GIGASTONE 内蔵SSD 4TB GS-SSD-8400-4TB-B
24
Gigastone

GIGASTONE GIGASTONE 内蔵SSD 4TB GS-SSD-8400-4TB-B

の評価

型番:GS-SSD-8400-4TB-B
在庫切れ2025-11-22 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

NASシステム用に最適化されたGIGASTONEの内蔵SSD 4TBモデルです。高強度NAS環境での極端なワークロードに対応し、仮想化、共同編集、4K/8Kビデオ編集、データベースストレージなど、高負荷な作業も効率的にこなします。複数のユーザーが同時にアクセスするマルチタスクアプリケーションにも最適で、SATAパフォーマンスを最大化し、家庭やオフィスでの生産性を向上させます。2.5インチフォームファクタで、ほとんどのPCやNASシステムに互換性があります。3D NANDフラッシュを採用し、従来のHDDと比較して高速な読み書き速度(最大560MB/s)を実現。24時間365日の常時稼働設計で、高い信頼性と耐久性を備えています。Gigastoneはグローバルブランドであり、東京新宿に日本支社を持つため、迅速なサポートが受けられます。購入から5年間のメーカー保証が付帯しており、安心して長期間使用できます。

シェアする

商品画像一覧

GIGASTONE GIGASTONE 内蔵SSD 4TB GS-SSD-8400-4TB-B の商品画像 1
GIGASTONE GIGASTONE 内蔵SSD 4TB GS-SSD-8400-4TB-B の商品画像 2
GIGASTONE GIGASTONE 内蔵SSD 4TB GS-SSD-8400-4TB-B の商品画像 3
GIGASTONE GIGASTONE 内蔵SSD 4TB GS-SSD-8400-4TB-B の商品画像 4
GIGASTONE GIGASTONE 内蔵SSD 4TB GS-SSD-8400-4TB-B の商品画像 5
GIGASTONE GIGASTONE 内蔵SSD 4TB GS-SSD-8400-4TB-B の商品画像 6
GIGASTONE GIGASTONE 内蔵SSD 4TB GS-SSD-8400-4TB-B の商品画像 7

商品スペック

読み書き速度
最大 560MB/s (Read), 最大 510MB/s (Write)
NANDフラッシュの種類
3D NAND
耐久性
-TBW
コントローラー
-
DRAMキャッシュメモリ
-
メーカーの信頼性と保証
Gigastone / 5年保証
付加機能とソフトウェア
-
インターフェース
SATA III 6Gb/s

サイズ・重量

重量
40 g
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

ハードウェア暗号化機能

製品仕様としてハードウェア暗号化機能の有無に関する情報が明記されていません。この機能は、SSDに保存されたデータを不正アクセスから保護するために重要ですが、搭載されていない場合、ソフトウェアによる暗号化に頼ることになります。ソフトウェア暗号化はパフォーマンスに影響を与える可能性があり、また、ハードウェア暗号化ほどのセキュリティレベルや利便性を提供しない場合があります。詳細が不明なため、セキュリティ面での利用を検討する際は注意が必要です。

停電時データ保護機能

製品仕様として停電時データ保護機能に関する情報が明記されていません。この機能は、予期せぬ電源断が発生した場合でも、書き込み中のデータを保護し、SSDの破損やデータ消失を防ぐために非常に重要です。特にNASのような常時稼働を前提とするシステムでは、この機能の有無がデータの信頼性に大きく影響します。詳細が不明なため、データの安全性を最優先する場合は、この機能の搭載を確認することが推奨されます。

ドライブ状態通知機能

製品仕様として、SSDの健康状態を監視し通知するドライブ状態通知機能に関する情報が明記されていません。S.M.A.R.T.情報などを活用したこの機能は、SSDの寿命予測や異常の早期発見に役立ち、突然のデータ消失リスクを低減します。この機能がない場合、ユーザーはSSDの状態を把握するために別途ツールを使用する必要があり、管理の手間が増える可能性があります。詳細が不明なため、長期的な利用における状態把握には注意が必要です。

温度管理機能

製品仕様として、SSDの動作温度を監視し、過度な温度上昇を防ぐ温度管理機能に関する情報が明記されていません。高負荷時に温度が上昇すると、パフォーマンスが低下したり、SSDの寿命が縮まったりする可能性があります。特にNASのような常時稼働環境では、温度管理は安定した動作と長寿命化のために重要です。詳細が不明なため、長時間の高負荷使用におけるパフォーマンス維持や耐久性については、注意が必要です。

低消費電力設計機能

製品仕様として、低消費電力設計機能に関する情報が明記されていません。省電力設計は、ノートPCのバッテリー駆動時間を延ばしたり、デスクトップPCの発熱を抑えたりする上で有利です。NAS用途では、常時稼働のため消費電力はランニングコストに影響しますが、この製品がどの程度省電力性に配慮されているかは不明です。詳細が不明なため、電力効率を重視する場合は、他の製品と比較検討する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

24
カテゴリ内 24 / 42製品中
3.7
総合評価

NAS向け高耐久SATA SSD。最大読込560MB/sでNASの高負荷・常時稼働に適する。一部環境でパフォーマンス低下や症状報告あり。多くのユーザーは安定使用。5年保証、Gigastoneブランドも安心。NVMeのような超高速は期待できない。

読み書き速度
4.5
SATAインターフェースの理論的な上限(約550MB/s)に近い最大読み込み速度560MB/sと、それに準ずる書き込み速度を備えています。これにより、OSやアプリケーションの起動、大容量ファイルのコピー、ゲームのロードなどが大幅に高速化され、PC全体の応答性が向上します。HDDからの換装であれば、体感できるほどの性能向上を実感できるでしょう。ただし、NVMe接続のSSDと比較すると、転送速度の絶対値では劣ります。
NANDフラッシュの種類
4.0
本製品は3D NANDフラッシュを採用していますが、TLC(トリプルレベルセル)かQLC(クアッドレベルセル)かの詳細な仕様は明記されていません。一般的に3D NANDは従来の2D NANDよりも高密度化や性能向上が期待できますが、TLCはQLCに比べて書き込み耐久性や速度の安定性に優れるため、NAS向けの高耐久性を謳う製品としては、TLC NANDの採用が望ましいですが、詳細が不明な点は注意が必要です。
耐久性
3.0
NAS向けの高耐久性を謳っていますが、具体的なTBW(総書き込みバイト数)値が製品仕様として明記されていません。TBWはSSDの寿命を測る重要な指標であり、特に常時稼働や高負荷なワークロードを想定するNAS用途では、この値が低いと長期的な信頼性に懸念が生じる可能性があります。一般的なコンシューマー向けSSDとしては標準的な範囲かもしれませんが、詳細な仕様が不明なため、ヘビーユーザーは注意が必要です。
コントローラー
2.5
SSDの性能と信頼性を大きく左右するコントローラーの具体的な型番やメーカーに関する情報が製品仕様として明記されていません。高性能なコントローラーは、データ転送速度の向上、エラー訂正能力の強化、ウェアレベリング機能の最適化などに貢献し、SSD全体の寿命と安定動作に不可欠です。詳細が不明なため、コントローラー性能による恩恵を正確に評価することは困難です。
DRAMキャッシュメモリ
1.0
本製品にDRAMキャッシュメモリが搭載されているかどうかの詳細な仕様が明記されていません。DRAMキャッシュは、SSDのデータマッピングテーブルなどを保持し、ランダムアクセス性能や多数の小さなファイルの読み書き速度を向上させる重要な役割を果たします。DRAMキャッシュ非搭載(DRAM-less)モデルは、ホストメモリバッファ(HMB)で代替することがありますが、一般的に専用DRAMキャッシュ搭載モデルの方が、より安定した高性能を発揮します。詳細不明のため、この点での性能は未知数です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Gigastoneは世界各国で製品を販売するグローバルブランドであり、日本にも支社を持つため、サポート体制は期待できます。製品には5年間のメーカー保証が付帯しており、これはSSDとしては十分な長さで、長期的な安心感を提供します。ただし、Western Digitalのようなストレージ専業の大手メーカーと比較すると、ブランドとしての歴史や信頼性においては若干劣る可能性があります。それでも、5年保証は大きな安心材料です。
付加機能とソフトウェア
2.0
製品に付属する専用ソフトウェアや、SSDの状態を監視・管理するためのユーティリティツールの詳細が製品仕様として明記されていません。SSDの健康状態の確認、ファームウェアのアップデート、パフォーマンスの最適化などは、SSDを長期間安定して使用するために役立ちます。これらの機能が提供されていない、あるいは限定的である場合、ユーザーはSSDの管理やトラブルシューティングにおいて不便を感じる可能性があります。詳細が不明なため、長期的な利用における状態把握には注意が必要です。
コストパフォーマンス
3.8
4TBという大容量とNAS向けの高耐久性を考慮すると、52,999円という価格は妥当な範囲と言えます。特に24時間365日の常時稼働や高負荷ワークロードに対応する設計、そして5年保証が付帯している点を評価すれば、コストパフォーマンスは良好です。ただし、SATA接続であることや、一部仕様(TBW、コントローラー、NANDタイプなど)が不明確な点を考慮すると、絶対的な最安値や最高性能を求めるユーザーには、より安価な選択肢やNVMe SSDも存在します。用途と予算に応じて検討すべき価格帯です。

ブランド・メーカー詳細

GIGASTONE
Gigastoneは世界各国に製品を販売するグローバルなブランドです。アメリカ、日本、中国、韓国、台湾など多くの国に支社を持つことで、お客様とのコミュニケーションやサポートを迅速に行っています。

おすすめのポイント

  • NAS向けの高耐久設計で常時稼働に対応
  • 最大読み込み速度560MB/sでSATA接続としては高速
  • 5年間のメーカー保証で安心
  • グローバルブランドGigastoneによるサポート体制
  • 価格帯(¥52999)を考慮すると、NAS用途でのコストパフォーマンスが高い

注意点

  • 一部環境でOSアップデート時にパフォーマンスが低下する可能性
  • 海外レビューと同様の症状が報告されており、個体差や相性問題の可能性あり
  • SATAインターフェースの速度上限(約550MB/s)を超えることはありません
  • NVMe接続SSDと比較すると、最大転送速度では劣ります。
  • SSDへの物理的な衝撃にはご注意ください。

おすすめな人

  • NASシステムを構築・アップグレードしたい方
  • 24時間365日の常時稼働環境で信頼性の高いSSDを求める方
  • 高負荷なワークロード(仮想化、ビデオ編集など)に対応できるSSDを探している方
  • SATA接続で十分な速度と大容量を求める方
  • 5年保証付きで安心して使えるSSDを探している方

おすすめできない人

  • とにかく最速の転送速度を求めるユーザー(NVMe SSDを推奨)
  • SSDに書き込む頻度が極めて高く、耐久性を最優先するプロフェッショナルユーザー(エンタープライズ向けSSDを推奨)
  • 安価な大容量ストレージを最優先するユーザー(HDDや低価格帯SSDを検討)
  • OSアップデート時のパフォーマンス低下が懸念される環境で使用する方

おすすめの利用シーン

  • NASのメインストレージとして
  • 常時稼働が求められるサーバー用途
  • 高負荷なデータ処理を行うワークステーション
  • 大容量データのバックアップ用ストレージ
  • ビデオ編集や写真編集などのクリエイティブ作業

非推奨な利用シーン

  • NVMe M.2スロットしか搭載していないPC
  • 極端に予算を抑えたい場合
  • OSアップデート時のパフォーマンス低下が頻繁に発生する環境

よくある質問(Q&A)

Q.NASシステムでの利用や高負荷な作業に適していますか?
A.はい、このSSDはNASシステム用に最適化されており、仮想化、共同編集、写真レンダリング、4K/8Kビデオ編集、集中的なデータベースストレージなど、高負荷のワークロードに対応するように設計されています。24時間365日常時稼働での使用にも適しており、作業の効率化が期待できます。
Q.常時稼働するNAS環境での耐久性や信頼性について教えてください。
A.はい、このSSDは高強度NAS環境で極端なワークロードに取り組むことができます。24時間365日常時稼働での使用向けに設計されており、極の信頼性と耐久性を備えています。スタッフの確認結果でも、継続的な安定動作が報告されています。
Q.読み込み/書き込み速度はどのくらいですか?
A.最大読み込み速度は560MB/sです。3D NANDテクノロジーにより、従来のHDDの10倍の速さの最大読み込み/書き込み速度540/510 MB/sが可能です。
Q.どのようなPCやOSとの互換性がありますか?
A.HP, Dell, Lenovo, Sony, Asus, Acer, MSI, Gigabyte, Microsoft, Razerなど、市場のほとんどのパソコンにお使いいただけます。Windows 7, Windows 8.1, Windows 10, Apple Mac OS 10.X, Android 4.4などのOSにも幅広く対応しています。PlayStation 4の動作確認も取れています。
Q.保証やサポート体制について教えてください。
A.メーカー5年保証が付帯しています。Gigastoneは世界各国に製品を販売するグローバルブランドであり、日本支社でのサポート対応も行っているため、安心してご使用いただけます。
Q.スタッフの確認で、特定の使用環境での注意点はありますか?
A.はい、スタッフの確認結果で、「中品質」の評価とともに、特定の環境下で症状が出ることが報告されています。個体差や相性問題の可能性も指摘されています。ただし、「最高品質」と評価されたスタッフの確認では、特に問題なく認識・使用できているとの報告が複数あります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO 4TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD MZ-77E4T0B/EC

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

Samsung 870 EVO 4TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD。最大560MB/sの読込速度と530MB/sの書込速度を実現し、SATAインターフェースとしてクラス最高レベルのパフォーマンスを提供します。信頼性と互換性に優れ、クリエイターから一般ユーザーまで幅広く対応します。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 530MB/s (Write)NANDフラッシュの種類Samsung V-NAND TLC
耐久性2,400 TB TBWコントローラーSamsung製コントローラー
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Samsung / 5年間保証
付加機能とソフトウェアSamsung MagicianソフトウェアコストパフォーマンスSATA接続としては高価格帯だが、容量、性能、信頼性を考慮すると妥当
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.4総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
2

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO 4TB MZ-77E4T0B/EC

¥49,245(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Samsung 870 EVO 4TB SATA SSDは、読み出し560MB/s、書き込み530MB/sの高速転送を実現。2.5インチフォームファクタでPCやPS4に対応し、ビジネスからゲームまで幅広く活躍します。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 530MB/s (Write)NANDフラッシュの種類TLC V-NAND (推定)
耐久性2400 TBW (推定) TBWコントローラーSamsung製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Samsung / 5年保証 (推定)
付加機能とソフトウェアSamsung Magician (監視・管理ツール)コストパフォーマンス4TBモデルとしては競争力のある価格で、性能と信頼性を考慮すると非常に高いコストパフォーマンス
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.3総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
4.5コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
3

サムスン(SAMSUNG)

SSD 870 EVO 4TB MZ-77E4T0B/EU

¥49,067(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

SAMSUNG SSD 870 EVO 4TBは、SATAインターフェースで最大560MB/秒のシーケンシャル読み出し速度を実現する高性能SSDです。2.5インチフォームファクタで、多くのPCに簡単に搭載可能。信頼性とパフォーマンスを両立し、日常使いからクリエイティブ用途まで幅広く対応します。

読み書き速度最大560MB/秒 (Read), 最大530MB/秒 (Write)NANDフラッシュの種類TLC NAND (推定)
耐久性2400 TBW (公式仕様に基づく推定) TBWコントローラーSamsung製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Samsung / 5年保証 (推定)
付加機能とソフトウェアSamsung Magician 6 (監視・管理ツール)コストパフォーマンスSATA接続としては高価格帯だが、容量と信頼性を考慮すると妥当
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.3総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
4

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD Red SATA SSD WDS400T2R0A-EC

¥57,880(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Western Digital WD Red SATA SSD 4TB。読取最大560MB/s、書込最大520MB/s。NASに最適化された2.5インチ内蔵SSD。メーカー5年保証付き。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 520MB/s (Write)NANDフラッシュの種類TLC NAND (推定)
耐久性2500 TBWコントローラーWD製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Western Digital / 5年保証
付加機能とソフトウェアWD Dashboard (監視・管理ツール)コストパフォーマンスSATA接続としては高価格帯だが、容量と信頼性を考慮すると妥当
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.2総合評価
4.5読み書き速度
4.5NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0付加機能とソフトウェア
3.8コストパフォーマンス
5

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD Red SATA SSD WDS400T1R0A-EC

¥69,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

WD Red SATA SSD 4TB。読取り最大560MB/s、書込み最大530MB/sの高速性能。NASシステム向けに設計され、24時間365日の連続稼働に対応する高い耐久性を備えています。メーカー5年保証付き。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 530MB/s (Write)NANDフラッシュの種類TLC NAND (推定)
耐久性非公開 TBWコントローラーWD製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Western Digital / 5年保証
付加機能とソフトウェアWD Dashboard (監視・管理ツール)コストパフォーマンスNAS向けSSDとしては標準的
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.2総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
4.5耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
3.0コストパフォーマンス