Air96 V2
26
nuphy

nuphy Air96 V2

の評価

型番:AIR96V2BBBRN
在庫切れ2025-04-18 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

nuphy Air96 V2は、薄型で携帯性に優れたワイヤレスメカニカルキーボードです。Gateron茶軸2.0を採用し、快適な打鍵感を実現しています。QMK/VIAに対応しており、キーマップやマクロを自由にカスタマイズできます。Bluetooth、2.4GHz、有線接続に対応しており、様々なデバイスで使用可能です。スタイリッシュなデザインで、Macユーザーにもおすすめです。30580円という価格はやや高めですが、多くの機能を搭載しており、価格に見合った価値があると言えるでしょう。

シェアする

商品画像一覧

nuphy Air96 V2 の商品画像 1
nuphy Air96 V2 の商品画像 2
nuphy Air96 V2 の商品画像 3
nuphy Air96 V2 の商品画像 4
nuphy Air96 V2 の商品画像 5

商品スペック

応答速度
1ms
アクチュエーションポイント
-mm
キースイッチ
Gateron 茶軸2.0
キー数
100
キーレイアウト
-
マクロ機能
対応
バックライト
RGB
接続方式
Bluetooth、USB-C、2.4GHz、有線
耐久性
-
重量
663g

サイズ・重量

重量
663 g
高さ
1.4
13.2
奥行
1.35

機能一覧

RGBライティングカスタマイズ機能

Air96 V2はRGBバックライトを搭載しており、キーボードの色を自由に変更できます。QMK/VIAファームウェアを使用することで、詳細なライティングパターンやエフェクトをカスタマイズ可能です。ゲームや気分に合わせて、キーボード全体の色を変えたり、特定のキーだけを目立たせたりできます。ただし、上位機種に比べると、RGBライティングの輝度や色の表現力はやや劣るかもしれません。

ポーリングレート調整機能

Air96 V2はポーリングレート1000Hzに対応しており、高速な応答速度を実現しています。ポーリングレートとは、キーボードがPCに信号を送る頻度を示すもので、数値が高いほど遅延が少なく、より素早い操作が可能です。特に、FPSやアクションゲームなど、シビアな入力精度が求められるゲームにおいて、高いポーリングレートは有利に働きます。

マクロ機能

Air96 V2はQMK/VIAに対応しており、キーの割り当てやマクロを自由に設定できます。マクロ機能とは、複数のキー操作を一つのキーに登録できる機能で、複雑なコマンドや連続技を簡単に入力できます。ゲーミング用途だけでなく、作業効率の向上にも役立ちます。QMK/VIAを使用することで、キーマップをカスタマイズし、自分に最適なキー配置を実現できます。

キーアサイン変更機能

Air96 V2はQMK/VIAに対応しており、キーアサインの変更が可能です。キーアサインとは、キーに割り当てる機能を変更することで、例えば、普段使わないキーに別の機能を割り当てたり、ゲームに合わせてキー配置を最適化したりできます。QMK/VIAを使用することで、キーマップを自由にカスタマイズし、自分に最適な操作環境を構築できます。

メディアコントロール機能

Air96 V2には、音量調整やメディア再生などを操作できる専用のキーが搭載されています。これにより、ゲームを中断せずに、音量調整や音楽の再生・停止などを手軽に行えます。特に、ゲームプレイ中にBGMを切り替えたり、音量を調整したりする際に便利です。これらのキーは、QMK/VIAを使用してカスタマイズすることも可能です。

ケーブルマネジメント機能

Air96 V2には、ケーブルを整理するためのケーブルマネジメント機能は搭載されていません。ケーブルをスッキリと配線したい場合は、別途ケーブルホルダーなどを用意する必要があります。ワイヤレス接続で使用する場合は、ケーブルの煩わしさから解放されます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

26
カテゴリ内 26 / 34製品中
3.7
総合評価

nuphy Air96 V2は、薄型で携帯性に優れたワイヤレスメカニカルキーボードです。QMK/VIAに対応しており、キーのカスタマイズ性が高い点が魅力です。ただし、上位機種と比較すると、耐久性や応答速度にやや劣る可能性があります。価格帯を考慮すると、コストパフォーマンスに優れた製品と言えるでしょう。一般的な使用においては十分な性能を発揮しますが、プロレベルのゲーミング用途には不向きかもしれません。通常利用においては数年間の使用に耐えうると思われます。

アクチュエーションポイントの調整機能
0.0
Air96 V2は、QMK/VIAファームウェアに対応しており、キーマップやマクロを自由にカスタマイズできます。アクチュエーションポイントの調整機能はありません。キーボードのレイアウトや機能を自分好みに変更できるため、作業効率やゲームプレイの快適性を向上させることができます。
スイッチの種類と打鍵感
4.0
Air96 V2は、Gateron茶軸2.0を採用しており、タクタイル感のある打鍵感が特徴です。茶軸は、赤軸のような滑らかな押し心地と、青軸のようなクリック感の中間の特性を持っており、バランスの取れた打鍵感が得られます。キーキャップはPBT素材で作られており、耐久性に優れています。
応答速度
4.0
Air96 V2は、ポーリングレート1000Hzに対応しており、高速な応答速度を実現しています。ポーリングレートとは、キーボードがPCに信号を送る頻度を示すもので、数値が高いほど遅延が少なく、より素早い操作が可能です。特に、FPSやアクションゲームなど、シビアな入力精度が求められるゲームにおいて、高いポーリングレートは有利に働きます。
耐久性
3.5
Air96 V2は、アルミニウム合金フレームと高品質なABSベース、PBTキーキャップを採用しており、耐久性に優れています。ただし、上位機種に比べると、筐体の剛性やキーキャップの耐摩耗性はやや劣る可能性があります。一般的な使用においては十分な耐久性を持っています。
ソフトウェアの使いやすさ
4.5
Air96 V2は、QMK/VIAに対応しており、キーマップやマクロをGUIで簡単に設定できます。QMK/VIAは、オープンソースのキーボードファームウェアであり、Webブラウザ上で動作するため、専用のソフトウェアをインストールする必要はありません。直感的なインターフェースで、初心者でも簡単にキーボードをカスタマイズできます。
メーカーの信頼性と保証
3.0
nuphyは、比較的新しいブランドであり、ゲーミングデバイスの分野での実績はまだ少ないです。しかし、デザイン性と機能性を兼ね備えた製品を提供しており、徐々に評価を高めています。保証期間やサポート体制については、購入前に確認しておくことをおすすめします。
RGBライティング
4.0
Air96 V2は、RGBバックライトを搭載しており、キーボードの色を自由に変更できます。QMK/VIAファームウェアを使用することで、詳細なライティングパターンやエフェクトをカスタマイズ可能です。ゲームや気分に合わせて、キーボード全体の色を変えたり、特定のキーだけを目立たせたりできます。
コストパフォーマンス
3.5
Air96 V2は、30580円という価格であり、比較的高価なキーボードです。ただし、薄型でコンパクトなデザイン、QMK/VIA対応、ワイヤレス接続など、多くの機能を搭載しており、価格に見合った価値があると言えます。特に、Macユーザーや、キーボードのカスタマイズを楽しみたい方におすすめです。

ブランド・メーカー詳細

nuphy
nuphyは、デザイン性と機能性を兼ね備えた製品を提供する比較的新しいブランドです。特に、薄型メカニカルキーボードに力を入れており、スタイリッシュな外観と快適なタイピング体験を両立させています。

おすすめのポイント

  • 薄型で携帯性に優れている
  • QMK/VIAに対応しており、キーのカスタマイズ性が高い
  • Bluetooth、2.4GHz、有線接続に対応している

注意点

  • 過度な衝撃を与えないでください
  • 液体をこぼさないように注意してください
  • 高温多湿な場所での保管は避けてください

おすすめな人

  • スタイリッシュなキーボードを求める方
  • Macユーザー
  • キーボードのカスタマイズを楽しみたい方
  • 持ち運びを重視する方

おすすめできない人

  • プロゲーマー
  • 耐久性を重視するユーザー
  • キーボードに最高のパフォーマンスを求める方

おすすめの利用シーン

  • 一般的なPCゲーム
  • 自宅での作業
  • Mac環境での使用
  • 持ち運びを重視する環境

非推奨な利用シーン

  • プロレベルのゲーミング
  • 過酷な環境下での使用
  • 静音性が求められるオフィス環境

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードのスイッチはどのような特徴がありますか?
A.CORSAIR K70 MAX RGBには、調節可能なCORSAIR MGXスイッチが搭載されており、作動ポイントを0.4mmから3.6mmまで0.1mm単位で設定できます。これにより、高速なキー押下や正確なタイピングが可能となります。
Q.K70 MAX RGBのポーリングレートはどれくらいですか?
A.このキーボードは8,000Hzのハイパーポーリングをサポートしており、従来のゲーミングキーボードよりも最大8倍の速さで入力を処理します。ただし、パフォーマンスはCPUに依存するため、古いCPUでは低下する可能性があります。
Q.タイピング音は静かですか?
A.K70 MAX RGBは、2層のサウンドダンピング機能を持っており、満足のいくタイピング音を実現しています。音の大きさについては個人の好みによりますが、静音性が求められる方にも配慮されています。
Q.このキーボードにはどのような付属品がありますか?
A.K70 MAX RGBには、磁気レザレットクッションパームレスト、取り外し可能なUSB Type-C to Type-Aケーブル、CORSAIRロゴキー、ラディアントスペースバー、キーキャッププーラー、そして安全情報や保証カードが含まれています。
Q.どのようなデバイスと接続できますか?
A.このキーボードはUSB-AおよびUSB-C接続技術に対応しており、PCやmacOSと接続して使用できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

SteelSeries

Apex Pro TKL Gen 3 JP 64745

¥34,062(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro TKL Gen 3 JPは、OmniPoint 3.0スイッチ搭載、アクチュエーションポイント調整可能なゲーミングキーボード。

応答速度0.54 msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチOmniPoint 3.0キー数87
キーレイアウト日本語配列マクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性100000000重量974 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.3総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
4.5スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
4.5耐久性
4.7ソフトウェアの使いやすさ
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
2

SteelSeries

Apex Pro

¥31,080(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Proは、アクチュエーションポイント調整可能なゲーミングキーボード。高速反応、RGBライティングが特徴。

応答速度1 msアクチュエーションポイント0.4-3.6 mm
キースイッチOmniPointキー数104
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式USB
耐久性100000000重量971 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.3総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
4.5スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
4.5耐久性
4.7ソフトウェアの使いやすさ
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
3

Razer(レイザー)

Huntsman V3 Pro Mini RZ03-04990200-R3U1

¥35,376(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman V3 Pro Miniは、コンパクトな60%レイアウトのゲーミングキーボード。アナログオプティカルスイッチとラピッドトリガーで、高速かつ正確な操作を実現。

応答速度1 msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチアナログオプティカルスイッチGen-2キー数61
キーレイアウト60%マクロ機能対応
バックライトRGB接続方式USB
耐久性100000000重量748 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.2総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
4.5スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
4.8耐久性
4.3ソフトウェアの使いやすさ
4.6メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
4

Razer(レイザー)

Huntsman V3 Pro JP

¥36,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman V3 Pro JPは、ラピッドトリガーモードと調整可能なアクチュエーションを搭載したゲーミングキーボードです。

応答速度1 msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチ第2世代 Razer アナログオプティカルキー数3
キーレイアウトJPマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性100000000重量880 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.2総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
4.5スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
4.8耐久性
4.3ソフトウェアの使いやすさ
4.6メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
5

Razer(レイザー)

Huntsman V3 Pro Tenkeyless RZ03-04981300-R3J1

¥32,980(税込)2025-04-19 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman V3 Pro Tenkeylessは、ラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボード。高速応答とカスタマイズ性が特徴。

応答速度1 msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチ第2世代 Razer アナログオプティカルスイッチキー数87
キーレイアウトJPマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性100000000重量720 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.2総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
4.5スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
4.8耐久性
4.3ソフトウェアの使いやすさ
4.6メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス