O7000 2TB NVMe SSD
53
ORICO

ORICO O7000 2TB NVMe SSD

の評価

型番:O7000
¥15,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ORICO O7000 2TB NVMe SSDは、NVMe 1.4テクノロジーとPCIe Gen 4x4インターフェイスを採用し、最大7000MB/sのシーケンシャルリード速度と6700MB/sのライト速度を実現します。3D QLC NANDフラッシュメモリとHMBメカニズム、SLCキャッシュ機能を搭載し、ゲームのロードやデータ転送を高速化します。MTBFは150万時間以上、2TBモデルの耐久性は1,200TBWです。PS5での動作も確認済みです。高負荷時の安定した温度維持のため放熱パッドが搭載されていますが、一部ユーザーからはヒートシンクの品質に関する指摘があります。

シェアする

商品画像一覧

ORICO O7000 2TB NVMe SSD の商品画像 1
ORICO O7000 2TB NVMe SSD の商品画像 2
ORICO O7000 2TB NVMe SSD の商品画像 3
ORICO O7000 2TB NVMe SSD の商品画像 4
ORICO O7000 2TB NVMe SSD の商品画像 5
ORICO O7000 2TB NVMe SSD の商品画像 6
ORICO O7000 2TB NVMe SSD の商品画像 7

サイズ・重量

重量
50 g
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

DRAMキャッシュ搭載機能

本製品はDRAMキャッシュを搭載せず、HMB (Host Memory Buffer) 機能を利用しています。HMBはシステムメモリの一部を利用してSSDのパフォーマンスを向上させますが、専用DRAMキャッシュ搭載モデルと比較すると、特にランダムアクセス性能や高負荷時の安定性で劣る場合があります。日常的な用途では十分な速度を発揮しますが、ヘビーな作業ではその差が出やすいでしょう。

ハードウェア暗号化機能

製品情報にハードウェア暗号化機能に関する記載はありませんでした。機密性の高いデータを扱う場合は、OSの機能や別途ソフトウェアによる暗号化を検討する必要があります。セキュリティを最優先するユーザーは、この点を考慮する必要があります。

電源保護機能

製品情報に電源保護機能(Power Loss Protection)に関する具体的な記載はありませんでした。多くのSSDコントローラーには基本的な電源保護機能が搭載されていますが、本製品が高度な電源保護機能を備えているかは不明です。重要なデータを扱う場合は、この機能の有無を確認することをお勧めします。

温度管理機能

高速なNVMe SSDの性能を維持するためには、適切な温度管理が不可欠です。本製品は放熱パッドを搭載し、高負荷時でも安定した温度維持を目指しています。これにより、サーマルスロットリングによる速度低下を抑制し、長時間の高負荷作業でも安定したパフォーマンスを提供します。ただし、ヒートシンク自体の品質には一部懸念があるため、注意が必要です。

インテリジェントNAND管理機能

NANDフラッシュメモリの寿命を最大限に延ばし、SSDの耐久性を向上させるための重要な機能です。ウェアレベリング技術などにより、NANDチップへの書き込み負荷を均等に分散させ、SSDが長期間にわたって安定した性能を発揮し続けることを可能にします。1200TBWという高い耐久性も、この機能によって支えられています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

53
カテゴリ内 53 / 93製品中
4.6
総合評価

PCIe 4.0対応で最大7000MB/sの高速転送を実現するNVMe SSD。QLC NAND採用のため、ゲーム用途では耐久性や書き込み速度に注意が必要。ヒートシンクの品質に一部指摘があるものの、PS5増設にも対応し、価格を考慮するとコストパフォーマンスに優れる。MTBF 150万時間、1200TBWの耐久性を持つ。

読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
4.8
PCIe 4.0対応SSDとして公称値は最大7000MB/sのリード速度と6700MB/sのライト速度を誇ります。これはOS起動やアプリケーション、ゲームのロード時間を大幅に短縮するのに十分な性能です。ただし、QLC NANDの特性や、一部ユーザーからの報告では実測値が公称値に届かない場合があるため、常に理論上の最高速度が出るとは限りません。ランダムアクセス性能も良好ですが、高負荷時のサーマルスロットリングには注意が必要です。
耐久性
4.8
2TBモデルで1,200TBWという高い耐久性は、このSSDの大きな強みです。これは、SSDが寿命を迎えるまでに書き込み可能な総データ量を示しており、一般的なPCユーザーはもちろん、ある程度の頻度でデータを書き込む用途でも長期間安心して使用できることを意味します。MTBFも150万時間と高く、信頼性の高さを裏付けています。
コントローラーとNANDフラッシュの種類
3.0
本製品は3D QLC NANDフラッシュメモリを採用しています。QLC NANDは一般的にTLC NANDと比較して、書き込み速度や耐久性で劣る傾向があります。そのため、OSの起動や日常的な利用では問題ありませんが、動画編集や頻繁なゲームのインストール・アンインストールなど、大量のデータを継続的に書き込む用途では、パフォーマンスの低下や寿命に影響が出る可能性があります。
DRAMキャッシュの有無と容量
3.5
本製品はDRAMキャッシュを搭載せず、HMB (Host Memory Buffer) 機能を利用しています。HMBはシステムメモリの一部を利用してSSDのパフォーマンスを向上させますが、専用DRAMキャッシュ搭載モデルと比較すると、特にランダムアクセス性能や高負荷時の安定性で劣る場合があります。日常的な用途では十分な速度を発揮しますが、ヘビーな作業ではその差が出やすいでしょう。
PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
4.5
PCIe Gen 4x4インターフェースに対応しており、最新世代の高速転送規格をフルに活用できます。対応するマザーボードに接続することで、最大7000MB/sのシーケンシャルリード速度を発揮し、従来のGen3 SSDと比較して約2倍の帯域幅による恩恵を受けられます。OSやアプリケーションのロード時間を劇的に短縮し、快適なコンピューティング環境を実現します。
放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.0
製品にはヒートシンクが付属していますが、一部のユーザーレビューでは、幅が狭くSSD本体と密着しない、取り付けが緩くなるなどの問題が報告されています。PCIe Gen4 SSDは発熱が大きいため、適切な放熱対策は性能維持に不可欠です。付属ヒートシンクの品質に不安がある場合は、別途高性能なヒートシンクを用意するか、PCケースのエアフローを強化するなどの対策を検討する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
4.5
ORICOはPC周辺機器メーカーとして一定の知名度がありますが、SSD分野では大手メーカーと比較すると信頼性で劣る可能性があります。しかし、5年間のメーカー保証が付帯している点は大きな安心材料です。この保証期間は、製品の品質に対するメーカーの自信を示すものであり、万が一の故障時にも対応が期待できます。
コストパフォーマンス
4.5
2TBのPCIe 4.0 NVMe SSDとしては、15,980円という価格は非常に魅力的です。公称速度も高く、1200TBWの耐久性や5年保証も備えています。QLC NANDやDRAMキャッシュレスといった点は性能面での妥協点ですが、一般的な用途やPS5増設用としては、価格と性能のバランスが取れたコストパフォーマンスの高い製品と言えます。

ブランド・メーカー詳細

ORICO

おすすめのポイント

  • PCIe 4.0対応による高速転送性能
  • PS5での動作確認済み
  • 1200TBWという高い耐久性 (2TBモデル)
  • コストパフォーマンスに優れる価格帯
  • SLCキャッシュ機能による一時的な高速化

注意点

  • QLC NAND採用のため、高頻度な書き込みやゲーム用途では耐久性やパフォーマンスに限界がある可能性がある。
  • 付属ヒートシンクの取り付け精度にばらつきがある可能性があり、別途放熱対策が必要な場合がある。
  • PS5に取り付ける際は、メタルヒートシンクを取り外す必要がある。

おすすめな人

  • PCの起動やアプリケーションのロード時間を短縮したいユーザー
  • PS5のストレージを増設したいユーザー
  • 大容量データを頻繁に読み書きしない一般的なPCユーザー
  • コストパフォーマンスを重視するユーザー

おすすめできない人

  • 高頻度な書き込みを行うプロフェッショナルユーザー(動画編集、サーバー用途など)
  • ゲームのロード時間を最優先するヘビーゲーマー(QLC NANDの特性上)
  • ヒートシンクの品質に妥協したくないユーザー

おすすめの利用シーン

  • OSおよびアプリケーションのインストール
  • ゲームのインストールおよびプレイ(高頻度な書き込みを伴わない場合)
  • 一般的なデータ保存、マルチメディア用途
  • PS5のストレージ拡張

非推奨な利用シーン

  • 連続した大容量データの書き込みが長時間続く作業(例:大規模な動画編集、データベース処理)
  • PCケース内のエアフローが極端に悪い環境での高負荷使用

よくある質問(Q&A)

Q.SSDの速度はどのくらい出ますか?
A.商品概要ではシーケンシャルリード7000MB/秒、ライト6500MB/秒と記載されています。しかし、スタッフの確認では、512GBモデルでは宣伝文句(R:7000MB/s W:4700MB/s)からかけ離れた速度しか出ない場合があるとの報告がありました。また、PCIe Gen3環境では約3000MB/秒程度になるという確認もあります。実際の速度はご利用の環境や容量によって変動する可能性があります。
Q.PS5に接続して使えますか?
A.PlayStation 5での動作確認済みです。ただし、PS5に取り付ける際は、付属のメタルヒートシンクを取り外し、サーマルパッドのみを使用するようにスタッフの確認で推奨されています。また、ヒートシンクの取り付け方について、下側の金具を使用しない差し込み式を推奨する声もありました。
Q.ヒートシンクは付属していますか?取り付けに問題はありますか?
A.ヒートシンクが付属していますが、スタッフの確認では、ヒートシンクの放熱板の幅がSSD本体より狭く、サーマルパッドを付けても密着しない、または緩くなるという報告がありました。この問題に対し、放熱板を加工して幅を調整したという確認もあります。ノートPC用など、付属ヒートシンクが使用できない場合でも、サーマルパッドは利用できるという確認もあります。
Q.NANDフラッシュの種類は何ですか?ゲーム用途には向いていますか?
A.商品概要では3D QLC NANDと記載されていますが、スタッフの確認ではMicron 232層TLC NANDが搭載されていたという報告もあり、搭載されているNANDの種類はロットによって異なる可能性があるようです。QLC NANDの場合、ゲーム用途にはあまり向かないというスタッフの確認もありました。
Q.1TBのSSDを購入したのに、表示容量が900GB程度しかありません。なぜですか?
A.これは、メーカーが10進法(1TB=1兆バイト)で容量を計算するのに対し、コンピュータが2進法(1TB=1024GB)で計算するため、表示容量が少なくなることが一因です。また、フォーマットに必要なファイルシステム領域や、SSDの性能維持・データ保護のために予約される領域も、ユーザーが利用できる実質容量を減少させます。
Q.新しいNVMe SSDをPCに接続したのですが、認識されません。どうすればよいですか?
A.ハードディスクが初期化されていない場合、OSでの初期化が必要です。Windowsの場合は「ディスクの管理」、Macの場合は「ディスクユーティリティ」を開き、未割り当てまたは未初期化のディスクを探して、「初期化」または「新しいパーティションの作成」を選択してください。
Q.NVMe SSDを初めてフォーマットする際に、機能エラーのプロンプトが表示されることがありますか?
A.ご利用のマザーボードやOSがNVMe SSDと互換性がない場合、フォーマット中にエラーが発生することがあります。製品の互換性情報をご確認いただくことをお勧めします。
Q.このSSDはコストパフォーマンスが良いですか?
A.スタッフの確認では、Amazonで販売されているPCIe Gen4 SSDの中でも最安クラスであるという意見があります。大容量データを常にダウンロードするような使い方をしないのであれば、良い選択肢となり得るようです。
Q.2TBモデルの耐久性はどのくらいですか?
A.2TBモデルの耐久性は1,200TBW(テラバイト書き込み)とされています。また、MTBF(平均故障間隔)は150万時間以上です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 2TB

¥19,791(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 SSD 2TBは、PCIe Gen4対応の高速NVMe M.2 SSDです。最大7400MB/sの読込速度と6700MB/sの書込速度を実現し、PS5動作確認済み。ヒートシンク搭載で冷却性能も高く、DRAMキャッシュ搭載で安定したパフォーマンスを提供します。5年保証付き。

ブランドacerメーカーBIWIN
シリーズGM7000HS商品モデル番号BL.9BWRR.123
フォームファクタM.2HDD容量2 TB
ハードディスク種類ソリッドステートドライブHDDインターフェースNVMe
最大読み取り速度7400 MB/s最大書き込み速度6700 MB/s
NANDフラッシュTLC保証5
総書込バイト数1500 TBW
DRAMキャッシュ搭載機能ハードウェア暗号化機能電源保護機能温度管理機能インテリジェントNAND管理機能
5.5総合評価
4.9読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
5.0耐久性
4.9コントローラーとNANDフラッシュの種類
5.0DRAMキャッシュの有無と容量
4.5PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

acer

Predator M.2 SSD 2TB GM7000

¥18,891(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator M.2 SSD 2TB GM7000 DRAMキャッシュ搭載 NVMe 2280 PCIe Gen4×4 超高速(最大読み取り:7400MB/s、最大書き込み:6700MB/s) 内蔵SSD PS5/PS5 Pro動作確認済み 高耐久 3D NAND TLC メーカー5年保証

DRAMキャッシュ搭載機能ハードウェア暗号化機能電源保護機能温度管理機能インテリジェントNAND管理機能
5.4総合評価
4.9読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
4.5耐久性
4.8コントローラーとNANDフラッシュの種類
5.0DRAMキャッシュの有無と容量
4.5PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
4.8放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
3

KIOXIA

EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4N

¥22,930(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

キオクシア EXCERIA PLUS G4 SSDシリーズは、PCI Express®5.0規格に準拠したNVMe M.2 SSDです。最大10,000MB/sの読込速度と7,900MB/sの書込速度で、ゲームや動画編集などの高負荷作業に最適です。高い電力効率と放熱性を実現し、国産BiCS FLASH™ TLCメモリと5年保証で信頼性も確保しています。

ブランドKIOXIAメーカーキオクシア(KIOXIA)
梱包サイズ11.8 x 9 x 1.9 cm; 40 g商品モデル番号G4
フォームファクタM.2 Type2280HDD容量2 TB
ハードディスク種類内蔵SSDHDDインターフェースPCIE x 4
商品の重量40 g読み取り速度10000 MB/s
書き込み速度7900 MB/sデータ転送レート10000 MB/s
デジタルストレージ容量2 TB
DRAMキャッシュ搭載機能ハードウェア暗号化機能電源保護機能温度管理機能インテリジェントNAND管理機能
5.4総合評価
5.0読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
4.5耐久性
5.0コントローラーとNANDフラッシュの種類
4.5DRAMキャッシュの有無と容量
5.0PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
4.5放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

KIOXIA

EXCERIA with Heatsink SSD-CK2.0N4HS/N

¥18,250(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

キオクシア初のヒートシンク搭載SSD。PCIe Gen4.0対応で最大読込6,200MB/sを実現し、PS5やゲーマーにおすすめ。国産BiCS FLASH TLCメモリ搭載で5年保証付き。

容量2 TBインターフェースNVMe PCIe Gen4 x4
重量70 g寸法24.7 x 11.2 x 80.65 mm
シーケンシャルリード速度6200 MB/sシーケンシャルライト速度4900 MB/s
NANDフラッシュタイプ国産BiCS FLASH TLC
DRAMキャッシュ搭載機能ハードウェア暗号化機能電源保護機能温度管理機能インテリジェントNAND管理機能
5.3総合評価
4.8読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
4.5耐久性
5.0コントローラーとNANDフラッシュの種類
4.5DRAMキャッシュの有無と容量
4.5PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

サムスン(SAMSUNG)

Samsung 980 PRO 2TB MZ-V8P2T0B/EC

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

Samsung 980 PRO 2TBは、PCIe Gen4対応の高性能NVMe M.2 SSDです。最大7,000MB/秒の読込速度と5,100MB/秒の書込速度を実現し、ゲーマーやクリエイターの要求に応えます。信頼性の高いSamsungブランドで、5年保証付きです。

ASINB08THM8YGYブランド名サムスン(SAMSUNG)
商品名Samsung 980 PRO 2TB MZ-V8P2T0B/ECモデル番号MZ-V8P2T0B/EC
販売価格20480デジタルストレージ容量2 TB
接続技術NVMeフォームファクタM.2 2280
製品サイズ8.01 x 2.21 x 0.24 cm; 80 gカラーブラック
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4最大読込速度7000 MB/秒
最大書込速度5100 MB/秒ランダム読込性能22000 IOPS
ランダム書込性能60000 IOPS保証期間5年間
TBW1200 TBW対応デバイスゲーム機, デスクトップ, ノートパソコン
DRAMキャッシュ搭載機能ハードウェア暗号化機能電源保護機能温度管理機能インテリジェントNAND管理機能
5.3総合評価
4.8読み込み・書き込み速度 (シーケンシャル&ランダム)
4.8耐久性
5.0コントローラーとNANDフラッシュの種類
5.0DRAMキャッシュの有無と容量
4.5PCIeインターフェース世代 (Gen3, Gen4, Gen5)
4.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス