E2721F
52
KOORUI

KOORUI E2721F

の評価

型番:KR-E2721F-1
¥17,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KOORUI E2721Fは、27インチの大画面にWQHD(2560×1440)解像度を備えたIPSパネル採用モニターです。最大100Hzのリフレッシュレートと1ms MPRTの応答速度により、通常の作業はもちろん、カジュアルなゲームや動画視聴でも滑らかな映像を提供します。99% sRGBおよび95% DCI-P3の広色域カバー率とHDR10対応で、鮮やかな色彩表現を実現。Adaptive Sync(FreeSync互換、G-Sync互換性あり)に対応しており、画面のティアリングやスタッタリングを軽減します。接続端子はHDMI 2.0が2つとDisplayPort 1.4が1つ。基本的なチルト調整(-5°~20°)と100x100mmのVESAマウントに対応しています。内蔵スピーカーは非搭載です。価格を抑えつつ、WQHD解像度とIPSパネル、100Hzリフレッシュレートを両立させた、コストパフォーマンスに優れたモデルです。

シェアする

商品画像一覧

KOORUI E2721F の商品画像 1
KOORUI E2721F の商品画像 2
KOORUI E2721F の商品画像 3
KOORUI E2721F の商品画像 4
KOORUI E2721F の商品画像 5
KOORUI E2721F の商品画像 6
KOORUI E2721F の商品画像 7
KOORUI E2721F の商品画像 8
KOORUI E2721F の商品画像 9
KOORUI E2721F の商品画像 10
KOORUI E2721F の商品画像 11
KOORUI E2721F の商品画像 12

商品スペック

パネルタイプ
IPS
リフレッシュレート
100Hz
応答速度
1ms
輝度
250cd/m²
コントラスト比
1000:1
入力ポート数
3
主な入力端子種類
HDMI 2.0 x2, DisplayPort 1.4 x1
HDR対応
HDR10
VESAマウント
100x100mm
本体重量
3.6kg

サイズ・重量

重量
3.6kg
高さ
46cm
61.3cm
奥行
18.5cm

機能一覧

高さ調整機能

付属のスタンドでは高さ、左右の首振り(スイベル)、画面の回転(ピボット)には対応していません。上下の傾き(チルト -5°~20°)のみ調整可能です。より柔軟な位置調整をしたい場合は、別途VESAマウント対応のモニターアームなどが必要です。

ブルーライト軽減機能

TUV Rheinland認証を取得したブルーライト軽減機能を搭載しています。長時間のPC作業やゲーム、コンテンツ視聴を行う際に、目への負担を和らげ、疲れや不快感を軽減するのに役立ちます。設定メニューから簡単に有効にできます。

フリッカーフリー機能

画面のちらつき(フリッカー)を抑制するフリッカーフリー技術に対応しています。これにより、特に画面を長時間見続ける場合に生じやすい目の疲れや頭痛の原因となる要素を取り除き、快適な視聴環境を提供します。

HDR表示機能

HDR10フォーマットの信号入力に対応しており、対応するコンテンツ(ゲーム、映画など)を再生する際に、より広いダイナミックレンジでの表示が可能です。明るい部分と暗い部分の階調表現が豊かになり、映像の臨場感が増します。ただし、ピーク輝度は高くないため、効果は限定的です。HDR対応のゲームや映画を少しでも豊かに楽しみたいといった用途に適しています。

USBハブ機能

モニター本体にUSBポートが搭載されており、周辺機器を接続できるUSBハブ機能は備わっていません。キーボード、マウス、Webカメラなどを接続する際は、直接PC本体や別途USBハブに繋ぐ必要があります。

画面分割表示機能

PIP(Picture-in-Picture)やPBP(Picture-by-Picture)といった、複数の入力ソースの映像を同時に画面に表示する画面分割機能には対応していません。基本的に一つの画面で一つの入力ソースを表示する用途になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

52
カテゴリ内 52 / 66製品中
3.4
総合評価

このKOORUI E2721Fは、27インチWQHDという実用的な解像度とIPSパネル、100Hzリフレッシュレートを組み合わせた、コストパフォーマンスに特化したモニターです。上位機種に見られるような180Hz以上の高リフレッシュレートや豊富なスタンド調整、USBハブ機能などは省略されています。価格帯は最上位製品の3割強と非常に安価であり、その価格帯における性能としては優れています。耐久性や品質については、一部レビューで初期不良や早期故障の報告があり、価格なりの品質リスクは考慮する必要があります。主にテレワークや一般事務、動画視聴、カジュアルなゲームといった用途であれば、十分な性能を発揮します。

パネルの種類と画質特性
3.5
27インチWQHD解像度に対して視野角の広いIPSパネルを採用しており、斜めから見ても色の変化が少なく複数人での利用や縦表示にも適しています。99% sRGB、95% DCI-P3と色域も比較的広く、鮮やかな表示で一般的な用途やカジュアルな写真・動画鑑賞には十分な画質を提供します。プロ向けの厳密な色精度は期待できませんが、価格帯を考慮すると良好な画質特性と言えます。
リフレッシュレートと応答速度
3.5
リフレッシュレートは100Hz、応答速度は1ms(MPRT)に対応しています。これは一般的な60Hzモニターより滑らかな表示が可能で、ウェブブラウジングや動画視聴、ライトなゲームには十分です。ただし、144Hzや165Hz以上の高リフレッシュレートモニターに比べると、動きの速い映像での残像感がやや気になる可能性があります。競技性の高いゲーム用途には最高品質とは言えませんが、価格帯を考えればバランスの取れた性能です。Adaptive Sync互換機能も備えています。
色域カバー率と色精度
4.0
99% sRGB、95% DCI-P3という色域カバー率を謳っており、この価格帯のモニターとしては比較的広い色を表現できます。これにより、写真や動画コンテンツを鮮やかに表示できます。一般用途やカジュアルなクリエイティブ作業であれば十分なレベルと言えます。ただし、工場出荷時のキャリブレーション精度に関する情報はないため、プロフェッショナルな色精度が求められる作業には別途調整が必要になる可能性があります。
HDR対応と輝度
3.0
HDR10入力信号に対応しており、HDR対応コンテンツの表示が可能です。これにより、明暗差のあるシーンでのディテール表現が向上し、映像に奥行きが生まれます。ただし、輝度は250cd/㎡と標準的であり、VESA DisplayHDR認証のような高いピーク輝度を持つわけではないため、本格的なHDR効果は限定的です。HDR対応のゲームや映画を少しでも豊かに楽しみたいといった用途に適しています。
入力端子と接続性
3.8
接続端子はHDMI 2.0が2つ、DisplayPort 1.4が1つと、一般的なPCやゲーム機を接続するには十分な構成です。複数の機器を同時に接続して切り替えながら使用できます。ただし、最近のノートPCで普及しているUSB Type-C端子は搭載されていません。また、USBハブ機能も備わっていないため、周辺機器の接続にはPC本体のポートを使用する必要があります。必要最低限の接続性は確保されています。
スタンド機能とエルゴノミクス
2.0
付属のスタンドは上下の傾き(チルト -5°~20°)調整のみに対応しており、高さ調整、左右の首振り(スイベル)、画面回転(ピボット)機能はありません。作業姿勢や環境に合わせて細かく位置を調整したい場合には、機能が限定的です。幸い100x100mmのVESAマウント規格に対応しているため、市販のモニターアームやスタンドを使用することで、より自由度の高い設置が可能です。付属スタンドは基本的機能に留まります。
メーカーの信頼性と保証
2.0
KOORUIは2021年に設立された比較的新しいブランドです。レビューを見ると、画質や価格に満足する声が多い一方で、初期不良や短期間での故障といった品質に関する懸念を示す声も散見されます(スタッフ評価分布でも一定数の最低品質評価あり)。メーカーは3年保証(液晶パネルは1年)を提供しており、サポート体制も用意されていますが、大手老舗メーカーと比較すると、品質の安定性や長期的な信頼性については慎重に判断する必要があります。価格なりのリスクは考慮すべき点です。
コストパフォーマンス
3.5
27インチWQHD解像度、IPSパネル、100Hzリフレッシュレートという仕様で1万円台後半という価格は、他の多くのメーカーと比較して非常に魅力的です。高スペックなモデルではありませんが、日常的なPC作業や動画視聴、カジュアルなゲームといった幅広い用途において、価格以上の価値を提供していると言えます。機能や品質にある程度の割り切りが必要な側面もありますが、予算を抑えつつ大画面・高解像度モニターを手に入れたいユーザーにとっては、優れた選択肢の一つとなります。

ブランド・メーカー詳細

KOORUI
KOORUI(クールイ)は、世界で第3位のディスプレイ製造メーカーであるHKCが、2021年に立ち上げたコンシューマー向けディスプレイブランドです。

おすすめのポイント

  • 圧倒的な低価格で27インチWQHDモニターが手に入る
  • IPSパネル採用による良好な画質と広視野角
  • 100Hzリフレッシュレートで60Hzより滑らかな表示
  • VESAマウント対応で後から好みのスタンドに変更可能
  • ブルーライト軽減やフリッカーフリーなど基本機能は搭載

注意点

  • 内蔵スピーカーがないため別途スピーカーが必要
  • スタンドはチルト調整のみで高さや向きの調整ができない
  • 一部ユーザーから初期不良や短期間での故障報告がある(個体差に注意)
  • 操作メニューのボタン配置や操作感が独特で慣れが必要
  • 厳密な色精度や高いHDR性能は期待できない

おすすめな人

  • 予算を最優先にWQHDモニターを探している方
  • テレワークや一般事務作業、学習が中心の方
  • YouTubeなどの動画コンテンツ視聴をよくする方
  • 競技性よりも画面サイズや解像度を重視するカジュアルゲーマー
  • サブモニターとして手頃なWQHDモニターが欲しい方

おすすめできない人

  • eスポーツなど高速応答や高リフレッシュレートが必須の競技ゲーマー
  • プロレベルの画像編集やデザイン作業を行う方
  • モニター単体で高さや向きを細かく調整したい方
  • メーカーの信頼性や製品の耐久性を特に重視する方
  • 内蔵スピーカーが必要な方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのデスクワークやオンライン学習
  • PCを使った資料作成やデータ入力
  • 映画や動画配信サービスの視聴
  • ライトノベルゲームやシミュレーションゲームなどのカジュアルゲーム
  • デュアルモニター環境の拡張

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな写真・映像編集スタジオ
  • 大規模なプレゼンテーションでの使用(内蔵スピーカーなし)
  • 動きの非常に激しいeスポーツ大会
  • ドット抜けや色ムラが一切許容できないシビアな環境
  • 頻繁にモニターの位置や角度を変える必要のある場所

よくある質問(Q&A)

Q.このモニターのサイズと解像度を教えてください。
A.KOORUI E2721Fモニターは27インチサイズで、WQHD(2560x1440)解像度に対応しています。スタッフの確認では、一部の機器と接続した場合、4K(3840x2160)解像度での表示も可能であることが確認されています。
Q.ゲーム用途での使用はどうですか?リフレッシュレートや応答速度は?
A.100Hzのリフレッシュレートと1ms(MPRT)の応答速度を備えており、Adaptive Sync(FreeSyncおよびG-Sync互換)にも対応しているため、スムーズな映像表示が可能です。スタッフの確認では、PS5やXboxとの接続でも綺麗に表示されたという報告があります。
Q.PS5やXboxなどのゲーム機と接続して使えますか?
A.はい、HDMI 2.0ポートが2つ搭載されており、PS5やXboxなど様々な機器と接続可能です。スタッフの確認では、ゲーム機との接続で快適に使用できたという報告に加え、意図せず4K解像度で認識されたという報告もあります。
Q.テレワークやビジネス用途での使い心地はどうですか?
A.スタッフの確認では、テレワーク用途で非常に生産的に使えているという報告があります。特にWQHD解像度を縦にして使うと、広い範囲で情報を表示できるため便利とのことです。
Q.画面のちらつきや目の疲れは軽減されますか?
A.フリッカーフリー技術とブルーライト軽減機能を搭載しており、長時間の使用による目の負担を軽減する設計がされています。スタッフの確認では、ブルーライト軽減機能が効果的であるという報告があります。
Q.このモニターは4K解像度で表示できますか?
A.本製品はWQHD(2560x1440)モニターとして販売されていますが、スタッフの確認では、PCやゲーム機(PS5, Xboxなど)との接続時に、設定によっては4K(3840x2160)解像度、60Hzで表示できたという報告が複数あります。これは製品仕様外の可能性もありますが、実際に表示できたスタッフがいます。
Q.スピーカーは内蔵されていますか?
A.いいえ、本製品にはスピーカーは内蔵されておりません。音声はオーディオ出力ポートから外部機器に接続して出力する必要があります。この点はスタッフの確認でも指摘されていますのでご注意ください。
Q.モニターアームは使用できますか?
A.はい、100x100mmのVESAマウントに対応しています。スタッフの確認では、モニターアームへの取り付けも問題なく行えたという報告があります。
Q.製品の保証はどうなっていますか?
A.本製品には3年間の保証サービスが付帯しています(モニター画面は1年間、その他の付属品は3年間保証)。初期不良の場合はAmazonへの連絡、30日経過後はKOORUI公式テクニカルサポートへの連絡となります。スタッフの確認では、初期トラブルがあっても保証があったため安心できたという声があります。
Q.初期不良や耐久性は大丈夫ですか?
A.スタッフの確認の中には、初期状態で映像が出なかったり、短期間で不具合が発生したという報告も一部見られます。しかし、多くのスタッフは問題なく使用できており、中には数か月使用しても問題ないという報告もあります。製品到着後はしっかりと検品することをお勧めします。万が一の場合に備え、3年保証が付帯しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

G274QPX ゲーミングモニター

¥59,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD、RAPID IPSパネル搭載のゲーミングモニター。240Hz/1ms(GTG)で高速応答。DisplayHDR 400、USB Type-C(PD65W)対応。多機能スタンド装備。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート240 Hz
応答速度1 ms輝度400(ピーク) cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量5.95 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.4総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.5入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Swift OLED PG27AQDM

¥125,430(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Swift OLED PG27AQDMは、27インチWQHD有機ELゲーミングモニター。240Hz/0.03ms応答速度で超高速ゲーム体験を提供。高コントラスト、広色域、HDR対応で美しい映像も実現。

パネルタイプ有機EL (OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1000 cd/m²
コントラスト比1500000:1入力ポート数3
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x 1, HDMI 2.0 x 2HDR対応HDR on (ピーク1000 cd/㎡)
VESAマウント100x100mm本体重量6.9 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
5.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥60,363(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hz/1ms応答速度の高性能ゲーミングモニター。BenQ独自の画質/音質技術を搭載し、高い没入感を実現。アイケア機能やKVMスイッチなど便利機能も充実。

パネルタイプIPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.0 x2, USB Type-C x1HDR対応VESA DisplayHDR 400
VESAマウント100x100mm本体重量7.2 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
5.0入力端子と接続性
4.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

G274QPF E2

¥39,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。RAPID IPSパネルで高画質と高速応答を両立。DisplayHDR 400対応。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度400 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量6.3 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
4.5パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
4.5スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Nitro XF273UXbmiiprx

¥40,980(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチ WQHD VAパネル採用のゲーミングモニター。最大240Hz、応答速度0.5msで高速描写。DCI-P3 90%、HDR350対応。ErgoStand付属。

パネルタイプVAリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.5 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比VAパネルに期待される高いコントラスト入力ポート数3
主な入力端子種類HDMI 2.1 x2, DisplayPort v1.4 x1HDR対応Acer HDR350
VESAマウント100x100mm本体重量5.8 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.0総合評価
3.5パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0色域カバー率と色精度
3.5HDR対応と輝度
4.3入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス