ORICO Y20 2TB
48
ORICO

ORICO ORICO Y20 2TB

の評価

型番:Y20-2T
¥13,280(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ORICO Y20 2TBは、コストパフォーマンスを追求した2.5インチSATA接続の内蔵SSDです。3D NANDフラッシュを採用し、最大読み込み500MB/s、最大書き込み450MB/sの速度は、HDDからの乗り換えでOSやアプリケーションの起動時間を大幅に短縮し、PCの快適性を向上させます。標準的な7mm厚の2.5インチフォームファクターなので、ノートPCやデスクトップPCへの内蔵、または対応ケースでの外付けストレージとしても手軽に使用できます。PS4での動作確認済みであり、ゲーム機のストレージ拡張としても魅力的です。メーカー3年保証が付帯しています。価格の安さを重視し、日常使いやHDDからのアップグレードを目的とするユーザーに適しています。

シェアする

商品画像一覧

ORICO ORICO Y20 2TB の商品画像 1
ORICO ORICO Y20 2TB の商品画像 2
ORICO ORICO Y20 2TB の商品画像 3
ORICO ORICO Y20 2TB の商品画像 4
ORICO ORICO Y20 2TB の商品画像 5

商品スペック

容量
2TB
インターフェース
Serial ATA-600 (SATA III)
フォームファクター
2.5インチ
最大シーケンシャル読み込み速度
500MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度
450MB/s
NANDフラッシュタイプ
3D NAND
総書き込みバイト数 (TBW)
-TB
平均故障間隔 (MTBF)
-時間
厚さ
7.0mm

サイズ・重量

重量
14.2g
高さ
7.0mm
70.0mm
奥行
100.0mm

機能一覧

ハードウェア暗号化機能

商品情報にハードウェア暗号化(AES 256ビットなど)に関する記載はありません。この価格帯の製品では一般的に搭載されていない機能であり、特にビジネス用途などでデータのセキュリティを重視する場合は別途OSやソフトウェアによる暗号化を検討する必要があります。

電源喪失保護機能

突然の停電や電源断によるデータ破損を防ぐための電源喪失保護機能に関する明確な記載はありません。上位モデルやエンタープライズ向けSSDには搭載されていることがありますが、コンシューマー向け、特に価格重視のモデルでは通常搭載されていません。大切なデータを扱う場合は、定期的なバックアップをおすすめします。

低消費電力機能

SSDはHDDと比較して全般的に消費電力が低いですが、本製品も効率的な電力管理機能を備えていると考えられます。ノートPCに搭載した場合など、バッテリー駆動時間の延長に貢献する可能性があります。ただし、具体的な省電力モードの規格(DevSleepなど)やアイドル時の消費電力の数値については記載がありません。

セキュアデータ消去機能

ソフトウェアやハードウェアを利用したセキュア消去機能に関する記載はありません。ドライブを廃棄または譲渡する際に、データを完全に消去するためには、専用のツールやOSの機能を利用する必要があります。物理破壊など、より確実な方法も検討する方が安全です。

過熱保護機能

多くのSSDには温度監視および過熱保護の基本的な機能が搭載されています。連続した高負荷作業でSSDの温度が一定以上になった場合、性能を一時的に制限することで製品の損傷を防ぎます。本製品にも一般的な温度管理機能は備わっていると考えられますが、詳細な仕様や保護レベルについては記載がありません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

48
カテゴリ内 48 / 55製品中
2.4
総合評価

ORICO Y20シリーズは、非常に手頃な価格で提供される2.5インチSATA SSDです。最大読み込み500MB/s、書き込み450MB/sという速度は、SATA接続としては標準的で、特にHDDからの換装用途では体感速度の向上が期待できます。価格帯を考慮すると日常的なPC作業には十分な性能ですが、上位モデルやNVMe SSDと比べると速度面での差はあります。耐久性や信頼性については、スタッフレビューで安定動作を評価する声がある一方、一部で短期間での接続不良が報告されている点には注意が必要です。主にHDDからの乗り換えや、重要度の低いデータの保存用、ゲーム機のストレージ拡張など、コストを最優先しつつ一定の速度を得たいユーザーに適しています。

性能(読み書き速度)
3.5
公称値はシーケンシャル読み込み最大500MB/s、書き込み最大450MB/sで、SATA 3.0接続としては標準的な速度です。HDDと比べるとOSやアプリケーションの起動、ファイルアクセス速度は大幅に向上し、日常使用での体感速度は快適になります。ただし、上位のSATA SSDやNVMe SSDと比較すると速度は劣り、特にランダムアクセス性能は価格帯相応と考えられます。大容量ファイルの頻繁なコピーや編集など、連続した高負荷作業には向きませんが、一般的な用途であれば十分な性能です。
NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
1.5
3D NAND採用とありますが、TLCかQLCかは明記されていません。この価格帯ではQLCの可能性が高いです。一般的にMLCに比べて書き換え可能回数は少なく、耐久性を示すTBW(総書き込みバイト数)も公開されていません。3年保証が付帯していますが、頻繁に大量のデータを書き込むようなヘビーユースには不向きです。日常的なPCのシステムドライブや、データの読み出しがメインの用途であれば問題なく使えると考えられます。
コントローラーとキャッシュ技術
2.0
採用されているコントローラーの種類やDRAMキャッシュの有無は商品情報から不明です。コストを抑えたモデルではDRAMレスの製品が多く、その場合、容量が満杯に近づいたり、細かいファイルのランダムアクセスが集中したりすると性能が低下しやすい傾向があります。SATA接続としては公称値は出ていますが、高負荷時の安定性や、長期使用での性能維持については上位モデルに劣る可能性があります。
データセキュリティ機能
1.0
ハードウェアベースのデータ暗号化機能(AES 256ビットなど)については、商品情報に記載がありません。この価格帯の製品ではサポートされないことがほとんどです。ドライブ単体での強力なセキュリティ機能は期待できないため、重要なデータを保存する場合はOSの暗号化機能を利用するか、物理的な保管場所に配慮する必要があります。
付属ソフトウェアとサポート
1.5
SSDの管理や移行に便利な専用ソフトウェア(クローンソフト、診断ツールなど)に関する情報は提供されていません。OSの機能やサードパーティ製のフリーソフトを利用してデータの移行や管理を行う必要があります。サポート体制についても、大手メーカーと比較すると情報が少なく、手厚いサポートは期待しにくい可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
2.0
ORICOは比較的新しい中国メーカーであり、世界的な半導体メーカーと比べるとブランドとしての信頼性や実績は発展途上です。スタッフレビューにはポジティブな意見もありますが、一部で初期不良や短期間での不具合報告も見られます。保証期間は3年と標準的ですが、TBWによる保証制限は不明です。価格を重視するユーザー向けの製品であり、最上位製品のような長期的な絶対的な信頼性を期待するのは難しいかもしれません。
コストパフォーマンス
3.5
2TBの容量で1万円台前半という価格は非常に魅力的で、コストパフォーマンスは本製品の最大の強みです。上位モデルと比べて性能や耐久性、機能面では劣りますが、その価格差を考慮すれば、HDDからの換装やサブストレージとしての基本的な用途には十分な価値を提供します。予算を抑えたいユーザーにとっては、有力な選択肢の一つとなります。

ブランド・メーカー詳細

ORICO
ORICOは、中国に拠点を置くPC周辺機器メーカーです。ストレージ製品にも力を入れており、SSDシリーズを展開しています。価格を抑えた製品が多く、一般的なユーザー向けの製品を中心に提供しています。スタッフレビューでは「中国メーカーの中で上位の信頼性が有る」との声もありますが、品質にはばらつきが見られる可能性も指摘されています。

おすすめのポイント

  • 圧倒的に安価な価格設定
  • HDDからの換装でPCの起動やアプリ起動が高速化
  • 標準的な2.5インチSATAフォームファクターで幅広い機器に対応
  • PS4などゲーム機のストレージ拡張にも検討可能

注意点

  • 一部のユーザーから短期間での接続不良の報告がある点
  • 付属のドライバーが使いにくい場合があるため、別途用意が必要な場合がある
  • 高負荷な用途や頻繁な書き込みを行う場合は、より高耐久なモデルを検討推奨
  • 製品によってはネジ穴の歪みなど、製造品質にばらつきがある可能性
  • 初めて使用する際はPCでの初期化・フォーマット作業が必要

おすすめな人

  • 古いPCのHDDをSSDに交換して高速化したいユーザー
  • ウェブ閲覧やオフィス作業など、日常的な用途が中心のライトユーザー
  • とにかくコストを抑えてSSDを導入したいユーザー
  • PS4やPS5などのゲーム機ストレージを増設したいユーザー(互換性確認推奨)
  • 重要度が比較的低いデータの保管用セカンダリドライブを探しているユーザー

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな動画編集や大規模なデータ分析を行うユーザー
  • ミッションクリティカルなデータを扱うユーザー
  • 最高の速度や信頼性を求めるエンスーユーザー
  • 長期間、大量の書き込みを頻繁に行うヘビーユーザー
  • データセキュリティ機能(ハードウェア暗号化など)を重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • 起動ドライブとしてのHDDからの換装
  • 古いノートPCやデスクトップPCの延命
  • PS4などのゲーム機の内蔵・外付けストレージ
  • 写真や動画など、あまり頻繁に書き換えないデータの保存

非推奨な利用シーン

  • 高頻度で大容量データの書き込みが発生するワークステーション
  • 24時間稼働するサーバーやNASのストレージ
  • 非常に重要な機密情報を扱うビジネスPC
  • 最新のPCで最高の性能を引き出したい場合

よくある質問(Q&A)

Q.ORICO Y20 SSDの読み書き速度は日常的に使う上で十分ですか?
A.スタッフの確認によると、最大読み込み速度500MB/s、書き込み速度450MB/sは日常的なPCの使用において十分な速度で、PCの起動やアプリケーションの読み込みがスムーズになったという声があります。
Q.取り付けは簡単ですか?付属の工具は使えますか?
A.2.5インチサイズで厚さ7mmとコンパクトな設計のため、取り付け自体は比較的簡単です。ただし、スタッフの確認の中には、付属のミニプラスドライバーがうまく機能せず、別途普通のプラスドライバーが必要だったという声がありました。取り付けの際は、適切な工具をご準備いただくことをお勧めします。
Q.コストパフォーマンスはどうですか?
A.スタッフの確認では、この価格帯で提供される性能に対して、コストパフォーマンスが非常に高いという声が多く見られます。手頃な価格でPCの高速化を図りたい方にとって、魅力的な選択肢の一つです。
Q.耐久性や信頼性はどのくらいですか?
A.多くのスタッフの確認では、動作の安定性や価格に対する品質について肯定的な評価があります。メーカーの3年保証も付いているため、安心してご使用いただけます。ただし、スタッフの確認の中には、稀に接続が不安定になったという報告もあります。万が一不具合があった際は、保証をご活用ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

サムスン(SAMSUNG)

Samsung 870 EVO 2TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD

¥27,253(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SamsungのベストセラーSATA SSDシリーズの最新モデル。バランスの取れた性能と高い信頼性、互換性が特徴。

容量2 TBインターフェースSATA 6Gb/s (SATA III)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度530 MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND TLC
総書き込みバイト数 (TBW)1200 TB平均故障間隔 (MTBF)1500000 時間
厚さ6.8 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.4総合評価
5.0性能(読み書き速度)
4.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.5コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

サムスン(SAMSUNG)

MZ-76E2T0B/IT [2TB/SSD] 860 EVO

¥27,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SATA接続のメインストリーム向け2.5インチSSD。Samsung独自のV-NANDとコントローラーで高速・高信頼性を実現。

容量2 TBインターフェースSATA 3.0 (6Gbps)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度 MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND 3bit MLC (TLC)
総書き込みバイト数 (TBW)1200 TB平均故障間隔 (MTBF) 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.2総合評価
4.0性能(読み書き速度)
3.5NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
5.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

サムスン(SAMSUNG)

860 Pro MZ-76P2T0E 2TB

¥77,625(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SATA接続の最高クラス性能と圧倒的な耐久性を誇る、プロフェッショナル向け2.5インチ内蔵SSD。

容量2 TBインターフェースSATA III (6Gb/s)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度 - MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度 - MB/sNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND (MLC)
総書き込みバイト数 (TBW) - TB平均故障間隔 (MTBF) - 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.1総合評価
5.0性能(読み書き速度)
5.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
5.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
1.0コストパフォーマンス
4

サムスン(SAMSUNG)

870 EVO 2TB (MZ-77E2T0)

¥36,727(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SATA接続の内蔵SSD。最大読み書き速度560MB/sと530MB/sを実現し、日常的なPCの快適性を向上。

容量2 TBインターフェースSATA 6Gb/秒
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度530 MB/sNANDフラッシュタイプV-NAND (TLC)
総書き込みバイト数 (TBW)不明 TB平均故障間隔 (MTBF)不明 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.1総合評価
4.0性能(読み書き速度)
3.0NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.5コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
5.0付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

Crucial(クルーシャル)

MX500 CT2000MX500SSD1

¥34,800(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

Crucial MX500は、信頼性の高いMicron製TLC NANDを採用した定番のSATA 2.5インチSSD。

容量2 TBインターフェースSATA3 (6.0Gb/s)
フォームファクター2.5インチ最大シーケンシャル読み込み速度560 MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度510 MB/sNANDフラッシュタイプMicron 3D TLC NAND
総書き込みバイト数 (TBW)700 TB平均故障間隔 (MTBF)-発言- 時間
厚さ7.0 mm
ハードウェア暗号化機能電源喪失保護機能低消費電力機能セキュアデータ消去機能過熱保護機能
5.0総合評価
5.0性能(読み書き速度)
3.5NANDフラッシュタイプと耐久性(TBW)
4.0コントローラーとキャッシュ技術
5.0データセキュリティ機能
3.5付属ソフトウェアとサポート
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス