており、長期間にわたって安心して使用できます。激しいゲームプレイにも耐えられる堅牢な設計です。
メーカーの信頼性と保証
4.7
SteelSeriesは、ゲーミングデバイスの分野で高い信頼を得ているメーカーです。製品の品質だけでなく、サポート体制も充実しており、安心して購入できます。保証期間も長く、万が一の故障にも対応してくれます。SteelSeries Engineという専用ソフトウェアで詳細な設定ができる点も魅力です。
接続方式(有線 vs 無線)
4.6
有線接続を採用しており、安定した接続と高速な応答速度を実現しています。遅延を気にすることなく、快適にゲームをプレイできます。USBケーブルは着脱可能で、持ち運びにも便利です。無線接続のようなバッテリー切れの心配がないため、長時間のゲームセッションにも適しています。
サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.7
60%サイズのコンパクトなデザインを採用しており、デスクスペースを有効活用できます。フルサイズキーボードと比較して、マウスの可動範囲を広く取れるため、FPSなどのゲームに適しています。重量も比較的軽量で、持ち運びにも便利です。ただし、テンキーやファンクションキーがないため、一部のユーザーには不便に感じる場合があります。
コストパフォーマンス
4.0
2万円以下の価格帯でありながら、高性能なOmniPoint 2.0スイッチやRGBバックライトなど、充実した機能を搭載しています。競合製品と比較しても、コストパフォーマンスに優れており、予算を抑えたいゲーマーにもおすすめです。セールやキャンペーンを利用すれば、さらにお得に購入できる可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

SteelSeries
お勧めのデバイス情報はこちらからゲームをしながらボイスチャットができるNova 7/Pro。アプリでイコライザ設定を変更可能なNova5/GameBuds。没入感を届けるNova Proシリーズ。PlayStationモデルのヘッドセット。Rapid Trigger対応のApex Proシリーズ。 モンハンしながらボイチャを楽しめるアプリからイコライザ設定を変更可能没入感をあなたにPlayStationモデルのヘッドセットRapid Trigger対応のキーボードストアにアクセス

おすすめのポイント

  • OmniPoint 2.0スイッチによる高速な反応速度
  • コンパクトな60%サイズでデスクスペースを有効活用
  • 2-in-1アクションキーによる高度なカスタマイズ性

注意点

  • キー数が少ないため、ファンクションキーの使用に慣れが必要
  • 有線接続のため、ケーブルの取り回しに注意が必要
  • コンパクトなサイズのため、タイピングに慣れが必要な場合がある

おすすめな人

  • 省スペースな環境でゲームを楽しみたい方
  • キーボードの反応速度を重視するゲーマー
  • 細かくキー設定をカスタマイズしたい方

おすすめできない人

  • テンキーが必須なユーザー
  • キーボードのカスタマイズに興味がないユーザー
  • 予算を抑えたいユーザー

おすすめの利用シーン

  • FPSやアクションゲームなど、高速な反応速度が求められるゲーム
  • デスクスペースを有効活用したい環境
  • キーボードのカスタマイズを楽しみたいユーザー

非推奨な利用シーン

  • オフィスでの一般的な事務作業
  • 頻繁にテンキーを使用する作業
  • キーボードのサイズに制約がない環境

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの反応速度はどれくらい速いですか?
A.SteelSeries Apex Pro Mini JPは、OmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagnetic スイッチを搭載しており、アクチュエーションポイントを最短0.1mmに設定可能です。さらにRapid Triggerモードも備え、0.54msという世界最速レベルの反応速度を実現しています。スタッフの確認でも「レスポンスがよくて最高」「圧倒的に速い入力反応を実現」と高い評価を得ており、特にFPSプレイヤーには明確な違いを体感いただけるとの声があります。
Q.アクチュエーションポイント(キーの作動点)はどの程度調整できますか?
A.このキーボードでは、アクチュエーションポイントを最短0.1mmから4.0mmまで、0.1mm単位で細かく調整することが可能です。これにより、キーごとの感度を自分のプレイスタイルに合わせて自由にカスタマイズできます。スタッフの確認では「0.1mm単位で調整できるのは神機能!」と、その高いカスタマイズ性が評価されています。
Q.「2-in-1アクションキー」とはどのような機能ですか?
A.2-in-1アクションキー機能では、キーの押し方(軽く押すか深く押すか)に応じて、1つのキーに2つの異なるアクションを設定できます。例えば、軽く押して歩き、深く押すと走る、といった独自の組み合わせが可能です。これにより、マクロを使わずに直感的な操作が可能になり、ゲームプレイにおいて有利な状況を作り出すことができます。スタッフの確認でも「直感的な操作が可能」と利便性が指摘されています。
Q.キーボードの耐久性について教えてください。
A.OmniPoint 2.0スイッチは1億回のキーストロークに耐える高耐久仕様であり、本体には航空機にも使用されるアルミニウム合金が採用され、高い耐久性を実現しています。しかし、一部のスタッフの確認では、「キーが連続して入力される」といった報告や、「ラピトリの設定を0.1mmにしたままずっと叩きすぎると、劣化しやすいのかもしれない」という意見もあります。耐久性については使用状況によって差が出ることが考えられます。
Q.ミニサイズ(60%サイズ)のキーボードですが、使い勝手はどうですか?
A.コンパクトな60%サイズは、デスク上のスペースを広く確保し、マウスの可動域を大きく取れる点が大きなメリットです。特にFPSなどのゲームでマウス操作を重視する方には、このデザインが理想のプレイスタイルを実現するのに役立つとされています。スタッフの確認でも「マウスの可動域を広く取れる点でもFPS向き」と評価されています。一方で、一般的なキーボードよりも一部のキーが省略されているため、慣れるまでに時間がかかる場合がありますが、日本語配列であるため普段使いにも配慮されています。
Q.キーボードのライティング機能はどのようなものですか?
A.本製品はRGBイルミネーションに対応しており、いつでも美しいライティングを楽しむことができます。高性能プロセッサーが搭載されているため、高速な反応速度と両立してRGBイルミネーションが機能します。スタッフの確認では「LEDの発色も良き」「キラキラレインボーによく光ります」と、その美しさが好評です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-TCWH

¥19,809(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

プロゲーマーも信頼するロープロファイルスイッチ搭載の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード。LIGHTSPEEDワイヤレス技術で低遅延を実現し、PBTキーキャップで耐久性も高いです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ19 mm
キータイプロープロファイルメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア)Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEEDワイヤレス, Bluetooth, USB重量880 g
サイズ368x150x22 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.1特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G813-TC

¥19,000(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G813-TCは、薄型GLメカニカルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。LIGHTSYNC RGB、プログラム可能なGキー、USBパススルー機能を備え、洗練されたデザインと高いパフォーマンスを両立したハイエンドモデルです。

キーストローク2.7 mmキーピッチ- mm
キータイプGLメカニカルスイッチ(タクタイル)Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーあり
インターフェースUSB重量1045 g
サイズ475 x 150 x 22 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
5.0スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
4.0サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス
3

Ducky

One 2 Pro Mini ゲーミングキーボード シルバー軸

¥16,982(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

Ducky One 2 Pro Miniは、Cherry MXシルバー軸を搭載した60%サイズのコンパクトゲーミングキーボードです。PBTキーキャップと優れた音響設計により、最高の打鍵感と打鍵音を実現。フルRGBバックライトやハードウェアマクロ機能も充実しています。

キーストローク不明 mmキーピッチ不明 mm
キータイプCherry MXメカニカルスイッチ:Cherry RGB シルバー軸Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-C重量594 g
サイズ302 x 108 x 40 mm専用ソフトウェア非対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
5.0スイッチの種類と特徴
3.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
5.0サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
5.0コストパフォーマンス
4

SteelSeries

Apex 7 TKL Red Switch 64649

¥18,600(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex 7 TKLは、テンキーレスの赤軸メカニカルゲーミングキーボードです。有機ELスマートディスプレイを搭載し、ゲームやアプリの情報を表示。耐久性の高いアルミニウム合金フレームとRGBイルミネーションが特徴で、マグネット式リストレストも付属します。

キーストローク4.0 mmキーピッチ19.0 mm
キータイプQX2メカニカルRGBスイッチNキーロールオーバー84キー
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量770 g
サイズ355 x 139 x 43 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.7特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス
5

Razer(レイザー)

Razer Huntsman V2 Tenkeyless Clicky Optical Switch RZ03-03940300-R3M1

¥20,239(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman V2 TKLは、比類なき応答性とコンパクトさを両立したテンキーレスゲーミングキーボードです。改善された静音性、ゼロに近い入力遅延、耐久性の高いPBTキーキャップ、快適なリストレストなど、高性能な機能を凝縮しています。

キーストローク1.5 mmキーピッチ標準 mm
キータイプRazer オプティカルスイッチ (クリッキー)Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量695 g
サイズ36.2 x 14.1 x 3.7 cm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
5.0スイッチの種類と特徴
3.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.6特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
5.0サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス