S3
28
OXS

OXS S3

の評価

型番:S3
¥15,999(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

OXS S3は、3Dサラウンドサウンド、ダイアログエンハンスメント、ダイナミックバス機能を搭載したサウンドバーです。Bluetooth 5.0、AUX、光デジタル、同軸と豊富な接続方法を備え、様々なデバイスとの接続が可能です。リモコンで3つのEQモードを切り替え、音質を調整できます。DSPデジタルオーディオ処理技術により、動画オーディオのステレオとレイヤリングを向上させ、臨場感あふれるサウンド体験を提供します。映画、音楽、ゲームなど、様々なコンテンツに対応し、リビングをホームシアターに変えます。

シェアする

商品画像一覧

OXS S3 の商品画像 1
OXS S3 の商品画像 2
OXS S3 の商品画像 3
OXS S3 の商品画像 4
OXS S3 の商品画像 5

商品スペック

最大出力
100W
チャンネル数
2.1
対応音声形式
Dolby Digital, DTS
接続端子
HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン
5.0
本体サイズ
10奥行き x 81幅 x 6.1高さcm
本体重量
2.63kg
サブウーファー
サラウンド
リモコン

サイズ・重量

重量
2.63
高さ
6.1
81
奥行
10

機能一覧

HDMI-CEC機能

HDMI-CEC機能は搭載されていません。テレビとの連動はできませんが、Bluetooth接続時にはテレビのリモコンで音量調節が可能です。ただし、その他の接続方法ではサウンドバーのリモコンを使用する必要があります。テレビとの連携機能を重視する場合は、HDMI-CEC対応のサウンドバーを検討する必要があります。

サウンドモード切替機能

映画、音楽、ゲーム/ニュースの3つのEQモードを搭載しており、リモコンで簡単に切り替えることができます。しかし、詳細な音質調整はできません。より細かく音質を調整したい場合は、イコライザー機能が充実したサウンドバーや、外部イコライザーの使用を検討する必要があります。

クリアボイス機能

OXS S3は、対話強調テクノロジーを搭載しており、人の声をクリアに再現できます。映画やドラマのセリフ、ニュース番組などをより聞き取りやすく楽しむことができます。特に、小さな音量で視聴する際に効果を発揮します。

重低音強調機能

ダイナミックバス機能により、低音を強調した迫力のあるサウンドを楽しむことができます。映画やゲームの効果音をよりリアルに再現できます。ただし、独立したサブウーファーに比べると、低音の迫力は劣ります。

Bluetooth接続機能

Bluetooth 5.0に対応しており、スマートフォンやタブレットなどのワイヤレスデバイスと簡単に接続できます。ワイヤレスで音楽を再生したり、動画の音声を再生したりすることができます。Bluetoothのバージョンが5.0であるため、安定した接続と低遅延を実現しています。

USB再生機能

USBポートを搭載しており、USBメモリに保存された音楽ファイルを再生することができます。パソコンを使わずに手軽に音楽を楽しめます。対応ファイル形式は、取扱説明書等で確認が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

28
カテゴリ内 28 / 29製品中
3.6
総合評価

OXS S3は、低価格ながらも3Dサラウンドサウンドやダイアログエンハンスメント機能を搭載し、映画やゲームを手軽に楽しめるサウンドバーです。ただし、音質の細部や低音の迫力は上位機種に劣り、耐久性については未知数な部分があります。入門機としては十分な性能を発揮しますが、より本格的なホームシアター体験を求めるユーザーには物足りないかもしれません。

音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
3.0
OXS S3は、価格帯を考慮すると十分な音質を提供しますが、上位機種と比較すると音の解像度や低音の迫力に差があります。特に、重低音の深みやクリアな高音の再現性は物足りなく感じるかもしれません。しかし、映画やゲームを手軽に楽しむには十分な性能を備えています。サウンドバーのエントリーモデルとして、価格と音質のバランスを重視するユーザーにおすすめです。
サイズと設置場所の適合性
4.0
OXS S3は、幅81cmとコンパクトなため、様々なサイズのテレビに合わせやすいです。壁掛けにも対応しており、省スペースに設置することも可能です。ただし、奥行きが10cmあるため、設置場所によっては圧迫感を感じるかもしれません。購入前に設置場所のサイズを確認することをおすすめします。
接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.0
OXS S3は、AUX、光デジタル、同軸、USBと豊富な入力端子を備えています。様々な機器と接続して使用することができます。ただし、HDMI端子は搭載されていないため、HDMI接続をしたい場合は、別途変換アダプターなどが必要になります。
便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
3.5
OXS S3は、3Dサラウンドサウンドやダイアログエンハンスメント機能、EQモードなど、様々な便利機能を搭載しています。これらの機能を活用することで、より臨場感あふれるサウンドを楽しむことができます。ただし、上位機種に比べると、機能の種類や調整の自由度は限られています。
メーカーの信頼性と保証
2.0
OXSは比較的新しいブランドであり、信頼性については未知数な部分があります。保証期間やサポート体制などを確認することをおすすめします。購入者のレビューなどを参考に、製品の品質やサポート体制について事前に調べておくと良いでしょう。
操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
3.5
OXS S3は、リモコンが付属しており、音量調整や入力切替などの操作を簡単に行うことができます。本体にもボタンが搭載されており、リモコンがなくても操作が可能です。ただし、リモコンは汎用リモコンと互換性がないため、紛失には注意が必要です。
デザインと質感
3.0
OXS S3は、シンプルでスタイリッシュなデザインです。様々なインテリアに合わせやすいと思います。ただし、素材感は価格相応であり、高級感はありません。
コストパフォーマンス
4.5
OXS S3は、15999円という低価格でありながら、3Dサラウンドサウンドやダイアログエンハンスメント機能など、様々な機能を搭載しています。コストパフォーマンスに優れたサウンドバーと言えるでしょう。初めてサウンドバーを購入する方や、手軽に音質を向上させたい方におすすめです。

ブランド・メーカー詳細

OXS
OXSは、ホームシアターやゲームに臨場感あふれるオーディオ体験を提供する音響製品のブランドです。シンプルで高度に統合された機器を通じて、ワイヤレスで豊かな没入型の多次元フルシーン空間音場の研究開発に取り組んでいます。

おすすめのポイント

  • Bluetooth 5.0対応でワイヤレス接続が可能
  • AUX、光デジタル、同軸と豊富な入力端子
  • 3種類のEQモードで音質を調整可能
  • 壁掛け設置に対応

注意点

  • HDMI接続に非対応
  • 光デジタルケーブルを使用する場合は、テレビ側の設定が必要
  • リモコンは汎用リモコンと互換性がない

おすすめな人

  • 初めてサウンドバーを購入する方
  • 手軽に音質を向上させたい方
  • 省スペースで使用したい方
  • 価格を重視する方

おすすめできない人

  • 音質にこだわりが強い方
  • 重低音を重視する方
  • 長期間の使用を考えている方

おすすめの利用シーン

  • 映画鑑賞
  • ゲーム
  • テレビ番組視聴
  • 省スペースでの使用

非推奨な利用シーン

  • 高音質を求める音楽鑑賞
  • 本格的なホームシアターシステム
  • 広いリビングでの使用

よくある質問(Q&A)

Q.OXS S3サウンドバーはどのような音質を提供しますか?
A.OXS S3サウンドバーは、映画のような3Dサラウンドサウンドを提供し、対話強化テクノロジーによってクリアな音声再生が可能です。特に映画の戦闘シーンやBGMでの迫力が高く評価されています。
Q.接続方法はどのようなものがありますか?
A.OXS S3は、Bluetooth 5.0、AUX、光、同軸の接続に対応しており、USBスティックからのオーディオ再生も可能です。複数の接続方法があるため、様々なデバイスと簡単に接続できます。
Q.サウンドバーは壁掛けできますか?
A.はい、OXS S3サウンドバーは壁掛けが可能です。付属の部品を使って、テレビスタンドやキャビネットに置くこともできます。
Q.リモコンは付いていますか?
A.はい、OXS S3にはリモコンが付属しており、モードの変更や音量調節が簡単に行えます。
Q.音質モードの変更はどのように行いますか?
A.音質モードは、付属のリモコンや本体のボタンを使用して、映画モード、音楽モード、ゲーム/ニュースモードの3つに切り替えることができます。
Q.音量はどうやって調整するのですか?
A.Bluetooth接続の場合はテレビのリモコンで音量を調整できますが、他の接続モードではOXS S3のリモコンで音量を調節します。
Q.どのようなデバイスと互換性がありますか?
A.OXS S3は、テレビやパソコンなど、さまざまなデバイスと互換性があります。また、Bluetooth接続によりワイヤレスデバイスとも簡単に接続できます。
Q.このサウンドバーはどのようなスペースに適していますか?
A.OXS S3サウンドバーは、リビングルームやホームシアター、ゲームルームなど、様々なスペースで使用するのに適しています。音質が向上するため、映画鑑賞やゲームプレイに最適です。
Q.音質の調節は可能ですか?
A.OXS S3にはイコライザーがあり、異なる音質モードを選択することで、ユーザーの好みに合わせた音質調節が可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Philips(フィリップス)

サウンドバー TAB5109

¥26,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Philips TAB5109は、コンパクトながら最大120Wのハイパワーサウンドを楽しめるサウンドバー。Bluetooth5.4、Dolby Digital Plus、DTS Digitalに対応し、映画館のような臨場感を自宅で手軽に体験できます。

最大出力120 Wチャンネル数2
対応音声形式Dolby Digital plus DTS Digital接続端子Bluetooth, AUX, USB, HDMI
Bluetoothバージョン5.4商品の寸法9.1奥行き x 76.6幅 x 7.3高さ cm
商品の重量1.93 kgサブウーファー
サラウンドDTS Virtual:X付属コンポーネントリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.8総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
2

ヤマハ(YAMAHA)

サウンドバー YAS-109

¥32,480(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Amazon Alexa搭載、使いやすさが進化しワンボディに魅力が詰まったサウンドバー。音声コントロールや音楽配信サービスに対応。薄型で設置性も高く、3Dサラウンド技術も搭載。

最大出力120 Wチャンネル数2.1
対応音声形式DTS Virtual:X接続端子HDMI, 光デジタル, Bluetooth
Bluetoothバージョン4.2商品の寸法13.1奥行き x 89幅 x 5.3高さ cm
商品の重量3.4 kgサブウーファー
オーディオ出力モードサラウンドコントローラーの種類リモートコントロール
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.8総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.0サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
4.0コストパフォーマンス
3

JBL

BAR 5.0 MULTIBEAM

¥21,200(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

JBL BAR 5.0 MULTIBEAMは、独自のMultiBeam技術とDolby Atmosによる没入感の高いサウンド体験を提供するサウンドバーです。

最大出力250 Wチャンネル数5
対応音声形式Dolby Atmos接続端子HDMI, 光デジタル
Bluetoothバージョン本体サイズ6.1奥行き x 70.9幅 x 10.1高さ cm
本体重量2.8 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.7総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
4

ヤマハ(YAMAHA)

SR-C20A

¥17,820(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

横幅60cmのコンパクトサイズで手軽に設置可能なサウンドバー。クリアボイス機能でテレビの音を聴きやすく、豊かな低音と臨場感を再現。

最大出力100 Wチャンネル数2.1
対応音声形式Dolby Digital, DTS接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン4.2本体サイズ600×64×94 mm
本体重量1.8 kgサブウーファー内蔵
サラウンド2Dリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.6総合評価
3.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
5

ヤマハ(YAMAHA)

サウンドバー SR-B20A

¥19,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

ヤマハSR-B20Aは、バーチャル3Dサラウンド技術とクリアボイスを搭載し、手軽にテレビの音をグレードアップできるサウンドバーです。

最大出力30 Wチャンネル数2.1
対応音声形式DTS Virtual:X接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, Bluetooth
Bluetoothバージョン未記載本体サイズ91 x 13.1 x 5.3 cm
本体重量3.2 kgサブウーファー内蔵
サラウンドDTS Virtual:Xリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.6総合評価
3.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
3.5サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス