内蔵 SSD 4TB SATA3 2.5インチ 7mm厚 QXシリーズ T253X7004T0C101
39
Team

Team 内蔵 SSD 4TB SATA3 2.5インチ 7mm厚 QXシリーズ T253X7004T0C101

の評価

型番:T253X7004T0C101
¥37,280(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Teamの内蔵SSD QXシリーズは、4TBの大容量SATA3接続2.5インチSSDです。厚さ7mmで多くのノートPCやデスクトップPCに対応します。読込み最大560MB/s、書込み最大500MB/sの速度を実現しますが、DRAMキャッシュは非搭載です。QLC NANDを採用しており、大容量データの転送時に速度低下が見られるというレビューもあります。自作PCやノートPC、PS4の換装用として適しています。日本国内メーカー3年保証が付帯しており、サポートも安心です。新品SSDは初期化が必要です。

シェアする

商品画像一覧

Team 内蔵 SSD 4TB SATA3 2.5インチ 7mm厚 QXシリーズ T253X7004T0C101 の商品画像 1
Team 内蔵 SSD 4TB SATA3 2.5インチ 7mm厚 QXシリーズ T253X7004T0C101 の商品画像 2
Team 内蔵 SSD 4TB SATA3 2.5インチ 7mm厚 QXシリーズ T253X7004T0C101 の商品画像 3
Team 内蔵 SSD 4TB SATA3 2.5インチ 7mm厚 QXシリーズ T253X7004T0C101 の商品画像 4

商品スペック

読み書き速度
読込み 560MB/s 書込み500MB/s
NANDフラッシュの種類
QLC
耐久性
記載なしTBW
コントローラー
記載なし
DRAMキャッシュメモリ
×
メーカーの信頼性と保証
Team / 3年保証
付加機能とソフトウェア
記載なし
コストパフォーマンス
容量あたりの価格は安価だが、性能面での制約あり

サイズ・重量

重量
50 g
高さ
0.7 cm
7 cm
奥行
10 cm

機能一覧

ハードウェア暗号化機能

この製品に関する情報からは、ハードウェア暗号化機能の有無を確認できませんでした。機密性の高いデータを保護する必要がある場合は、この機能の有無を事前に確認することをお勧めします。この機能がない場合、データの暗号化はソフトウェアで行う必要があり、パフォーマンスに影響を与える可能性があります。

停電時データ保護機能

停電時データ保護機能に関する具体的な記載が見当たりませんでした。書き込み中に予期せぬ電源断が発生した場合のデータ保護については、保証外となる可能性があるため注意が必要です。この機能がない場合、データ破損のリスクが高まるため、UPS(無停電電源装置)の使用などを検討すると良いでしょう。

ドライブ状態通知機能

SSDの健康状態を監視・通知する機能に関する情報は見つかりませんでした。S.M.A.R.T.情報などを確認できる専用ユーティリティの有無も不明です。これにより、SSDの劣化状況を把握しにくく、予期せぬ故障に気づくのが遅れる可能性があります。

温度管理機能

温度管理機能に関する具体的な記載はありません。高負荷時の温度上昇によるパフォーマンス低下や寿命への影響については、製品仕様からは判断できません。長時間の高負荷使用では、パフォーマンスが低下したり、SSDの寿命が縮まるリスクが考えられます。

低消費電力設計機能

低消費電力設計に関する具体的な言及はありません。ノートPCでのバッテリー駆動時間への影響や、発熱量については、一般的なSATA SSDの範囲内と考えられますが、詳細な情報は不明です。省電力性を重視するユーザーは、この点を確認する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

39
カテゴリ内 39 / 42製品中
2.7
総合評価

QXシリーズ (QLC NAND、DRAMキャッシュ無し) は、大容量データ転送時に速度低下が見られるというレビューがあり、HDDより遅くなる場合があるとのこと。これはDRAMキャッシュ非搭載の影響が大きいと考えられます。しかし、ゲームのロード時間短縮など、基本的なSSDとしての性能向上は実感できるようです。4TBという大容量を比較的安価に提供するモデルであり、速度よりも容量を重視するユーザー向けです。3年保証が付帯していますが、QLC NANDの特性上、頻繁な書き込みにはTLC NAND採用モデルに比べて劣る可能性があります。一般的な使用であれば問題ないと考えられますが、ヘビーな書き込み作業や、常に最高のパフォーマンスを求める用途には不向きです。

読み書き速度
3.0
このSSDはSATAインターフェースの理論的な上限に近いピーク速度(読込み560MB/s、書込み500MB/s)を示しますが、QLC NAND採用とDRAMキャッシュ非搭載のため、大容量データの連続転送時には速度が大幅に低下し、HDDよりも遅くなるという実測値の報告があります。ゲームのロード時間短縮など、基本的なSSDとしての体感速度向上は期待できますが、頻繁なデータ移動や書き込みを伴う作業には性能的な限界があります。
NANDフラッシュの種類
3.0
QLC NANDを採用しているため、TLC NANDと比較して書き込み速度の低下や耐久性の面で劣る傾向があります。大容量化と低コスト化には貢献しますが、頻繁な書き込み作業(動画編集、大量のファイル移動など)や、長期間にわたる安定した性能を求める場合には、より上位のNANDタイプが推奨されます。
耐久性
2.0
TBW値が明記されていないため、具体的な耐久性の予測が困難です。QLC NANDの特性上、TLC NANDと比較して書き込み寿命が短い可能性があり、ヘビーユーザーは注意が必要です。一般的な使用であれば問題ないと考えられますが、長期的な信頼性については未知数であり、データ消失リスクを考慮する必要があります。
コントローラー
2.0
搭載されているコントローラーに関する情報が提供されていません。SSDの性能、安定性、信頼性を大きく左右する重要な要素であるため、情報がない場合は評価が難しくなります。実績のある高性能コントローラーを搭載した製品と比較すると、性能や安定性に差が出る可能性があります。
DRAMキャッシュメモリ
0.0
DRAMキャッシュメモリを搭載していません。これにより、SSD内のデータマッピングテーブルの管理が効率化されず、ランダムアクセス性能や多数の小さなファイルの読み書き速度が低下します。OSの起動やアプリケーションの応答性が悪化する可能性があり、SSD本来のパフォーマンスを十分に引き出せない要因となります。特に、頻繁なアクセスやデータ管理が必要な用途では性能不足を感じやすいでしょう。
メーカーの信頼性と保証
3.5
TEAMはメモリ製品で知られるメーカーですが、SSD分野での実績や信頼性は、Western Digitalのような老舗と比較するとやや劣る可能性があります。3年保証は一般的ですが、競合製品には5年保証もあるため、長期的な安心感という点ではやや控えめです。日本国内での保証対応は安心材料ですが、製品の寿命やサポート体制については、より実績のあるメーカーと比較検討する価値があります。
付加機能とソフトウェア
1.0
SSDの管理や監視を行うための専用ソフトウェアに関する情報が提供されていません。これにより、SSDの健康状態の確認、ファームウェアのアップデート、パフォーマンスの最適化といった、便利な機能を利用できない可能性があります。PCの知識があるユーザーは問題ないかもしれませんが、初心者にとってはSSDの導入や管理がやや煩雑になる可能性があります。
コストパフォーマンス
3.5
4TBという大容量ながら34,980円という価格は、SATA SSDとしては非常に魅力的です。しかし、QLC NAND採用、DRAMキャッシュ非搭載、そして実測速度の低下といった性能上の制約を考慮すると、価格に見合う性能とは言えません。容量を最優先するユーザーには良い選択肢ですが、性能を求めるユーザーには割高に感じられる可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

Team
TEAMGROUPとはSDやmicroSDパソコン用メモリやSSD製品などを世界中で販売をしているメモリメーカーです。日本にも拠点がございますのでご購入後のサポートも日本国内で行えます。

おすすめのポイント

  • 4TBという大容量を34,980円という比較的安価な価格で手に入れられる点。
  • 2.5インチSATA接続のため、多くのPCで互換性が高い点。
  • 日本国内メーカー3年保証が付帯しており、サポート面での安心感がある点。
  • HDDからの換装により、OSやゲームの起動速度を向上させ、PCの全体的な応答性を改善できる点。

注意点

  • DRAMキャッシュ非搭載のため、大容量データの連続転送時に速度が低下する可能性があります。HDDよりも遅くなる場合があるため、ヘビーなデータ移動やコピー作業には注意が必要です。
  • QLC NANDを採用しているため、頻繁な書き込み作業(動画編集、大量のファイル移動など)には耐久性の面で限界がある可能性があります。
  • 新品SSDはOSから認識されないため、必ず初期化(フォーマット)が必要です。
  • 保証は通常使用下での自然故障に限られ、データ復旧やデータについては保証対象外です。

おすすめな人

  • 大容量ストレージを安価に確保したい方。
  • ゲームのロード時間を短縮したいが、NVMe SSDほどの速度は必要ない方。
  • ノートPCや古いデスクトップPCのHDDをSSDに換装したい方。
  • データ保存容量を最優先する方。

おすすめできない人

  • 常に最高の読み書き速度を求めるユーザー(NVMe SSDを推奨)。
  • 頻繁に大容量データを書き込むクリエイティブ作業を行うユーザー(TLC NANDやDRAMキャッシュ搭載モデルを推奨)。
  • SSDの耐久性を最優先するプロフェッショナルユーザー。

おすすめの利用シーン

  • PCやゲーム機のデータ保存用ストレージとして。
  • OSやアプリケーションのインストール用(ただし、頻繁な書き込みは避ける)。
  • 写真、動画、音楽などのメディアファイルの保存。

非推奨な利用シーン

  • サーバー用途など、24時間365日の高負荷連続書き込みが必要な環境。
  • 頻繁な大容量データの移動や編集作業。
  • OSのシステムドライブとして、頻繁なシステム更新や一時ファイルの書き込みが多い場合。

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDはどのような用途に適していますか?
A.この4TBの内蔵SSDは、自作PCでのストレージ増設、ノートPCの換装、またはPS4のHDD交換など、様々な用途にご利用いただけます。大容量のデータ保存や、OSの起動ドライブとしても便利です。
Q.SSDの読み込み・書き込み速度はどのくらいですか?また、大容量ファイルの転送性能について、何か確認されていることはありますか?
A.読み込み速度は最大560MB/s、書き込み速度は最大500MB/sです(DRAMキャッシュなし)。日常的なPC利用やゲームなどでは快適な速度が期待できます。ただし、一部のスタッフの確認では、非常に大きなデータを連続して転送する際に、速度が70MB/s以下になる場合があるとの報告もございますので、ご留意ください。
Q.7mm厚の2.5インチSSDとのことですが、私のPCやノートPCに搭載できますか?
A.はい、7mm厚の2.5インチSATA3規格を採用している多くのノートPCやデスクトップPCに搭載可能です。お使いの機器のドライブベイサイズをご確認いただくことをお勧めします。
Q.SSDの初期設定(フォーマット)について教えてください。
A.新品のSSDは、OSから認識させるために初期化(フォーマット)が必要です。Windowsをご利用の場合は、「ディスクの管理」からSSDを初期化し、新しいシンプルボリュームを作成してフォーマットを行ってください。詳しい手順は、製品ページや付属の説明をご参照ください。
Q.このSSDの保証期間とサポート体制について教えてください。
A.日本国内メーカーによる3年間の正規保証が付いております。製造元メーカーの日本法人であるTEAM Japanが保証対応いたします。通常使用下での自然故障に限り、新品または同等品への交換対応となります。購入前のご相談や購入後のサポートも、お電話またはメールで日本国内にて承ります。
Q.QXシリーズの特徴は何ですか?
A.QXシリーズは、大容量をラインナップしたTEAMの2.5インチSSDシリーズです。本製品は4TBの大容量モデルで、SATA3インターフェースに対応しています。QLC NANDフラッシュを採用し、コストパフォーマンスに優れています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO 4TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD MZ-77E4T0B/EC

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

Samsung 870 EVO 4TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD。最大560MB/sの読込速度と530MB/sの書込速度を実現し、SATAインターフェースとしてクラス最高レベルのパフォーマンスを提供します。信頼性と互換性に優れ、クリエイターから一般ユーザーまで幅広く対応します。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 530MB/s (Write)NANDフラッシュの種類Samsung V-NAND TLC
耐久性2,400 TB TBWコントローラーSamsung製コントローラー
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Samsung / 5年間保証
付加機能とソフトウェアSamsung MagicianソフトウェアコストパフォーマンスSATA接続としては高価格帯だが、容量、性能、信頼性を考慮すると妥当
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.4総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
2

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO 4TB MZ-77E4T0B/EC

¥49,245(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Samsung 870 EVO 4TB SATA SSDは、読み出し560MB/s、書き込み530MB/sの高速転送を実現。2.5インチフォームファクタでPCやPS4に対応し、ビジネスからゲームまで幅広く活躍します。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 530MB/s (Write)NANDフラッシュの種類TLC V-NAND (推定)
耐久性2400 TBW (推定) TBWコントローラーSamsung製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Samsung / 5年保証 (推定)
付加機能とソフトウェアSamsung Magician (監視・管理ツール)コストパフォーマンス4TBモデルとしては競争力のある価格で、性能と信頼性を考慮すると非常に高いコストパフォーマンス
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.3総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
4.5コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
3

サムスン(SAMSUNG)

SSD 870 EVO 4TB MZ-77E4T0B/EU

¥49,067(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

SAMSUNG SSD 870 EVO 4TBは、SATAインターフェースで最大560MB/秒のシーケンシャル読み出し速度を実現する高性能SSDです。2.5インチフォームファクタで、多くのPCに簡単に搭載可能。信頼性とパフォーマンスを両立し、日常使いからクリエイティブ用途まで幅広く対応します。

読み書き速度最大560MB/秒 (Read), 最大530MB/秒 (Write)NANDフラッシュの種類TLC NAND (推定)
耐久性2400 TBW (公式仕様に基づく推定) TBWコントローラーSamsung製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Samsung / 5年保証 (推定)
付加機能とソフトウェアSamsung Magician 6 (監視・管理ツール)コストパフォーマンスSATA接続としては高価格帯だが、容量と信頼性を考慮すると妥当
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.3総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
4

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD Red SATA SSD WDS400T2R0A-EC

¥57,880(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Western Digital WD Red SATA SSD 4TB。読取最大560MB/s、書込最大520MB/s。NASに最適化された2.5インチ内蔵SSD。メーカー5年保証付き。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 520MB/s (Write)NANDフラッシュの種類TLC NAND (推定)
耐久性2500 TBWコントローラーWD製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Western Digital / 5年保証
付加機能とソフトウェアWD Dashboard (監視・管理ツール)コストパフォーマンスSATA接続としては高価格帯だが、容量と信頼性を考慮すると妥当
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.2総合評価
4.5読み書き速度
4.5NANDフラッシュの種類
5.0耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0付加機能とソフトウェア
3.8コストパフォーマンス
5

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD Red SATA SSD WDS400T1R0A-EC

¥69,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

WD Red SATA SSD 4TB。読取り最大560MB/s、書込み最大530MB/sの高速性能。NASシステム向けに設計され、24時間365日の連続稼働に対応する高い耐久性を備えています。メーカー5年保証付き。

読み書き速度最大 560MB/s (Read), 最大 530MB/s (Write)NANDフラッシュの種類TLC NAND (推定)
耐久性非公開 TBWコントローラーWD製コントローラー (推定)
DRAMキャッシュメモリメーカーの信頼性と保証Western Digital / 5年保証
付加機能とソフトウェアWD Dashboard (監視・管理ツール)コストパフォーマンスNAS向けSSDとしては標準的
ハードウェア暗号化機能停電時データ保護機能ドライブ状態通知機能温度管理機能低消費電力設計機能
5.2総合評価
4.5読み書き速度
5.0NANDフラッシュの種類
4.5耐久性
5.0コントローラー
5.0DRAMキャッシュメモリ
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付加機能とソフトウェア
3.0コストパフォーマンス