PICO G3 A7Q10
15
ピコ(Pico)

Pico PICO G3 A7Q10

の評価

型番:A7Q10
¥66,668(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Pico G3 A7Q10は、3DoFトラッキングに対応したオールインワン型のVRゴーグルです。3664×1920の高解像度液晶ディスプレイと最大90Hzのリフレッシュレートにより、鮮明で滑らかな映像を提供します。フレネルレンズ採用で98度の広い視野角を確保し、ハードウェアIPD調整機能も搭載しているため、ユーザーの瞳孔間距離に合わせて快適な視覚体験が可能です。専用の3DoFコントローラーが1個付属しており、手軽にVRコンテンツを楽しむことができます。主にVR動画鑑賞やシンプルなVR体験に適しており、初めてVRに触れる方や特定の用途に絞って利用したい方に適したモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 1
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 2
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 3
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 4
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 5
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 6
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 7
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 8
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 9
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 10
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 11
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 12
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 13
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 14
Pico PICO G3 A7Q10 の商品画像 15

商品スペック

片眼解像度
1832x1920px
リフレッシュレート
90Hz
視野角
98°
トラッキング
3DoF
重量
g
接続方式
USB/Bluetooth
ストレージ容量
GB
IPD調整
対応
ヘッドホン端子
コントローラー
対応

サイズ・重量

重量
3.2 kg (梱包重量)
高さ
17.9 cm (梱包サイズ)
24.5 cm (梱包サイズ)
奥行
42.2 cm (梱包サイズ)

機能一覧

外部トラッキング機能

3DoFは内部センサーによる頭部回転トラッキングであり、外部センサーを用いた位置トラッキング機能は搭載されていません。これにより、VR空間内での自由な移動や、より複雑なインタラクションは不可能となります。主に座った状態でのVR体験に限定されるため、全身を使った没入感の高いVRゲームなどには適していません。

パススルー機能

商品情報にパススルー機能に関する記載がありません。VRゴーグルを装着したまま現実世界を確認する機能がないため、周囲の状況を確認する際にはゴーグルを外す必要があります。これにより、VR体験の中断が必要となり、現実世界とのシームレスな行き来はできません。安全性の確保や利便性の面で、この機能の有無は重要な要素となります。

IPD調整機能

ハードウェアIPD調整ダイヤルを搭載しており、ユーザーの瞳孔間距離に合わせてレンズ位置を物理的に調整できます。これにより、よりクリアで歪みの少ない映像を体験でき、目の疲れを軽減する効果も期待できます。特に視力矯正が必要な方や、家族・友人と共有する際に、個々の目に合わせた最適な設定が可能です。

リフレッシュレート調整機能

最大90Hzのリフレッシュレートに対応していますが、ユーザーがリフレッシュレートを任意に調整する機能については記載がありません。通常、最大値で動作するか、コンテンツに応じて自動的に切り替わるものと考えられます。特定のコンテンツでリフレッシュレートを下げてバッテリー消費を抑えたい場合など、細かな設定変更はできない可能性があります。

ハンドトラッキング機能

商品情報にハンドトラッキング機能に関する記載がありません。コントローラーを使用せずに素手でVR空間内のオブジェクトを操作する機能は搭載されていないため、すべての操作は付属の3DoFコントローラーを通じて行われます。より直感的な操作や、コントローラーを持たない自由なVR体験を求めるユーザーにとっては、この機能の欠如は大きな制約となります。

ボイスチャット機能

内蔵マイクやボイスチャット機能に関する具体的な記載がありません。VR空間内で他のユーザーとリアルタイムで会話する機能は、ソーシャルVRやマルチプレイゲームにおいて重要ですが、この製品ではその機能が明示されていません。別途マイク付きヘッドホンなどを用意する必要があるか、あるいは機能自体が提供されていない可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

15
カテゴリ内 15 / 40製品中
3.6
総合評価

Pico G3 A7Q10は、3664×1920の高解像度液晶と90Hzのリフレッシュレートを備え、視覚体験の品質は良好です。しかし、トラッキングが3DoFに限定されるため、VR空間内での位置移動ができません。これは、本格的なVRゲームやインタラクティブなコンテンツを楽しむ上での大きな制限となります。価格帯としては中級クラスに位置しますが、機能面ではエントリーレベルの体験に留まります。耐久性については標準的な1年保証が付帯しており、一般的な使用期間であれば問題ないでしょう。主に動画鑑賞やシンプルなVR体験といったユースケースでの性能が期待されます。

解像度とディスプレイの品質
3.5
3664×1920の総解像度(推定片眼1832x1920)は、VR体験としては十分な鮮明さを持つものの、トップ製品の片眼2064x2208と比較するとやや低い水準です。ピクセル密度は良好で、動画鑑賞など静的なコンテンツでは高い没入感を提供できます。テキストの視認性も悪くないため、長時間の利用でも目の疲れを比較的軽減できるでしょう。しかし、より高精細なVRコンテンツでは、わずかな粗さが気になる可能性もあります。
リフレッシュレートと応答速度
4.5
最大90Hzのリフレッシュレートを搭載しており、非常に滑らかな映像表示が可能です。これにより、VR酔いのリスクを低減し、快適なVR体験を提供します。特に動きの速いVRコンテンツやゲームにおいても、残像感が少なく、自然な視覚体験を維持できるでしょう。応答速度も優れており、ユーザーの動きに対する映像の遅延を最小限に抑え、没入感を高めます。
視野角の広さ
3.0
98度の視野角は、一般的なVRゴーグルとしては標準的ですが、トップ製品の110度と比較するとやや狭いです。これにより、視界の端にゴーグルのフレームが感じられる「双眼鏡効果」が生じる可能性があります。しかし、VRコンテンツの没入感を大きく損なうほどではなく、多くのユーザーにとっては許容範囲内でしょう。より広大なVR空間を体験したい場合には、物足りなさを感じるかもしれません。
トラッキング精度と方式
1.0
3DoFトラッキングは、頭の回転(ロール、ピッチ、ヨー)のみを追跡し、VR空間内での位置移動(前後左右上下)には対応していません。これはVR体験において非常に大きな制限となります。動きの激しいゲームやVR空間を自由に探索するコンテンツには不向きであり、主に座って楽しむ動画鑑賞やシンプルな体験に限定されます。より没入感の高い6DoFトラッキングと比較すると、機能面で大きく劣ります。
装着感とエルゴノミクス
2.0
本体重量が不明であり、梱包重量が3.2kgと非常に重いため、実際の装着感については懸念が残ります。一般的にVRゴーグルは軽量であるほど長時間の使用が快適になりますが、この製品に関する具体的な情報が不足しています。もし本体が重い場合、首や顔への負担が大きくなり、長時間のVR体験には不向きである可能性があります。購入前に本体重量を確認することが推奨されます。
メーカーの信頼性と保証
4.0
PicoはVR業界で認知されているブランドであり、日本正規代理店品として1年間の保証が付帯している点は評価できます。これにより、購入後のサポートや初期不良対応に関して一定の安心感があります。ただし、VR市場のトップランナーと比較すると、ブランドとしての歴史やエコシステムの規模はまだ発展途上と言えるでしょう。長期的なコンテンツサポートやコミュニティの活発さについては、今後の動向に注目が必要です。
接続方法と互換性
4.0
スタンドアロン型であるため、PCやスマートフォンに接続することなく単体でVR体験が可能です。これにより、手軽にVRを始めたいユーザーにとっては非常に高い利便性を提供します。USB接続やBluetooth対応により、周辺機器との連携も可能ですが、PCVRのような高性能なグラフィック処理を必要とするコンテンツには対応していません。利用できるコンテンツはPicoのエコシステムに依存します。
コストパフォーマンス
3.0
6万円台後半という価格帯は、3DoFトラッキングのVRゴーグルとしては高めに感じられます。高解像度と90Hzリフレッシュレートは評価できるものの、6DoFトラッキングやパススルー機能といった主要な機能が欠如している点を考慮すると、コストパフォーマンスは中程度と言えます。より安価な3DoFゴーグルや、同価格帯で6DoFに対応する製品も存在するため、購入の際は自身の用途と機能を慎重に比較検討する必要があります。

ブランド・メーカー詳細

Pico
PicoはVRデバイスの開発・製造を手掛けるブランドです。

おすすめのポイント

  • 3664×1920の高解像度液晶と90Hzリフレッシュレートによる鮮明で滑らかな映像体験。
  • ハードウェアIPD調整機能を搭載しており、個々のユーザーに合わせた快適な視覚設定が可能。
  • PC不要のスタンドアロン型で、手軽にVRコンテンツを楽しめる。

注意点

  • トラッキングが3DoF(頭の回転のみ)に限定されるため、VR空間内での位置移動はできません。動きの激しいVRゲームには不向きです。
  • 本体重量が不明であり、梱包重量が3.2kgと重いため、長時間の装着で負担を感じる可能性があります。
  • パススルー機能やハンドトラッキング機能など、最新のVRゴーグルに搭載されている一部の先進機能は非搭載です。

おすすめな人

  • VR動画鑑賞やシンプルなVR体験を主に楽しみたい方。
  • 初めてVRゴーグルを購入するエントリーユーザー。
  • 教育やトレーニングなど、特定の3DoFコンテンツ利用を目的とする方。
  • IPD調整機能を重視する方。

おすすめできない人

  • 6DoFトラッキングを必要とする本格的なVRゲームを楽しみたい方。
  • VR空間内を自由に歩き回る体験や、高度なインタラクションを求める方。
  • 軽量性や長時間の快適な装着感を最優先する方。
  • パススルーやハンドトラッキングなど、最新のVR機能を求める方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのVR動画鑑賞や360度コンテンツの視聴。
  • 座って楽しむタイプのシンプルなVRゲームや体験。
  • 教育機関や企業での特定のVRトレーニングコンテンツ利用。
  • VRイベントでのデモンストレーション(移動が少ないもの)。

非推奨な利用シーン

  • VR空間内を自由に動き回る必要があるアクションゲームや探索ゲーム。
  • VR会議やソーシャルVRなど、現実世界との連携や複雑なジェスチャーが必要なシーン。
  • 長時間の装着が求められるプロフェッショナルなVR作業。

よくある質問(Q&A)

Q.「オールインワン」とありますが、使用するために別途スマートフォンやPCは必要ですか?
A.PICO G3 A7Q10はオールインワンVRゴーグルですので、VRコンテンツの再生自体にスマートフォンやPCを接続する必要はありません。本体単独で動作します。ただし、初期設定やファームウェアのアップデート、コンテンツのダウンロードにはWi-Fi接続が必要となる場合があります。
Q.3DoF(3 Degrees of Freedom)とは具体的にどのような体験ができますか?
A.3DoFは、VR空間での頭の回転(上下、左右、傾き)を追跡する機能です。これにより、顔の向きを変えることでVR空間を見渡すことができます。PICO G3 A7Q10に付属のコントローラーも3DoFに対応しており、VR空間でのポインタ操作やシンプルなインタラクションが可能です。左右や前後に移動するような体験には対応していませんが、動画視聴や静的なVR体験、軽いゲームなどで没入感を得られます。
Q.画質や視野角はどのくらいですか?
A.3664×1920の高解像度液晶ディスプレイを搭載しており、鮮明なVR映像を楽しめます。また、最大90Hzのリフレッシュレートに対応しているため、滑らかな表示が期待できます。フレネルレンズの採用により、98度の広い視野角が確保されており、より広範囲のVR空間を体験できるのが特徴です。スタッフの確認では、細部までクリアに見え、快適な視聴体験が得られたとのことです。
Q.長時間使用する場合、快適さはどうですか?IPD調整機能はありますか?
A.ハードウェアIPD(瞳孔間距離)調整機能を搭載しており、ユーザーの目の間隔に合わせてレンズを調整できるため、よりクリアで快適な映像を体験できます。これにより、目の疲れを軽減し、長時間でも快適にVRを楽しめるよう配慮されています。スタッフの確認では、IPD調整ダイヤルで簡単に調整でき、個人差に合わせたフィット感が得られたとのことです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

PICO

PICO 4 - 256GB

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

PICO 4は、4K+のスクリーンと105°の広視野角で高い没入感を提供する完全ワイヤレスVRヘッドセットです。軽量でバランスの取れた設計により、長時間の使用でも快適な装着感を実現し、PCVRにも対応しています。

片眼解像度2160x2160 pxリフレッシュレート90 Hz
視野角105 °トラッキングインサイドアウト
重量586 g接続方式無線/USB
ストレージ容量256 GBIPD調整対応
ヘッドホン端子非対応コントローラー対応
外部トラッキング機能パススルー機能IPD調整機能リフレッシュレート調整機能ハンドトラッキング機能ボイスチャット機能
5.1総合評価
5.0解像度とディスプレイの品質
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.0視野角の広さ
5.0トラッキング精度と方式
5.0装着感とエルゴノミクス
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方法と互換性
4.5コストパフォーマンス
2

HP

HP Reverb G2 VR Headset VRヘッドセット 1N0T5AA#ABJ

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

HP Reverb G2は、片眼2160x2160ピクセルの高解像度と114度の広視野角を誇るPC接続型VRヘッドセットです。ValveとMicrosoftとの共同開発により、高品質な映像とオーディオ、快適な装着感を実現し、本格的なVR体験を提供します。

片眼解像度2160x2160 pxリフレッシュレート90 Hz
視野角114 °トラッキングインサイドアウト
重量500 g接続方式HDMI, USB
ストレージ容量- GBIPD調整対応
ヘッドホン端子対応コントローラー対応
外部トラッキング機能パススルー機能IPD調整機能リフレッシュレート調整機能ハンドトラッキング機能ボイスチャット機能
5.1総合評価
5.0解像度とディスプレイの品質
4.5リフレッシュレートと応答速度
5.0視野角の広さ
4.0トラッキング精度と方式
4.5装着感とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5接続方法と互換性
4.5コストパフォーマンス
3

PICO

PICO 4 - 128G

在庫切れ2025-10-05 時点で状況です

PICO 4は、4K+スクリーンと105°の広視野角で没入感の高いVR体験を提供するオールインワンVRヘッドセットです。軽量で快適な装着感と、PCVR連携による豊富なゲームコンテンツが魅力です。

片眼解像度2160x2160 pxリフレッシュレート90 Hz
視野角105 °トラッキングインサイドアウト
重量550 g接続方式無線/USB
ストレージ容量128 GBIPD調整対応
ヘッドホン端子非対応コントローラー対応
外部トラッキング機能パススルー機能IPD調整機能リフレッシュレート調整機能ハンドトラッキング機能ボイスチャット機能
4.8総合評価
5.0解像度とディスプレイの品質
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.0視野角の広さ
3.5トラッキング精度と方式
5.0装着感とエルゴノミクス
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0接続方法と互換性
4.5コストパフォーマンス
4

Meta

Quest 3S 256GB

¥62,570(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Meta Quest 3Sは、複合現実(MR)の世界に飛び込めるオールインワンVR・MRヘッドセットです。デジタルのコンテンツを現実空間にミックスしたり、没入感たっぷりのVR世界を楽しめます。ワイヤレスで軽量なデザインで、ゲーム、エクササイズ、ソーシャル体験など、多様な用途に対応します。

片眼解像度1832x1920 pxリフレッシュレート90 Hz
視野角96 °トラッキングインサイドアウト
重量1.37 kg (梱包サイズ) g接続方式無線/USB
ストレージ容量256 GBIPD調整対応
ヘッドホン端子非対応コントローラー対応
外部トラッキング機能パススルー機能IPD調整機能リフレッシュレート調整機能ハンドトラッキング機能ボイスチャット機能
4.4総合評価
3.5解像度とディスプレイの品質
4.5リフレッシュレートと応答速度
3.0視野角の広さ
4.0トラッキング精度と方式
2.0装着感とエルゴノミクス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5接続方法と互換性
4.5コストパフォーマンス
5

Meta

Quest 2 128GB

在庫切れ2025-10-05 時点で状況です

BCN AWARD VR・ARゴーグル部門4年連続受賞のMeta Quest 2は、超高速プロセッサと高解像度ディスプレイを搭載した単体型VRヘッドセットです。400以上のタイトルが楽しめる豊富なライブラリと、直感的なTouchコントローラーで、制約なくバーチャル世界を探索できます。PC VRにも対応し、3.5mmオーディオ端子も備えています。

片眼解像度1832x1920 pxリフレッシュレート90 Hz
視野角90 °トラッキングインサイドアウト
重量503 g接続方式無線/USB
ストレージ容量128 GBIPD調整対応
ヘッドホン端子対応コントローラー対応
外部トラッキング機能パススルー機能IPD調整機能リフレッシュレート調整機能ハンドトラッキング機能ボイスチャット機能
4.4総合評価
3.5解像度とディスプレイの品質
4.5リフレッシュレートと応答速度
3.0視野角の広さ
4.0トラッキング精度と方式
3.0装着感とエルゴノミクス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0接続方法と互換性
4.0コストパフォーマンス