JN-27V165WQHDR-HSP
74
JAPANNEXT

JAPANNEXT JN-27V165WQHDR-HSP

の評価

型番:JN-27V165WQHDR-HSP
¥27,255(税込)2025-11-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

JAPANNEXT JN-27V165WQHDR-HSPは、27インチのWQHD(2560x1440)解像度を持つVAパネル採用のゲーミングモニターです。4000:1の高コントラスト比により、深い黒表現と色鮮やかな映像を実現し、ゲームだけでなく写真や動画鑑賞にも適しています。165Hzの高リフレッシュレートと1msの高速応答速度(MPRT)は、動きの速いゲームでも滑らかな映像表示を可能にし、PS5とのWQHD 120Hz接続にも対応しています。HDRにも対応しており、より美しい映像体験を提供します。DisplayPort 1.2 x1、HDMI 2.0 x2の豊富な入力端子を備え、2W x2のスピーカーも内蔵しています。さらに、昇降・チルト・スイベル・ピボット機能を備えたスタンドにより、最適な視聴姿勢に調整可能です。VESAマウント(75x75mm)にも対応しており、モニターアームなどへの設置も可能です。

シェアする

商品画像一覧

JAPANNEXT JN-27V165WQHDR-HSP の商品画像 1
JAPANNEXT JN-27V165WQHDR-HSP の商品画像 2
JAPANNEXT JN-27V165WQHDR-HSP の商品画像 3
JAPANNEXT JN-27V165WQHDR-HSP の商品画像 4
JAPANNEXT JN-27V165WQHDR-HSP の商品画像 5
JAPANNEXT JN-27V165WQHDR-HSP の商品画像 6
JAPANNEXT JN-27V165WQHDR-HSP の商品画像 7
JAPANNEXT JN-27V165WQHDR-HSP の商品画像 8

商品スペック

パネルの種類
VA
解像度
WQHD (2560x1440)ピクセル
リフレッシュレート
165Hz
応答速度
1 (MPRT)ms
HDR対応
対応
色域
96% sRGB
フリッカーフリー
あり
低ブルーライト
あり
同期技術
FreeSync対応
HDMI端子
2 (HDMI 2.0)ポート
DisplayPort端子
1 (DisplayPort 1.2)ポート
VESAマウント
75x75mm

サイズ・重量

重量
4 Kilograms
高さ
67.5 cm
61.4 cm
奥行
18.5 cm

機能一覧

高さ調整機能

昇降式スタンドにより、モニターの高さを130mmの範囲で自由に調整できます。これにより、ユーザーの身長やデスク環境に合わせて最適な視聴位置を設定でき、長時間の使用でも首や肩への負担を軽減し、快適な作業姿勢を保つことができます。ゲームプレイやデスクワークの効率向上に貢献します。

ピボット表示機能

画面を90度回転させて縦長表示にするピボット機能に対応しています。ウェブサイトの閲覧、プログラミングコードの確認、長文の読解など、縦長のコンテンツを効率的に表示したい場合に非常に便利です。スクロールの手間を減らし、作業効率を高めることができます。

フリッカーフリー機能

モニターのバックライト点滅によるちらつき(フリッカー)を抑えるフリッカーフリー技術を搭載しています。これにより、長時間の画面視聴による目の疲れや不快感を軽減し、より快適な視覚体験を提供します。特に、ゲームや作業で集中してモニターに向かう際に効果を発揮します。

ブルーライト軽減機能

ディスプレイから発せられるブルーライトを軽減する機能を搭載しています。この機能により、目の疲労感を和らげ、特に長時間のゲームプレイや作業、就寝前の使用時における目の負担を軽減します。健康的な視覚環境をサポートします。

USBハブ機能

モニター本体に複数のUSBポートを備え、マウスやキーボードなどの周辺機器を接続できるUSBハブ機能は搭載されていません。周辺機器の接続は、PC本体のUSBポートをご利用いただく必要があります。

USB Type-C給電機能

USB Type-Cケーブル1本で映像出力とPCへの給電を同時に行う機能は搭載されていません。ノートPCとの接続でケーブルを一本化したい場合は、別途DisplayPortやHDMI接続とUSB充電器をご利用いただく必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

74
カテゴリ内 74 / 100製品中
3.6
総合評価

このJAPANNEXTの27インチWQHDゲーミングモニターは、VAパネルを採用し、4000:1の高コントラスト比で深い黒と鮮やかな色彩を実現しています。165Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度は、滑らかなゲームプレイに最適で、PS5のWQHD 120Hz接続にも対応しています。HDR対応や広色域(sRGB 96%)も魅力です。昇降・ピボット機能付きスタンドは使い勝手が良く、VESAマウントにも対応しています。ただし、音量調整ボタンがない点や、ACアダプターが内蔵型でない点は注意が必要です。価格帯を考慮すると、ゲーミング性能と多機能性を両立したコストパフォーマンスの高い製品と言えます。

パネルの種類(IPS, VA, TN)
3.5
VAパネルは4000:1の高コントラスト比を持ち、深い黒表現と鮮やかな映像を楽しめます。ゲームだけでなく、写真や動画鑑賞にも適していますが、IPSパネルと比較すると視野角や応答速度の面で若干劣る場合があります。しかし、この価格帯で高コントラストな映像を提供できる点は評価できます。
リフレッシュレートと応答速度
4.0
165Hzのリフレッシュレートと1ms (MPRT) の応答速度は、多くのゲーマーにとって十分以上の滑らかさと応答性を提供します。特にFPSなどの動きの速いゲームにおいて、残像感の少ない快適なプレイ体験が可能です。ただし、最高クラスの200Hz超えには一歩及びません。
HDR対応と輝度
3.0
HDRに対応しており、対応コンテンツでより豊かな色彩とダイナミックな映像表現が可能です。しかし、輝度が300cd/m2であるため、HDR400規格を満たすレベルには達しておらず、HDRの恩恵を最大限に引き出すには限界があります。より本格的なHDR体験を求める場合は、輝度の高いモデルを検討する必要があります。
色域と色精度
3.5
sRGBカバー率96%は、一般的なゲームや日常使いには十分な色再現性を提供します。鮮やかな色彩でコンテンツを楽しめますが、プロフェッショナルな写真編集やデザイン作業など、より高い色精度や広色域が求められる用途では、このモニターの表現力には限界がある可能性があります。
接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
1.7
HDMI 2.0 x2とDisplayPort 1.2 x1の接続端子を備えており、一般的なPCやゲーム機との接続には十分です。高さ調整やピボット機能も搭載されており、使い勝手は良好です。しかし、最新規格のDisplayPort 1.4や、ノートPCとの接続に便利なUSB Type-C、KVMスイッチ機能は搭載されていないため、多機能性を求めるユーザーには物足りない可能性があります。
フリッカーフリーとブルーライト軽減
5.0
フリッカーフリー機能とブルーライト軽減機能の両方を搭載しており、長時間の使用でも目の疲れを軽減する配慮がされています。これは、ゲームプレイや作業効率の維持に大きく貢献する重要な機能であり、ユーザーの健康を守る上で高く評価できます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
JAPANNEXTはコストパフォーマンスに優れた製品を提供するメーカーとして知られています。スタッフ評価も高く、品質に対する信頼性は一定以上あると考えられます。ただし、長期的なサポート体制や保証内容については、購入前に確認することが推奨されます。
コストパフォーマンス
4.5
26,982円という価格で、27インチWQHD解像度、165Hzリフレッシュレート、1ms応答速度、高さ調整・ピボット機能付きスタンドといった充実したスペックを備えている点は、非常に高いコストパフォーマンスと言えます。ゲーミングモニターとして必要な基本性能と使い勝手を高いレベルで両立しており、予算を抑えつつ高性能なモニターを求めるユーザーに最適です。

ブランド・メーカー詳細

JAPANNEXT
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を持つ液晶モニターメーカーです。高いコストパフォーマンスにこだわった製品を企画・開発し、サイズや解像度など細やかな要望に応えられる豊富なラインナップを揃えています。

おすすめのポイント

  • WQHD解像度と165Hz/1msのゲーミング性能
  • VAパネルによる高コントラストで鮮やかな映像
  • 昇降・ピボット機能付きスタンドで高い操作性
  • PS5のWQHD 120Hz接続に対応
  • VESAマウント対応で拡張性も良好
  • 優れたコストパフォーマンス

注意点

  • 音量調整ボタンが本体にないため、外部での調整が必要になる場合があります。
  • ACアダプターが内蔵型ではないため、別途電源アダプターの設置スペースが必要です。
  • VAパネル特有の視野角による色変化や応答速度の特性を理解しておく必要があります。
  • MPRTはリフレッシュレート100Hz以上で有効という制限があります。

おすすめな人

  • 高リフレッシュレートと高解像度のゲーミングモニターを探している方
  • PS5でWQHD 120Hzプレイを楽しみたい方
  • VAパネルの高コントラストな映像を好む方
  • デスクスペースに合わせて高さを調整したい方
  • モニターアームなどで設置場所を柔軟にしたい方
  • コストパフォーマンスを重視するゲーマー

おすすめできない人

  • 色精度を最優先するプロのクリエイター(より高価なIPSパネル搭載モデルが適しています)
  • 本体で音量調整を頻繁に行いたい方
  • ACアダプター内蔵型でデスク周りを極限までシンプルにしたい方
  • 応答速度よりも視野角や色再現性を重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • FPS、アクションゲームなどの高速なゲームプレイ
  • PS5での高画質・高フレームレートゲーム体験
  • 映画や動画コンテンツの視聴(高コントラストを活かして)
  • デスクワークでのWQHD解像度による作業効率向上
  • モニターアームを使用した自由なレイアウトでの利用

非推奨な利用シーン

  • 色再現性が非常に重要な写真編集やデザイン作業(より専門的なモニターを推奨)
  • 暗所での映画鑑賞で、IPSパネルのような正確な色再現性を求める場合
  • 本体のみで音量調整を完結させたい場合

よくある質問(Q&A)

Q.モニターアームは使用できますか?
A.はい、本製品は75mm x 75mmのVESAマウントに対応しており、モニターアームでの運用が可能です。スタッフの確認でも、背面にVESAマウントがあることが確認されています。
Q.PS5でWQHD/120Hz表示は可能ですか?
A.はい、PS5とのWQHD(2560x1440) 120Hz接続に対応しております。これにより、コンソールゲームでもより高精細かつ滑らかなゲーム表示をお楽しみいただけます。
Q.画面の画質や色の鮮やかさはどうですか?
A.高画質VAパネルを採用しており、4000:1の高コントラスト比で黒をくっきりと表現し、色鮮やかな映像をお楽しみいただけます。HDRにも対応しており、ゲーム映像や映画などをより美しく表示します。スタッフの確認でも「めっちゃ綺麗」との評価があります。
Q.音声の音量調整はできますか?
A.スタッフの確認によると、本製品には音量調整ボタンが搭載されていないとのことです。
Q.コストパフォーマンスはどのように評価されていますか?
A.スタッフの確認では「コスパ良」と評価されており、画質や調整幅に満足されている方がいらっしゃいます。ただし、ACアダプタは内蔵型ではないため、その点が気になる場合はご注意ください。
Q.画面の高さや角度の調整は可能ですか?
A.はい、昇降式スタンドにより130mmの範囲で高さを調整できます。また、ピボット機能(90度回転)、スイーベル(左右各30度)、チルト(-5度~+15度)といった角度調整も可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

LG

LG ゲーミング モニター UltraGear OLED 27GS95QE-B

¥90,798(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

【VGP 2025 金賞】LG UltraGear OLED 27GS95QE-Bは、26.5型WQHD/240Hz/有機ELパネル搭載のゲーミングモニター。応答速度0.03ms、DisplayHDR True Black 400対応。

パネルの種類有機EL解像度2560x1440 ピクセル
リフレッシュレート240 Hz応答速度0.03 ms
HDR対応DisplayHDR True Black 400色域98.5 % DCI-P3
同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-Sync CompatibleHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子DisplayPort 1.4USBポート3 (USB 3.0) ポート
ハードウェアキャリブレーション対応
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
5.1総合評価
5.0パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
1.9接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

MSI

G274QPX

在庫切れ2025-11-17 時点で状況です

MSI G274QPXは、27インチWQHD解像度、240Hzリフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミングモニター。RAPID IPSパネル、DisplayHDR 400、USB Type-C給電対応。

パネルの種類RAPID IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート240 Hz応答速度1 ms
HDR対応DisplayHDR 400色域99 % sRGB
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術G-SYNC CompatibleHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子1 ポートVESAマウント75x75 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
5.1総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
3.1接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥53,455(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。VESA DisplayHDR 400、DCI-P3 95%の色域、BenQ独自のHDRi技術により、鮮やかで没入感のある映像体験を提供します。

パネルの種類IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレートDP: 180 Hz (HDMI: 144 Hz) Hz応答速度1ms (GtG) ms
HDR対応VESA DisplayHDR 400色域95 % DCI-P3
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術FreeSync PremiumHDMI端子2 (HDMI 2.0) ポート
DisplayPort端子1 (DP 1.4) ポートVESAマウント100x100 mm
輝度350 (HDR: 400) cd/㎡コントラスト比1000 :1
視野角178/178 °商品の重量7.2 Kilograms
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.9総合評価
4.0パネルの種類(IPS, VA, TN)
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
3.2接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

MAG 274QRFW

¥44,200(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

MSI MAG 274QRFWは、27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミングモニター。RAPID IPSパネル搭載で高画質と高速応答を両立。HDR400、AIビジョン、縦横回転・高さ調整機能も搭載。

パネルの種類RAPID IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート180 Hz応答速度1 ms (GTG)
HDR対応DisplayHDR 400色域99 % sRGB
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術AMD FreeSyncHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子1 ポートVESAマウント75x75 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.9総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.5色域と色精度
2.1接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

KTC

27インチ WQHD (2560x1440) 300Hz ゲーミングモニター H27E6

¥41,980(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

KTCの27インチゲーミングモニターH27E6は、WQHD解像度と300Hzの高リフレッシュレート、1msの応答速度を備え、Fast IPSパネルで鮮やかな映像を提供します。HDR400、広色域対応で、ゲームやクリエイティブ作業に適しています。

パネルの種類Fast IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート300Hz (320HzOC) Hz応答速度1ms GTG ms
HDR対応HDR400色域144 % sRGB
輝度450 cd/m²色精度<2 ΔE
同期技術Adaptive Sync対応HDMI端子2 (HDMI 2.1) ポート
DisplayPort端子2 (DP 1.4) ポートVESAマウント100x100 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.8総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.5HDR対応と輝度
5.0色域と色精度
2.2接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
3.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス