TINY 2 Lite Webカメラ
10
OBSBOT

OBSBOT TINY 2 Lite Webカメラ

の評価

型番:TINY 2 Lite
¥29,800(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

OBSBOT TINY 2 Liteは、OBSBOT TINYシリーズの優れたAI機能を継承しつつ、価格と機能のバランスを追求した4Kウェブカメラです。1/2インチCMOSセンサーと48MP画素により、Ultra HD 4K解像度での滑らかで鮮明な映像を実現し、HDR対応で明暗差の大きい環境でも美しい映像を配信できます。一眼レフで採用されるPDAF高速自動フォーカス技術により、素早いピント合わせが可能です。2軸ジンバル構造と強力なAIが連携し、自動で画角を調整して被写体を常に画面中央に捉えるため、リモート会議やプレゼンテーション、ライブ配信において臨場感あふれる映像を体感できます。片手で収まるコンパクトサイズと約91グラム(スペックでは230g)の軽量設計で、持ち運びや設置も容易です。専用ソフトウェア「OBSBOT Center」では、解像度やズームなどの画質パラメータ調整に加え、背景ぼかし、フィルター加工、ビューティーモードといった実用的な機能も利用できます。また、特定の手のポーズで追跡対象の登録・解除やズーム調整ができるジェスチャーコントロールに対応しており、直感的な操作が可能です。

シェアする

商品画像一覧

OBSBOT TINY 2 Lite Webカメラ の商品画像 1
OBSBOT TINY 2 Lite Webカメラ の商品画像 2
OBSBOT TINY 2 Lite Webカメラ の商品画像 3
OBSBOT TINY 2 Lite Webカメラ の商品画像 4
OBSBOT TINY 2 Lite Webカメラ の商品画像 5
OBSBOT TINY 2 Lite Webカメラ の商品画像 6
OBSBOT TINY 2 Lite Webカメラ の商品画像 7
OBSBOT TINY 2 Lite Webカメラ の商品画像 8

商品スペック

最大解像度
3840x2160pixels
最大フレームレート
60fps
画角
79.4
ズーム機能
デジタルズーム
オートフォーカス
対応
内蔵マイク
ノイズ低減機能付き
マイク指向性
不明
接続方式
USB 2.0
本体サイズ
46.6x48.3x64.2mm
本体重量
230g
対応OS
Windows, macOS

サイズ・重量

重量
230
高さ
64.2
48.3
奥行
46.6

機能一覧

自動フレーミング機能

2軸ジンバル構造と強力なAIにより、被写体を自動で認識し、常に最適な画角に調整します。これにより、ユーザーがカメラの前で動いても、常に画面の中央に捉えられ、オンライン会議やプレゼンテーションにおいて、見やすくプロフェッショナルな印象を与える映像を維持できます。

背景ぼかし機能

専用ソフトウェア「OBSBOT Center」を使用することで、背景ぼかし機能を利用できます。これにより、自宅やオフィスなど、背景が気になる場所でも、被写体である人物を際立たせたプロフェッショナルな映像を簡単に作成できます。オンライン会議やビデオ通話で、より相手に集中してもらう効果が期待できます。

自動露出調整機能

HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しており、明暗差の大きい照明環境でも、映像の明るい部分と暗い部分のディテールを適切に表現し、全体的にバランスの取れたクリアな映像を自動で生成します。これにより、逆光などの厳しい条件下でも、顔色や表情を鮮明に映し出すことが可能です。

ノイズキャンセリング機能

商品概要に「ノイズ低減」機能が記載されており、周囲の不要な音を抑制し、ユーザーの声をよりクリアに拾うことを目指しています。これにより、キーボードの打鍵音や環境音などの雑音が軽減され、オンライン会議やライブ配信において、相手に聞き取りやすい音声を届けることが期待できます。

プライバシーシャッター機能

本製品には物理的なプライバシーシャッターに関する記載がありません。使用しない際は、USBケーブルを抜くか、ソフトウェア上でカメラをオフにするなどの対応が必要です。プライバシー保護を重視するユーザーは、この点に留意する必要があります。

映像調整機能

専用ソフトウェア「OBSBOT Center」を通じて、解像度やズームレベルといった基本的な画質パラメータに加え、フィルター加工やビューティーモードなど、映像を細かくカスタマイズできる機能が提供されています。これにより、ユーザーは自身の好みや撮影環境に合わせて、最適な映像表現を追求することが可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

10
カテゴリ内 10 / 47製品中
3.8
総合評価

本製品は、OBSBOT TINYシリーズのAI機能を継承しつつ、価格と機能のバランスを重視したモデルです。4K画質とAI自動追跡機能を備え、リモート会議やライブ配信において高品質な映像を提供します。上位モデルのTiny 2と比較すると、イメージセンサーのサイズ、AF方式(PDAF vs 全画素AF)、USB接続規格(USB 2.0 vs USB 3.0)、AI追跡機能の一部(手の追跡、ゾーン追跡、下向き撮影など)に制限があります。特に、USB 2.0接続は高解像度でのフレームレートに影響を与える可能性があり、スタッフレビューでは「それなりのPCスペックがないとカクつく」との指摘もあります。しかし、この価格帯でAIジンバル追跡やHDR、ジェスチャーコントロール、専用ソフトによる美肌加工などが利用できる点は非常に魅力的です。耐久性については、一部初期不良の報告があるため、購入後の動作確認が重要です。主に配信者やオンライン会議で映像品質と利便性を求めるユーザーに適しており、一般的なウェブカメラからのステップアップとして非常に有用な製品と言えます。

画質(解像度とHDR対応)
4.5
1/2インチCMOSセンサーと48MP画素により、Ultra HD 4K解像度での滑らかで鮮明な映像を提供します。HDRにも対応しており、明暗差の大きい環境でも被写体をきれいに映し出すことが可能です。一眼レフで採用されるPDAF高速自動フォーカス技術により、素早いピント合わせも実現しています。一般的なウェブカメラと比較して、非常に高精細な映像品質を期待できます。
オートフォーカス機能(全画素AF対応)
3.5
位相差検出AF(PDAF)を採用しており、素早く正確なピント合わせが可能です。これにより、動きのある被写体でもクリアな映像を維持し、オンライン会議やライブ配信中に被写体が動いても、常に鮮明なフォーカスを保つことができます。手動でのピント調整も可能で、特定の被写体に焦点を合わせたい場合にも柔軟に対応します。
AI自動追跡機能
4.5
強力なAIが搭載されており、2軸ジンバル構造と連携して自動で画角を調整し、被写体を常に画面中央に捉えます。上半身やクローズアップの追跡に対応しており、プレゼンテーションやライブ配信中に動き回っても、常に最適なアングルで撮影が可能です。これにより、カメラ操作の手間が省け、コンテンツに集中できます。
マイク性能(ノイズキャンセリング機能付き)
2.0
商品情報には「ノイズ低減」機能が備わっていると記載されており、クリアな音声伝達をサポートします。しかし、マイクの具体的な種類(例: デュアルマイク、全指向性など)やノイズキャンセリングの性能に関する詳細な情報が不足しているため、周囲の騒音が多い環境での実際の効果については、個別の使用環境に依存する可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
OBSBOTは2016年設立のREMO TECH社が展開する人工知能カメラブランドであり、AI技術を核とした映像撮影分野での革新を目指しています。比較的新しいブランドではありますが、AI搭載カメラに特化しており、市場での評価も得ています。製品の品質やサポート体制については、今後の実績とユーザーフィードバックがさらに重要となりますが、現時点では一定の信頼性があると言えます。
ジェスチャーコントロール機能
4.0
特定の手のポーズを認識することで、追跡対象の登録・解除やズーム調整を簡単に行えるジェスチャーコントロール機能を搭載しています。これにより、カメラから離れた場所からでも直感的に操作が可能となり、オンライン会議やプレゼンテーション、ライブ配信中にスムーズなカメラワークを実現し、より自然なコミュニケーションをサポートします。
音声制御機能
0.0
本製品には音声制御機能は搭載されていません。カメラの操作は、ジェスチャーコントロールや専用ソフトウェア「OBSBOT Center」を通じて行う必要があります。音声コマンドによる操作を重視するユーザーにとっては、この点が考慮すべき点となります。
コストパフォーマンス
4.0
OBSBOT TINY 2 Liteは、4K画質、AI自動追跡、HDR、ジェスチャーコントロールといった高性能な機能を備えながら、上位モデルと比較して価格が抑えられたコストパフォーマンスの高いモデルです。特にAI機能と画質のバランスが良く、リモート会議やライブ配信など、幅広い用途で高品質な映像体験を手頃な価格で実現したいユーザーにとって魅力的な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

OBSBOT
2016年4月に設立されたREMO TECH社の人工知能カメラブランド「OBSBOT」は、人とミライをつなげることを目指しています。人工知能技術をコアとし、動画撮影分野における新技術の開発と応用研究に力を入れ、革新的な技術とユニークな製品で映像作成の方法を一新し、社会のあり方を変えていくことを目標としています。

おすすめのポイント

  • AI搭載の自動追跡機能と2軸ジンバルにより、常に最適な画角で被写体を捉え、カメラ操作の手間を大幅に削減します。
  • 4K解像度とHDR対応により、鮮明で高精細な映像を提供し、明暗差の大きい環境でも美しい映像を実現します。
  • 専用ソフトウェア「OBSBOT Center」で背景ぼかし、フィルター加工、ビューティーモードなど、配信やビデオ通話に役立つ多機能な映像調整が可能です。
  • ジェスチャーコントロールに対応しており、カメラから離れた場所でも直感的に操作できるため、プレゼンテーションやライブ配信がスムーズに行えます。
  • 上位モデルと比較して機能を絞りつつも、主要なAI機能と高画質を維持しており、コストパフォーマンスに優れています。

注意点

  • 高画質やAI機能を最大限に活用するには、GPU搭載のPCなど、ある程度のPCスペックが要求される場合があります。スペックが低いPCでは映像がカクつく可能性があります。
  • 接続方式がUSB 2.0であるため、USB 3.0対応の上位モデルと比較してデータ転送速度に制限があり、特定の環境下では性能が十分に発揮されない可能性があります。
  • 上位モデルにある磁石による固定機能がないため、設置時に安定性を確保するための工夫が必要になる場合があります。
  • 一部のユーザーから初期不良の報告があるため、購入後は速やかに動作確認を行うことを推奨します。
  • 手の追跡やゾーン追跡、音声コントロールなど、上位モデルのAI機能の一部は本製品には搭載されていません。

おすすめな人

  • オンライン会議やリモートワークで、自身の映像品質を向上させたいビジネスパーソン。
  • YouTubeやTwitchなどでライブ配信を行う配信者やコンテンツクリエイター。
  • プレゼンテーションやオンライン授業で、動きながら説明する機会が多い教育関係者や講師。
  • 高画質とAI自動追跡機能を求めるが、予算を抑えたいユーザー。
  • コンパクトで持ち運びやすいウェブカメラを探しているユーザー。

おすすめできない人

  • GPU非搭載の古いPCや低スペックなノートPCを使用しており、映像処理能力に不安があるユーザー。
  • USB 3.0以上の高速接続が必須となるプロフェッショナルな映像制作環境を持つユーザー。
  • 手の追跡やゾーン追跡、音声コントロールなど、上位モデルの全てのAI機能を求めるユーザー。
  • 磁石による強固な固定を必須とする設置環境のユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 自宅やオフィスでのオンライン会議やビデオ通話。
  • ゲーム配信や雑談配信などのライブストリーミング。
  • オンラインでのプレゼンテーションやウェビナー。
  • YouTube動画などのコンテンツ制作。
  • オンラインでの面接や商談。

非推奨な利用シーン

  • 非常に動きの激しいスポーツ中継など、より高度なAI追跡機能(手の追跡、ゾーン追跡など)が必須となるプロフェッショナルな撮影。
  • 低スペックPCでの高負荷な同時作業(例: 4K配信とゲームプレイの同時進行)。

よくある質問(Q&A)

Q.このウェブカメラの画質はどの程度ですか?
A.850万画素のSony_Starvisセンサーを搭載し、毎秒30フレームで最大3840x2160のUltra HD 4K解像度を提供します。プロフェッショナルな会議やライブストリーミングなどで、より鮮明な画像とクリアなビデオを実現します。
Q.デジタルズーム機能はどのように操作しますか?
A.付属のRFリモコンを使用して、デスクから離れた場所でもズームイン/ズームアウトを操作できます。1080P解像度で最大5倍のデジタルズームに対応しており、ボタン一つでスムーズに調整が可能です。
Q.内蔵マイクの性能について教えてください。
A.ノイズキャンセリング機能付きのデュアル全指向性ステレオマイクを内蔵しており、周囲のノイズを抑えながら、あらゆる角度からの音声をクリアにキャプチャします。
Q.暗い場所でもきれいに映りますか?
A.自動低照度補正機能が搭載されているため、薄暗い照明条件下でも最適なビデオ品質を提供し、顔が暗く映るのを防ぎます。
Q.どのようなOSやアプリケーションに対応していますか?
A.Windows XP/7/8/10/11、Mac OS、Android V5.0、Smart TVなど、幅広いオペレーティングシステムに対応しています。Zoom、Skype、Facetime、Facebook、YouTube、Microsoft Teams、Twitchといった主要なビデオ会議やライブストリーミングプラットフォームでシームレスにご利用いただけます。
Q.プライバシー保護のための機能はありますか?
A.はい、セキュリティと安心を提供するためにプライバシーカバーが付属しています。使用しない時は物理的にレンズを覆うことができます。
Q.ウェブカメラの設置方法はどのようなものがありますか?
A.モニターやノートパソコンにしっかりと固定できる調節可能なクリップと、三脚にも取り付け可能なネジ式ベースが備わっています。多様な環境での設置に対応しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

OBSBOT

OBSBOT TINY 2 webカメラ

¥51,800(税込)2025-07-19 時点でのAmazonの価格です

OBSBOT Tiny 2は、AI自動追跡、HDR 4K 5000万画素、全画素AF、ジェスチャー・音声制御、ノイキャンマイクを搭載した高性能ウェブカメラです。オンライン会議やライブ配信に最適なソリューションを提供します。

最大解像度3840x2160 pixels最大フレームレート30 fps
画角86ズーム機能デジタルズーム
オートフォーカス対応内蔵マイクデュアル全指向性マイク
マイク指向性全指向性接続方式USB Type-C
本体サイズ4.7x4.4x6.2 mm本体重量143.3 g
対応OSWindows, macOS
自動フレーミング機能背景ぼかし機能自動露出調整機能ノイズキャンセリング機能プライバシーシャッター機能映像調整機能
4.9総合評価
4.5画質(解像度とHDR対応)
5.0オートフォーカス機能(全画素AF対応)
5.0AI自動追跡機能
5.0マイク性能(ノイズキャンセリング機能付き)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0ジェスチャーコントロール機能
3.0音声制御機能
4.0コストパフォーマンス
2

Insta360

Insta360 Link 2 CINSABNB

¥33,000(税込)2025-07-19 時点でのAmazonの価格です

Insta360 Link 2は、4K解像度と1/2インチセンサーを搭載したPTZウェブカメラです。AIトラッキング、HDR、AIノイズキャンセリングマイク、ジェスチャー操作に対応し、配信やビデオ通話、ゲームなど幅広い用途でプロ品質の映像と音声を提供します。

最大解像度3840x2160 pixels最大フレームレート30 fps
画角86ズーム機能デジタルズーム
オートフォーカス対応内蔵マイクAIノイズキャンセリングマイク
マイク指向性全指向性接続方式USB Type-C
本体サイズ172x100.1x67.1 mm本体重量426.38 g
対応OSWindows, macOS
自動フレーミング機能背景ぼかし機能自動露出調整機能ノイズキャンセリング機能プライバシーシャッター機能映像調整機能
4.6総合評価
4.5画質(解像度とHDR対応)
4.5オートフォーカス機能(全画素AF対応)
5.0AI自動追跡機能
5.0マイク性能(ノイズキャンセリング機能付き)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0ジェスチャーコントロール機能
0.0音声制御機能
4.5コストパフォーマンス
3

Insta360

Link 2C 通常版 グラフィックブラック

¥25,800(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

Insta360 Link 2Cは、PC/Mac用の4Kウェブカメラです。1/2インチセンサー、HDR、AIノイズキャンセリングマイクを搭載し、プレミアムな画質と音質を提供します。自動フレーミングやジェスチャー操作に対応し、配信やビデオ通話、ゲーム配信に最適です。

最大解像度3840x2160 pixels最大フレームレート fps
画角ズーム機能デジタルズーム
オートフォーカス対応内蔵マイクAIノイズキャンセリングマイク
マイク指向性接続方式USB Type-C
本体サイズ173x101.1x67.1 mm本体重量371.95 g
対応OSWindows, macOS
自動フレーミング機能背景ぼかし機能自動露出調整機能ノイズキャンセリング機能プライバシーシャッター機能映像調整機能
4.6総合評価
4.5画質(解像度とHDR対応)
4.5オートフォーカス機能(全画素AF対応)
5.0AI自動追跡機能
4.0マイク性能(ノイズキャンセリング機能付き)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0ジェスチャーコントロール機能
0.0音声制御機能
4.5コストパフォーマンス
4

Insta360

Link 通常版

¥27,400(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

Insta360 Linkは、4K解像度と1/2インチセンサーを搭載した高性能ウェブカメラです。AI追跡、ジェスチャー制御、HDR、ノイズキャンセリングマイクなど、先進機能でオンラインコミュニケーションを強化します。

最大解像度3840x2160 pixels最大フレームレート60 fps
画角105ズーム機能デジタルズーム
オートフォーカス対応内蔵マイクデュアルノイズキャンセリングマイク
マイク指向性全指向性接続方式USB Type-C
本体サイズ63x45x35 mm本体重量270 g
対応OSWindows, macOS
自動フレーミング機能背景ぼかし機能自動露出調整機能ノイズキャンセリング機能プライバシーシャッター機能映像調整機能
4.5総合評価
4.5画質(解像度とHDR対応)
4.5オートフォーカス機能(全画素AF対応)
4.5AI自動追跡機能
4.5マイク性能(ノイズキャンセリング機能付き)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5ジェスチャーコントロール機能
0.0音声制御機能
4.5コストパフォーマンス
5

ロジクール

MX BRIO 700 C1100GR

¥30,000(税込)2025-07-19 時点でのAmazonの価格です

ロジクールのフラッグシップMXシリーズ初の4Kウェブカメラ。Sony StarvisセンサーとAI技術で高画質を実現し、デュアルマイクでクリアな音声を届けます。Logi Options+でカスタマイズ可能、ショーモードやプライバシーシャッターも搭載した最上位モデルです。

最大解像度3840x2160 pixels最大フレームレート60 fps
画角90/78/65ズーム機能デジタルズーム
オートフォーカス対応内蔵マイクデュアルビームフォーミングマイク
マイク指向性ビームフォーミング接続方式USB Type-C
本体サイズ98x52x61 mm本体重量174 g
対応OSWindows 10 以降, macOS 10.15 以降, ChromeOS, Linux
自動フレーミング機能背景ぼかし機能自動露出調整機能ノイズキャンセリング機能プライバシーシャッター機能映像調整機能
4.3総合評価
5.0画質(解像度とHDR対応)
5.0オートフォーカス機能(全画素AF対応)
5.0AI自動追跡機能
5.0マイク性能(ノイズキャンセリング機能付き)
5.0メーカーの信頼性と保証
0.0ジェスチャーコントロール機能
0.0音声制御機能
4.5コストパフォーマンス