iClever ゲーミングキーボード G05
8
iClever

iClever iClever ゲーミングキーボード G05

の評価

型番:G05
¥4,836(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

iClever G05は、RGBバックライトとマクロ機能を搭載した、コンパクトな75%サイズのゲーミングキーボードです。メカニカル赤軸を採用し、静音性と快適な打鍵感を両立しています。省スペースでゲームを楽しみたい方や、オフィスでの利用にもおすすめです。専用ソフトウェアでキーの割り当てやライトのカスタマイズが可能です。

シェアする

商品画像一覧

iClever iClever ゲーミングキーボード G05 の商品画像 1
iClever iClever ゲーミングキーボード G05 の商品画像 2
iClever iClever ゲーミングキーボード G05 の商品画像 3
iClever iClever ゲーミングキーボード G05 の商品画像 4
iClever iClever ゲーミングキーボード G05 の商品画像 5
iClever iClever ゲーミングキーボード G05 の商品画像 6
iClever iClever ゲーミングキーボード G05 の商品画像 7
iClever iClever ゲーミングキーボード G05 の商品画像 8

商品スペック

接続方式
有線
キータイプ
メカニカル
キー配列
日本語配列
キー数
88
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
RGB
重量
760g
サイズ
310x120x35mm
対応OS
Windows 7/8/10/11

サイズ・重量

重量
760g
高さ
3.5cm
310mm
奥行
3.5cm

機能一覧

RGBバックライト機能

1680万色のRGBバックライトを搭載しており、23種類の照明効果を選択可能です。専用ソフトウェアでライトのカスタマイズも可能で、自分好みのイルミネーションを楽しめます。明るさや速度も調整でき、暗い場所での視認性も確保できます。F1-F5キーはDIY設定に対応しており、独自の照明効果を作成できます。

Nキーロールオーバー機能

すべてのキーが競合しないアンチゴースト機能を搭載しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。FPSや格闘ゲームなど、同時押しが多いゲームでも、意図した通りの操作が可能です。Nキーロールオーバーの具体的な数値は不明ですが、一般的な使用においては十分な性能を発揮します。

アクチュエーションポイント調整機能

アクチュエーションポイントの調整機能は搭載されていません。キーの反応速度は固定となります。よりシビアな操作が求められるプロゲーマーには、物足りない可能性があります。

キーロック機能

キーロック機能については、商品情報に記載がありません。Windowsキーのロックなど、誤操作を防ぐ機能は搭載されていない可能性があります。ゲーム中に誤ってキーを押してしまう可能性があるため、注意が必要です。

USBパススルー機能

USBパススルー機能は搭載されていません。キーボードにUSB機器を接続することはできません。周辺機器を多く接続する場合は、別途USBハブなどを用意する必要があります。

メディアコントロール機能

メディアコントロール機能は搭載されていません。音量調整や音楽の再生・停止などは、Fnキーと他のキーの組み合わせで行う必要があります。専用ボタンがないため、操作性はやや劣ります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

8
カテゴリ内 8 / 51製品中
4.3
総合評価

iClever G05は、5000円以下の価格帯で、ゲーミングとオフィスワークの両方に対応するキーボードです。RGBバックライト、マクロ機能、コンパクトな75%サイズなど、価格以上の機能を備えています。ただし、キーキャップの素材感やソフトウェアの使い勝手など、細部に改善の余地があります。

キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
3.5
メカニカル赤軸を採用しており、軽いタッチで滑らかな打鍵感が得られます。クリック感がないため、静音性にも優れています。長時間のタイピングでも疲れにくく、ゲームだけでなくオフィスワークにも適しています。ただし、軸の耐久性や品質は、高価格帯の製品に比べるとやや劣る可能性があります。
キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.0
標準的なJIS日本語配列を採用しており、普段使い慣れている配列で快適にタイピングできます。75%サイズなので、テンキーはありませんが、ファンクションキーは搭載されており、コンパクトながらも十分な機能性を備えています。Enterキーの外にもう1列キーがあるため、慣れが必要かもしれません。
アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.0
すべてのキーが競合しないアンチゴースト機能を搭載しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。FPSや格闘ゲームなど、同時押しが多いゲームでも、意図した通りの操作が可能です。Nキーロールオーバーの具体的な数値は不明ですが、一般的な使用においては十分な性能を発揮します。
バックライトの種類とカスタマイズ性
4.5
1680万色のRGBバックライトを搭載しており、23種類の照明効果を選択可能です。専用ソフトウェアでライトのカスタマイズも可能で、自分好みのイルミネーションを楽しめます。明るさや速度も調整でき、暗い場所での視認性も確保できます。F1-F5キーはDIY設定に対応しており、独自の照明効果を作成できます。
キーボードの耐久性と素材
3.5
金属PCB板を採用し、頑丈な設計で耐久性に優れています。キーの寿命は約5000万回とされており、長期間の使用にも耐えることができます。キーキャップはABS素材ですが、レーザー刻印されており、文字が薄くなりにくいです。ただし、キーキャップの素材感は、高価格帯の製品に比べるとやや劣る可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
3.5
iCleverは、比較的新しいメーカーであり、ゲーミングデバイスの分野での実績はまだ多くありません。しかし、顧客志向のブランドとして、品質の高い製品を提供することを目指しています。保証期間は18ヶ月とされており、一定の安心感はあります。ユーザーレビューや評価を参考に、メーカーの評判を調べておくことをおすすめします。
ソフトウェアの対応状況と機能
3.5
専用ソフトウェアが提供されており、キーの割り当てやマクロの設定、バックライトのカスタマイズなどを行うことができます。ただし、ソフトウェアはWindowsのみに対応しており、Macでは使用できません。また、ソフトウェアの使いやすさや機能の豊富さは、高価格帯の製品に比べるとやや劣る可能性があります。
コストパフォーマンス
4.0
5000円以下の価格帯で、RGBバックライト、メカニカル赤軸、マクロ機能など、価格以上の機能を備えています。初めてゲーミングキーボードを購入するユーザーや、予算を抑えたいユーザーにおすすめです。コストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

iClever
iCleverは、革新的で長く使える、優れた、価値のある、信頼できる製品をお届けするために、2014年に誕生した顧客志向のブランドです。お客様の要望に応え、ご満足いただけるようなサービスと、良質な製品の提供ができるよう努めます。

おすすめのポイント

  • RGBバックライトによるカスタマイズ性
  • マクロ機能による操作の効率化
  • コンパクトな75%サイズ

注意点

  • 専用ソフトウェアはWindowsのみ対応
  • ホットスワップには対応していません
  • キーボードをリセットする場合は「fn+esc」を3秒間押し続けます

おすすめな人

  • 初めてゲーミングキーボードを購入するユーザー
  • 予算を抑えたいユーザー
  • 省スペースなキーボードを求めるユーザー

おすすめできない人

  • プロのeスポーツプレイヤー
  • Macユーザー
  • キーキャップを頻繁に交換するユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲームプレイ
  • オフィスでの通常業務
  • 省スペースな環境での使用

非推奨な利用シーン

  • プロレベルの競技ゲーマー
  • Mac環境での使用
  • ホットスワップ機能を求めるユーザー

よくある質問(Q&A)

Q.このワイヤレスゲーミングキーボードはどのデバイスと互換性がありますか?
A.このキーボードは、PS5、PS4、任天堂スイッチ(コンバーターとアダプターを使用)、Windows(11/10/8/7/XP)、Windows VISTA、Mac OSなど、幅広いデバイスと互換性があります。
Q.バッテリーの持ちはどのくらいですか?
A.このキーボードには2500mAhの大容量充電式バッテリーが内蔵されており、長時間の使用が可能です。また、操作しないと自動的にスリープモードに入るため、バッテリー寿命が延びます。
Q.RGBバックライトの調整はどのように行いますか?
A.RGBバックライトは、3つのライトモードと4段階の明るさを調整可能です。例えば、明るさを上げるには「FN + Pg Up」、下げるには「FN + Pg Dn」を使用します。その他のバックライトモードの切替も「FN」キーを使って行えます。
Q.このキーボードは耐水性がありますか?
A.はい、このキーボードには撥水機能があります。3つの排水口が設けられており、うっかり水をこぼしても安心です。
Q.キーボードのタイプ感はどうですか?
A.このキーボードは人間工学に基づいた設計がされており、タイピング時の指への負担を軽減します。ただし、スペースキーとエンターキーは少し固いと感じる方もいるようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

Alloy Origins Core RGB メカニカルゲーミングキーボード HX-KB7RDX-JP

¥11,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

HyperX Alloy Origins Coreは、カスタムメカニカルスイッチを備えたテンキーレスキーボード。RGBライティングとコンパクトなデザインが特徴。

接続方式USB-Cキータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数91
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量900 g
サイズ359x130x35 mm対応OSWindows 10, 8.1, 8, 7
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
5.0総合評価
4.5キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.5アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
4.5キーボードの耐久性と素材
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5ソフトウェアの対応状況と機能
4.5コストパフォーマンス
2

ROCCAT(ロキャット)

Vulcan II Mini Air ROC-27-091

¥9,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

ROCCAT Vulcan II Mini Airは、65%サイズのワイヤレスゲーミングキーボード。高速光学式スイッチ、RGBライティング、コンパクトさが特徴。

接続方式ワイヤレス(2.4GHz/Bluetooth)キータイプオプティカル
キー配列日本語配列キー数68
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量870 g
サイズ36.4 x 17.6 x 5.1 mm対応OSWindows
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
4.6総合評価
4.0キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.5アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
4.0キーボードの耐久性と素材
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5ソフトウェアの対応状況と機能
4.5コストパフォーマンス
3

Keychron

C3 Pro

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

Keychron C3 Proは、ガスケットマウント構造とホットスワップ対応が特徴のメカニカルキーボードです。QMK/VIA対応でカスタマイズ性も高く、快適なタイピング体験を提供します。

接続方式USB有線キータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数87
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量677 g
サイズ364.6*137.8*41.8 mm対応OSMac/Windows/Linux
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
4.6総合評価
4.0キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.5アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
4.0キーボードの耐久性と素材
3.5メーカーの信頼性と保証
4.5ソフトウェアの対応状況と機能
4.5コストパフォーマンス
4

RK ROYAL KLUDGE

R75

¥9,999(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

RK ROYAL KLUDGE R75は、コンパクトな75%レイアウトのメカニカルキーボードです。ガスケットマウント構造、RGBバックライト、ホットスワップ対応で、優れたカスタマイズ性を提供します。

接続方式USB-Cキータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数81
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量800 g
サイズ14.2 x 4.2 x 32.3 mm対応OSデスクトップパソコン
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
4.5総合評価
4.0キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.5アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
3.5キーボードの耐久性と素材
3.5メーカーの信頼性と保証
4.0ソフトウェアの対応状況と機能
4.5コストパフォーマンス
5

iClever

ゲーミングキーボード G07

¥6,090(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

iClever G07は、赤軸メカニカルスイッチ、RGBバックライト、全キーロールオーバーを搭載したゲーミングキーボードです。

接続方式有線キータイプメカニカル
キー配列日本語配列キー数112
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量845 g
サイズ436x128x35 mm対応OSWindows
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能キーロック機能USBパススルー機能メディアコントロール機能
4.4総合評価
3.5キーボードの軸(キースイッチ)の種類と特徴
4.0キーボードの配列(日本語配列/英語配列)
4.5アンチゴースト機能とNキーロールオーバー
4.5バックライトの種類とカスタマイズ性
3.5キーボードの耐久性と素材
3.5メーカーの信頼性と保証
3.5ソフトウェアの対応状況と機能
4.5コストパフォーマンス