SATA SSD 2.5インチ 4TB Game Pro
36
Gigastone

GIGASTONE SATA SSD 2.5インチ 4TB Game Pro

の評価

型番:GS-SSD-GamePro-4TB-1PK-B
在庫切れ2025-11-18 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

GIGASTONE SATA SSD 2.5インチ 4TB Game Proは、最大読み込み540MB/s、書き込み510MB/sの高速転送を実現する内蔵SSDです。3D NAND技術を採用し、従来のHDDと比較して劇的な速度向上をもたらします。PlayStation 4での動作確認もされており、ゲーム機のロード時間短縮やストレージ容量の拡張に最適です。2.5インチ、7mm厚の薄型デザインは、デスクトップPCはもちろん、薄型ノートパソコンにも容易に搭載可能です。エラー訂正機能、データ保護機能、低消費電力設計といった基本的な機能も備えています。メーカーは3年保証を付けていますが、一部のレビューではヘビーユースでの耐久性や安定性に懸念が示されており、TBWなどの詳細スペックは不明です。GIGASTONEはグローバルブランドとして日本国内でのサポートも行っていますが、新興メーカーとしての信頼性については、購入者の判断に委ねられます。PCのHDD換装やPS4の高速化、作業用ストレージとして速度を求めるユーザーにおすすめですが、長期的な安定性を最優先する場合は慎重な検討が必要です。

シェアする

商品画像一覧

GIGASTONE SATA SSD 2.5インチ 4TB Game Pro の商品画像 1
GIGASTONE SATA SSD 2.5インチ 4TB Game Pro の商品画像 2
GIGASTONE SATA SSD 2.5インチ 4TB Game Pro の商品画像 3
GIGASTONE SATA SSD 2.5インチ 4TB Game Pro の商品画像 4
GIGASTONE SATA SSD 2.5インチ 4TB Game Pro の商品画像 5

商品スペック

読み書き速度
最大 540MB/s (Read) / 510MB/s (Write)MB/s
NANDフラッシュの種類
3D NAND (タイプ不明)
耐久性
-TBW
コントローラー
-
DRAMキャッシュメモリ
×
メーカーの信頼性と保証
GIGASTONE / 3年保証
付加機能とソフトウェア
エラー訂正機能, データ保護機能, 低消費電力設計
コストパフォーマンス
¥44,999 (4TB) / 3年保証

サイズ・重量

重量
50 g
高さ
7mm
---
奥行
---

機能一覧

ハードウェア暗号化機能

このSSDには、保存されているデータを自動的に暗号化・復号化するハードウェア暗号化機能は搭載されていません。そのため、PCが紛失・盗難された場合に、SSD内の機密情報が第三者に読み取られるリスクがあります。高度なセキュリティを求める場合は、OSの機能や別途ソフトウェアによる暗号化を検討する必要があります。これは、プライバシー保護や企業での利用において重要な機能の一つです。

停電時データ保護機能

このSSDは「データ保護機能」を備えていると記載されており、これは予期せぬ停電や電源断が発生した場合でも、書き込み中のデータを保護し、SSDの破損やデータ消失を防ぐための機能であると考えられます。これにより、重要なデータが失われるリスクを大幅に低減し、SSDの信頼性を高めます。特に、デスクトップPCでの利用や、頻繁なデータ書き込みを行うクリエイティブ作業などにおいて、安心して使用するための重要な機能です。

ドライブ状態通知機能

SSDの健康状態や使用状況を監視し、異常を通知するドライブ状態通知機能(S.M.A.R.T.機能など)については、製品情報に記載がありません。この機能がない場合、SSDに問題が発生してもユーザーが早期に気づくことが難しく、突然のデータ消失や故障につながるリスクが高まります。SSDの寿命を把握し、データバックアップのタイミングを計るためには重要な機能ですが、本製品では提供されていない可能性が高いです。

温度管理機能

SSDの動作温度を監視し、過度な温度上昇を防ぐ温度管理機能に関する情報も、製品説明には見当たりません。SSDは高負荷時に温度が上昇しやすく、温度が高すぎるとパフォーマンスが低下したり、寿命が縮まったりする可能性があります。この機能がない場合、長時間の高負荷作業中にパフォーマンスが安定しなかったり、SSDの耐久性に影響が出たりする可能性があります。特に、エアフローの悪い環境での使用には注意が必要です。

低消費電力設計機能

このSSDは「低消費電力」設計を採用していると明記されています。これにより、SSD自体の消費電力が抑えられ、ノートパソコンではバッテリー駆動時間の延長に貢献し、デスクトップPCでは発熱の低減やPC全体の省電力化につながります。静音性や環境への配慮、ランニングコストの削減を求めるユーザーにとって、この機能はSSDを選ぶ上で魅力的なポイントとなります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

36
カテゴリ内 36 / 42製品中
2.8
総合評価

SATA SSDとして高速な読み書き速度(最大540MB/s)を実現しますが、GIGASTONEの信頼性や耐久性には懸念が残ります。4TBで¥44,999は容量面で魅力的ですが、短期間での不安定化報告もあり、ヘビーユースには注意が必要です。

読み書き速度
4.0
このSSDはSATA接続でありながら、最大読み込み540MB/s、書き込み510MB/sという、HDDと比較して格段に速いデータ転送速度を実現します。これにより、パソコンの起動、アプリケーションの読み込み、大容量ファイルのコピーなどが非常にスムーズになり、体感速度が大幅に向上します。ただし、最新のNVMe接続SSDのような超高速ではありませんが、一般的なPCのアップグレードやPS4の高速化には十分な性能と言えるでしょう。
NANDフラッシュの種類
4.0
このSSDは、より高密度で耐久性に優れた「3D NAND」技術を採用しています。これにより、データの高速な読み書きと、従来のSSDよりも長期間にわたる安定した動作が期待できます。ただし、TLCやQLCといった具体的なNANDフラッシュの種類(1つのセルにいくつのデータを記録するか)までは公開されていないため、詳細な耐久性や書き込み性能については不明な点があります。一般的な用途には十分ですが、頻繁な書き込みを行う場合は注意が必要です。
耐久性
1.0
SSDの耐久性を示す指標であるTBW(総書き込み量)が製品情報に明記されていません。また、スタッフの確認結果では、ヘビーな使用環境(週5日、最低6時間使用)で約9ヶ月しか持たなかったという報告があり、長期的な耐久性には懸念があります。一般的な利用であれば問題ない可能性もありますが、頻繁なデータ書き込みや長期間の使用を予定している場合は、この点について慎重な検討が必要です。
コントローラー
2.0
SSDの性能や寿命を左右する重要な部品であるコントローラーについて、製品情報には詳細な記載がありません。コントローラーの性能は、SSD全体の速度、安定性、そして寿命に大きく影響します。高性能なコントローラーが搭載されていれば、より高速で信頼性の高い動作が期待できますが、この製品ではその詳細が不明なため、現時点では評価が困難です。信頼できるメーカー製SSDでは一般的に高性能なものが採用されています。
DRAMキャッシュメモリ
1.0
このSSDにDRAMキャッシュメモリが搭載されているかについての明確な情報はありません。「キャッシュ部分に高速SLCフラッシュメモリを採用」という記述がありますが、これはデータの一時保存に利用されるDRAMキャッシュとは異なる場合があります。DRAMキャッシュは、SSDのランダムアクセス性能や全体的な応答性を高める上で重要です。搭載されていない場合、特に多数の小さなファイルを扱う際の速度や、長時間の大容量書き込み時の性能維持に影響が出る可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
2.5
GIGASTONEは、今回提供された商品情報やスタッフレビューで「聞き慣れないメーカー」とされており、その信頼性や実績については未知数な部分があります。一方で、3年間のメーカー保証が付帯しており、日本国内にもサポート拠点があるとのことです。大手メーカーのような長年の実績はありませんが、保証期間やサポート体制は一定の安心感を提供します。しかし、過去のレビューで短期間での故障が報告されている点は、信頼性を評価する上で考慮すべき要素です。
付加機能とソフトウェア
3.0
このSSDは、エラー訂正機能やデータ保護機能、低消費電力設計といった基本的な機能が備わっていることが示唆されています。これにより、データの信頼性向上や、PCの省電力化に貢献します。しかし、SSDの健康状態を監視したり、ファームウェアを更新したりするための専用管理ソフトウェアに関する情報は提供されていません。そのため、SSDの状態を詳細に把握したり、高度な設定を行ったりしたいユーザーにとっては、機能面で物足りなさを感じるかもしれません。
コストパフォーマンス
2.5
4TBという大容量SSDとしては¥44,999という価格設定は、比較的手に入れやすい範囲と言えます。しかし、前述の通り、耐久性や安定性に関する懸念点が複数報告されており、TBW(総書き込み量)などの詳細なスペックも不明です。これらの不確定要素を考慮すると、単純な容量あたりの価格だけで判断するのは難しく、長期的な信頼性を重視するユーザーにとっては、必ずしも最高のコストパフォーマンスとは言えない可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

GIGASTONE
Gigastoneは世界各国に製品を販売するグローバルなブランドです。 アメリカ、日本、中国、韓国、台湾など多くの国に支社を持つことで、お客様とのコミュニケーションやサポートを迅速に行っています。

おすすめのポイント

  • PS4動作確認済みの高速な読み書き速度 (最大540MB/s)
  • 4TBという大容量ストレージ
  • 3D NAND採用による高速転送と耐久性 (ただし、具体的な耐久性は要確認)
  • 3年間のメーカー保証
  • 価格帯に対して容量が大きい点

注意点

  • 一部レビューで耐久性や安定性に問題が報告されているため、長期間のヘビーユースには注意が必要です。
  • GIGASTONEは比較的新しい、または聞き慣れないメーカーであるため、長期的なサポートや保証の確実性については、購入前に確認することが推奨されます。
  • SSDへの物理的な衝撃や、急激な電源断は故障の原因となる可能性があるため、丁寧な取り扱いが必要です。
  • TBW(総書き込み量)やコントローラー、NANDフラッシュの種類が明記されていないため、詳細な仕様を確認したい場合はメーカーへの問い合わせが必要です。

おすすめな人

  • PS4のストレージ容量を増やしたい、または高速化したいユーザー
  • HDDからSSDへの換装でPCの起動や読み込み速度を向上させたいユーザー
  • 写真や動画編集など、一時的な大容量ファイルの保存・編集を頻繁に行うユーザー
  • コストパフォーマンスよりも、まずは大容量と速度を優先したいユーザー
  • 新しいメーカーの製品を試すことに抵抗がないユーザー

おすすめできない人

  • SSDの長期的な安定性や耐久性を最優先するユーザー
  • 信頼性の高い有名メーカーの製品を安心して長く使いたいユーザー
  • 詳細なスペック(TBW、コントローラー、NANDタイプなど)を重視するユーザー
  • 24時間365日稼働するような、非常に高い負荷がかかる環境で使用するユーザー
  • メーカーのサポート体制や実績を重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • PlayStation 4のシステムストレージとしての利用
  • デスクトップPCやノートPCのセカンダリストレージ(データ保存用)としての利用
  • OSやアプリケーションの起動ドライブとしての利用(ただし、耐久性に注意)
  • 写真、動画、音楽などのメディアファイルの保存・管理
  • ゲームのインストール先としての利用

非推奨な利用シーン

  • サーバー用途など、継続的な高負荷書き込みが発生する環境
  • OSドライブとして、頻繁なシステムアップデートや大量のログ書き込みが発生する環境(耐久性懸念)
  • データ消失リスクを極限まで避けたい、クリティカルなデータを扱う環境
  • 静音性や省電力性を最優先するユーザー(SSD自体は静音だが、発熱や耐久性懸念によるパフォーマンス低下の可能性)

よくある質問(Q&A)

Q.読み込み速度は速そうですが、あまり聞いたことのないブランドなので、長期的な安定性や信頼性が少し心配です。スタッフの確認結果はどうでしょうか?
A.スタッフの確認では、読み込み速度の速さと作業効率の向上は高く評価されています。あるスタッフは、長期的な安定性は未知数としつつも、購入から3ヶ月時点では問題なく動作し、作業効率が大幅に向上したと述べています。一方で、別のスタッフは、動画編集用途で集中的に(週5日、最低6時間)使用した結果、約6ヶ月で読み書きが不安定になり、9ヶ月で故障したという確認結果もあります。この場合、メーカー3年保証の利用を検討されています。
Q.PS4への換装を考えていますが、動作確認はされていますか?また、HDDからの交換でどれくらい変わりますか?
A.はい、このSSDはPlayStation 4での動作が確認済みです。商品概要にも『PS4動作確認済』と記載されており、HDDからSSDへの換装は、ゲームのロード時間や本体の起動速度を大幅に向上させるため、より快適なゲームプレイが期待できます。
Q.従来のHDDと比べて、どのような技術で、どれくらい速くなるのですか?
A.このSSDは、データの高速転送と耐久性に優れた3D NAND技術を採用しています。最大読み込み速度は510MB/sに達し、これは従来のHDDと比較して大幅に高速です。これにより、OSやソフトウェアの起動、ファイルの読み込みが非常にスムーズになり、HDDの上位互換として快適にお使いいただけます。
Q.万が一、故障した場合の保証やサポート体制はどのようになっていますか?
A.メーカーによる3年間の長期保証が付帯しています。Gigastoneはグローバルブランドであり、日本国内(東京新宿)にも支社があるため、迅速なサポート対応や交換保証が受けられます。安心してご使用いただける体制が整っています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO 4TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD MZ-77E4T0B/EC

¥65,636(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

Samsung 870 EVO 4TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD。最大560MB/sの読込速度と530MB/sの書込速度を実現し、SATAインターフェースとしてクラス最高レベルのパフォーマンスを提供します。信頼性と互換性に優れ、クリエイターから一般ユーザーまで幅広く対応します。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 530MB/s (Write)NANDフラッシュの種類Samsung V-NAND TLC
耐久性2,400 TB TBWコントローラーSamsung製コントローラー
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Samsung / 5年間保証
付加機能とソフトウェアSamsung MagicianソフトウェアコストパフォーマンスSATA接続としては高価格帯だが、容量、性能、信頼性を考慮すると妥当
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.4総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
2

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO 4TB MZ-77E4T0B/EC

¥49,245(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

Samsung 870 EVO 4TB SATA SSDは、読み出し560MB/s、書き込み530MB/sの高速転送を実現。2.5インチフォームファクタでPCやPS4に対応し、ビジネスからゲームまで幅広く活躍します。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 530MB/s (Write)NANDフラッシュの種類TLC V-NAND (推定)
耐久性2400 TBW (推定) TBWコントローラーSamsung製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Samsung / 5年保証 (推定)
付加機能とソフトウェアSamsung Magician (監視・管理ツール)コストパフォーマンス4TBモデルとしては競争力のある価格で、性能と信頼性を考慮すると非常に高いコストパフォーマンス
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.3総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
4.5コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
3

サムスン(SAMSUNG)

SSD 870 EVO 4TB MZ-77E4T0B/EU

¥49,067(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

SAMSUNG SSD 870 EVO 4TBは、SATAインターフェースで最大560MB/秒のシーケンシャル読み出し速度を実現する高性能SSDです。2.5インチフォームファクタで、多くのPCに簡単に搭載可能。信頼性とパフォーマンスを両立し、日常使いからクリエイティブ用途まで幅広く対応します。

読み書き速度最大560MB/秒 (Read), 最大530MB/秒 (Write)NANDフラッシュの種類TLC NAND (推定)
耐久性2400 TBW (公式仕様に基づく推定) TBWコントローラーSamsung製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Samsung / 5年保証 (推定)
付加機能とソフトウェアSamsung Magician 6 (監視・管理ツール)コストパフォーマンスSATA接続としては高価格帯だが、容量と信頼性を考慮すると妥当
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.3総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
4

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD Red SATA SSD WDS400T2R0A-EC

¥57,880(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

Western Digital WD Red SATA SSD 4TB。読取最大560MB/s、書込最大520MB/s。NASに最適化された2.5インチ内蔵SSD。メーカー5年保証付き。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 520MB/s (Write)NANDフラッシュの種類TLC NAND (推定)
耐久性2500 TBWコントローラーWD製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Western Digital / 5年保証
付加機能とソフトウェアWD Dashboard (監視・管理ツール)コストパフォーマンスSATA接続としては高価格帯だが、容量と信頼性を考慮すると妥当
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.2総合評価
4.5読み書き速度
4.5NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0付加機能とソフトウェア
3.8コストパフォーマンス
5

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD Red SATA SSD WDS400T1R0A-EC

¥69,800(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

WD Red SATA SSD 4TB。読取り最大560MB/s、書込み最大530MB/sの高速性能。NASシステム向けに設計され、24時間365日の連続稼働に対応する高い耐久性を備えています。メーカー5年保証付き。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 530MB/s (Write)NANDフラッシュの種類TLC NAND (推定)
耐久性非公開 TBWコントローラーWD製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Western Digital / 5年保証
付加機能とソフトウェアWD Dashboard (監視・管理ツール)コストパフォーマンスNAS向けSSDとしては標準的
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.2総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
4.5耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
3.0コストパフォーマンス