JN-i315QR-HSP
43
JAPANNEXT

JAPANNEXT JN-i315QR-HSP

の評価

型番:JN-i315QR-HSP
¥30,700(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

JAPANNEXT JN-i315QR-HSPは、31.5インチの大画面にWQHD(2560x1440)解像度を持つIPSパネルを採用した液晶モニターです。フルHDよりも約78%高精細な画面は、デスクワークでの作業領域拡大や、写真・動画視聴時の美しさを向上させます。広視野角(上下左右178°)で、どの角度から見ても色やコントラストの変化が少ないIPSパネルは、動画や写真編集にも適しています。最大輝度300cd/m2に対応し、HDR表示も可能で、ゲームや映画コンテンツをより鮮やかに表現します。高さ・角度・ピボット(90度回転)調整が可能な昇降式スタンドを備え、VESAマウントにも対応。HDMI x3、DisplayPort x1の豊富なインターフェースと内蔵スピーカーも搭載しています。

シェアする

商品画像一覧

JAPANNEXT JN-i315QR-HSP の商品画像 1
JAPANNEXT JN-i315QR-HSP の商品画像 2
JAPANNEXT JN-i315QR-HSP の商品画像 3
JAPANNEXT JN-i315QR-HSP の商品画像 4
JAPANNEXT JN-i315QR-HSP の商品画像 5
JAPANNEXT JN-i315QR-HSP の商品画像 6
JAPANNEXT JN-i315QR-HSP の商品画像 7
JAPANNEXT JN-i315QR-HSP の商品画像 8

商品スペック

画面サイズ
31.5インチ
パネルタイプ
IPS
解像度
WQHD (2560x1440)
リフレッシュレート
75Hz
応答速度
-ms
画面表面
非光沢
輝度
300cd/m2
HDR対応
対応
スピーカー
内蔵 (2Wx2)
VESAマウント
対応 (75x75mm)
HDMIポート数
3
DisplayPort数
1
製品サイズ
20.5 x 71.5 x 75.5cm
製品重量
6.3kg

サイズ・重量

重量
6.3 kg
高さ
75.5 cm
71.5 cm
奥行
20.5 cm

機能一覧

高さ調整機能

モニターの画面位置を上下に動かし、ユーザーの目の高さに合わせて細かく調整できる機能です。このモニターは昇降式スタンドを採用しており、最大130mmの範囲で高さを調整できるため、長時間のデスクワークや学習時に最適な視線で画面を見ることができ、首や肩への負担軽減に繋がります。これにより、集中力を持続しやすくなります。

ピボット回転機能

モニターの画面を90度回転させ、横向き(ランドスケープ)だけでなく縦向き(ポートレート)でも使用できる機能です。このモニターはピボット機能を搭載しており、縦長のウェブサイト閲覧、長い文書の作成、プログラミングコードの表示などで、一度に表示できる情報量が増え、スクロールの手間を減らすことができます。特に縦長のコンテンツを扱う際に、作業効率が向上します。

ブルーライト低減機能

ディスプレイから放出される、目の疲れや睡眠への影響が指摘されているブルーライトの量を抑える機能です。このモニターはブルーライト軽減モードを搭載しており、長時間のモニター作業や夜間の使用時に、目への負担を和らげることができます。目の乾燥や疲れを感じにくくすることで、より快適にモニターを使用し続けることができ、健康的なデジタルライフをサポートします。

フリッカーフリー機能

画面のちらつき(フリッカー)をなくすことで、目への負担を軽減する機能です。このモニターはフリッカーフリー機能を搭載しており、バックライトの点滅をなくし、常に安定した表示を実現しています。これにより、長時間のゲーミングや作業でも目の疲れを感じにくく、快適な視覚環境を維持できます。

HDR表示機能

明暗差の大きい映像コンテンツを、より広い範囲の明るさと色で表現できる機能です。このモニターはHDRに対応しており、暗い部分はより深く、明るい部分はより鮮やかに表示され、映像に奥行きとリアリティが生まれます。映画鑑賞やゲームプレイ時など、対応するコンテンツで、肉眼で見るような自然で迫力のある映像体験を楽しむことができます。

USBハブ機能

このモニターにはUSBハブ機能は搭載されていません。そのため、USBメモリ、マウス、キーボード、ウェブカメラなどの周辺機器を接続したい場合は、パソコン本体のUSBポートを使用するか、別途USBハブを用意する必要があります。デスク周りをすっきりとさせたい場合や、パソコン本体のUSBポートが少ない場合には、この機能がないことが不便に感じるかもしれません。

画面分割表示機能

このモニターには画面分割表示機能(PIP/PBP)は搭載されていません。そのため、複数の入力信号を同時に一つの画面に表示することはできません。PC作業をしながら別のデバイスの映像を同時に確認したい場合は、別途モニターを用意するか、ソフトウェア的な画面分割機能を利用する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

43
カテゴリ内 43 / 49製品中
3.8
総合評価

このモニターは、31.5インチのWQHD IPSパネルを搭載し、非光沢仕上げで目に優しく、文字もくっきり表示されるため、長時間のデスクワークや作業効率向上に貢献します。昇降・チルト・スイベル・ピボット機能を持つスタンドは非常に使い勝手が良く、本体も薄型軽量で配置しやすい点が評価されています。コストパフォーマンスは非常に高く、多くのユーザーが満足する品質ですが、一部で初期不良やサポートに関する懸念の声も挙がっています。特に、HDMI-DP変換コネクタ使用時のサポート外対応は注意が必要です。全体としては、価格を考慮すると非常に優れた製品ですが、品質のばらつきやサポート体制には改善の余地があると考えられます。

パネルタイプ(IPS/VA)
4.5
このモニターはIPSパネルを採用しており、広視野角でどの角度から見ても色やコントラストの変化が少ないため、複数人で画面を共有したり、正確な色再現が求められる作業にも適しています。写真や動画の視聴、簡単な編集作業において、鮮やかで自然な色合いを楽しめます。ただし、VAパネルのような深い黒表現や非常に高いコントラスト比を求める場合は、別の選択肢も検討すると良いでしょう。
リフレッシュレートと応答速度
2.5
75Hzのリフレッシュレートは、一般的な事務作業や動画視聴には十分滑らかですが、最新のゲーミングモニターに比べると動きの速いゲームでは残像感が気になる可能性があります。応答速度に関する具体的な数値は明記されていませんが、IPSパネルとしては標準的な性能と考えられます。FPSなどの競技性の高いゲームをプレイする場合は、より高いリフレッシュレート(144Hz以上)を持つモニターを検討することをおすすめします。
輝度とコントラスト比、HDR対応
3.5
最大輝度300cd/m2は、一般的な室内環境での使用には十分な明るさです。HDR対応により、映像の明暗差がより豊かに表現され、映画やゲームコンテンツがよりリアルに感じられます。ただし、HDRの性能はピーク輝度やローカルディミング機能の有無によって大きく左右されるため、このモデルの具体的なHDR性能については、詳細なレビューなどを参考にすると良いでしょう。IPSパネルはVAパネルに比べてコントラスト比が低い傾向がありますが、色再現性や視野角の広さでカバーしています。
色域と色精度
3.0
IPSパネルを採用しているため、広視野角(上下左右178°)で、どの角度から見ても色やコントラストの変化が少なく、自然で正確な色再現が期待できます。写真や動画の視聴、簡単な編集作業において、鮮やかな色彩と奥行きのある映像を楽しめるでしょう。ただし、プロフェッショナルな写真編集やデザイン作業で要求されるAdobe RGBやDCI-P3といった広色域カバー率に関する具体的な数値は明記されていないため、厳密な色精度を求める場合は注意が必要です。
接続端子と機能性
3.5
HDMIポートを3つ、DisplayPortを1つ搭載しており、PCだけでなくゲーム機やその他の映像機器との接続にも十分対応できます。75Hzのリフレッシュレートは、最新のゲーミング環境にはやや物足りないかもしれませんが、一般的な用途では問題ありません。スピーカー内蔵は、別途スピーカーを用意する手間が省けるため便利です。ただし、USB-C接続やKVMスイッチといった多機能性は備わっていないため、これらの機能が必要な場合は注意が必要です。
エルゴノミクス(スタンド機能)
4.5
このモニターは、昇降式スタンドを採用しており、最大130mmの範囲で高さを自由に調整できます。さらに、画面を90度回転させて縦表示が可能なピボット機能も搭載しています。これにより、長時間の作業でも最適な姿勢を保ちやすく、目への負担を軽減できます。デュアルモニター環境で縦置き表示を活用したい場合にも非常に便利です。この充実したエルゴノミクス機能は、価格帯を考えると非常に魅力的です。
メーカーの信頼性と保証
2.0
JAPANNEXTは、コストパフォーマンスに優れた製品を提供するメーカーとして知られていますが、一部のユーザーからは初期不良やサポート体制に関する懸念の声が挙がっています。特に、HDMI-DP変換コネクタ使用時のサポート外対応は、ユーザーにとって不便を感じさせる可能性があります。長期的な耐久性や、万が一の故障時の迅速な対応については、大手メーカーと比較するとやや不安が残るかもしれません。購入を検討する際は、これらの点を考慮し、初期不良対応の確認などをしっかり行うことをお勧めします。
コストパフォーマンス
4.5
31.5インチのWQHD解像度、IPSパネル、高さ・ピボット調整可能なスタンド、内蔵スピーカー、HDR対応といった充実した機能を備えながら、3万円台という価格は非常に魅力的です。特に、デスクワークでの生産性向上や、映像コンテンツを快適に楽しみたいユーザーにとって、この価格でこれだけのスペックを持つモニターは、コストパフォーマンスに優れていると言えます。品質のばらつきやサポートに関する懸念点を考慮しても、価格を重視するなら有力な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

JAPANNEXT
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を持つ液晶モニターメーカーです。高いコストパフォーマンスにこだわった製品を企画・開発し、サイズや解像度など細やかな要望に応えられる豊富なラインナップを揃えています。

おすすめのポイント

  • 31.5インチの大画面とWQHD解像度による高精細で広い作業領域
  • IPSパネル採用による広視野角と色再現性の高さ
  • 高さ・角度・ピボット調整可能な昇降式スタンドによる優れたエルゴノミクス
  • 非光沢仕上げで目に優しく、長時間の作業でも疲れにくい
  • 高いコストパフォーマンス

注意点

  • 一部ユーザーから初期不良や品質のばらつきが報告されているため、購入後の初期チェックが重要です。
  • メーカーサポートにおいて、特定の接続方法(例: HDMI↔️DP変換コネクタの使用)がサポート対象外となる場合があるため、事前に確認が必要です。
  • リモコンや音声光デジタル出力端子は搭載されていないため、これらの機能を必要とする場合は注意が必要です。
  • ゲーミングモニターとしての特化性は低い可能性があり、非常に高いリフレッシュレートや応答速度を求めるユーザーには不向きな場合があります。

おすすめな人

  • デスクワークで広い画面と高解像度を求めるビジネスユーザー
  • 写真や動画の視聴・簡単な編集を行うクリエイティブな作業者
  • 目に優しく、長時間の作業でも疲れにくいモニターを探している方
  • 高さや角度を細かく調整できるスタンド機能を重視する方
  • コストパフォーマンスを重視し、必要十分な機能を備えたモニターを求める方

おすすめできない人

  • 非常に高いリフレッシュレートや応答速度を要求する本格的なゲーマー(特にFPSなど)
  • 厳密な色精度が求められるプロフェッショナルな写真編集やデザイン作業
  • リモコン操作や音声光デジタル出力端子を必須とするユーザー
  • 初期不良のリスクを極力避けたい、またはメーカーサポートに過度に依存するユーザー

おすすめの利用シーン

  • オフィスワーク、プログラミング、コーディング
  • Webブラウジング、ドキュメント作成
  • 写真や動画の視聴、簡単な編集
  • デュアルモニター環境の構築

非推奨な利用シーン

  • 高リフレッシュレートを要求する競技性の高いPCゲーム
  • プロフェッショナルレベルの色校正が必要なクリエイティブ作業
  • 狭いデスクスペースでの設置(スタンドの設置面積を考慮)

よくある質問(Q&A)

Q.このモニターは、文字がきれいに表示され、作業がしやすいですか?
A.スタッフの確認では、「非光沢でくっきりしている」「画質が良い」「文字くっきりが当たり前にきれいだと作業がはかどる」という声があり、デスクワークでの作業性向上に役立つと確認されています。
Q.モニターのスタンドは、どの程度調整できますか?
A.スタッフの確認によると、「台がしっかりしていて高さ・角度・向きの変更調整が自由自在」とのことですので、ご自身の作業環境に合わせて細かく調整可能です。
Q.31.5インチWQHD(2560x1440)解像度は、どのような用途に適していますか?
A.スタッフの確認では、フルHDより高精細なWQHD解像度は、ゲームだけでなくデスクワークでの高い生産性を実現すると評価されています。特にExcel作業で効果的との声があります。
Q.購入直後の初期不良や、メーカーサポートについて、どのような報告がありますか?
A.一部のスタッフの確認では、購入後すぐに機器が反応しなくなったり、交換品でもチラつきや残像が見られたりする初期不良の報告があります。また、メーカーサポートでは、使用状況によってはサポート対象外と判断されるケースも報告されています。
Q.モニターの操作性、特にボタン類は使いやすいですか?
A.スタッフの確認では、入力切り替えボタンが画面下部の分かりにくい部分にあり、手探りで操作する必要があるため、操作しにくいと感じる場合があるとのことです。
Q.このモニターにはリモコンが付属していますか?また、どのような接続端子がありますか?
A.このモデルにはリモコンは付属しておりません。接続端子としては、HDMI 1.4端子を3つ、DisplayPort 1.2端子を1つ搭載しています。
Q.長時間使用する際に、目に優しい機能はありますか?
A.はい、長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー(ちらつき軽減)機能と、ブルーライト軽減モードを搭載しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

MAG 325CQRF QD E2

¥54,000(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

MSI MAG 325CQRF QD E2は、31.5インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、0.5ms応答速度の湾曲ゲーミングモニターです。量子ドット技術とRAPID VAパネルで鮮やかな映像と高速応答を実現します。

画面サイズ31.5 インチパネルタイプRAPID VA
解像度WQHD (2560x1440)リフレッシュレート180 Hz
応答速度0.5 ms (GTG)湾曲率1000 R
色域DCI-P3 97%接続端子HDMI 2.0b ×2, DisplayPort 1.4a ×1, USB Type-C ×1, USB 2.0 Type-B ×1, ヘッドホン出力 ×1
USB Type-C給電65 WKVMスイッチ有り
保証期間3 年間
高さ調整機能ピボット回転機能ブルーライト低減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.2総合評価
4.5パネルタイプ(IPS/VA)
5.0リフレッシュレートと応答速度
3.8輝度とコントラスト比、HDR対応
5.0色域と色精度
5.0接続端子と機能性
4.5エルゴノミクス(スタンド機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

acer

Nitro XV320QUXbmiiphx

¥49,491(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Acer Nitro XV320QUXbmiiphxは、31.5インチWQHD、240Hz/0.5msの高性能IPSゲーミングモニターです。広視野角、高色再現性、エルゴスタンド搭載で、ゲームから作業まで幅広く対応します。

画面サイズ31.5 インチパネルタイプIPS
解像度WQHD (2560 x 1440)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.5 ms (GTG, Min.)湾曲率-
同期技術AMD FreeSync Premium色域99 % sRGB
保証期間-
高さ調整機能ピボット回転機能ブルーライト低減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
5.0パネルタイプ(IPS/VA)
5.0リフレッシュレートと応答速度
3.8輝度とコントラスト比、HDR対応
4.8色域と色精度
4.0接続端子と機能性
4.5エルゴノミクス(スタンド機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

LG

LG UltraGear 32GS75Q-B

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

31.5インチWQHD IPSパネル搭載。180Hzリフレッシュレートと1ms応答速度で、滑らかで美しい映像体験を実現するゲーミングモニター。HDR400対応で鮮やかな描写も可能。

画面サイズ31.5 インチパネルタイプIPS
解像度WQHD (2560x1440)リフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms (GTG)湾曲率- R
同期技術AMD FreeSync, NVIDIA G-SYNC Compatible色域99 % sRGB
保証期間- 年間
高さ調整機能ピボット回転機能ブルーライト低減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
5.0パネルタイプ(IPS/VA)
4.8リフレッシュレートと応答速度
4.0輝度とコントラスト比、HDR対応
4.0色域と色精度
4.0接続端子と機能性
4.0エルゴノミクス(スタンド機能)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

LG

UltraGear 32GN650-B

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

LG UltraGear 32GN650-Bは31.5インチWQHD解像度、165Hzリフレッシュレート対応のゲーミングモニターです。VAパネル採用で高コントラストな映像と、1ms応答速度で滑らかなゲーム体験を提供します。

画面サイズ31.5 インチパネルタイプVA
解像度WQHD (2560x1440)リフレッシュレート165 Hz
応答速度1 ms湾曲率- R
同期技術AMD FreeSync Premium色域95 % sRGB
保証期間3 年間
高さ調整機能ピボット回転機能ブルーライト低減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
4.9総合評価
4.0パネルタイプ(IPS/VA)
4.5リフレッシュレートと応答速度
3.8輝度とコントラスト比、HDR対応
3.0色域と色精度
4.5接続端子と機能性
4.5エルゴノミクス(スタンド機能)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
5

acer

Nitro XV320QUPbmiiprx

¥44,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Acer Nitro 31.5インチ WQHD IPSパネル搭載、180Hzリフレッシュレートと0.5ms応答速度に対応したゲーミングモニター。エルゴスタンド搭載で快適な設置が可能。

画面サイズ31.5 インチパネルタイプIPS
解像度WQHD (2560x1440)リフレッシュレート180 Hz
応答速度0.5 ms (GTG)色再現性99 % sRGB
HDR対応HDR10入力端子HDMI 2.0×2, DisplayPort v1.4×1
高さ調整機能ピボット回転機能ブルーライト低減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
4.8総合評価
4.5パネルタイプ(IPS/VA)
5.0リフレッシュレートと応答速度
3.0輝度とコントラスト比、HDR対応
4.0色域と色精度
4.0接続端子と機能性
5.0エルゴノミクス(スタンド機能)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス