Wacom(ワコム) 11.6インチ 液タブOne 液晶ペンタブレット 12 オリジナルカスタムブラシセット TDTC121W4D
51
Wacom

Wacom(ワコム) Wacom(ワコム) 11.6インチ 液タブOne 液晶ペンタブレット 12 オリジナルカスタムブラシセット TDTC121W4D

の評価

型番:TDTC121W4D
¥62,480(税込)2025-06-21 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Wacom One液晶ペンタブレット12は、デジタル創作を始めたい初心者に最適なモデルです。購入特典としてCLIP STUDIO用オリジナルカスタムブラシセットが提供され、さらに無料のバンドルソフトウェアや使い方のチュートリアルが充実しています。Windows、macOS、ChromeOS、対応Androidデバイスに接続可能で、手軽にデジタルアートの世界に飛び込めます。ワコムの40年以上のペン技術と描画ノウハウが詰まっており、高品質な製品と安心の国内サポートが魅力です。コンパクトな11.6インチディスプレイは、限られたスペースでの作業や持ち運びにも適しています。

シェアする

商品画像一覧

Wacom(ワコム) Wacom(ワコム) 11.6インチ 液タブOne 液晶ペンタブレット 12 オリジナルカスタムブラシセット TDTC121W4D の商品画像 1
Wacom(ワコム) Wacom(ワコム) 11.6インチ 液タブOne 液晶ペンタブレット 12 オリジナルカスタムブラシセット TDTC121W4D の商品画像 2
Wacom(ワコム) Wacom(ワコム) 11.6インチ 液タブOne 液晶ペンタブレット 12 オリジナルカスタムブラシセット TDTC121W4D の商品画像 3
Wacom(ワコム) Wacom(ワコム) 11.6インチ 液タブOne 液晶ペンタブレット 12 オリジナルカスタムブラシセット TDTC121W4D の商品画像 4
Wacom(ワコム) Wacom(ワコム) 11.6インチ 液タブOne 液晶ペンタブレット 12 オリジナルカスタムブラシセット TDTC121W4D の商品画像 5
Wacom(ワコム) Wacom(ワコム) 11.6インチ 液タブOne 液晶ペンタブレット 12 オリジナルカスタムブラシセット TDTC121W4D の商品画像 6

商品スペック

画面サイズ
11.6インチ
解像度
1920 x 1080px
筆圧レベル
4096段階
傾き検知
対応
色域
sRGB -
応答速度
25ms
視野角
178
接続端子
HDMI, USB-A, USB-C
本体重量
700g
本体サイズ
299 x 190 x 11mm

サイズ・重量

重量
700 g
高さ
19 cm
29.9 cm
奥行
1.1 cm

機能一覧

筆圧感知機能

本製品は4096段階の筆圧感知に対応しており、ペンを押し付ける強さに応じて線の太さや濃淡を細かく表現できます。これにより、アナログ画材のような自然な筆致をデジタルで再現することが可能です。イラストの線画や着色、文字の筆記など、幅広い用途で表現の幅を広げることができます。初心者の方でも直感的に筆圧をコントロールしやすく、デジタル創作の楽しさを存分に味わえるでしょう。

ダイレクト描画機能

液晶画面に直接ペンで描画できるため、紙に描くような感覚で直感的に作業を進めることができます。ペン先と描画される線が一致するため、視差によるストレスが少なく、思った通りの線を引くことが可能です。これにより、デジタルでの描画に慣れていない方でも、違和感なくスムーズに創作活動を始められます。手元の動きがそのまま画面に反映されるため、より集中して作品制作に取り組むことができるでしょう。

低遅延機能

ペンの動きに対するカーソルの追従性が高く、描画時の遅延が少ないため、ストレスなくスムーズに線を描くことができます。特に素早いストロークや細かい描写を行う際に、ペンが遅れて表示されることによる違和感がほとんどありません。これにより、思考と描画の間にタイムラグを感じることなく、集中して創作に没頭できる環境を提供します。イラストやデザイン作業において、直感的な操作感を重視するユーザーにとって重要な機能です。

液晶保護フィルム対応機能

本製品は液晶保護フィルムに対応しており、別途フィルムを貼ることで、画面の傷つきを防ぎながら、好みの描き心地に調整することが可能です。紙のような適度な摩擦感を与えるフィルムや、より滑らかな描き心地を提供するフィルムなど、様々な種類から選ぶことができます。これにより、ペン先の消耗を抑えつつ、自分にとって最適な描画体験を実現できます。長期間にわたって液晶画面をきれいに保ちたい方や、描き心地にこだわりたい方におすすめの機能です。

カスタマイズボタン機能

本製品の本体には、ショートカットキーを割り当てられるカスタマイズボタンは搭載されていません。そのため、頻繁に使う機能の切り替えやツールの変更は、キーボードショートカットやソフトウェアのUIを通じて行う必要があります。作業効率を重視し、片手で素早く操作したいユーザーにとっては、この点が不便に感じるかもしれません。しかし、シンプルな操作性を好む方や、キーボードショートカットに慣れている方であれば、特に問題なく使用できるでしょう。

アンチグレア機能

本製品の液晶画面にアンチグレア加工が施されているという明確な記載はありません。アンチグレア機能は、画面への光の反射を抑え、長時間の作業でも目の疲れを軽減する効果があります。光沢のある画面の場合、周囲の照明や窓からの光が映り込み、作業の妨げになる可能性があります。特に明るい環境での使用を想定している場合や、目の疲れが気になる方は、別途アンチグレアタイプの保護フィルムの導入を検討することをおすすめします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

51
カテゴリ内 51 / 61製品中
4.3
総合評価

Wacom One 液晶ペンタブレット 12は、ワコムのエントリーモデルとして、デジタル創作の入門に最適な製品です。11.6インチのコンパクトなサイズと700gの軽量設計は、限られたスペースでの使用や持ち運びに優れています。筆圧感知レベルは4096段階とプロ向けモデルの半分ですが、初心者や趣味でイラストを描くには十分な表現力を持っています。接続はHDMI、USB-A、USB-Cに対応し、幅広いPC環境で利用可能です。一部のスタッフレビューでは、PCとの接続が複雑に感じられる場合や、ペンが細いという好みの問題が指摘されています。また、細かい線画には上位機種の方が適しているという意見もあります。耐久性についてはワコムの品質基準に基づいているため、長期間の使用が期待できます。価格帯としては、ワコムブランドの液タブとしては手頃であり、コストパフォーマンスに優れています。

液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
3.5
本製品の液晶パネルは、ペン先とカーソルのずれが少なく、直感的な描画が可能です。スタッフレビューでも視差の少なさが評価されており、紙に描くような自然な感覚で作業に取り組めます。しかし、色域や視野角に関する詳細なスペック情報が提供されていないため、プロフェッショナルな色管理を必要とする作業には向かない可能性があります。一般的なイラスト制作や学習用途であれば、十分な視認性と操作性を提供します。長時間の作業でも目が疲れにくいアンチグレア加工が施されているかは不明ですが、液晶本体があまり熱くならないというレビューもあり、快適性は一定保たれています。
筆圧感知レベルと傾き検知機能
3.0
本製品は4096段階の筆圧感知レベルと傾き検知機能を備えており、デジタルイラストやデザインの入門用としては十分な表現力を持ちます。線の太さや濃淡をある程度細かく調整できるため、初心者の方でも自然な筆致で描画を楽しむことができます。傾き検知機能により、ペンを傾けることでブラシの形状や線の表現を変化させることができ、よりアナログに近い感覚で描くことが可能です。ただし、プロ向けの8192段階の筆圧感知レベルを持つモデルと比較すると、非常に繊細な表現や微細なニュアンスの再現には限界があるかもしれません。しかし、これからデジタルイラストを始める方や、趣味で楽しむ方にとっては、この性能で十分満足できるでしょう。
ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
3.5
Wacom Oneスタンダードペンは、軽量で取り回しやすく、長時間の作業でも疲れにくい設計です。ただし、スタッフレビューにあるように、ペン本体が細めであるため、手の大きさや握り方によっては好みが分かれる可能性があります。タブレット本体は非常に軽量(700g)でコンパクトなため、デスク上での取り回しが容易であり、持ち運びにも適しています。本体にカスタマイズボタンは確認できませんが、シンプルな操作性を求める初心者には適しています。直感的に使える設計で、デジタルでの描画に慣れていない方でもスムーズに使い始められるでしょう。
対応OSと接続端子
4.0
本製品はWindows 10以降、macOS 11以降、ChromeOS、そして対応するAndroidデバイスと幅広いOSに対応しており、多くのユーザーが既存の環境で利用できます。接続端子もHDMI、USB-A、USB-C(DisplayPort Alternate Mode対応)と複数用意されており、様々なPC環境に対応可能です。特にUSB-C一本での接続は、対応するPCであればケーブル周りをすっきりとさせることができますが、PC側のUSB-CポートがDisplayPort Alt Modeに対応しているか確認が必要です。対応していない場合は、付属の3 in 1ケーブル(HDMI, USB-A, 電源)を使用することで接続できます。接続に関する注意点はありますが、柔軟な接続性を提供しており、初心者でも比較的容易にセットアップできるでしょう。
タブレットサイズと解像度
3.5
11.6インチの画面サイズは、非常にコンパクトで持ち運びやすく、限られたデスクスペースでも快適に作業できます。解像度はフルHD(1920x1080)であり、このサイズであれば十分な精細さで描画が可能です。しかし、広いキャンバスで細部まで描き込みたいプロのクリエイターや、複数のウィンドウを同時に表示して作業したいユーザーにとっては、作業領域が手狭に感じるかもしれません。主にイラストの練習やスケッチ、簡単なデザイン作業など、コンパクトな環境で集中して作業したい場合に最適なサイズ感です。外出先での利用や、サブモニターとしての活用にも適しています。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ワコムはペンタブレット業界のパイオニアであり、40年以上の歴史を持つ信頼性の高いメーカーです。BCN AWARD 2023のペンタブレット部門で最優秀賞を受賞していることからも、その品質と人気が伺えます。日本国内にサポートセンターがあり、購入前後の不明点にも対応してくれるため、初心者でも安心して利用できます。製品の品質管理も徹底されており、長期間にわたって安定した性能を期待できるでしょう。万が一のトラブル時にも、手厚いサポートを受けられる点は、特に初めて液タブを購入する方にとって大きな安心材料となります。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は62,480円という価格で、ワコムブランドの液晶ペンタブレットとしては非常に手頃なエントリーモデルです。プロ向けの高性能モデルと比較すると筆圧感知レベルや画面サイズに差はありますが、デジタルイラストやデザインを始める初心者にとっては十分な性能と機能を提供します。CLIP STUDIO用オリジナルカスタムブラシセットやバンドルソフトウェアが付属するため、追加投資なしで創作活動をすぐに始められる点も魅力的です。ワコムの信頼性とサポート体制を考慮すると、この価格帯で提供される価値は高く、コストパフォーマンスに優れた選択肢と言えるでしょう。
付属品の充実度
3.0
本製品には、Wacom Oneスタンダードペン、替え芯10本、芯抜き、3 in 1ケーブル、ACアダプタなど、基本的な描画に必要な付属品は一通り揃っています。これにより、購入後すぐにデジタル創作を始めることができます。特に替え芯が10本付属しているのは、消耗品であるペン先を気にせず長く使える点で評価できます。しかし、タブレット本体を傾けて作業するためのスタンドや、液晶画面を保護するフィルムは別売りとなるため、これらを必要とする場合は別途購入費用が発生します。これらの追加費用を考慮すると、付属品の充実度は平均的と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Wacom(ワコム)
ワコムは1983年に日本で誕生したペンタブレットメーカーで、2023年に創立40周年を迎えました。BCN AWARD 2023のペンタブレット部門で最優秀賞を受賞しており、日本国内での手厚いサポート体制も提供しています。世界中のクリエイターに愛用され、高品質な製品を提供し続けています。

おすすめのポイント

  • ワコムブランドの信頼性と国内サポート体制により、初心者でも安心して使用できる
  • CLIP STUDIO用オリジナルカスタムブラシセットやバンドルソフトウェアが付属し、すぐに創作を始められる
  • コンパクトで軽量なため、持ち運びや省スペースでの使用に適している
  • 筆圧感知と傾き検知が備わっており、入門機としては十分な描画性能を持つ
  • HDMI、USB-A、USB-Cと複数の接続方法に対応し、幅広いデバイスで利用可能

注意点

  • PCとの接続が複雑に感じられる場合があり、特にUSB-C一本での接続にはPC側のDisplayPort Alt Mode対応が必要。非対応の場合は3 in 1ケーブルを使用する必要がある
  • 本体に傾斜をつけるスタンドや液晶保護フィルムは別売りであるため、必要に応じて追加購入が必要
  • ペン本体が細めであるため、手の大きさや握り方によっては好みが分かれる可能性がある
  • 筆圧感知レベルが4096段階のため、非常に繊細な線画やプロレベルの表現を求める場合には、上位機種の検討が推奨される

おすすめな人

  • デジタルイラストやデザインをこれから始めたい初心者
  • ワコム製品の品質とサポートを重視するユーザー
  • 外出先で作業をしたい、またはデスクスペースが限られているユーザー
  • コンパクトな液タブで手軽に創作を楽しみたい方
  • 紙の資料や参考書を横に置いて作業したい方

おすすめできない人

  • すでに大型の液タブを所有しており、より高性能なサブ機を検討しているプロのクリエイター
  • 肘を軸にした大きなストロークで描きたいユーザー
  • Wacom Pro Pen 2などの高筆圧レベルペンに慣れているユーザー
  • 非常に細かい線画や、より繊細な表現を追求したいイラストレーター
  • 本体にカスタマイズボタンを求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのデジタルイラストや漫画制作の入門
  • 外出先やカフェなどでのスケッチやアイデア出し
  • オンライン授業や会議での手書きメモ、資料への書き込み
  • 限られたデスクスペースでのクリエイティブ作業
  • 紙の資料や参考書を横に置いて、手元で描画練習をするシーン

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな現場での高精細なイラスト制作や複雑なデザイン作業
  • 広い作業領域が必要な大規模なプロジェクト
  • マルチタッチ機能が必須となる操作

よくある質問(Q&A)

Q.Androidスマホで使えますか?
A.はい、USB3.1およびDisplayport1.2以上に対応したAndroidデバイスであれば使用可能です。ただし、iPhoneには未対応です。Type-C to Type-Cケーブル(ACW03)が別途必要になる場合がありますので、詳細は商品説明画像にてご確認ください。
Q.初めて液タブを使うのですが、操作は難しいですか?
A.10インチの小型モデルで持ち運びやすく、イラスト初心者の方にもお勧めできる製品です。スタッフの確認では、筆圧検知や傾き検知が向上したX3ペンにより、自然な描き心地で使いやすいという声があります。人気のペイントソフトにも対応しており、様々なシーンで活躍します。
Q.ペンの描き心地はどうですか?ラグはありますか?
A.新型X3 Eliteペンは、ON荷重がわずか3gに減少され、沈み込みも0.6mmと改善されており、自然で安定した筆づかいが可能です。スタッフの確認では、以前のモデルと比較して「X3 ペン凄い。特定の板タブと同じような感じで描ける」と高く評価されています。Androidスマホ接続時に「書き心地に少しラグがあるように感じる」という声もありますが、ゆっくり描く場合は許容範囲とのことです。
Q.10インチのサイズは実際の作業に十分ですか?
A.10インチはコンパクトで持ち運びしやすく、限られた作業スペースにも適しています。スタッフの確認では、携帯性や卓上のコンパクトさを評価する声がある一方で、描画領域が狭いと感じるスタッフもおり、広いキャンバスで作業したい場合はメインモニターとの併用や、より大きなサイズの製品を検討する必要があるかもしれません。ペンストロークの短い方や、サブ機として使用する方には特に適しているようです。
Q.接続方法は簡単ですか?
A.USB-C接続に対応したパソコンやAndroid端末、SwitchなどとはUSB-Cケーブル1本で簡単に接続できます。USB-CポートがないPCには、3in1ケーブルを利用して接続可能です。スタッフの確認によると、Type-Cケーブルは本体のポートの形状に注意が必要で、純正ケーブルの形状を参考に別のケーブルを探すのが効率的というアドバイスもあります。
Q.製品の耐久性や保証について教えてください。
A.本製品にはお買い上げから1年間の保証が付いています。万が一ご質問やお困りの点があれば、「XPPenサポート」までお問い合わせください。なお、一部のスタッフの確認では、購入から約3ヶ月で突然使用できなくなったという報告もありますが、これは個別の事象と考えられ、その場合はサポートへの連絡が推奨されます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HUION

Kamvas Pro 27 (4K) GT2701-JP

¥299,980(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

HUION Kamvas Pro 27 (4K)は、27型4KディスプレイとPentech 4.0ペンを搭載した液タブです。16384レベルの筆圧検知、左手デバイス、マルチタッチ機能、アンチグレアガラス、フルラミネート加工により、プロのクリエイターに最適な高精度な描画体験を提供します。

画面サイズ27 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99%/Adobe RGB 98%/DCI-P3 97%応答速度 - ms
視野角 -接続端子USB, HDMI, USB Type-C
本体重量8000 g本体サイズ656.1 x 405 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.4総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
2

HUION

液タブ Kamvas Pro24 (4K) UHD 液晶ペンタブレット GT2401-JP1

¥139,999(税込)2025-07-22 時点でのAmazonの価格です

4K UHD解像度とQLED量子ドット技術を搭載した23.8インチ液晶ペンタブレット。HDR対応で広色域、新改良ペンPW517は8192レベル筆圧感度と傾き検知に対応し、フルラミネーション加工で視差を最小限に抑え、快適な描き心地を提供します。

画面サイズ23.8 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域sRGB 140%応答速度300PPS ms
視野角178接続端子USB, HDMI
本体重量9.69 kg本体サイズ589.2 x 364 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.4総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
3

Wacom

Wacom Cintiq 24 TDTK246K4C

在庫切れ2025-07-21 時点で状況です

Wacom Cintiq 24 TDTK246K4Cは、Wacom Pro Pen 3付属の23.8インチ2.5K液晶ペンタブレットです。アンチグレア加工により自然な描き心地を実現し、Amazon限定特典としてカスタムブラシセットが付属します。

画面サイズ23.8 インチ解像度2560 x 1440 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域応答速度 ms
視野角接続端子USB, HDMI
本体重量5700 g本体サイズ mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3.5付属品の充実度
4

XP-Pen

Artist Pro 19(Gen 2)

¥117,430(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

18.4インチ4K解像度の液晶ペンタブレット。Calman Verified認証の99.8%sRGB色域で自然な色を再現。2種のX3 Proペン(16K筆圧感度)と左手デバイスが付属し、イラスト制作から動画編集まで幅広く対応。内蔵スタンドと2年保証で安心。

画面サイズ18.4 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99.8%応答速度25 ms
視野角178接続端子USB Type-C, HDMI
本体重量1270 g本体サイズ423 x 239 x 12 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.5ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
5

Wacom

Wacom Cintiq Pro 16 (2021) DTH167K1D

¥212,991(税込)2025-07-22 時点でのAmazonの価格です

Wacom Cintiq Pro 16 (2021)は、15.6型4Kディスプレイを搭載した液晶ペンタブレットです。自然な描き味と高精度な表現力を追求し、クリエイターの作業効率を向上させる機能が充実しています。

画面サイズ15.6 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域高色域応答速度低遅延 ms
視野角不明接続端子USB Type-C, HDMI
本体重量3570 g本体サイズ410 x 266 x 22 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.5対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4.0付属品の充実度