
e元素 e元素メカニカル式ゲーミングキーボード Z-88RGB109
の評価
商品概要
e元素メカニカル式ゲーミングキーボード Z-88RGB109は、日本語配列のフルサイズ109キーを備え、青軸または赤軸のメカニカルキースイッチを採用しています。全キー無衝突(Nキーロールオーバー)に対応しており、複雑な同時入力が求められるゲームでも正確な操作が可能です。各キーにRGB発光LEDバックライトを内蔵し、20種類のモードと約1,680万色のカスタマイズが可能で、視覚的な楽しさも提供します。人間工学に基づいたデザインと2ステップの角度調節機能により、長時間の使用でも疲れにくい設計です。高品質なABS材料と5000万回の打鍵耐久性、さらに水抜き穴付きの耐水構造により、日常使いでの耐久性も確保されています。Windows/Mac OSに対応し、12ヶ月の品質保証が付帯しており、コストパフォーマンスに優れた製品です。
商品画像一覧








商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
キーボードのキーを個別に光らせることができる機能です。暗い部屋でもキーの位置を把握しやすく、快適にゲームをプレイできます。また、ゲームの種類や好みに合わせて光の色やパターンをカスタマイズすることも可能です。特定のキーを目立たせたり、イルミネーションを楽しんだりできます。
各キーにRGB発光対応のLEDバックライトを内蔵しており、約1,680万色の表現が可能です。20種類のバックライトモードを切り替えたり、スピードや明るさを調整したりできます。FNキーとの組み合わせで単色調整やライトオフも可能で、ゲームの世界観を演出したり、暗い場所での視認性を高めたりするのに役立ちます。ダブルショット射出成形キーキャップにより、均一でクリアなバックライトが提供されます。
複数のキーを同時に押したときに、すべてのキー入力が正しく認識される機能です。複雑な操作が求められるゲームにおいて、意図した通りの操作を正確に行うことができます。特に格闘ゲームやアクションゲームなど、同時押しが多いゲームで有利にプレイできます。
全109キーが無衝突(Nキーロールオーバー対応)です。これにより、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識され、ゲーミング中の複雑なコマンド入力や高速タイピングにおいて、誤入力や入力漏れを防ぎます。特にアクションゲームや格闘ゲームなど、同時押しが頻繁に発生するジャンルで、プレイヤーの意図通りの操作を確実に実行できるため、非常に重要な機能です。
キーを押した際の反応速度を調整できる機能です。ゲームの種類やプレイスタイルに合わせて、キーの反応を敏感にしたり、誤入力を防ぐために鈍感にしたりできます。FPSや格闘ゲームなど、シビアな操作が求められるゲームで効果を発揮します。
本製品にはアクチュエーションポイント(キーが反応する深さ)を調整する機能に関する記載がありません。そのため、キーの反応速度を細かくカスタマイズすることはできません。ゲーミングにおいて、よりシビアな反応速度を求めるプロフェッショナルなユーザーにとっては、この機能の欠如が制限となる可能性があります。しかし、一般的なゲーミングやタイピングにおいては、標準のアクチュエーションポイントで十分なパフォーマンスを発揮します。
特定のキーの機能を無効化できる機能です。誤って押してしまうとゲームの進行を妨げる可能性のあるキー(例:Windowsキー)を無効にすることで、プレイ中の誤操作を防ぎます。特に集中してゲームに没頭したい場合に役立ちます。
本製品には特定のキー(例:Windowsキー)をロックする機能に関する明確な記載がありません。ゲーミング中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲームが中断されるのを防ぐための機能ですが、本製品ではこの機能が搭載されていない可能性があります。FNキーとの組み合わせで代替機能がある場合もありますが、商品情報からは確認できません。この機能がない場合、ゲームプレイ中に誤操作に注意する必要があります。
キーボード本体に、ヘッドセットやマウスなどの周辺機器を接続できるUSBポートを搭載する機能です。キーボード周りの配線をすっきりと整理できます。また、キーボードから直接周辺機器を充電することも可能です。
本製品にはUSBパススルー機能(キーボード本体にUSBポートを搭載し、他の周辺機器を接続できる機能)に関する記載がありません。そのため、マウスやヘッドセットなどの周辺機器をキーボードに直接接続して配線を整理したり、充電したりすることはできません。PC本体のUSBポートを使用する必要があります。この機能はデスク周りの配線をすっきりさせたいユーザーにとっては便利な機能ですが、本製品では利用できません。
キーボード本体に、音量調整やメディア再生などを操作できる専用のボタンやダイヤルを搭載する機能です。ゲームをプレイしながら、音量調整や音楽の再生・停止などを手軽に行えます。ゲームから手を離すことなく、快適に操作できます。
本製品には音量調整やメディア再生・停止などを操作できる専用のメディアコントロールボタンやダイヤルに関する記載がありません。FNキーとの組み合わせで一部のメディア操作が可能である可能性はありますが、専用の物理的なコントロールは搭載されていません。ゲーム中に素早く音量調整を行いたい場合など、専用のメディアコントロール機能があると便利ですが、本製品ではその利便性は限定的です。
SHOPSTAFFによる評価スコア
本製品は、メカニカルキーボードのエントリーモデルとして非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。特に青軸の打鍵感と打鍵音は多くのユーザーから高評価を得ており、タイプミスを減らし、タイピングを楽しくする効果が期待できます。上位機種と比較すると、専用ソフトウェアによる詳細なキーマッピングやマクロ設定、アクチュエーションポイント調整といった高度な機能は限定的ですが、基本的なゲーミング性能と快適なタイピング体験は十分に提供されます。耐久性に関しても5000万回の打鍵寿命と耐水設計が施されており、価格帯を考慮すると優れた部類に入ります。想定される使用期間は、適切なメンテナンスを行えば2年以上は期待できるでしょう。主なユースケースであるゲーミングや長文入力において、その性能は価格以上の満足感をもたらします。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 青軸・赤軸のメカニカルキースイッチによる優れた打鍵感と打鍵音
- 全キー無衝突(Nキーロールオーバー)対応で正確な入力が可能
- 約1,680万色のRGBバックライトと20種類の発光モードによる豊富なカスタマイズ性
- 取り外し可能なキースイッチにより、故障時の交換や軸のカスタマイズが容易
- 高品質なABS素材と5000万回の打鍵耐久性、水抜き穴付きの耐水設計
- 日本語配列フルサイズで、オフィスワークからゲーミングまで幅広い用途に対応する高いコストパフォーマンス
注意点
- 青軸は打鍵音が大きいため、静音性が求められる環境(夜間や共有スペース)での使用には不向きです。
- 専用ソフトウェアによる詳細なキーマッピングやマクロ設定機能は提供されていません。
- USB有線接続のみで、ワイヤレス接続には対応していません。
- PS4で使用する場合は別途コンバーターが必要です。
- キーボードの裏面に水抜き穴がありますが、キーボードを水に浸すことは原則禁止されています。
- 一部のユーザーから、スピーカーケーブルに干渉して高周波ノイズが発生する可能性が指摘されています(環境による)。
おすすめな人
- 初めてメカニカルキーボードを試したい方
- 打鍵感と打鍵音にこだわりがあり、特に青軸のクリック感が好きな方
- コストパフォーマンスの高いゲーミングキーボードを探している方
- 日本語配列のフルサイズキーボードを好む方
- 長時間のタイピング作業やゲームプレイが多い方
- キーボードのカスタマイズ(軸交換)に興味がある方
おすすめできない人
- 静音性を最優先する方
- ワイヤレス接続のキーボードを求めている方
- 専用ソフトウェアによる高度なマクロ設定やキーマッピングが必須なプロゲーマー
- アクチュエーションポイント調整機能が必要な方
- USBパススルー機能やメディアコントロール用の専用ボタンを重視する方
おすすめの利用シーン
- 自宅でのゲーミング(特にFPSやMMORPGなど同時押しが多いゲーム)
- 長文入力が必要なプログラミングやライティング作業
- オフィスでの一般的なPC作業(ただし、青軸の場合は打鍵音に注意)
- キーボードのライトアップを楽しみたいデスク環境
非推奨な利用シーン
- 図書館や静かなオフィスなど、打鍵音が気になる環境
- 頻繁に持ち運びが必要なモバイル環境
- USBポートが限られている環境で、USBパススルー機能が必要な場合
よくある質問(Q&A)
Q.このキーボードの打鍵感や打鍵音はどのような感じですか?オフィスでの使用は可能でしょうか?
Q.RGBバックライトはどのような設定が可能ですか?
Q.耐久性や防水性について教えてください。
Q.キーの軸を自分で交換することはできますか?付属品は何がありますか?
Q.Windows以外のMac OSやPS4でも使用できますか?
Q.日本語配列ですか?タイピングのしやすさはどうですか?
Q.キーボードのお手入れはしやすいですか?
Q.デスク周りでの使用において、ケーブルやノイズなど何か注意点はありますか?
Q.青軸と赤軸、どちらを選べば良いですか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
Razer BlackWidow V3は、Razerのアイコニックなゲーミングキーボードの伝統を受け継ぎ、イエローメカニカルスイッチ、Chroma RGBライティング、ダブルショットABSキーキャップ、アルミ製フレームなどを特徴とする有線メカニカルキーボードです。
接続方式 | USB有線 | キータイプ | メカニカル |
キー配列 | 英語配列 | キー数 | 108 個 |
Nキーロールオーバー | 対応 | アンチゴースト | 対応 |
バックライト | RGB | 重量 | 1040 g |
サイズ | 450.7x154.8x42.1 mm | 対応OS | Windows |
テンキーレスモデルで、磁気センサー搭載のスイッチの高速応答速度により、0.4mmまで調整可能なアクチュエーションポイントが、従来のメカニカルキーボードよりも高速な動作を実現。有機ELディスプレイ搭載でカスタマイズも容易です。
接続方式 | USB有線 | キータイプ | メカニカル |
キー配列 | 日本語配列 | キー数 | 88 個 |
Nキーロールオーバー | 対応 | アンチゴースト | 対応 |
バックライト | RGB | 重量 | 770 g |
サイズ | 355x139x40 mm | 対応OS | Windows/macOS |
Keychron C3 Proは、QMK/VIA対応の有線メカニカルキーボードです。JIS配列、RGBバックライト、ホットスワップ対応、ガスケットマウント、ダブルショットPBTキーキャップを備え、Mac/Windows/Linuxに対応。ゲームや仕事に最適な、お求めやすい価格帯のカスタムキーボードです。
接続方式 | USB有線 | キータイプ | メカニカル |
キー配列 | 日本語配列 | キー数 | 87 個 |
Nキーロールオーバー | 対応 | アンチゴースト | 対応 |
バックライト | RGB | 重量 | 677 g |
サイズ | 364.6x137.8x41.8 mm | 対応OS | Windows/macOS/Linux |
Akko TAC75 HEは、磁気スイッチと0.005mmラピッドトリガー対応の75%英語配列ゲーミングキーボードです。8000Hzポーリングレートと16000Hzスキャンレートで高速応答を実現し、ホットスワップ対応でカスタマイズ性も高いです。
接続方式 | USB有線 | キータイプ | 磁気スイッチ |
キー配列 | 英語配列 | キー数 | 75 個 |
Nキーロールオーバー | 対応 | アンチゴースト | 対応 |
バックライト | ARGB | 重量 | 1000 g |
サイズ | 360x200x40 mm | 対応OS | Windows/macOS |
Keychron C3 Proは、JISレイアウト対応の有線メカニカルゲーミングキーボードです。ダブルショットPBTキーキャップとガスケットマウント構造を採用し、快適な打鍵感と静粛性を実現。QMK/VIA対応でキーカスタマイズも可能です。
接続方式 | USB有線 | キータイプ | メカニカル |
キー配列 | 日本語配列 | キー数 | 87 個 |
Nキーロールオーバー | 対応 | アンチゴースト | 対応 |
バックライト | 赤色LED | 重量 | 677 g |
サイズ | 364.6x137.8x41.8 mm | 対応OS | Windows/macOS/Linux |