サウンドバー 70W 400-SP110
71
サンワダイレクト

サンワダイレクト サウンドバー 70W 400-SP110

の評価

型番:400-SP110
¥7,980(税込)2025-09-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

サンワダイレクトのサウンドバー400-SP110は、最大出力70Wで迫力ある高音質を実現します。高音域用ツイーター2基と中低音再生用ウーハー4基、バスレフポートを搭載し、スリムなデザインながら豊かなサウンドを提供。HDMI/ARC対応により、テレビの電源ON/OFFや音量調節と連動し、ゲーム機やレコーダーの音声も出力可能です。Bluetooth 5.0対応でスマートフォンからのワイヤレス音楽再生も楽しめます。BASS/3Dシアター/MUSICの3つのサウンドモードを搭載し、コンテンツに合わせた音質調整が可能。光デジタル、同軸デジタル、RCA入力にも対応し、多様な機器との接続に対応します。前面LEDで接続状態を確認でき、壁掛け設置も可能です。手軽にテレビの音質を向上させたい方に適したモデルです。

シェアする

商品画像一覧

サンワダイレクト サウンドバー 70W 400-SP110 の商品画像 1
サンワダイレクト サウンドバー 70W 400-SP110 の商品画像 2
サンワダイレクト サウンドバー 70W 400-SP110 の商品画像 3
サンワダイレクト サウンドバー 70W 400-SP110 の商品画像 4
サンワダイレクト サウンドバー 70W 400-SP110 の商品画像 5
サンワダイレクト サウンドバー 70W 400-SP110 の商品画像 6

商品スペック

最大出力
70W
チャンネル数
2.0
対応音声形式
LPCM2ch
接続端子
HDMI(ARC), 光デジタル, 同軸デジタル, RCA, Bluetooth
Bluetoothバージョン
5.0
本体サイズ
940 x 75 x 100mm
本体重量
2.7kg
サブウーファー
サラウンド
リモコン

サイズ・重量

重量
2.7kg
高さ
7.5cm
94cm
奥行
10cm

機能一覧

HDMI-CEC機能

本製品はHDMI ARCに対応しており、CEC機能対応のテレビと接続することで、テレビのリモコンを使ってサウンドバーの電源ON/OFFや音量調節を行うことが可能です。これにより、複数のリモコンを使い分ける手間が省け、テレビとサウンドバーの一体感のある操作が実現します。特に、テレビの電源を入れるとサウンドバーも自動的に起動し、消すと連動してオフになるため、日常的な使い勝手が向上します。HDMIケーブル1本で音声伝送も行えるため、配線もすっきりします。

サウンドモード切替機能

本製品は、コンテンツに合わせて音質を最適化できる3つのサウンドモード(BASS/3Dシアター/MUSIC)を搭載しています。BASSモードは低音を強調し、映画やアクションゲームに迫力を与えます。3Dシアターモードは音の広がりを演出し、簡易的ながら臨場感を高めます。MUSICモードは音楽鑑賞に適したバランスの取れた音質を提供します。これらのモードは付属のリモコンで簡単に切り替えられるため、視聴するコンテンツに応じて最適な音響効果を手軽に楽しむことができます。これにより、ユーザーはより没入感のある視聴体験を得られます。

クリアボイス機能

本製品には、人の声を聞き取りやすくする「クリアボイス機能」に関する明確な記載がありません。3つのサウンドモード(BASS/3Dシアター/MUSIC)は搭載されていますが、特定の周波数帯域を強調してセリフを明瞭にする機能は確認できませんでした。そのため、ニュースの聞き取りやドラマのセリフなど、音声の明瞭度を特に重視するユーザーにとっては、この点が物足りなく感じる可能性があります。一般的なテレビの音質向上には寄与しますが、難聴の方や小さな音量でセリフをはっきりと聞きたい場合には、別途音声強調機能を備えた製品を検討することをおすすめします。

重低音強調機能

本製品は「BASSモード」を搭載しており、低音を強調して迫力のあるサウンドを楽しむことができます。スタッフレビューでも「低音スイッチを入れると結構効いてくれます」「特に低音(さらに重低音にすることもできる)がコレほど良いとは期待していませんでした」と評価されており、価格帯を考慮すると十分な重低音効果が期待できます。映画の爆発音やゲームの効果音、迫力ある音楽などをよりリアルに、臨場感あふれるサウンドで体験したい場合に非常に有効です。独立したサブウーファーは付属しませんが、内蔵のウーハーとバスレフポートにより、コンパクトながらも豊かな低音再生を実現しています。

Bluetooth接続機能

本製品はBluetooth 5.0に対応しており、スマートフォンやタブレットなどのBluetooth対応機器とワイヤレスで接続し、音楽を再生することができます。Bluetooth 5.0は、従来のバージョンに比べて通信速度や安定性が向上しており、より快適なワイヤレス音楽体験を提供します。これにより、テレビの音質向上だけでなく、リビングで手軽に高音質で音楽を楽しむオーディオシステムとしても活用できます。配線不要で手軽に接続できるため、日常的にスマートフォンで音楽を聴く方にとって非常に便利な機能です。

USB再生機能

本製品には、USBメモリに保存された音楽ファイルを直接再生する機能は搭載されていません。接続端子としてUSBポートの記載がなく、商品概要やスペック情報にもUSB再生に関する言及がありませんでした。そのため、USBメモリに保存したMP3などの音楽ファイルをサウンドバーで直接再生したい場合は、他の再生機器(テレビ、PC、スマートフォンなど)を介して接続する必要があります。この機能は一部のサウンドバーに搭載されていますが、本製品はHDMI、光デジタル、同軸デジタル、RCA、Bluetoothといった主要な入力に特化しているため、USB再生を重視するユーザーは注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

71
カテゴリ内 71 / 98製品中
3.7
総合評価

このサウンドバーは、70Wの高出力と6つのスピーカーを搭載し、7,980円という低価格ながら、テレビの音質を大幅に向上させます。HDMI ARC対応でテレビとの電源連動やリモコンでの音量調整が可能であり、Bluetooth 5.0によるワイヤレス音楽再生にも対応。BASS/3Dシアター/MUSICの3つのサウンドモードでコンテンツに合わせた音質調整ができます。ただし、リモコンの操作性や電源ON/OFF時の効果音の大きさには改善の余地があります。本格的なサラウンド体験を求めるユーザーには物足りないかもしれませんが、手軽にテレビの音質をアップグレードしたい層には非常にコストパフォーマンスの高い選択肢です。耐久性については6ヶ月保証と標準的ですが、価格を考慮すれば十分許容範囲と言えるでしょう。

音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
3.0
本製品は最大出力70Wで、高音域用ツイーター2基と中低音再生用ウーハー4基、バスレフポートを搭載しており、価格帯を考慮すると十分な音質を提供します。特に低音は「BASSモード」により強調可能で、スタッフレビューでも「お手頃お値段とは思えない音で低音スイッチを入れると結構効いてくれます」と評価されています。しかし、対応音声フォーマットはLPCM2chのみであり、Dolby DigitalやDTSなどの高度なサラウンドフォーマットには非対応です。そのため、映画館のような本格的な多チャンネルサラウンド体験や、非常に繊細な音の表現を求めるユーザーには物足りなさを感じる可能性があります。日常的なテレビ視聴やカジュアルな音楽鑑賞には十分な性能と言えるでしょう。
サイズと設置場所の適合性
4.0
本製品は幅94cm、奥行き10cm、高さ7.5cmとスリムなデザインで、テレビの前に置いても画面を遮りにくい設計です。32インチから50インチ程度のテレビとの組み合わせに適しており、多くのリビングや寝室に無理なく設置できます。また、背面に壁掛け用の穴が2つ付いているため、テレビ台に置くスペースがない場合や、よりすっきりとした見た目を好む場合には壁掛け設置も可能です。設置の自由度が高く、様々な環境に対応できる点は評価できます。ただし、非常に大型のテレビ(60インチ以上)と組み合わせる場合は、サウンドバーの幅が相対的に短く感じられる可能性もあります。
接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.5
本製品はHDMI(ARC)、光デジタル、同軸デジタル、RCA(アナログ)、Bluetooth 5.0と、非常に多様な接続端子を搭載しています。HDMI ARC対応により、テレビとの連携がスムーズで、ケーブル1本で音声伝送と電源連動が可能です。古いテレビやゲーム機など、HDMI ARC非対応の機器でも光デジタルや同軸デジタル、RCAで接続できるため、幅広い機器との互換性があります。Bluetooth 5.0は最新規格であり、安定したワイヤレス接続でスマートフォンからの音楽再生を楽しめます。ただし、USBメモリからの直接音楽再生機能は搭載されていないため、USBデバイスに保存された音源を再生したい場合は他の方法を検討する必要があります。全体的に見て、主要な接続方法は網羅されており、利便性は高いです。
便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
3.0
本製品は、コンテンツに合わせて音質を調整できる3つのサウンドモード(BASS/3Dシアター/MUSIC)を搭載しており、手軽に音響効果を切り替えられます。特に「BASSモード」は低音を強調し、映画や音楽に迫力を加えるのに役立ちます。「3Dシアターモード」は簡易的なサラウンド効果を提供しますが、Dolby AtmosやDTS:Xのような本格的な立体音響には対応していません。Bluetooth 5.0に対応しているため、スマートフォンやタブレットからのワイヤレス音楽再生は非常に便利です。HDMI-CEC機能によりテレビとの電源連動や音量調節も可能で、操作の簡便さに貢献しています。しかし、人の声を聞き取りやすくするクリアボイス機能や、USB再生機能は搭載されていません。価格帯を考慮すると十分な機能ですが、より高度な音響体験や多機能を求める場合は物足りなさを感じるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
3.5
本製品のブランドであるサンワダイレクトは、1923年創業のパソコン周辺機器メーカー「サンワサプライ」が展開するブランドであり、長年の実績と信頼性があります。蓄積されたデータと顧客の声を元に製品開発を行っているため、品質面での安心感は高いと言えます。万が一の故障時にも、国内メーカーとしてのサポートが期待できるでしょう。ただし、保証期間はご購入日より6ヶ月と、一般的な家電製品と比較するとやや短めです。この点については、購入前に考慮しておく必要があります。製品自体の品質やブランドの信頼性は高く、安心して使用できるレベルにあると言えます。
操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
2.5
本製品には専用リモコンが付属しており、離れた場所から電源ON/OFF、音量調節、入力切替、サウンドモードの変更が可能です。HDMI-CEC機能に対応しているテレビと接続すれば、テレビのリモコンでサウンドバーの電源ON/OFFや音量調節も行えるため、操作はシンプルになります。前面のLED表示で現在の接続状態が確認できるのも便利です。しかし、スタッフレビューには「リモコンの効きが悪すぎ」という指摘があり、操作にストレスを感じる可能性があります。また、「電源On、Offの時に出る効果音?が大きくて大変残念」という意見もあり、特に夜間など静かな環境での使用時には不便を感じるかもしれません。これらの点が、全体的な操作性の評価を下げています。
デザインと質感
3.0
本製品は幅94cm、奥行き10cm、高さ7.5cmのスリムなバータイプデザインで、多くのテレビの前にすっきりと設置できます。テレビ画面を遮らない高さ設計も考慮されており、インテリアに馴染みやすいシンプルな外観です。壁掛けにも対応しているため、設置方法の選択肢が広がり、部屋の雰囲気に合わせて柔軟に配置できます。質感に関する具体的な記述は少ないですが、価格帯を考慮すると標準的なプラスチック素材が主に使用されていると推測されます。高級感や特別な素材感は期待できませんが、実用性と設置性を重視したデザインと言えるでしょう。カラーは一般的なブラックで、様々なテレビや部屋のスタイルに合わせやすいです。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は7,980円という非常に手頃な価格ながら、最大出力70W、6つのスピーカー、HDMI ARC、Bluetooth 5.0、多様な入力端子、3つのサウンドモードといった充実した機能を備えています。この価格帯でこれだけの機能と音質を提供できる製品は少なく、スタッフレビューでも「お手頃お値段とは思えない音」「たった9千円でコレだけの音が手に入るなんて感動もの」と高く評価されています。テレビの内蔵スピーカーからのアップグレードとしては非常に効果的で、予算を抑えつつ音響環境を改善したいユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢です。リモコンの操作性や電源ON/OFF時の効果音に一部課題はあるものの、価格を考慮すれば十分許容範囲であり、コストパフォーマンスは非常に優れていると言えます。

ブランド・メーカー詳細

サンワダイレクト
1923年に岡山県で創業したパソコン周辺機器メーカー「サンワサプライ」。サンワサプライがインターネットで展開するブランドが「サンワダイレクト」です。長年の実績を持つサプライメーカーだからこそ、蓄積したデータ・お客様のお声を元に改善改良を行い、より便利で高品質な「あったらいいな!」をお届けしています。

おすすめのポイント

  • 7,980円という低価格ながら、最大出力70Wと6つのスピーカーによる迫力ある高音質。
  • HDMI ARC対応によるテレビとの電源連動やリモコン操作、多様な接続端子(光デジタル、同軸デジタル、RCA、Bluetooth 5.0)を搭載し、高い利便性。
  • BASS/3Dシアター/MUSICの3つのサウンドモードで、コンテンツに合わせた音質調整が可能。
  • スリムなデザインでテレビの前に置いても画面を遮らず、壁掛けにも対応し設置場所を選ばない。

注意点

  • 付属リモコンの効きが悪いというスタッフレビューがあり、操作にストレスを感じる可能性がある。
  • 電源ON/OFF時に大きな効果音が出るため、静かな環境での使用や夜間の使用には注意が必要。
  • 本格的なDolby AtmosやDTS:Xなどのサラウンドフォーマットには対応しておらず、簡易的な3Dシアターモードに留まるため、映画館のような没入感を求めるユーザーには不向き。
  • USBメモリからの直接音楽再生機能は搭載されていない。
  • 保証期間が6ヶ月と比較的短いため、長期的な使用を考慮する場合は注意が必要。

おすすめな人

  • テレビの音質に不満があり、手軽に音質を向上させたいと考えている方。
  • 映画や音楽をより迫力あるサウンドで楽しみたいが、高価なオーディオシステムには手が出せない方。
  • Bluetooth接続でスマートフォンやタブレットの音楽も楽しみたい方。
  • 設置スペースに限りがあり、スリムなサウンドバーを求めている方。
  • コストパフォーマンスを重視し、予算を抑えたい方。

おすすめできない人

  • Dolby AtmosやDTS:Xなど、最新の本格的なサラウンドサウンド体験を求める方。
  • リモコンの操作性や電源ON/OFF時の効果音に非常に敏感な方。
  • USBメモリに保存した音楽ファイルを直接再生したい方。
  • クリアボイス機能など、特定の音声強調機能を重視する方。
  • 長期間のメーカー保証を重視する方。

おすすめの利用シーン

  • リビングでテレビ番組や映画、ドラマを視聴する際、よりクリアで迫力のあるサウンドを楽しみたい時。
  • ゲームプレイ時に、効果音やBGMを臨場感あふれる音で体験したい時。
  • スマートフォンやタブレットとBluetooth接続し、手軽に高音質で音楽を再生したい時。
  • 寝室や書斎など、限られたスペースでテレビの音質を向上させたい時。

非推奨な利用シーン

  • 映画館のような多チャンネルサラウンド環境を構築したい場合。
  • 深夜や早朝など、電源ON/OFF時の効果音が周囲に響くことを避けたい時間帯。
  • プロフェッショナルな音楽鑑賞やミキシングなど、極めて高い音質精度が求められる用途。

よくある質問(Q&A)

Q.このサウンドバーの音質はどのくらい良いですか?特に低音の迫力が気になります。
A.最大出力70Wで、高音域用のツイーター2基と中低音再生用のウーハー4基、さらに低音域を強化するバスレフポートを搭載しており、迫力のある高音質を実現します。スタッフの確認では、「低音スイッチを入れると結構効いてくれる」「低音のブーストもあるので楽しめる」「この価格でこれほどの音が手に入るとは感動もの」といった声があり、低音の迫力にご満足いただいているようです。ジャンルに合わせて選べる3つのサウンドモード(BASS/3Dシアター/MUSICモード)で、お好みの音質に調整することも可能です。
Q.テレビとの接続は簡単ですか?また、テレビのリモコンで音量調節などは可能でしょうか?
A.HDMI/ARCに対応しているため、HDMIケーブル1本で簡単にテレビと接続できます。ARC対応テレビであれば、テレビの電源ON/OFFとサウンドバーの電源を連動させることが可能です。また、CEC機能に対応しているテレビであれば、テレビのリモコンを使ってサウンドバーの電源ON/OFFや音量調節を行うことができます。スタッフの確認でも「テレビの電源オンオフと連動します」という声がありました。
Q.HDMI以外にどのような接続方法に対応していますか?スマートフォンから音楽を再生できますか?
A.HDMI(ARC)の他に、光デジタル、同軸デジタル、RCAのアナログ入力に対応しており、多様な機器と接続可能です。RCA-3.5mmステレオミニプラグ変換ケーブルも付属しています。また、Bluetooth 5.0にも対応しているため、スマートフォンやタブレットの音楽をワイヤレスで接続し、高音質で楽しむことができます。
Q.サウンドバーの大きさや設置場所について教えてください。テレビの画面を遮ることはありませんか?
A.サウンドバーのサイズは約幅94cm×奥行き10cm×高さ7.5cm、重さ約2.7kgとスリムなデザインです。テレビの前に置いても画面を遮らない高さに設計されています。また、背面には壁掛け用の穴が2つ付いており、壁掛け設置にも対応しています。
Q.操作性に関して、リモコンの反応や電源ON/OFF時の音など、何か注意点はありますか?
A.スタッフの確認の中には、「リモコンの効きが悪すぎ」という声や、「電源On、Offの時に出る効果音?が大きくて大変残念」といった声もございます。製品付属のリモコンで離れた場所から操作できますが、これらの点もご考慮いただくと良いでしょう。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Denon

サウンドバー DHT-S218K

¥31,800(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

デノン サウンドバー DHT-S218Kは、Dolby Atmosとロスレスオーディオに対応し、デュアルサブウーハー内蔵で豊かな低音を実現。4K/eARC/CEC対応HDMI端子を備え、Bluetooth LE Audioにも対応した高音質モデルです。

最大出力- Wチャンネル数2.2
対応音声形式Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG-2 AAC, MPEG-4 AAC, リニアPCM接続端子HDMI(eARC/ARC/CEC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ890 x 67 x 120 mm
本体重量3.6 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.4総合評価
4.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.8便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
5.0コストパフォーマンス
2

JBL BAR 1000は、7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドとDolby Atmos/DTS:Xに対応した高性能サウンドバーです。着脱式リアスピーカーとワイヤレスサブウーファーで、自宅で映画館のような臨場感あふれる音響体験を実現します。

最大出力880 Wチャンネル数7.1.4
対応音声形式Dolby Atmos, DTS:X接続端子HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン5.0本体サイズ1194 x 56 x 125 mm
本体重量16.5 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
3

JBL

JBL BAR 300 MK2

¥45,000(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

JBL BAR 300 MK2は、9基のスピーカーとMultiBeam 3.0、Dolby Atmos対応で立体音響を実現するスリムなサウンドバーです。PureVoice 2.0でセリフも明瞭に聞こえ、大画面テレビとスタイリッシュに調和します。

最大出力450 Wチャンネル数5.0
対応音声形式Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG2 AAC, MPEG4 AAC, LPCM(2ch-7.1ch)接続端子HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ940 x 51 x 104 mm
本体重量2.9 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
4.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
5.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
4

PHILIPS

サウンドバー TAB5109

¥35,800(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

横幅766㎜のコンパクトな筐体に最大出力120Wで、臨場感あふれるサウンドを実現するサウンドバーです。Dolby Digital PlusとDTS Virtual:Xに対応し、映画館のような没入感を提供します。Bluetooth 5.4やHDMI ARCなど多様な接続方法に対応し、4種類のサウンドモードでコンテンツに合わせた最適な音質を楽しめます。

最大出力120 Wチャンネル数2.0
対応音声形式Dolby Digital Plus, DTS Digital, DTS Virtual:X接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth
Bluetoothバージョン5.4本体サイズ766 x 67 x 91 mm
本体重量- kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.0サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.2便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
5.0コストパフォーマンス
5

PHILIPS

TAB6309

¥48,623(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

極細軽量設計で設置場所を選ばず、Dolby AtmosとDTS Virtual:X対応の立体音響技術で320W高出力の迫力あるサウンドを実現するサウンドバーです。

最大出力320 Wチャンネル数2.1
対応音声形式Dolby Atmos, DTS Virtual:X接続端子HDMI, 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ811 x 42 x 37 mm
本体重量0.61 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
5.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス