Redmi 12 5G XIG03
5
au(エーユー)

au(エーユー) Redmi 12 5G XIG03

の評価

型番:XIG03
¥13,952(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SIMフリー au Redmi 12 5G XIG03は、au版ながらSIMフリーで多様なキャリアに対応可能なコストパフォーマンスに優れたエントリー向けスマートフォンです。約6.8インチの大型液晶ディスプレイはフルHD+解像度と90Hzリフレッシュレートに対応し、この価格帯では特に優れた視覚体験を提供します。Snapdragon 4 Gen 2と4GB RAMで基本的なアプリは快適に動作。128GBストレージとmicroSD対応で容量も安心です。5000mAh大容量バッテリーと18W充電対応で電池持ちも良好。側面指紋認証は高速。ただし、OSのタスクキルが強く、通知問題や重いゲームには不向きです。カメラ性能も価格相応。サブ機やライトユーザーに魅力的な選択肢です。

シェアする

商品画像一覧

au(エーユー) Redmi 12 5G XIG03 の商品画像 1

商品スペック

SoC
Snapdragon 4 Gen 2
RAM
4GB
ストレージ容量
128GB
ディスプレイサイズ
6.8インチ
ディスプレイ解像度
2460x1080pixel
バッテリー容量
5000mAh
メインカメラ画素数
50MP
前面カメラ画素数
MP
SIMスロット数
Dual SIM (nano-SIM+eSIM)
おサイフケータイ
非対応
防水防塵
非対応
重量
199g
Bluetoothバージョン
Wi-Fi規格

サイズ・重量

重量
199 グラム
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

指紋認証機能

本製品は側面に指紋認証センサーを搭載しています。スタッフレビューによると、この指紋認証の反応速度が非常に速く、精度も高いと評価されています。画面を見るだけでロック解除できる顔認証と異なり、指を当てるだけで確実に認証できるため、マスク着用時や薄暗い場所でもストレスなくロックを解除できます。スマートフォンのセキュリティを高めつつ、スムーズな操作をしたい方にとって便利な機能です。

顔認証機能

スタッフレビューや主な商品情報では、顔認証機能について特に言及されていません。Androidスマートフォンには標準的な機能として搭載されている場合が多いですが、その認識精度や速度は機種によって大きく異なります。本製品に顔認証機能が搭載されているか、または実用的なレベルで使用できるかについては、入力情報からは明確に判断できませんでした。指紋認証に比べると、公式なアピールポイントにはなっていないようです。

デュアルSIM機能

本製品は、物理的なnano-SIMカードスロットとeSIMの両方に対応しており、デュアルSIM機能を使用できます。これにより、1台のスマートフォンで2つの電話番号や通信キャリアを使い分けることが可能です。例えば、仕事用とプライベート用で番号を分けたり、メインキャリアとは別の格安SIMをデータ通信専用で利用したりといった柔軟な使い方ができます。スタッフレビューでも物理SIMでの通信確認が取れています。

microSDカード対応機能

内蔵ストレージ容量が128GBですが、microSDカードスロットを備えており、外部ストレージとして利用できます。これにより、写真、動画、音楽ファイルなどのデータをmicroSDカードに保存することで、スマートフォンの内蔵ストレージ容量を節約し、より多くのコンテンツを持ち運ぶことが可能になります。容量不足が心配な方や、データを頻繁に入れ替えたい方にとって、非常に便利な拡張機能です。

FMラジオ機能

提供された商品情報やスタッフレビューには、FMラジオ機能に関する記載がありませんでした。多くのスマートフォンではインターネットラジオアプリを利用できますが、イヤホンを有線接続して聴ける内蔵FMチューナーの有無は確認できません。災害時など、インターネット環境がない状況でも情報収集できるFMラジオ機能は、本製品には搭載されていない可能性が高いです。

おサイフケータイ機能

本製品はNFC機能を搭載しており、スタッフレビューでも交通系ICカードなどの読み取りに利用できることが確認されています。しかし、日本独自の非接触決済規格であるFeliCa(おサイフケータイ)への対応については、スタッフレビューで「未使用」とされていることから、対応していない可能性が高いと考えられます。タッチ決済を利用したい場合は、NFCを利用したGoogle Payなどが使える場合がありますが、FeliCaを必要とするサービスは利用できないでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

5
カテゴリ内 5 / 96製品中
4.5
総合評価

Redmi 12 5G XIG03は、1万円台で購入可能なエントリー向け5Gスマートフォンとして、非常に高いコストパフォーマンスを提供します。特に6.8インチのFHD+ 90Hz大画面は、この価格帯では珍しく、動画視聴やウェブ閲覧を快適に楽しめます。Snapdragon 4 Gen 2プロセッサと4GB RAMの組み合わせは、SNSや軽いアプリの使用には十分な性能を発揮しますが、高負荷なゲームや頻繁なマルチタスクには向きません。スタッフレビューではタスクキルの厳しさや特定のアプリ通知に関する問題が指摘されており、メイン端末として依存するには注意が必要です。サブ機や特定の用途、あるいは初めてのスマートフォンとしては、価格以上の満足度が得られる可能性が高く、約2年程度の使用を想定するライトユーザーに適しています。

RAMの容量
1.5
4GBという容量は、現在のスマートフォンとしては控えめです。複数のアプリを同時に起動したり、メモリを多く消費するアプリを使用したりすると、動作が遅くなったり、バックグラウンドでアプリが終了されたりすることがあります。特に、SNSアプリなどバックグラウンドで動作し続ける必要があるアプリを使う際は注意が必要です。普段使いであれば問題ない場合もありますが、多くのアプリを同時に利用するヘビーユーザーには不足を感じる可能性があります。スタッフレビューでもタスクキルの厳しさが指摘されています。
ストレージ容量と拡張性
4.0
128GBの内蔵ストレージは、写真や動画、アプリをある程度保存するには十分な容量です。さらに、microSDカードによるストレージ拡張に対応しているため、容量不足になった場合でも手軽に増設できる点が大きなメリットです。特に高画質の写真や動画を頻繁に撮影する方、オフラインで多くのコンテンツを保存したい方にとっては、この拡張性は非常に便利です。価格帯を考慮すると、128GB+SD対応は非常に優秀な点と言えます。
画面サイズとリフレッシュレート
4.8
6.8インチの大画面は、動画視聴やウェブブラウジング、ゲームなどを迫力ある映像で楽しむのに適しています。また、解像度がフルHD+(2460×1080)と高く、この価格帯としては非常に精細で綺麗な表示が可能です。さらに90Hzのリフレッシュレートに対応しているため、画面のスクロールやアニメーションが滑らかに見え、操作感が向上します。ただし、有機ELディスプレイと比べると屋外など明るい場所では見づらくなる場合もあります。
カメラ性能
4.0
メインカメラは5000万画素と高画素ですが、スタッフレビューによると実際の画質は高価格帯のモデルに比べると見劣りする傾向があります。特に、暗所や逆光時、細かいディテールの表現などで差が出やすい可能性があります。日常的な記録やSNS投稿用の写真であれば十分使用できますが、写真の品質に強くこだわる方や、プロのような写真を撮りたい方には物足りなさを感じるかもしれません。設定やアプリで多少改善できる余地はあります。
バッテリー容量
4.5
5000mAhというバッテリー容量は、現在のスマートフォンの中でも大容量な部類に入ります。一般的な使い方であれば、1日バッテリー切れの心配なく使用できる可能性が高いです。動画視聴やSNSなど、バッテリーを消費しやすいアプリをある程度使っても、一日持続するというスタッフレビューもあります。充電も18Wの急速充電に対応しており、短時間である程度充電できるのも便利です。バッテリー持ちを重視する方には安心の容量です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Xiaomiは世界的に広く展開している大手スマートフォンメーカーであり、一定の技術力と製造品質があります。しかし、この特定の製品や販売形態(au版SIMフリー)によっては、ソフトウェアの挙動(タスクキルや通知問題など)や保証体制にばらつきがある可能性がスタッフレビューで示唆されています。一般的にXiaomiブランドは信頼できますが、購入する際は販売店や保証内容をよく確認することが重要です。特に中古品や並行輸入品の場合は注意が必要です。
セキュリティ機能
4.0
側面指紋認証センサーを搭載しており、画面ロック解除やアプリ認証を素早く行うことができます。スタッフレビューでも指紋認証の反応速度と精度が非常に良いと評価されています。顔認証機能については明記されていませんが、Android OSの標準機能として搭載されている可能性はあります。ただし、指紋認証ほどの確実性や速度は期待できないかもしれません。価格帯を考慮すると、高速で正確な指紋認証が使える点は大きなメリットです。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は、1万円台という非常に手頃な価格でありながら、6.8インチFHD+ 90Hzディスプレイ、128GBストレージ(SD対応)、5000mAhバッテリー、そしてエントリークラスとしては十分な性能を持つCPU(Snapdragon 4 Gen 2)を搭載しており、その価格に対して提供される機能や性能のバランスが非常に優れています。ライトユーザーやサブ機として、必要十分な機能を格安で手に入れたい方にとっては、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢となります。ただし、価格相応の性能制限やソフトウェアの癖はあります。

ブランド・メーカー詳細

au(エーユー)

おすすめのポイント

  • 1万円台という圧倒的なコストパフォーマンス
  • 価格帯を超える6.8インチFHD+ 90Hzの高精細大画面
  • 128GB内蔵ストレージとmicroSD対応による十分な容量
  • 一日使える5000mAh大容量バッテリー
  • 高速で正確な側面指紋認証
  • 保護フィルムとクリアケースが付属

注意点

  • バックグラウンドでアプリが頻繁に終了される(タスクキルが強い)
  • LINEなどの通知が正常に届かない場合がある
  • 重いゲームや高度な処理には性能が不足する
  • カメラ画質は高価格帯モデルに劣る
  • 機種移行ツール使用後に通知バグなどが発生する可能性
  • 販売者によってはメーカー保証がない中古品の可能性

おすすめな人

  • スマートフォンを初めて使う方
  • 通話、メッセージ、SNS、動画視聴など基本的な用途が中心の方
  • 高負荷なゲームをしない方
  • コストパフォーマンスを最重視する方
  • サブ機や特定のアプリ専用機として使いたい方
  • 学生や高齢者など、手軽で扱いやすいスマホを探している方

おすすめできない人

  • 複数のアプリを同時に起動・頻繁に切り替えるヘビーマルチタスカー
  • アプリの通知をリアルタイムかつ確実に受け取りたい方
  • 高画質でプロレベルの写真や動画を撮影したい方
  • 最新の3Dゲームを快適にプレイしたい方
  • 常にサクサクした高速動作を求める方
  • メーカーの手厚いサポートや正規保証を重視する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅やWi-Fi環境下での動画・SNS閲覧
  • 通学・通勤中のウェブブラウジングや音楽視聴
  • 電子書籍や漫画の読書
  • 日常的なコミュニケーションアプリでの連絡
  • QRコード決済や地図アプリの使用(NFC対応)

非推奨な利用シーン

  • 移動中に多くのアプリを同時に使用する作業
  • リアルタイム通知が必須となるビジネス用途や緊急連絡用メイン端末
  • 高度なグラフィック設定でのモバイルゲーム競技
  • カメラ性能が最優先されるプロフェッショナルな写真撮影
  • 常にバックグラウンドで特定のアプリを安定して起動させておく必要がある用途

よくある質問(Q&A)

Q.このスマートフォンの日常使いでのパフォーマンスはどうですか?
A.スタッフの確認によると、ライトユーザーの方であればブラウジング、SNS、YouTubeなど、日常的なアプリは問題なく安定して動作すると報告されています。ただし、重いアプリの場合、起動に1~3秒程度かかることがあるようです。
Q.LINEなどの通知は reliably きますか?
A.スタッフの確認の中には、バックグラウンドでのタスクキルが強く、特にLINEの通知が来なくなることがあるという報告があります。設定を調整しても改善しない場合があるようです。一部のスタッフは、移行・復元ツールを使わずにセットアップすることで改善する可能性があると示唆しています。
Q.カメラの画質はどうですか?
A.スタッフの確認では、高価格帯の機種と比較すると画質は劣る部類に入るとされています。特に、ダイナミックレンジの狭さや白飛び・黒つぶれなどが指摘されています。しかし、日常的に使う分には十分なレベルと感じるスタッフもおり、フィルタを使用したり、GCamなどのサードパーティ製アプリを入れることで改善の余地があるようです。
Q.メイン機種として使えますか、それともサブ機向きですか?
A.スタッフの確認では、ライトユーザーの方やサブ機としては非常にコストパフォーマンスが高く最適であるという意見が多いです。一方で、重いゲームをする方や通知の安定性を重視する方にとっては、メイン機種としては性能面でやや物足りない点や通知の問題が指摘されています。
Q.付属品は何がありますか?充電器は付いていますか?
A.スタッフの確認によると、多くの場合は画面保護フィルムが最初から貼られており、透明のクリアケースが付属しているようです。ただし、充電器は基本的に付属していないとのことです。
Q.auモデルですが、au以外のSIMカードでも使えますか?
A.スタッフの確認では、ドコモ回線などのSIMカードを挿してAPN設定を行うことで、問題なくモバイルデータ通信やVoLTE、SMSなどが利用できたと報告されています。SIMフリーとして他のキャリアでも使用できるようです。
Q.メーカー保証はありますか?
A.一部のスタッフの確認では、新品未使用と記載されていてもメーカー保証が受けられない「中古品」である可能性を指摘しており、短期間での不具合時に保証が受けられない場合があるとして注意を促しています。出品者独自の保証(初期不良1週間、遠隔ロック等の永久保証)については、出品者情報を確認する必要があるようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

シャープ(SHARP)

AQUOS sense6 SH-M19B-C

在庫切れ2025-05-23 時点で状況です

ディスプレイ約6.1インチIGZO OLED、バッテリー4570mAh搭載のSIMフリースマホ。RAM 6GB、ROM 128GB、microSD対応で容量を拡張可能。指紋センサー、デュアルSIM/eSIM対応。コストパフォーマンスに優れたミドルレンジモデル。

SoCQualcomm Snapdragon 690 5G Mobile PlatformRAM6 GB
ストレージ容量128 GBディスプレイサイズ6.1 インチ
ディスプレイ解像度2432×1080 pixelバッテリー容量4570 mAh
メインカメラ画素数48 MP前面カメラ画素数8 MP
SIMスロット数2おサイフケータイ非対応
防水防塵非対応重量156 g
Bluetoothバージョン5.1Wi-Fi規格802.11 a/b/g/n/ac
指紋認証機能顔認証機能デュアルSIM機能microSDカード対応機能FMラジオ機能おサイフケータイ機能
5.0総合評価
3.5RAMの容量
4.5ストレージ容量と拡張性
4.0画面サイズとリフレッシュレート
4.8カメラ性能
4.5バッテリー容量
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5セキュリティ機能
5.0コストパフォーマンス
2

Y!MOBILE(ワイモバイル)

OPPO A79 5G ミステリーブラック

¥13,679(税込)2025-05-23 時点でのAmazonの価格です

ワイモバイル回線契約が必須となる端末セット商品。購入後、指定の手続きで回線開通後に発送。一括購入価格はお得に設定されており、特に回線同時契約を検討している方に適したモデルです。

SoCMediaTek Dimensity 6300RAM4 GB
ストレージ容量128 GBディスプレイサイズ6.7 インチ
ディスプレイ解像度2400x1080 pixelバッテリー容量5000 mAh
メインカメラ画素数50 MP前面カメラ画素数8 MP
SIMスロット数nanoSIM + eSIM (デュアルSIM)おサイフケータイ対応
防水防塵IP54相当重量約193 g
Bluetoothバージョン5.3Wi-Fi規格802.11 a/b/g/n/ac
指紋認証機能顔認証機能デュアルSIM機能microSDカード対応機能FMラジオ機能おサイフケータイ機能
4.9総合評価
1.5RAMの容量
4.5ストレージ容量と拡張性
4.5画面サイズとリフレッシュレート
5.0カメラ性能
5.0バッテリー容量
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0セキュリティ機能
5.0コストパフォーマンス
3

xiaomi(シャオミ)

Redmi 12 5G

¥16,162(税込)2025-05-23 時点でのAmazonの価格です

最新の4nm製造プロセスQualcomm Snapdragon 4 Gen 2を搭載したSIMフリースマートフォン。6.8インチ90Hzディスプレイ、5000mAhバッテリー、約5000万画素メインカメラ、128GBストレージ(microSD対応)。ガラス背面デザインで高級感も。

SoCQualcomm Snapdragon 4 Gen 2RAM4 GB
ストレージ容量128 GBディスプレイサイズ6.8 インチ
ディスプレイ解像度2460x1080 pixelバッテリー容量5000 mAh
メインカメラ画素数50 MP前面カメラ画素数- MP
SIMスロット数2おサイフケータイ非対応
防水防塵非対応重量199 g
Bluetoothバージョン5.0Wi-Fi規格802.11 a/b/g/n/ac
指紋認証機能顔認証機能デュアルSIM機能microSDカード対応機能FMラジオ機能おサイフケータイ機能
4.8総合評価
1.5RAMの容量
4.5ストレージ容量と拡張性
4.8画面サイズとリフレッシュレート
5.0カメラ性能
5.0バッテリー容量
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0セキュリティ機能
5.0コストパフォーマンス
4

xiaomi(シャオミ)

Redmi Note 10T

¥16,800(税込)2025-05-23 時点でのAmazonの価格です

おサイフケータイ対応。IP68防水防塵、eSIM対応。5Gネットワーク対応。6.5インチFHD+ 90Hzディスプレイ、アイケア機能搭載。約5000万画素カメラ、AI機能搭載。5000mAhバッテリー、18W急速充電で一日安心。

SoCQualcomm Snapdragon 480 5GRAM4 GB
ストレージ容量64 GBディスプレイサイズ6.5 インチ
ディスプレイ解像度2400x1080 pixelバッテリー容量5000 mAh
メインカメラ画素数50 MP前面カメラ画素数8 MP
SIMスロット数nanoSIM/eSIMおサイフケータイ対応
防水防塵IP68相当重量約198 g
Bluetoothバージョン不明Wi-Fi規格不明
指紋認証機能顔認証機能デュアルSIM機能microSDカード対応機能FMラジオ機能おサイフケータイ機能
4.6総合評価
1.5RAMの容量
2.8ストレージ容量と拡張性
4.5画面サイズとリフレッシュレート
4.2カメラ性能
5.0バッテリー容量
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0セキュリティ機能
4.5コストパフォーマンス
5

au(エーユー)

Redmi 12 5G XIG03

¥13,952(税込)2025-05-23 時点でのAmazonの価格です

SIMフリー au Redmi 12 5G XIG03は、6.8インチFHD+大画面や5000mAhバッテリーを搭載した、コストパフォーマンスに優れるエントリー向け5Gスマートフォンです。

SoCSnapdragon 4 Gen 2RAM4 GB
ストレージ容量128 GBディスプレイサイズ6.8 インチ
ディスプレイ解像度2460x1080 pixelバッテリー容量5000 mAh
メインカメラ画素数50 MP前面カメラ画素数 MP
SIMスロット数Dual SIM (nano-SIM+eSIM)おサイフケータイ非対応
防水防塵非対応重量199 g
BluetoothバージョンWi-Fi規格
指紋認証機能顔認証機能デュアルSIM機能microSDカード対応機能FMラジオ機能おサイフケータイ機能
4.5総合評価
1.5RAMの容量
4.0ストレージ容量と拡張性
4.8画面サイズとリフレッシュレート
4.0カメラ性能
4.5バッテリー容量
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0セキュリティ機能
4.5コストパフォーマンス