K8 Pro
11
Keychron

Keychron K8 Pro

の評価

型番:Keychron K8 Pro
在庫切れ2025-01-24 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Keychron K8 Proは、QMK/VIAに対応したワイヤレスメカニカルキーボードで、ユーザーがキーマップやマクロを自由にプログラムできる点が大きな特徴です。Bluetooth 5.1による最大3台のデバイスとのワイヤレス接続に加え、USB Type-Cでの有線接続も可能です。内部設計が改良され、吸音フォームやシリコンダンパー、スチールプレートの追加により、打鍵感と静音性が向上しています。Mac/Windows/LinuxのマルチOSに対応し、ホットスワップ対応でキースイッチの交換も容易です。South-facing RGB LEDバックライトも搭載し、カスタマイズ性と実用性を兼ね備えています。

シェアする

商品画像一覧

Keychron K8 Pro の商品画像 1
Keychron K8 Pro の商品画像 2
Keychron K8 Pro の商品画像 3
Keychron K8 Pro の商品画像 4
Keychron K8 Pro の商品画像 5
Keychron K8 Pro の商品画像 6

商品スペック

キー配列
US配列
キー数
84
キーピッチ
19mm
キーストローク
3.2mm
アクチュエーションポイント
1.8mm
キー荷重
50g
接続方式
Bluetooth, USB-C
ポーリングレート
125Hz
バックライト
RGB LED
キーキャップ材質
ABS
本体重量
1000g
本体サイズ
430x170mm

サイズ・重量

重量
1 kg
高さ
6 cm
43 cm
奥行
17 cm

機能一覧

キーキャップ交換機能

K8 Proのすべてのスイッチは、市販されているほぼすべての3ピンおよび5ピンMXスタイルのメカニカルスイッチとホットスワップすることが出来、ハンダ付けの必要はありません。これにより、ユーザーは自分の好みに合わせてキースイッチを簡単に交換し、打鍵感をカスタマイズできます。また、US配列のRGBはスイッチの下(南方向)が光るため、キーキャップを交換してもLEDの光が干渉しにくい設計です。

マクロ機能

QMK/VIAに対応しており、VIAソフトウェアを使用してあらゆるキーボード・キーやマクロ・コマンドをプログラムすることが可能です。これにより、複雑な操作を一つのキーに割り当てたり、特定の作業フローを自動化したりすることができ、生産性の向上に貢献します。Mac、Windows、Linuxの各OSに対応しているため、幅広い環境で利用できます。

RGBバックlight機能

South-facing RGB LEDを搭載しており、ユーザーの視点からバックライトがより明るく見えるように設計されています。13種類以上のRGBバックライト設定に加え、静的ホワイトバックライトのオプションも利用可能です。RGBの色相、彩度、輝度、エフェクトスピードも簡単に微調整できるため、好みに合わせてキーボードの見た目をカスタマイズできます。

着脱式ケーブル機能

USB Type-Cによる有線接続に対応しており、ケーブルは着脱可能です。これにより、キーボードの持ち運びが容易になり、デスク周りをすっきりと保つことができます。また、ケーブルの断線や破損時にも交換が容易であるため、長期的な使用において利便性が高いです。ただし、市販のL字型ケーブルはコネクタの深さにより干渉する可能性があるため注意が必要です。

角度調整機能

商品情報にキーボードの角度調整機能に関する明確な記載はありません。多くのメカニカルキーボードには角度調整用のスタンドが搭載されていますが、本製品の公式情報からはその有無を確認できませんでした。そのため、購入を検討する際は、この機能が必要かどうかを考慮し、別途確認することをおすすめします。もし角度調整機能がない場合でも、人間工学に基づいたタイピングをサポートするアクセサリーの利用を検討すると良いでしょう。

キーマップ変更機能

QMK/VIAに対応しており、VIAソフトウェアを通じてキーボードのキーマップを自由にカスタマイズできます。ドラッグ&ドロップ操作で簡単にキーのリマップやマクロの設定が可能で、macOS、Windows、Linuxのどのシステムでも利用できます。これにより、ユーザーは自分のワークフローに最適なキー配置を構築し、効率的なタイピング環境を実現できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

11
カテゴリ内 11 / 51製品中
5.1
総合評価

Keychron K8 Proは、その堅牢な作りと心地よい打鍵感で高い評価を得ているメカニカルキーボードです。特に、吸音フォームやシリコンダンパーによる静音性の向上と、ズッシリとした重量感による安定性が特徴です。QMK/VIA対応により、キーマップやマクロの自由なカスタマイズが可能で、Mac/Windows/LinuxのマルチOSに対応しているため、幅広いユーザーに適しています。ホットスワップ対応でキースイッチの交換も容易であり、自分好みの打鍵感を追求できる点が強みです。一部で初期不良の報告もありますが、全体的には品質が高く、長期間の使用に耐えうる耐久性を持つと予測されます。価格帯としては高級キーボードに分類されますが、その機能性とカスタマイズ性を考慮すると、十分な価値を提供します。

キーボード軸の種類(リニア、タクタイル、クリッキー)
5.0
Keychron K8 Proは、Gateron G Proメカニカルスイッチを採用しており、特に茶軸(タクタイル)が提供されています。スタッフレビューでは茶軸の心地よい打鍵感や、赤軸のスムーズなタイピング感が評価されています。さらに、ホットスワップ対応であるため、ユーザーはハンダ付けなしで市販のほぼすべての3ピンおよび5ピンMXスタイルのメカニカルスイッチに交換可能です。これにより、リニア、タクタイル、クリッキーなど、個人の好みや用途に合わせて自由に打鍵感をカスタマイズできる高い柔軟性を持っています。静音性や入力感の調整も容易で、幅広いユーザーに対応できる点が優れています。
キーボードのレイアウト(US配列、JIS配列)
4.0
本製品はUSレイアウト(アメリカ英語配列)を採用しており、プログラマーや英語入力が多いユーザーに適しています。MacとWindowsの両方に対応したキーキャップが同梱されており、OSの切り替えも容易です。ただし、JIS配列(日本語配列)に慣れているユーザーにとっては、Enterキーの形状や日本語入力に必要なキーの配置が異なるため、慣れるまでに時間がかかる可能性があります。日本語入力の頻度が高い場合は、別途ソフトウェアでのキーマップ変更や慣れが必要となる点を考慮する必要があります。US配列を好むユーザーには非常に使いやすい設計です。
接続方式(有線、無線、Bluetooth、USBレシーバー)
4.5
Keychron K8 Proは、安定したBroadcom社製Bluetooth 5.1による無線接続と、信頼性の高いUSB Type-Cによる有線接続の両方に対応しています。Bluetooth接続では最大3台のデバイスとシームレスに切り替えながらマルチタスクが可能で、ノートパソコン、スマートフォン、タブレットなど様々なデバイスで利用できます。有線接続は遅延が少なく、安定した入力が求められる場面で活躍します。ただし、USBレシーバーによる専用の2.4GHz無線接続には対応していないため、超低遅延を求めるゲーマーなどには有線接続が推奨されます。一般的なオフィスワークや日常使いにおいては、十分な接続安定性と利便性を提供します。
キーボードのサイズ(フルサイズ、テンキーレス)
4.5
本製品はテンキーレス(80%レイアウト)のコンパクトなサイズを採用しており、デスクスペースを有効活用したいユーザーや、マウス操作の自由度を高めたいゲーマーに適しています。テンキーがない分、フルサイズキーボードよりも横幅が短く、持ち運びにも便利です。重量は1kgとズッシリしており、デスクトップ上での安定性に優れています。数字入力が多い作業を行うユーザーにはテンキーがない点が不便に感じるかもしれませんが、それ以外の用途では快適な使用感を提供します。
キーボードの耐久性
4.5
Keychron K8 Proは、アルミフレーム、スチールプレート、吸音フォーム、厚いシリコンダンパーボトムパッドといった高品質な素材と構造を採用しており、高い耐久性が期待できます。これらの要素により、キーボード全体の剛性が高まり、長期間の使用にも耐えうる設計となっています。スタッフレビューでも「重量はズッシリしておりとてもしっかりしている」と評価されており、安定性も抜群です。ただし、一部のユーザーから初期不良の報告(反応しないキーがあるなど)もあるため、購入後の初期動作確認は重要です。全体的には堅牢な作りで、日常的な使用において十分な耐久性を提供します。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Keychronは、メカニカルキーボード市場において高い評価を得ているブランドであり、特にカスタマイズ性と品質のバランスで知られています。本製品も国内正規品として販売されており、一定の品質基準を満たしていると考えられます。スタッフレビューでも長年の愛用者がいることや、製品の改良が毎年行われているという言及があり、ブランドとしての信頼性は高いです。ただし、具体的な保証期間やサポート体制に関する詳細な記載がないため、万が一の際の対応については事前に確認することをおすすめします。全体的には、メカニカルキーボード愛好家から支持される信頼性の高いメーカーと言えます。
コストパフォーマンス
4.0
本製品の販売価格は不明ですが、QMK/VIA対応、ホットスワップ可能なキースイッチ、有線・Bluetooth無線両対応、Mac/Windows/LinuxのマルチOS対応、そして吸音フォームやシリコンダンパーによる打鍵感の向上など、非常に多機能でカスタマイズ性の高いメカニカルキーボードです。これらの機能を総合的に見ると、一般的なメカニカルキーボードと比較して高価格帯に位置すると推測されますが、提供される機能と品質を考慮すれば、その価値は十分にあると言えます。特に、キーボードを自分好みに徹底的にカスタマイズしたいユーザーにとっては、長期的に見て高いコストパフォーマンスを発揮するでしょう。セール時など、購入タイミングによってはさらにお得に入手できる可能性もあります。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronは、メカニカルキーボード市場において高い評価を得ているブランドであり、特にカスタマイズ性と品質のバランスで知られています。長年の愛用者が多く、製品の改良が毎年行われているという言及もあり、ブランドとしての信頼性は高いです。

おすすめのポイント

  • QMK/VIA対応による高度なキーマップ・マクロカスタマイズ性
  • ホットスワップ対応でキースイッチを自由に交換し、打鍵感をパーソナライズ可能
  • 有線とBluetooth 5.1無線(3台接続)の両方に対応し、マルチデバイスでの利用に便利
  • 吸音フォームやシリコンダンパーによる静音性と心地よい打鍵感
  • Mac/Windows/LinuxのマルチOS対応とOS切り替え用キーキャップ付属
  • South-facing RGB LEDによる美しいバックライトと高いカスタマイズ性

注意点

  • 一部のユーザーから初期不良(反応しないキー、キーと入力文字の不一致)の報告があるため、購入後の動作確認が重要です。
  • 市販のL字型USB Type-Cケーブルは、コネクタの深さにより本体と干渉する可能性があるため、付属ケーブルの使用を推奨します。
  • US配列のため、JIS配列(日本語配列)に強く慣れているユーザーはキー配置に慣れるまで時間を要する可能性があります。
  • 価格帯は比較的高めであるため、予算を考慮する必要があります。

おすすめな人

  • キーボードの打鍵感や音にこだわりたい人
  • QMK/VIAを使ってキーマップやマクロを細かくカスタマイズしたい人
  • Mac、Windows、Linuxなど複数のOSを使い分ける人
  • 有線と無線の両方でキーボードを使いたい人
  • デスク周りをすっきりさせたいテンキーレスキーボードを好む人
  • ゲーミングやプログラミングなど、正確な入力が求められる作業をする人

おすすめできない人

  • JIS配列(日本語配列)に強く慣れており、US配列への移行に抵抗がある人
  • テンキーが必須の作業(数字入力が多い会計業務など)を行う人
  • キーボードに高額な費用をかけたくない人
  • 超低遅延の2.4GHzワイヤレス接続を求めるプロゲーマー

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのプログラミングやライティング作業
  • 複数のデバイス(PC、タブレット、スマートフォン)を切り替えながら作業する環境
  • 静かで心地よい打鍵感を求めるオフィスワーク
  • カスタマイズ性の高いゲーミング環境

非推奨な利用シーン

  • テンキーが必須となるデータ入力業務
  • キーボードのカスタマイズに興味がなく、すぐに使えるシンプルな製品を求める場合
  • 極限まで軽量化された持ち運び専用キーボードを求める場合

よくある質問(Q&A)

Q.QMK/VIAに対応しているとのことですが、具体的にどのようなカスタマイズができますか?
A.Keychron K8 ProはQMK/VIAに対応しており、専用ソフトウェア(VIA)を用いることで、キーの割り当て変更やマクロ設定などを直感的にカスタマイズできます。スタッフの確認では、Mac、Windows、Linuxのどのシステムでも、ドラッグ&ドロップで簡単にキーリマップができる点が評価されています。
Q.有線と無線、両方で接続できますか?また、対応しているOSは何ですか?
A.はい、Keychron K8 Proは安定したBroadcom社製Bluetooth 5.1によるワイヤレス接続と、信頼性の高いUSB Type-Cによる有線接続の両方に対応しています。最大3台のデバイスとワイヤレスで接続でき、Mac、Windows、Linuxといった幅広いOSでシームレスに利用可能です。
Q.打鍵感や打鍵音はどのような特徴がありますか?静音性は期待できますか?
A.本製品は吸音フォーム、厚いシリコンダンパーボトムパッド、スチールプレートが内部に追加されており、レスポンスの良いフィードバックと穏やかなタイピング音を実現しています。スタッフの確認では、「コトコトと気持ちのいい打鍵感」や「余計な音がしない分静音性は高い」といった声が寄せられており、快適な打鍵感と静音性が両立されています。
Q.スイッチの交換は可能ですか?
A.はい、Keychron K8 Proのすべてのスイッチはホットスワップに対応しています。市販されているほぼすべての3ピンおよび5ピンMXスタイルのメカニカルスイッチ(Cherry、Gateron、Kailh、Pandaなど)と、はんだ付けなしで簡単に交換でき、自分だけのタイピングエクスペリエンスをカスタマイズすることが可能です。
Q.USB Type-Cケーブルを使用する際に何か注意点はありますか?
A.USB Type-Cコネクタが本体の奥まった位置にあるため、スタッフの確認では、サードパーティ製のL字型ケーブルを使用する際に、本体と干渉して接続しにくい場合があるとの指摘があります。付属のケーブル(長さ1.2m)のご使用を推奨いたします。
Q.初期不良や不具合の報告はありますか?
A.大部分のスタッフの確認では高い評価を得ていますが、一部のスタッフの確認で「反応しないキーがある」「キーボードに書かれている文字と実際に入力される文字が違う」といった報告も確認されています。万が一、不具合があった場合は、購入店舗またはメーカーにお問い合わせいただくことをお勧めします。
Q.RGBライトの機能について教えてください。
A.本製品は南向き(South-Facing)のRGB LEDを搭載しており、ユーザーの角度からバックライトがより良く照らされるように設計されています。13種類以上のRGBバックライト設定に加え、静的なホワイトバックライトも選択可能です。RGBの色相、彩度、輝度、エフェクトスピードを簡単に微調整できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

FILCO

Majestouch Convertible 3 HAKUA FKBC87MRL/EMW3

¥18,757(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

FILCO Majestouch Convertible 3 HAKUAは、Cherry MX赤軸を搭載したテンキーレスメカニカルキーボードです。Bluetooth 5.1とUSB接続に対応し、最大5台のデバイスを切り替えて使用できます。USBスルーポートも搭載し、利便性が向上しています。

キー配列US配列キー数87
キーピッチ19 mmキーストローク4.0 mm
アクチュエーションポイント2.0 mmキー荷重45 g
接続方式Bluetooth, USBポーリングレート - Hz
バックライト -キーキャップ材質 -
本体重量1000 g本体サイズ358x152 mm
キーキャップ交換機能マクロ機能RGBバックライト機能着脱式ケーブル機能角度調整機能キーマップ変更機能
5.4総合評価
4.5キーボード軸の種類(リニア、タクタイル、クリッキー)
5.0キーボードのレイアウト(US配列、JIS配列)
4.5接続方式(有線、無線、Bluetooth、USBレシーバー)
4.5キーボードのサイズ(フルサイズ、テンキーレス)
5.0キーボードの耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

Logicool(ロジクール)

KX850M MX MECHANICAL MINI for Mac

¥20,200(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Mac向けに最適化されたテンキーレスのワイヤレスメカニカルキーボード。静かな茶軸とロープロファイルキーで快適な打鍵感を実現し、スマートライティングや複数デバイス切り替え機能も搭載。

キー配列US配列キー数87
キーピッチ19 mmキーストローク3.2 mm
アクチュエーションポイント- mmキー荷重55 g
接続方式Bluetooth, Logi Bolt, USB-Cポーリングレート- Hz
バックライト白色LEDキーキャップ材質-
本体重量612 g本体サイズ313x132 mm
キーキャップ交換機能マクロ機能RGBバックライト機能着脱式ケーブル機能角度調整機能キーマップ変更機能
5.4総合評価
4.5キーボード軸の種類(リニア、タクタイル、クリッキー)
4.5キーボードのレイアウト(US配列、JIS配列)
5.0接続方式(有線、無線、Bluetooth、USBレシーバー)
5.0キーボードのサイズ(フルサイズ、テンキーレス)
4.5キーボードの耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

Logicool(ロジクール)

KX850MSG MX MECHANICAL MINI for Mac

¥18,455(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

独自のロー・プロファイルキーと茶軸を採用した静かな打鍵感のワイヤレスメカニカルキーボード。Macユーザー向けに最適化され、テンキーレスで省スペース。スマートライティングやEasy-Switch機能も搭載し、快適なタイピングと高い生産性を提供します。

キー配列US配列キー数87
キーピッチ19 mmキーストローク3.2 mm
アクチュエーションポイント1.8 mmキー荷重55 g
接続方式Bluetooth, Logi Bolt, USB-Cポーリングレート125 Hz
バックライト白色LEDキーキャップ材質ABS
本体重量612 g本体サイズ313x132 mm
キーキャップ交換機能マクロ機能RGBバックライト機能着脱式ケーブル機能角度調整機能キーマップ変更機能
5.4総合評価
4.5キーボード軸の種類(リニア、タクタイル、クリッキー)
5.0キーボードのレイアウト(US配列、JIS配列)
5.0接続方式(有線、無線、Bluetooth、USBレシーバー)
5.0キーボードのサイズ(フルサイズ、テンキーレス)
4.0キーボードの耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

FILCO

Majestouch Convertible 3 メカニカルキーボード 赤軸

¥18,366(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

FILCO Majestouch Convertible 3は、Cherry MXメカニカルスイッチを採用した英語配列104キーのフルサイズキーボードです。Bluetooth 5.1とUSB有線接続に対応し、最大5台のデバイスを切り替えて使用できます。DIPスイッチによるキーファンクション切り替えやUSBスルーポートも搭載し、高い利便性と耐久性を兼ね備えています。

キー配列US配列キー数104
キーピッチ19 mmキーストローク4 mm
アクチュエーションポイント - mmキー荷重 - g
接続方式Bluetooth, USBポーリングレート - Hz
バックライト -キーキャップ材質 -
本体重量1200 g本体サイズ440x152 mm
キーキャップ交換機能マクロ機能RGBバックライト機能着脱式ケーブル機能角度調整機能キーマップ変更機能
5.3総合評価
5.0キーボード軸の種類(リニア、タクタイル、クリッキー)
4.5キーボードのレイアウト(US配列、JIS配列)
4.5接続方式(有線、無線、Bluetooth、USBレシーバー)
4.0キーボードのサイズ(フルサイズ、テンキーレス)
5.0キーボードの耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

Cooler Master

CK721 Sakura Limited Edition CK-721-SKTR2-US

¥6,900(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

桜をモチーフにした2023年春の数量限定モデル。有線/無線両対応のメカニカルキーボードで、高級感のあるアルミボディとリストレストが付属。多様な接続方法と豊富な機能を備え、優れた打鍵感と反応性を実現します。

キー配列US配列キー数73
キーピッチ mmキーストローク mm
アクチュエーションポイント mmキー荷重 g
接続方式有線(USB Type-C), 2.4GHz無線, Bluetooth 5.1ポーリングレート1000Hz(有線/無線2.4GHzモード)、125Hz(Bluetoothモード) Hz
バックライトRGB 1670万色キーキャップ材質
本体重量764 g本体サイズ334x118 mm
キーキャップ交換機能マクロ機能RGBバックライト機能着脱式ケーブル機能角度調整機能キーマップ変更機能
5.3総合評価
4.5キーボード軸の種類(リニア、タクタイル、クリッキー)
4.0キーボードのレイアウト(US配列、JIS配列)
5.0接続方式(有線、無線、Bluetooth、USBレシーバー)
4.5キーボードのサイズ(フルサイズ、テンキーレス)
4.5キーボードの耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス