USB-C NVMe M.2-SATA SSDケース
74
READYXIO

READYXIO USB-C NVMe M.2-SATA SSDケース

の評価

型番:READYXIO-01
¥6,499(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

READYXIO USB-C NVMe M.2-SATA SSDケースは、ワンボタンでM.2 SSD (PCIe/NVMe)と2.5/3.5インチSATA HDD/SSD間のデータコピーが可能なクローン機能を搭載しています。M.2側はUSB3.2 Gen2インターフェースで最大10Gbps、SATA側は最大6Gbpsの高速転送に対応。M.2 NVMe PCIe M key/B&M key (2230/2242/2260/2280サイズ) および2.5/3.5インチSATA HDD/SSDと互換性があります。PCなしでのオフラインクローンが可能で、電源接続のみでデータコピーが完了します。Windows, MacOS, Linuxに対応し、ホットスワップにも対応しています。開放式デザインで放熱性にも配慮されており、AC電源アダプターとUSB-Cケーブルが付属します。1年間のメーカー保証が付帯しています。

シェアする

商品画像一覧

READYXIO USB-C NVMe M.2-SATA SSDケース の商品画像 1
READYXIO USB-C NVMe M.2-SATA SSDケース の商品画像 2
READYXIO USB-C NVMe M.2-SATA SSDケース の商品画像 3
READYXIO USB-C NVMe M.2-SATA SSDケース の商品画像 4
READYXIO USB-C NVMe M.2-SATA SSDケース の商品画像 5

商品スペック

インターフェース規格と転送速度
USB 3.2 Gen2 (10Gbps)
対応するM.2 SSDのサイズと形状
2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類
NVMe / SATA
冷却性能と放熱対策
開放式デザイン、アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材
アルミニウム合金
接続の安定性とケーブル品質
USB-Cケーブル(タイプC―タイプC)付属
ツールの有無と取り付けやすさ
PCがなくてもクローン作成可能、USBケーブルでPCに接続してデータ管理も可能
メーカーの信頼性と保証
1年間メーカー保証

サイズ・重量

重量
280 g
高さ
4.2 cm
13.6 cm
奥行
18.6 cm

機能一覧

USB3.2 Gen2x2 対応機能

本製品はUSB 3.2 Gen2 (10Gbps)に対応していますが、USB 3.2 Gen2x2 (20Gbps)には対応していません。これにより、一部の超高速NVMe SSDの理論上の最大転送速度を完全に引き出すことはできませんが、多くの用途では十分な速度を発揮します。クローン機能も10Gbpsの帯域幅で行われるため、SSDの性能を最大限に引き出すには限界があります。

放熱対策機能

開放式デザインとアルミニウム合金製筐体、付属の熱伝導シートにより、M.2 SSDからの発熱を効果的に外部へ逃がす設計が施されています。これにより、高負荷時でもSSDの温度上昇を抑制し、サーマルスロットリング(性能低下)を防ぎ、安定した動作をサポートします。長時間の連続使用でも安心感がありますが、クローン処理中のSSD破損報告があるため、冷却性能だけではカバーできない問題が発生する可能性も示唆されています。

ツールフリー設計機能

SSDの取り付けと取り外しに工具を一切必要としない、画期的なツールフリー設計を採用しています。ケースを開けるためのネジやドライバーがなく、レバー操作などで簡単にSSDを固定・取り外しできます。SSDの交換や複数のSSDを使い分けたい場合に、非常に便利で時間を節約できます。PC接続時のデータ管理も容易に行えます。

TRIMコマンド対応機能

TRIMコマンドに対応しているため、SSDの書き込みパフォーマンスを長期にわたり維持することができます。OSが不要になったデータをSSDに通知し、効率的なデータ管理を可能にすることで、SSDの寿命を延ばす効果も期待できます。外付けSSDでも内部SSDと同等のパフォーマンスを維持したいユーザーにとって重要な機能です。ただし、クローン機能の安定性とは直接関係ありません。

UASP対応機能

UASP (USB Attached SCSI Protocol) に対応しており、従来のUSBプロトコルよりも効率的にコマンドを処理することで、特にランダムアクセス性能を向上させ、SSDのポテンシャルを最大限に引き出します。これにより、OSとのやり取りがスムーズになり、体感速度の向上に繋がります。PC接続時のデータ転送において、より快適な使用感を提供します。

耐衝撃設計機能

堅牢なアルミニウム合金製の筐体により、外部からの衝撃や圧力に対して高い保護性能を発揮します。日常的な持ち運びや使用におけるSSD本体の保護に役立ちます。しかし、クローン機能の失敗やSSD破損といった報告があるため、物理的な保護性能は高いものの、製品全体の信頼性という点では注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

74
カテゴリ内 74 / 80製品中
4.6
総合評価

クローン機能に特化したM.2 NVMe/SATA SSDケースです。オフラインクローン機能は便利ですが、一部ユーザーからはクローン処理の失敗やSSDの破損といった深刻な問題も報告されており、信頼性に課題がある可能性があります。10Gbpsの転送速度は魅力的ですが、価格帯を考慮すると、より安定した動作が期待できる製品も存在します。耐久性については、開放式デザインのため放熱性は期待できますが、長期的な使用における信頼性は未知数です。主な用途はデータ移行やバックアップが中心となるでしょう。

インターフェース規格と転送速度
4.5
USB 3.2 Gen2 (10Gbps)に対応しており、NVMe SSDの高速性を活かすことができます。ただし、USB 3.2 Gen2x2 (20Gbps)には対応していないため、一部の超高速NVMe SSDの理論上の最大転送速度を完全に引き出すことはできません。多くの用途では十分な速度を発揮しますが、最高速を求めるユーザーには物足りない可能性があります。
対応するM.2 SSDのサイズと形状
5.0
2230, 2242, 2260, 2280といった主要なM.2 SSDサイズに対応しており、M keyおよびB+M keyの両方に対応しているため、市場に出回っているほとんどのNVMeおよびSATA M.2 SSDを搭載可能です。この汎用性の高さは大きな魅力であり、様々なSSDをこのケースに入れて活用できます。
冷却性能と放熱対策
4.0
開放式デザインとアルミニウム合金製筐体、付属の熱伝導シートにより、SSDからの熱を効果的に外部へ逃がす設計がされています。これにより、高負荷時でもSSDの温度上昇を抑制し、サーマルスロットリング(性能低下)を防ぎ、安定した動作をサポートします。しかし、一部のレビューではクローン処理中にSSDが破損したという報告もあり、冷却性能だけではカバーできない問題が発生する可能性も示唆されています。
耐久性と素材
4.0
アルミニウム合金製筐体を採用しており、堅牢で放熱性にも優れています。日常的な使用における衝撃や傷からの保護性能は期待できます。しかし、クローン機能の失敗やSSD破損といった報告があるため、製品全体の信頼性や長期的な耐久性については懸念が残ります。素材自体は良好ですが、内部構造やクローン機能の安定性に課題がある可能性があります。
接続の安定性とケーブル品質
4.0
USB 3.2 Gen2規格に対応したケーブルが付属しており、PCとの接続は安定しています。データ転送もスムーズに行えます。ただし、クローン機能における失敗報告があることから、接続の安定性のみならず、クローン機能自体の信頼性に課題がある可能性が考えられます。PC接続時の安定性は問題ないものの、クローン機能の信頼性には注意が必要です。
ツールの有無と取り付けやすさ
5.0
PCがなくてもクローン作成が可能で、USBケーブルでPCに接続してデータ管理もできるという点は、非常に便利です。特にクローン機能は、SSDの換装やデータ移行作業を大幅に簡略化します。取り付け自体はSSDをスロットに挿すだけなので簡単ですが、クローン機能の操作には注意が必要です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
READYXIOは比較的新しいブランドであり、大手メーカーほどの信頼性は確立されていません。1年間の保証は付帯していますが、クローン失敗によるSSD破損といった深刻な問題が報告されていることから、保証内容やサポート体制については慎重な確認が必要です。製品の信頼性という点では、現時点では高い評価は難しいと言えます。
コストパフォーマンス
4.0
6499円という価格で、M.2 NVMe/SATA両対応、10Gbps転送、そしてオフラインクローン機能まで備えている点は、コストパフォーマンスが高いと言えます。しかし、クローン機能の信頼性に関する懸念や、一部のユーザーからのSSD破損報告を考慮すると、価格相応の品質であるかについては慎重な判断が必要です。機能性は魅力的ですが、リスクも伴います。

ブランド・メーカー詳細

READYXIO
READYXIOは、コンピューター周辺機器やストレージソリューションの分野で、革新的な製品を開発・提供するブランドです。高品質で使いやすい製品を通じて、ユーザーのデジタルライフを豊かにすることを目指しています。

おすすめのポイント

  • PCなしでオフラインクローンが可能な点は、データ移行作業を簡略化できる。
  • M.2 NVMe/SATA両対応で、幅広いSSDに対応できる汎用性がある。
  • 10Gbpsの高速転送に対応しており、データコピー時間を短縮できる。
  • 開放式デザインで放熱性が期待できる。
  • 価格が比較的安価である。

注意点

  • クローン処理が失敗した場合、SSDが使用不能になるリスクが報告されています。クローン作業前には必ず重要なデータのバックアップを取ってください。
  • クローン処理には長時間を要する場合があり、完了しないケースも報告されています。電源の急な遮断は避けるべきです。
  • M.2 SSDによっては、ケースの構造上、ヒートシンク付きのものが搭載できない可能性があります。
  • 動作中はSSDが高温になるため、直接触れないように注意が必要です。

おすすめな人

  • PCなしでSSDのクローン作業を頻繁に行う必要があるユーザー。
  • NVMeとSATAの両方のM.2 SSDを使い分けたいユーザー。
  • データ移行やバックアップ用途で、一時的に高速な転送速度を求めるユーザー。
  • 価格を重視し、クローン機能に特化した製品を探しているユーザー。

おすすめできない人

  • クローン機能よりも、安定した外付けストレージとしての利用を重視するユーザー。
  • クローン作業の失敗リスクを避けたい、信頼性を最優先するユーザー。
  • ヒートシンク付きのM.2 SSDを使用する予定のユーザー。
  • 長期間にわたる頻繁なデータアクセスや、クリエイティブな作業でのメインストレージとしての利用を考えているユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 古いSSDから新しいSSDへのデータ移行(クローン作成)。
  • PCのOS移行や、環境設定のバックアップ。
  • 一時的に大容量データを別のSSDへコピーする作業。

非推奨な利用シーン

  • 日常的なPCのデータ保存用外付けドライブとしての常時接続利用。
  • 高負荷な連続書き込み・読み込みが発生するようなクリエイティブ作業。
  • 重要なデータを扱う際の、メインのバックアップストレージとしての利用。

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDケースは、M.2 NVMe SSDと2.5/3.5インチ SATA HDD/SSDのどちらか一方のみを接続して使用できますか?
A.はい、M.2 NVMe SSDまたは2.5/3.5インチ SATA HDD/SSDのどちらか一方を接続して、PCに接続しデータ管理を行うことが可能です。ただし、クローン機能を使用する場合は、両方のスロットにSSD/HDDを接続する必要があります。
Q.クローン機能を使用する際、SSD/HDDの容量に制限はありますか?
A.クローン機能を使用する場合、コピー先のSSD/HDDの容量は、コピー元のSSD/HDDの容量以上である必要があります。また、M.2 NVMe SSDからSATA HDD/SSDへ、またはその逆のコピーも可能です。
Q.クローン機能はPCがなくても利用できますか?
A.はい、PCがなくても利用可能です。電源アダプターを接続し、クローン機能ボタンを操作することで、オフラインクローンが実行できます。クローン作業の進行状況はLEDインジケータで確認できます。
Q.このSSDケースはどのようなサイズのM.2 SSDに対応していますか?
A.M.2 M Key / B&M Key (NVMeのみ)の2230/2242/2260/2280サイズのSSDに対応しています。ただし、ヒートシンク付きのM.2 SSDの場合、スロットのスペースによっては取り付けられない可能性がありますのでご注意ください。
Q.クローン作業中にSSD/HDDが熱くなるのは正常ですか?
A.はい、クローン作業中にSSD/HDDが発熱するのは正常な動作です。SSD/HDD自体が熱を発生するためですが、通常の使用において過熱による焼損の心配はありません。ただし、作業中はSSD/HDDに直接触れないようご注意ください。
Q.クローン機能で問題が発生した場合、どのように対処すればよいですか?
A.スタッフの確認によると、クローン機能で長時間進捗が終了しない、またはSSD/HDDが使用できなくなるという報告が一部ありました。クローン作業がうまくいかない場合は、SSDにヒートシンクを取り付けることで改善されるケースもございます。それでも解決しない場合は、製品のサポートにご相談ください。
Q.このSSDケースは、OSのクローン(起動ディスクの移行)にも利用できますか?
A.はい、OSのクローン(起動ディスクの移行)にも利用できるというスタッフの確認結果があります。特に、クローンソフトでの失敗例がある場合でも、この機器でのクローンは成功したという報告もございます。ただし、コピー先のSSD/HDDの容量がコピー元以上である必要があります。
Q.パッケージには何が含まれていますか?
A.パッケージには、M.2-SATA SSDケース本体、AC電源アダプター、USB-Cケーブル(タイプA-タイプC)、ユーザーマニュアルが含まれています。また、1年間のメーカー保証が付いています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90408

¥2,774(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。UASP/TRIM対応で、熱伝導シート付属、耐衝撃性も備えています。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe / SATA冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

UGREEN

M.2 SSD ケース 15511

¥2,549(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSDケースは、NVMe/PCIE専用でUSB3.2 Gen2接続により10Gbpsの高速転送を実現。アルミ素材と放熱設計で、SSDを効率的に保護・活用できます。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe/PCIE専用冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金、シリコンラバー接続の安定性とケーブル品質USB Type-A to Type-C および USB Type-C to Type-C ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 15512

¥2,324(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe専用でUSB3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で放熱性にも優れ、工具不要で簡単にSSDを装着できます。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe専用冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、放熱シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
4

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90264

¥2,238(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケース 90264は、NVMe/SATA両対応、USB 3.2 Gen2接続で10Gbpsの高速転送を実現するアルミ製ケースです。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe / SATA冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
5

VCOM

M.2 SSD 外付けケース NVME/SATA 両対応

¥1,899(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

VCOMのM.2 SSD外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で工具不要の取り付けが可能です。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe / SATA冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証1年間保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス